レバーレス アケコン GK-21【2025改良型×コスパ】
23
GuileKeys

Guilekeys レバーレス アケコン GK-21【2025改良型×コスパ】

の評価

型番:SK08
¥14,399(税込)2025-05-29 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Guilekeys GK-21は、価格を抑えつつ多機能性を実現したレバーレスコントローラーです。最大の特徴は、21個の豊富なボタン数と、PS4, PC, Switchなど幅広いプラットフォームへの対応力です。内部には低遅延とされるGP2040-CE基板を搭載し、格闘ゲームに必要な応答性を備えています。ボタンには汎用的なメカニカルスイッチが使用されていますが、ホットスワップ対応により好みのスイッチに交換して打鍵感をカスタマイズできます。本体は非常に薄く軽量(約895g)で携帯性に優れており、膝置きでのプレイにも適しています。RGBライティング機能も搭載し、見た目の楽しさもあります。ただし、PS5での使用にはコンバーターが必要な点、一部レビューで品質のばらつきや設定の煩雑さが指摘されている点には注意が必要です。新興メーカーの製品であり、大手のような手厚いサポートは期待できない可能性があります。価格と機能のバランスを重視し、ある程度の試行錯誤やカスタマイズも厭わないユーザーにとっては魅力的な選択肢となるでしょう。

シェアする

商品画像一覧

Guilekeys レバーレス アケコン GK-21【2025改良型×コスパ】 の商品画像 1
Guilekeys レバーレス アケコン GK-21【2025改良型×コスパ】 の商品画像 2
Guilekeys レバーレス アケコン GK-21【2025改良型×コスパ】 の商品画像 3
Guilekeys レバーレス アケコン GK-21【2025改良型×コスパ】 の商品画像 4
Guilekeys レバーレス アケコン GK-21【2025改良型×コスパ】 の商品画像 5
Guilekeys レバーレス アケコン GK-21【2025改良型×コスパ】 の商品画像 6

商品スペック

ボタン方式
レバーレス
キースイッチ種類
メカニカル(Kailh汎用赤軸)
接続方式
有線 USB-C
対応プラットフォーム
PS4, PS3, PC, Android, Steam, Switch (PS5/XBOXはコンバーター要)
本体サイズ
300 x 210 x 10mm
本体重量
895g
ボタン数
21
入力遅延
1ms以内ms
SOCDクリーナー機能
対応
ケーブル接続端子
USB Type-C

サイズ・重量

重量
895g
高さ
10mm
300mm
奥行
210mm

機能一覧

複数プラットフォーム対応機能

PS4、PS3、PC、Android、Steam Deck、Switchなど幅広いプラットフォームに対応しています。主要なゲーム機やPCで利用できる互換性の高さは魅力です。ただし、PS5やXBOXで使用するには別途対応コンバーターが必要となるため、これらの最新機種での使用を主目的とする場合は注意が必要です。

ボタン配置変更機能

ボタン配置やその他の詳細設定は、PCに接続しウェブブラウザ経由で行います。スタッフレビューによると設定画面は英語である場合があり、また特定のボタン設定にはPCが必須です。カスタマイズ自体は可能ですが、初心者にはやや敷居が高いかもしれません。

プロファイル保存機能

GP2040-CE基板の機能としてプロファイル保存に対応していると推測されます。ただし、スタッフレビューでは「シート1しかセーブ対象にならず」「アプデ後は仕様が変わってるみたいだが、まだ触れてません」との声もあり、独自のカスタマイズがされているか、または設定方法が特殊で煩雑な可能性があります。詳細な挙動は不明確です。

キーロック機能

製品仕様やレビューにトーナメントロックスイッチやキーロック機能に関する明確な記載がありません。GP2040-CE基板にはロックモードが存在する可能性がありますが、製品としてこの機能が有効になっているかは不明です。競技シーンで誤操作を防ぎたい場合は、他の手段を検討する必要があるかもしれません。

SOCDモード切替機能

GP2040-CE基板を搭載しており、商品概要に「方向キーを同時押しした際の細かい設定」に関する言及があるため、SOCD(同時押し)モードの切り替えに対応していると考えられます。これにより、格闘ゲームのレギュレーションや自身のプレイスタイルに合わせた入力優先度を設定できます。設定方法はPC経由または本体のOLEDディスプレイから可能です。

イヤホンジャック搭載機能

製品仕様や外観からは、本体にイヤホンやヘッドセットを直接接続するためのジャックは確認できません。ゲーム音声をヘッドセットで聞いたり、ボイスチャットを利用したりする場合は、接続しているゲーム機やPC側で別途設定を行う必要があります。コントローラー直結の手軽さはありません。

RGBライティング機能

本体背面にRGBライトが搭載されています。ゲーム中の雰囲気を盛り上げる視覚的な要素として機能します。スタッフレビューでは「照明に使えそうなぐらいまぶしい」という声や、設定方法が不明との言及もあり、明るさ調整やパターン変更に関する詳細は不明瞭な部分があります。完全にOFFにすることは可能とのことです。

SHOPSTAFFによる評価スコア

23
カテゴリ内 23 / 37製品中
3.6
総合評価

Guilekeys GK-21は、多ボタンかつ広範なプラットフォームに対応するレバーレスコントローラーです。特にPS4やPC、Switchなどで手軽にレバーレス環境を構築したいユーザーに適しています。価格帯に対して多機能である点が特徴ですが、PS5に直接接続できない点や、一部品質のばらつき、設定の煩雑さなど、価格相応の制限も見られます。新興メーカーであるため、長期的な耐久性やサポートには未知数な部分もあります。価格を抑えつつ、レバーレスや多ボタン配置を試したいユーザーにとって、カスタマイズの素体としても検討価値のあるモデルです。

入力遅延と応答性
4.0
低遅延のGP2040-CE基板を搭載し、公称値では入力遅延1ms以内とされています。スタッフレビューでも「入力遅延などは感じることができませんでした(初心者~中級者)」という声があり、価格帯に対して優れた応答性を持っていると考えられます。競技レベルの極限の遅延を求める場合は最上位モデルとの比較が必要ですが、多くのユーザーにとっては十分な性能です。
ボタンの種類と打鍵感
3.5
スタッフレビューによると、デフォルトのキースイッチはKailhの汎用赤軸(メカニカル)が使用されているようです。ゲーム向けに最適化されたスイッチではありませんが、「しっかりした打鍵感」という声もあります。ホットスワップに対応しているため、好みのキースイッチに交換して打鍵感をカスタマイズできる点は大きな利点です。ボタンサイズが標準的アケコンボタンと異なる可能性がある点は注意が必要です。
ボタン配置と本体形状
3.8
標準的なレバーレス配置に加え、21個の多ボタンを搭載している点が特徴です。これにより様々な操作を割り当てることが可能ですが、ボタンが多すぎて慣れが必要というレビューもあります。本体サイズは300x210x10mm、重量895gと、非常に薄く軽量コンパクトです。膝置きや持ち運びには便利ですが、ボタンサイズが特殊な場合がある点、アクリル筐体の剛性については高価なモデルに劣る可能性があります。
接続性とその対応プラットフォーム
3.5
PS4、PS3、PC、Android、Steam Deck、Switchと幅広いプラットフォームに対応しているため、様々なゲーム機で利用したいユーザーに適しています。有線接続(USB-C)による安定した動作が期待できます。ただし、PS5やXBOXは公式ライセンスがなく、別途対応コンバーターが必要となる点は、最新機種での使用を重視するユーザーにとって大きな制約となります。
本体設計と携帯性
4.0
アクリル板で基板を挟むシンプルな構造ながら、サイズ300x210x10mm、重さ895gと非常に薄型軽量です。スタッフレビューでも「非常に軽量かつ、薄く作られている為、机の上ではなく膝の上に置いて使用可能」と評価されており、携帯性に優れています。省スペースで収納もしやすく、持ち運びを頻繁に行うユーザーに適した設計と言えます。
耐久性とメンテナンス性
3.0
アクリル筐体であり、高価な金属筐体モデルに比べると剛性や耐久性で劣る可能性があります。スタッフレビューには「戻りの悪いボタンがあった」という報告もあり、品質にばらつきがある懸念があります。キースイッチはホットスワップで交換可能ですが、分解や設定にはPCが必要で、設定画面が英語であるなど、メンテナンスやカスタマイズの敷居はやや高めです。新興企業の製品であるため、長期的な耐久性やサポートは未知数です。
メーカーの信頼性と保証
1.5
Guilekeysはゲーム用キーボードや周辺機器を取り扱う新進企業であり、ゲーミングデバイス分野での実績はまだ少ないと言えます。製品説明にはアフターサポートに関する言及がありますが、実際の対応状況や保証体制に関する詳細な情報は不足しています。一部レビューで初期不良や品質のばらつきが報告されていることもあり、大手メーカーと比較すると信頼性については未知数な部分が多く、注意が必要です。
コストパフォーマンス
4.0
価格は14399円と、最上位モデルと比較してかなり抑えられています。この価格で21個の多ボタン、GP2040-CE基板、広範なプラットフォーム対応(コンバーター前提)、ホットスワップ対応といった機能を備えている点は非常に魅力的です。品質のばらつきや設定の煩雑さといった懸念点もありますが、価格に対する機能の多さを考慮すると、コストパフォーマンスは高いと言えます。

ブランド・メーカー詳細

Guilekeys
Guilekeys(ガイルキーズ)は、ゲーム用キーボードやその周辺機器を取り扱う新進企業です。製品の品質を最優先に考え、ユーザーのゲーム体験を支えることを使命としています。特に格闘ゲーム向けに最適化されたキーボードを提供し、ゲームプレイ中の細かな操作まで快適にサポートできるように開発しています。

おすすめのポイント

  • 低価格ながら21個の多ボタンを搭載している
  • PS4、PC、Switchなど幅広いプラットフォームに対応
  • キースイッチのホットスワップに対応しカスタマイズが可能
  • 軽量・薄型設計で持ち運びや膝置きがしやすい

注意点

  • PS5やXBOXで使用するには別途コンバーターが必要
  • 一部のレビューでボタン数不足や不具合の報告があり、品質にばらつきがある可能性がある
  • 追加ボタンの設定などには基本的にPCが必要で、設定画面が英語の場合があるなど、セットアップに手間がかかる場合がある
  • ボタンサイズが標準的なアケコンボタンと異なる(25.8mm/20.7mm)ため、慣れが必要な場合がある

おすすめな人

  • PS4やPC、Switchなどでレバーレスコントローラーを使ってみたい初心者
  • 価格を抑えつつ多機能・多ボタンのコントローラーを探しているユーザー
  • 自分でボタンやキースイッチをカスタマイズしてみたいと考えているユーザー
  • 大会などへの参加頻度は多くなく、自宅や友人宅で気軽にプレイしたいユーザー

おすすめできない人

  • PS5で主にプレイするユーザー(コンバーター使用に抵抗がある場合)
  • 最高の品質やブランドの信頼性を求める競技志向のトッププレイヤー
  • 設定やカスタマイズに自信がない、手軽さを重視するユーザー
  • 厳しい品質基準や長期保証を求めるユーザー

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのPS4、PC、Switchでのゲームプレイ
  • カスタマイズや試行錯誤を楽しみたい時
  • レバーレスコントローラーの入門機として

非推奨な利用シーン

  • PS5公式大会など、厳しい認証が必要な競技シーン
  • コントローラーの設定に時間をかけたくない場合
  • 品質の安定性を最優先する場合

よくある質問(Q&A)

Q.どのような機種に対応していますか?
A.Windows、PC、Switch、Steam Deck、PS3、PS4、Arcade、Androidデバイスで使用可能です。PS5やXBOX本体に接続する際は、対応コンバーターが別途必要となります。
Q.ボタンはいくつありますか? また、打鍵感や静音性はどのような感じですか?
A.このモデルは21個のボタンを搭載しています。マット仕上げで指が滑りにくく、静かな「スコスコ音」でゲームに集中しやすい設計です。スタッフの確認では、デフォルトのキースイッチについて言及がありましたが、キースイッチのホットスワップに対応しており、簡単に別のキースイッチに交換して打鍵感をカスタマイズすることも可能です。
Q.設定方法やカスタマイズ性はありますか?
A.方向キーの同時押し設定やボタンマッピング、連射機能など多彩なカスタマイズが可能です。左上には液晶ディスプレイがあり、ボタン入力を確認できます。スタッフの確認によると、追加ボタンの設定には基本的にPCが必要で、設定画面は英語表記の部分もあるため、試行錯誤が必要な場合もあります。STARTを押しながらUSBを挿入し、ブラウザで特定のIPアドレスを入力すると設定モードに移行できます。
Q.入力遅延はありますか?
A.低遅延のRaspberry Pi Pico GP2040-CEを搭載しており、全てのモードでの入力遅延は1ms以内で、超高速ポーリングレートを実現しています。スタッフの確認では、ホビーユーザーレベルでは入力遅延を感じないという意見がありました。
Q.サイズや重さはどれくらいですか? 持ち運びはしやすいですか?
A.製品サイズは300*210*10mm、重さは895gです。薄型で軽量なため、コンパクトで持ち運びにも困りません。膝の上に置いて使用することも可能なサイズ感です。
Q.付属品は何が含まれていますか?
A.USB-C ケーブル×1、USB延長コード×1、マット*2、滑り止めパッド×1枚、ゴムマット×1枚、ボタンキャップ*2、ゴムキャップ*1、ネジ*2、キースイッチ*2が付属しています。
Q.初めてレバーレスコントローラーを使うのですが、適していますか?
A.スタッフの確認では、レバーレス入門として適しているという意見がありました。操作性に直結するボタンの押し心地も良く、比較的静かな点も利点です。ただし、ボタンの多さや設定に慣れが必要な場合もありますが、試行錯誤しながら使いこなしたい方には選択肢が多い点で良いという声もあります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Razer(レイザー)

Kitsune PS5 & PC 用 薄型 レバーレス アーケードコントローラー RZ06-05020100-R3A1

¥41,480(税込)2025-05-27 時点でのAmazonの価格です

Razer KitsuneはPS5/PC対応の公式ライセンス薄型レバーレスコントローラー。高速オプティカルスイッチとアルミ筐体で高精度・高耐久性を実現。競技向け機能を備えたプレミアムモデル。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類Razer 薄型リニアオプティカルスイッチ
接続方式有線 USB-C対応プラットフォームPS5, PC (Windows)
本体サイズ296 x 210 x 19.2 mm本体重量815 g
ボタン数16入力遅延< 1 ms
SOCDクリーナー機能対応ケーブル接続端子USB Type-C
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
5.3総合評価
5.0入力遅延と応答性
4.7ボタンの種類と打鍵感
4.8ボタン配置と本体形状
5.0接続性とその対応プラットフォーム
5.0本体設計と携帯性
5.0耐久性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
2

ホリのレバーレスコントローラー。天面12+拡張3ボタン、ボタン割り当て、ケーブル着脱/ロック、ヘッドホン/マイク端子搭載。PC版。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類メカニカルスイッチ
接続方式有線 USB Type-A (to Type-C)対応プラットフォームPC (製品名に基づく)
本体サイズ300 x 210 x 30 mm本体重量710 g
ボタン数15 (メイン+拡張)入力遅延- ms
SOCDクリーナー機能対応ケーブル接続端子USB Type-C (本体側)
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
4.6総合評価
4.0入力遅延と応答性
4.0ボタンの種類と打鍵感
4.3ボタン配置と本体形状
4.0接続性とその対応プラットフォーム
4.3本体設計と携帯性
3.0耐久性とメンテナンス性
4.5メーカーの信頼性と保証
4.4コストパフォーマンス
3

ONEED

レバーレスアケコン Haute42 レバーレスコントローラー M Ultra

¥19,999(税込)2025-05-27 時点でのAmazonの価格です

アルミ合金ボディの高級レバーレスコントローラー。デュアルType-Cポート、RGBライティング、ロックスイッチ搭載。PS4/PS5/PC/Switch等幅広い互換性(一部アダプター要)。ホットスワップ対応でカスタマイズも。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類薄型キーボードと同じタイプ(ホットスワップ対応)
接続方式有線 USB Type-C対応プラットフォームPS1, PS2, PS3, PS4, PS5, SteamDeck, Xbox360, XboxOne, Android, Linux, Switch, PC (一部アダプター必須)
本体サイズ300 x 200 x 12.5 mm本体重量1240 g
ボタン数12入力遅延非公開 ms
SOCDクリーナー機能対応(モード切替可能)ケーブル接続端子USB Type-C (デュアルポート)
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
4.5総合評価
4.0入力遅延と応答性
4.5ボタンの種類と打鍵感
4.7ボタン配置と本体形状
3.5接続性とその対応プラットフォーム
4.3本体設計と携帯性
4.7耐久性とメンテナンス性
3.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

SIXSIR

M Ultra レバーレス アーケード スティック ゲーム コントローラー M16 Plus

¥19,999(税込)2025-05-27 時点でのAmazonの価格です

Haute42 M16 Ultraは、多プラットフォーム対応(PS4/PS5/XboxOneは要コンバーター)の薄型アルミ合金製レバーレスコントローラー。Kailth Crystalスイッチ、1ms以下低遅延、Web設定ツール、RGB搭載。コストパフォーマンスに優れ、幅広いユーザーにおすすめ。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類Kailth Crystal ロープロファイルスイッチ
接続方式有線 USB-C対応プラットフォームPS1/PS2/PS3/PS4/PS5/Xbox360/XboxOne/Android/SteamDeck/Switch/Windows10以降 (要コンバーター/変換)
本体サイズ300 x 200 x 12.5 mm本体重量- (情報なし) g
ボタン数19入力遅延1以下 ms
SOCDクリーナー機能対応ケーブル接続端子USB Type-C (デュアルポート)
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
4.5総合評価
5.0入力遅延と応答性
4.5ボタンの種類と打鍵感
4.6ボタン配置と本体形状
3.5接続性とその対応プラットフォーム
4.5本体設計と携帯性
4.2耐久性とメンテナンス性
2.5メーカーの信頼性と保証
4.3コストパフォーマンス
5

TIKITAKA FTG Deluxe D16シリーズは、超薄型12mm厚のレバーレスコントローラー。独自カスタムメカニカル軸(パンダ軸V1など)と高級ナイロンキーキャップを採用。PS4/PS3/PC/Switch等に対応し、ホットスワップやRGBライティングも搭載。幅広い機能とカスタマイズ性を備え、高いコストパフォーマンスが魅力。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類メカニカルスイッチ (パンダ軸V1, 霞軸, Choc軸V1)
接続方式有線 USB対応プラットフォームPS4, PS3, PC, Switch, 他多数 (PS5はPS4タイトルのみ)
本体サイズ300 x 200 x 12 mm本体重量900 g
ボタン数16入力遅延超低遅延
SOCDクリーナー機能対応ケーブル接続端子USB
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
4.4総合評価
4.5入力遅延と応答性
4.8ボタンの種類と打鍵感
4.7ボタン配置と本体形状
4.0接続性とその対応プラットフォーム
4.8本体設計と携帯性
4.2耐久性とメンテナンス性
2.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス