Air60 HE
69
nuphy

nuphy Air60 HE

の評価

型番:Air60 HE
¥22,253(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

NuPhy Air60 HEは、ゲーマー向けに設計された高性能な有線ゲーミングキーボードです。ホール効果磁気スイッチを採用し、物理的な接点がないため高い耐久性と超高速な応答速度を誇ります。独自のNuPhyIOドライバーにより、キー感度や作動点を0.1mmから3.3mmの範囲で自由に調整可能。ラピッドトリガー、ハイパータップ、ラピッドシフト、SOCD機能といった先進的なゲーミング機能を搭載し、複雑な操作をより正確かつ迅速に行えます。8K Hzのポーリングレートは、入力遅延を極限まで抑え、競技性の高いゲームで優位に立つことを可能にします。RGBバックライトも搭載し、視覚的なカスタマイズも楽しめます。61キーの60%コンパクトなデザインは、デスクスペースを有効活用したいユーザーや、持ち運びを考慮するユーザーに適しています。

シェアする

商品画像一覧

nuphy Air60 HE の商品画像 1
nuphy Air60 HE の商品画像 2
nuphy Air60 HE の商品画像 3
nuphy Air60 HE の商品画像 4
nuphy Air60 HE の商品画像 5
nuphy Air60 HE の商品画像 6
nuphy Air60 HE の商品画像 7

商品スペック

接続方式
有線
キー配列
英語配列
キー数
61
キースイッチ
磁気スイッチ
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応
バックライト
有り(RGB)
重量
534g
サイズ
330(W) x 170(D) x 40(H)mm
ポーリングレート
8000Hz

サイズ・重量

重量
534 g
高さ
4 cm
33 cm
奥行
17 cm

機能一覧

RGBバックライト機能

本製品はRGBバックライト機能を搭載しており、キーボード全体または個々のキーの発光色やパターンを自由にカスタマイズできます。専用のソフトウェアを通じて、20種類のバックライトモードから選択したり、独自のプロファイルを作成したりすることが可能です。これにより、ゲームの雰囲気に合わせた視覚的な演出を楽しめるだけでなく、暗い環境でのキー視認性も向上し、ゲームへの没入感を高めます。LEDとホール効果センサーが独立しているため、ライティングがキーの感度に影響を与える心配もありません。

Nキーロールオーバー機能

Nキーロールオーバー機能に対応しているため、複数のキーを同時に押しても、すべてのキー入力が正確に認識されます。これは、複雑なコマンド入力や高速なキー操作が求められる格闘ゲームやアクションゲーム、MMORPGなどで特に重要な機能です。誤入力による操作ミスを防ぎ、プレイヤーが意図した通りのアクションを確実に実行できるため、ゲームプレイの精度と信頼性が向上します。

アクチュエーションポイント調整機能

本製品は、キーの作動点(アクチュエーションポイント)を0.1mmから3.3mmの範囲で細かく調整できる機能を備えています。これにより、プレイヤーはゲームの種類や自身のプレイスタイルに合わせて、キーの反応速度を最適化できます。例えば、FPSゲームでは浅い作動点で素早い反応を、誤入力を避けたい場合は深い作動点で安定した入力を設定することが可能です。この柔軟な調整機能は、よりパーソナライズされたゲーミング体験を提供し、パフォーマンス向上に貢献します。

マクロ機能

NuPhyIOの自社開発ドライバーにより、キーボード設定やパラメーターの編集が可能であり、ラピッドトリガーやハイパータップといった高度な機能が搭載されています。これらの機能は、実質的に複雑な操作を簡略化するマクロ機能と同様の効果をもたらします。特定のキーに複数のアクションを割り当てたり、連続したキー入力を自動化したりすることで、ゲーム内の操作効率を大幅に向上させることができます。ただし、一般的なマクロ機能のように、任意のキーシーケンスを記録・再生する機能が明示されているわけではありません。

Windowsキーロック機能

商品情報にはWindowsキーロック機能に関する明確な記載がありません。この機能は、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面が中断されるのを防ぐために多くのゲーミングキーボードに搭載されています。本製品にはこの機能が明示されていないため、ゲーム中に意図せずWindowsキーを押してしまうリスクがあるかもしれません。特に競技性の高いゲームをプレイする際には、この点に注意が必要です。

USBパススルー機能

本製品にはUSBパススルー機能に関する記載がありません。USBパススルー機能は、キーボード本体にUSBポートが搭載されており、マウスやヘッドセットなどの周辺機器を直接接続できる便利な機能です。この機能がない場合、周辺機器はPC本体のUSBポートに接続する必要があり、デスク周りの配線が複雑になる可能性があります。特に、USBポートが少ないノートパソコンなどと組み合わせて使用する際には、この点が不便に感じられるかもしれません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

69
カテゴリ内 69 / 100製品中
4.7
総合評価

NuPhy Air60 HEは、磁気スイッチと8K Hzポーリングレートを特徴とする高性能ゲーミングキーボードです。60%コンパクトな61キー配列は、デスクスペースを有効活用したいゲーマーに適しています。作動点調整やラピッドトリガーなどの先進機能は、競技性の高いゲームで優位に立つための強力なツールとなります。価格帯は中程度ですが、提供される機能と性能を考慮すると非常に競争力があります。耐久性も期待できますが、新興ブランドであるため、長期的なサポート体制については大手メーカーほどの安心感はないかもしれません。

キーボードの軸の種類
5.0
磁気スイッチは、物理的な接点を持たないため、非常に高い耐久性を誇ります。また、キーの押し込み量に応じて作動点を0.1mmから3.3mmの範囲で自由に調整できるため、プレイヤーは自分のプレイスタイルやゲームの種類に合わせて最適な反応速度を設定できます。これにより、一般的なメカニカルスイッチでは実現できない超高速な入力と、誤入力を防ぐための深い作動点設定の両方が可能となり、競技性の高いゲームにおいて大きなアドバンテージとなります。
接続方式(有線、無線)
4.0
本製品はUSB-Cによる有線接続を採用しており、8000Hzという非常に高いポーリングレートを実現しています。これは、キーボードがPCに1秒間に8000回もの信号を送ることを意味し、入力遅延を極限まで抑えることで、プロレベルのゲーミング環境においても最高の応答性を発揮します。有線接続は、無線接続で懸念されるバッテリー切れや電波干渉による遅延の心配がなく、常に安定したパフォーマンスを求めるゲーマーにとって最適な選択肢です。ただし、無線接続の柔軟性はありません。
キー配列(日本語、英語)
4.0
61キーの60%コンパクトなレイアウトは、デスク上のスペースを大幅に節約し、マウスの可動域を広げることで、特にFPSなどのゲームにおいて有利に働きます。一般的なフルサイズキーボードに比べてキー数が少ないため、慣れるまでは一部の機能キーや記号の入力に戸惑うかもしれませんが、専用のソフトウェアでキーマッピングをカスタマイズすることで、自分にとって最適な配置に調整することが可能です。英語配列はプログラミングや特定のゲームで好まれる傾向にあります。
アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.5
Nキーロールオーバーに対応しているため、複数のキーを同時に押してもすべての入力が正確に認識され、複雑なコマンド入力が必要なゲームでも誤操作の心配がありません。さらに、ラピッドトリガー、ハイパータップ、ラピッドシフト、SOCD機能といった高度なゲーミング機能を搭載しており、キーのON/OFFを瞬時に切り替えたり、複数のアクションを効率的に実行したりすることが可能です。これにより、ゲーム内での反応速度や操作精度が向上し、プレイヤーのパフォーマンスを最大限に引き出します。
耐久性
4.5
ホール効果磁気スイッチは物理的な接点を持たないため、従来のメカニカルスイッチと比較して摩耗による劣化が少なく、非常に高い耐久性が期待できます。また、トップケースにアルミニウムを採用しているため、本体の剛性が高く、長期間の使用や激しいゲームプレイにも耐えうる堅牢な作りとなっています。これにより、キーボードの寿命が延び、頻繁な買い替えの必要性を減らすことができます。
メーカーの信頼性と保証
3.0
NuPhyはゲーミングキーボード市場において革新的な製品を投入している新興ブランドですが、大手メーカーと比較すると、そのブランドとしての歴史や実績はまだ浅いと言えます。製品の品質やサポート体制については、今後の実績がさらに重要となります。購入を検討する際は、ユーザーレビューやコミュニティでの評判を参考にし、万が一の際の保証やサポートについて事前に確認しておくことが推奨されます。
RGBライティング
5.0
本製品は鮮やかなRGBバックライトに対応しており、専用のソフトウェアを通じてキーごとの色や発光パターンを自由にカスタマイズできます。20種類のバックライトモードが用意されており、ゲームの雰囲気に合わせたり、自分の好みに応じて視覚的な演出を楽しむことが可能です。ホール効果センサーとLEDが独立して給電される設計のため、RGB効果を最大にしてもキーボードの感度に影響を与えることなく、安定したパフォーマンスを維持できます。
コストパフォーマンス
4.5
21206円という価格帯で、磁気スイッチ、8K Hzポーリングレート、0.1mm単位での作動点調整、ラピッドトリガーなどの最先端ゲーミング機能を搭載している点は、非常に高いコストパフォーマンスを示しています。同等の機能を備えた他社製品と比較しても競争力があり、予算を抑えつつも妥協したくないゲーマーにとって魅力的な選択肢となります。高性能なゲーミングキーボードを求める初心者から中級者にとって、費用対効果の高い投資となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

nuphy
NuPhyは、AirシリーズやHaloシリーズなど、様々なキーボード製品を展開し、ユーザーに新しいタイピング体験を提供することを目指しているブランドです。

おすすめのポイント

  • 0.1mm単位で調整可能な作動点とラピッドトリガー機能により、ゲーム内での反応速度と操作精度を極限まで高められます。
  • 8K Hzの超高速ポーリングレートは、入力遅延を最小限に抑え、競技性の高いゲームで決定的な差を生み出します。
  • 磁気スイッチの採用により、高い耐久性と安定したパフォーマンスを長期間維持できます。
  • 2万円台前半という価格で、これらの最先端ゲーミング機能を提供しており、コストパフォーマンスに優れています。

注意点

  • 60%コンパクトな英語配列(推定)のため、日本語入力や一部の機能キーの使用には慣れが必要です。
  • 無線接続には対応しておらず、有線接続のみとなるため、ケーブルの取り回しを考慮する必要があります。
  • Windowsキーロック機能やUSBパススルー機能の記載がないため、これらの機能が必要な場合は別途対策が必要です。
  • 新興ブランドであるため、大手メーカーのような広範なサポート体制や保証期間が期待できない可能性があります。

おすすめな人

  • FPSやリズムゲームなど、キーの反応速度と精度が求められる競技性の高いゲーマー。
  • デスクスペースを有効活用したい、コンパクトなキーボードを好むユーザー。
  • 最新の磁気スイッチ技術や作動点調整機能に興味がある、新しい体験を求めるゲーマー。
  • コストを抑えつつも、高性能なゲーミングキーボードを手に入れたいと考えているユーザー。

おすすめできない人

  • フルサイズやテンキー付きキーボードに慣れており、キー数の少ないコンパクトキーボードに抵抗があるユーザー。
  • 日本語配列キーボードを必須とするユーザー。
  • 無線接続の利便性を重視し、ケーブルレス環境を求めるユーザー。
  • 大手メーカーの盤石なサポート体制やブランド信頼性を最優先するユーザー。

おすすめの利用シーン

  • eスポーツ大会やオンライン対戦など、ミリ秒単位の反応が勝敗を分けるような競技性の高いゲームプレイ。
  • 限られたデスクスペースで、マウスの可動域を最大限に確保したいゲーミング環境。
  • 自宅や友人の家など、様々な場所へキーボードを持ち運んでゲームをプレイするシーン。

非推奨な利用シーン

  • 頻繁に数値入力を行う事務作業や、テンキーを多用する業務。
  • 日本語入力の効率を最優先する、一般的なオフィスワーク。
  • ケーブルレスで広々としたデスク環境を構築したい場合。

よくある質問(Q&A)

Q.磁気スイッチのゲーミングキーボードは、一般的なメカニカルキーボードとどう違いますか?
A.NuPhy Air60 HEの磁気スイッチは、従来のメカニカルスイッチとは異なり、キーの押し込み深さを磁気で検知します。これにより、0.1mmから3.3mmの範囲でアクチュエーションポイント(作動点)を自由に調整でき、ゲームプレイに合わせて感度を細かく設定できます。また、ラピッドトリガー機能により、キーを少しでも離せばすぐにリセットされるため、素早い連打や反応が求められるゲームで有利に働くことがスタッフの確認で注目されています。
Q.8K Hzのポーリングレートは、ゲームプレイにどのようなメリットがありますか?
A.8K Hzのポーリングレートは、キーボードからの入力信号を1秒間に8000回PCに送信することを意味します。これにより、入力遅延が極限まで抑えられ、キー操作がよりリアルタイムにゲームに反映されます。特にeスポーツのような競技性の高いゲームにおいて、一瞬の反応が勝敗を分ける場面で、この高速な応答性は大きなアドバンテージとなることがスタッフの確認で期待されています。
Q.「60%コンパクト」とありますが、通常のキーボードと比べて何が違いますか?
A.「60%コンパクト」は、テンキーやファンクションキー、矢印キーなどを省略した小型のレイアウトを指します。これにより、デスク上のスペースを節約でき、マウス操作の自由度が高まります。NuPhy Air60 HEは61キー構成で、多くのゲーマーにとって必要なキーは網羅しつつ、コンパクトさを追求している点がスタッフの確認で利点として挙げられます。
Q.RGBバックライトはどのようにカスタマイズできますか?
A.NuPhy Air60 HEはRGBバックライトに対応しており、コンソール(専用ソフトウェア「NuPhyIO」)からバックライト効果をカスタマイズできます。様々なエフェクトやカラーを自由に設定し、自分のプレイスタイルや気分に合わせてキーボードの外観をパーソナライズできる点がスタッフの確認で確認されています。
Q.NuPhyIOドライバーでどのような設定が可能ですか?
A.NuPhyIOはNuPhyが自社開発したドライバーで、キーボードの設定やパラメーターの編集が可能です。リアルタイムでのキー感度調整、ラピッドトリガーやハイパータップ、ラピッドシフトなどの機能設定、SOCD機能のON/OFFなど、細かなカスタマイズがUI上で即座に確認しながら行える点がスタッフの確認で高く評価されています。Windows、Mac OS、Linuxといった複数のシステムに対応しています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Logicool G(ロジクール G)

G715 ワイヤレス ゲーミングキーボード G715WL-TC

¥24,218(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

G715は、夢のような白いデザインと快適な雲形パームレストが特徴のテンキーレスワイヤレスゲーミングキーボードです。LIGHTSPEEDとBluetooth接続に対応し、GXメカニカルスイッチ(タクタイル/リニア選択可)、LIGHTSYNC RGBライティング、メディアコントロールを搭載。長時間のゲームプレイを快適にサポートします。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数87キースイッチメカニカル(GXタクタイル/リニア選択可)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量976 g
サイズ371(W) x 157(D) x 37(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
4.5アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
2

CORSAIR

K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード CH-910961G-JP

¥23,509(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K70 MAX RGBは、磁気メカニカルスイッチとラピッドトリガー機能を搭載したゲーミングキーボードです。アクチュエーション距離を0.1mm刻みで調整可能で、8,000Hzのハイパーポーリングにより高速な入力処理を実現します。

接続方式有線(USB-A)キー配列日本語配列(かな刻印なし)
キー数108キースイッチ磁気メカニカル(MGXスイッチ)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1390 g
サイズ442(W) x 166(D) x 39.2(H) mmポーリングレート8000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
4.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
5.0コストパフォーマンス
3

SteelSeries

Apex Pro Mini Wireless JP 64829

¥34,980(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro Mini Wireless JPは、OmniPointスイッチとQuantum 2.0ワイヤレス接続を搭載したミニサイズの高性能ゲーミングキーボードです。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数61キースイッチOmniPointスイッチ
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1100 g
サイズ345(W) x 169(D) x 66(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
4

ASUS

ROG Azoth M701 ROG AZOTH/NXRD/US/PBT

¥30,000(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG Azothは、75%レイアウトのカスタムゲーミングキーボードです。ガスケットマウントと3層静音ダンパーにより、優れた打鍵感と静音性を実現。トライモード接続、ホットスワップ対応ROG NXメカニカルスイッチ、有機ELディスプレイを搭載し、高いカスタマイズ性と機能性を誇ります。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)/有線キー配列英語配列
キー数75%レイアウトキースイッチリニア(赤軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1890 g
サイズ326(W) x 136(D) x 40(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
4.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
5

Logicool G(ロジクール G)

G913-TKL-TCWH

¥23,100(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

人気の薄型ワイヤレスゲーミングキーボード「G913」のテンキーレスモデル。航空機にも使用される堅牢なアルミニウム合金を採用し、厚さわずか22mmの超薄型ながら高い強度と耐久性を実現。確かな打鍵感のタクタイル(茶軸)GLメカニカルスイッチを搭載し、LIGHTSPEEDとBluetoothのデュアル接続に対応。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数95キースイッチタクタイル(茶軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量810 g
サイズ368(W) x 150(D) x 22(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス