RT100ワイヤレスメカニカルキーボード
92
EPOMAKER

EPOMAKER RT100ワイヤレスメカニカルキーボード

の評価

型番:EPOMAKER-20240415
¥20,054(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

EPOMAKER RT100ワイヤレスメカニカルキーボードは、レトロなデザインと最新機能を融合した製品です。専用の着脱式スマートTFT-LCDディスプレイは、日付、時刻、天気、バッテリー残量などを表示し、GIFアニメーションのアップロードにも対応。2.4GHz、Bluetooth 5.0、USB-Cのトリプル接続モードにより、様々なデバイスで安定した接続が可能です。5000mAhの大容量バッテリーを搭載し、長時間の使用にも耐えます。ガスケットマウントデザインとポロンサンドイッチ、低反発ベースフォームにより、ソフトでスムーズな打鍵感を実現。ホットスワップ対応Kailhソケットにより、スイッチの交換が容易で、Gateron Pro YellowやSea Salt Silent Switchなど、好みに合わせて選択できます。MDAプロファイルのPBTキーキャップは耐久性が高く、長時間のタイピングでも疲労を軽減します。16.8M色のRGBバックライトと南向きLEDは、ゲーミング環境を鮮やかに彩ります。

シェアする

商品画像一覧

EPOMAKER RT100ワイヤレスメカニカルキーボード の商品画像 1
EPOMAKER RT100ワイヤレスメカニカルキーボード の商品画像 2
EPOMAKER RT100ワイヤレスメカニカルキーボード の商品画像 3
EPOMAKER RT100ワイヤレスメカニカルキーボード の商品画像 4
EPOMAKER RT100ワイヤレスメカニカルキーボード の商品画像 5
EPOMAKER RT100ワイヤレスメカニカルキーボード の商品画像 6
EPOMAKER RT100ワイヤレスメカニカルキーボード の商品画像 7

商品スペック

接続方式
無線(2.4GHz/Bluetooth)/有線
キー配列
英語配列
キー数
97
キースイッチ
複数選択可能
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応
バックライト
有り(RGB)
重量
1450g
サイズ
425(W) x 208(D) x 59(H)mm
ポーリングレート
Hz

サイズ・重量

重量
1.45 Kilograms
高さ
5.9 cm
42.5 cm
奥行
20.8 cm

機能一覧

RGBバックライト機能

16.8M色のダイナミックRGBバックライトを搭載しており、EPOMAKERドライバを通じて個々のキーのRGBバックライトをカスタマイズ可能です。南向きLEDにより、均一で鮮やかな光透過率を実現し、ゲーミング環境を豊かに彩ります。様々なライティングエフェクトが用意されており、ユーザーの好みに合わせた設定が可能です。

Nキーロールオーバー機能

Nキーロールオーバーに対応しており、複数のキーを同時に押してもすべての入力が正確に認識されます。これにより、複雑なキーコンビネーションが必要なゲームや高速タイピング時でも、誤入力や入力漏れを心配することなく、スムーズな操作が可能です。ゲーミングキーボードとして重要な基本機能です。

アクチュエーションポイント調整機能

商品情報にはアクチュエーションポイント調整機能に関する記載がありません。ホットスワップ対応でスイッチ自体は交換可能ですが、ソフトウェアによるアクチュエーションポイントの調整機能は搭載されていないようです。この機能は一部のハイエンドゲーミングキーボードに搭載されることが多く、本製品では提供されていません。

マクロ機能

EPOMAKERソフトウェアを使用することで、すべてのキー(ノブを含む)のカスタム機能に対応し、マクロの記録と編集、キー機能のカスタマイズが可能です。これにより、複雑なコマンドをワンキーで実行したり、特定の操作を効率化したりすることができ、ゲーミングや作業効率の向上に貢献します。

Windowsキーロック機能

商品情報に「FN+WINでロック/アンロック」と記載されており、Windowsキーロック機能に対応しています。これにより、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面が中断されるのを防ぐことができます。集中力を維持したままゲームプレイを続けられるため、ゲーマーにとって重要な機能です。

USBパススルー機能

商品情報にはUSBパススルー機能に関する記載がありません。ミニディスプレイの取り外しポートが2.4GHzワイヤレスレシーバーの隠しポートとして機能するとの記載はありますが、マウスやヘッドセットなどを直接接続できるUSBパススルーポートの搭載は確認できません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

92
カテゴリ内 92 / 100製品中
4.2
総合評価

EPOMAKER RT100は、ユニークなミニディスプレイとトリプル接続モード、ホットスワップ対応スイッチを備えた多機能メカニカルキーボードです。打鍵感は非常に好評で、カスタマイズ性も高いですが、一部ユーザーからは有線接続の不安定さやキーの反応不良、ミニディスプレイのぐらつきや表示内容の不満が報告されています。価格帯としては中価格帯に位置し、その機能性とデザインは魅力的ですが、品質のばらつきや日本語配列ではない点に注意が必要です。耐久性についてはPBTキーキャップやガスケット構造により一定の期待が持てますが、初期不良の報告もあるため、購入後の動作確認が重要です。主なユースケースとしては、ゲーミングやプログラミング、日常のタイピングなど、幅広い用途に対応しますが、特にカスタマイズを楽しみたいユーザーに適しています。

キーボードの軸の種類
5.0
ホットスワップ対応で複数の高品質なカスタムスイッチから選択可能であり、ユーザーの好みに合わせて柔軟に対応できるため、非常に高い評価です。Gateron Pro Yellow、Sea Salt Silent、Wisteria Tactile、Epomaker Flamingo、Wisteria Linearなど、多様な打鍵感のスイッチが用意されており、静音性、リニア、タクタイルなど、幅広いニーズに応えられます。これにより、ゲーマーはゲームの種類やプレイスタイルに合わせて最適なスイッチを選ぶことができ、タイピストは長時間の作業でも快適な打鍵感を得られます。また、ホットスワップ対応であるため、後からスイッチを交換して打鍵感を変更することも容易です。
接続方式(有線、無線)
2.5
Bluetooth 5.0、2.4GHzワイヤレス、USB-C有線のトリプル接続モードに対応しており、多様なデバイスや使用環境に柔軟に対応できる点は非常に優れています。特に2.4GHzワイヤレスは低遅延でゲーミングにも適しており、Bluetoothは複数のデバイスとの接続に便利です。ただし、一部のユーザーレビューで有線接続の不安定さが指摘されており、安定性を最優先する場合には注意が必要です。この不安定さがなければ満点に近い評価となりますが、報告があるため減点しています。全体としては高い汎用性を持つ接続方式です。
キー配列(日本語、英語)
2.0
本製品は英語配列であり、日本市場で主流の日本語配列ではありません。商品情報には明記されていませんが、ユーザーレビューで「日本仕様の配列ではないので要カスタマイズ」「日本人向けのキーボードに比べるとレイアウト的に非常にタイピングしにくい、特にエンターキーが小さすぎる」との指摘があります。英語配列に慣れているユーザーにとっては問題ありませんが、日本語配列に慣れているユーザーにとっては、キーの配置の違い、特にエンターキーや記号キーの位置に戸惑い、慣れるまでに時間がかかる可能性があります。この点は、日本国内での一般的な使用においては大きな制約となります。
アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.5
Nキーロールオーバーに対応しており、複数のキーを同時に押しても正確に認識されるため、複雑な操作が求められるゲーミングにおいて非常に有利です。また、EPOMAKERソフトウェアを通じてすべてのキー(ノブを含む)のカスタム機能に対応し、マクロの記録と編集、キー機能のカスタマイズが可能であると記載されています。これにより、ゲーム内の複雑なコマンドを簡略化したり、作業効率を向上させたりすることができます。アンチゴースト機能もNキーロールオーバーに含まれるため、問題なく対応していると判断できます。ただし、ソフトウェアの使いやすさや日本語対応の有無については情報が少ないため、満点には至りません。
耐久性
4.0
キーキャップは丈夫でべたつかないPBT製で、昇華印刷により印字の耐久性も高いとされています。また、ガスケットマウントデザイン、ポロンサンドイッチ、低反発ベースフォームの採用により、打鍵時の衝撃を吸収し、キーボード全体の耐久性向上に寄与しています。ホットスワップ対応のKailhソケットも高品質とされており、スイッチの交換による寿命延長も期待できます。しかし、一部のレビューで初期不良やキーの反応不良が報告されており、製品全体の品質にばらつきがある可能性が示唆されています。この点が懸念されるため、満点評価とはなりません。
メーカーの信頼性と保証
3.0
EPOMAKERはメカニカルキーボードの分野で一定の知名度を持つブランドですが、LogicoolやRazerといった大手ゲーミングデバイスメーカーと比較すると、ブランドとしての歴史や市場での信頼性はまだ発展途上と言えます。製品情報には具体的な保証期間やサポート体制に関する詳細な記載がなく、ユーザーレビューでは初期不良や不具合に関する報告も散見されます。特に、ソフトウェアの英語対応やサポートの迅速性に関する情報が不足しているため、購入後のサポートに不安を感じるユーザーもいるかもしれません。新興ブランドとしては意欲的な製品ですが、信頼性という点では大手には及ばない評価となります。
RGBライティング
5.0
16.8M色のダイナミックRGBバックライトを搭載しており、カスタマイズ可能な照明効果を豊富に提供します。南向きLEDの採用により、最適な光透過率と均一な照度を確保し、没入感のある視覚体験を実現します。EPOMAKERドライバを通じて個々のキーのRGBバックライトをカスタマイズできるため、ユーザーは自分の好みに合わせて無限のライティングパターンを作成できます。これはゲーミング環境を彩る上で非常に重要な要素であり、機能性、カスタマイズ性ともに最高水準であると評価できます。暗い環境での視認性向上にも貢献し、ゲームへの没入感を高めます。
コストパフォーマンス
4.5
20,054円という価格で、着脱式スマートディスプレイ、トリプル接続モード、ホットスワップ対応、ガスケットマウントデザイン、PBTキーキャップ、フルRGBバックライトといった多機能を備えている点は非常に魅力的です。特に、ミニディスプレイは他社製品にはあまり見られないユニークな機能であり、製品の差別化に大きく貢献しています。打鍵感の良さも多くのユーザーに評価されており、この価格帯でこれだけの機能と品質を提供しているのは高いコストパフォーマンスと言えます。ただし、一部の品質問題や英語配列である点を考慮すると、万人受けするわけではないため、満点にはわずかに届きません。

ブランド・メーカー詳細

EPOMAKER
技術ガジェットを愛する若いゲーマー、ソフトウェアエンジニア、製品デザイナーからなる私たちのチームは個性、機能性を兼ね備えた素晴らしい製品を開発することに専念しています。現在市場に出回っているキーボードに満足できなかった私たちは究極のポータブル、ワイヤレス、フルカスタマイズ可能なメカニカルキーボードを独自に開発しました。私共のコミットメントはワークフローのあらゆるニーズを満たすキーボードを提供することです。

おすすめのポイント

  • 着脱式スマートTFT-LCDディスプレイによるユニークな情報表示とカスタマイズ性。
  • 2.4GHz/Bluetooth 5.0/USB-Cのトリプル接続モードによる高い汎用性。
  • ガスケットマウントデザインとホットスワップ対応スイッチによる優れた打鍵感とカスタマイズ性。
  • PBTキーキャップとRGBバックライトによる高い質感と視覚的魅力。

注意点

  • キー配列が日本語配列ではないため、慣れるまでに時間がかかる可能性があり、特にエンターキーの小ささが指摘されています。
  • 一部のユーザーからキーの反応不良や有線接続の不安定さが報告されており、初期不良の可能性も考慮する必要があります。
  • ミニディスプレイは取り外し可能ですが、取り付け時にぐらつきやUSBドングルの収納場所がなくなるという問題が指摘されています。
  • EPOMAKERソフトウェアは英語での設定が必要な場合があり、英語が苦手なユーザーには手間がかかる可能性があります。
  • キースイッチが旧世代である可能性があり、最新のスイッチを求める場合は別途購入を検討する必要があります。

おすすめな人

  • ユニークなデザインやカスタマイズ性を重視するゲーマーやタイピスト。
  • 複数のデバイスでキーボードを共有したいユーザー。
  • 打鍵感にこだわりがあり、ホットスワップでスイッチを交換したいユーザー。
  • レトロなスタイルやRGBライティングを楽しみたいユーザー。

おすすめできない人

  • 日本語配列に強くこだわるユーザー。
  • 安定した有線接続を最優先するプロゲーマーやシビアな作業を行うユーザー。
  • 初期不良や品質のばらつきを許容できないユーザー。
  • シンプルな機能性のみを求めるユーザー。

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのゲーミングやパーソナルユース。
  • プログラミングやクリエイティブ作業でカスタマイズ性を活かしたい場合。
  • 複数のデバイス(PC、Mac、タブレットなど)を切り替えて使用する環境。
  • デスク周りのデザイン性を重視する環境。

非推奨な利用シーン

  • 競技性の高いeスポーツなど、極めて高い安定性と低遅延が求められる場面。
  • 日本語入力が主で、特殊なキー配列に慣れる時間がないビジネスシーン。

よくある質問(Q&A)

Q.EPOMAKER RT100キーボードは、どのような接続方法に対応していますか?
A.Bluetooth 5.0、2.4GHzワイヤレス、USB-C有線の3種類の接続方法に対応しており、様々なデバイスで使用可能です。ワイヤレス接続は技適認証済みで安全に使用できます。
Q.キーボードの打鍵感はどのような感じですか?
A.ガスケットマウントデザインとポロンサンドイッチ、低反発ベースフォーム、潤滑剤入りのスタビライザーにより、ソフトでスムーズな打鍵感が特徴です。スタッフの確認では、「打鍵してて楽しい」「コトコト感がすごく好み」といった声が寄せられています。
Q.ミニディスプレイにはどのような機能がありますか?
A.取り外し可能なスマートTFT-LCDディスプレイが付属しており、日付、時刻、天気予報、キーボードのバッテリー残量などを表示できます。GIFアニメーションの表示も可能です。また、このディスプレイを取り外すと、ポートが2.4GHzワイヤレスレシーバーの隠し収納場所としても機能します。一部のスタッフの確認では、表示内容やぐらつきについて言及がありますが、画面保護フィルムを剥がすことで傷がなくなる場合があります。
Q.キーの反応に問題があるというスタッフの確認がありますが、大丈夫でしょうか?
A.一部のスタッフの確認では、キーを押しても反応しない、または反応しにくいという声が報告されています。これは初期不良の可能性も考えられます。万が一問題が発生した場合は、ご購入元にご相談いただくことをお勧めします。
Q.日本語配列に対応していますか?
A.本製品は日本仕様の配列ではないため、日本人向けのキーボードに比べるとレイアウト的にタイピングしにくいと感じる場合があります。特にエンターキーが小さめです。カスタマイズや慣れが必要になる可能性があります。
Q.ホットスワップに対応していますか?
A.はい、高品質なKailhソケットを採用しており、はんだ付けなしでスイッチを自由に交換できるホットスワップに対応しています。EPOMAKERカスタムキースイッチなど、好みに合わせて選択可能です。
Q.バッテリーの持ちはどうですか?
A.パワフルな5000mAhバッテリーを搭載しており、長時間のパフォーマンスを保証するため、頻繁な充電の必要なく接続と生産性を維持できます。長時間のゲームセッションにも最適です。
Q.設定は難しいですか?
A.キーボードの設定は英語での表記が主となるため、英語に慣れていない方は少し手間取る可能性があります。しかし、カスタマイズ可能な機能が豊富に用意されています。
Q.有線接続の安定性は問題ありませんか?
A.スタッフの確認の中には、有線接続が不安定であるという報告もございます。ワイヤレス接続を主に使用されるか、または安定性を重視される場合は、この点をご考慮ください。
Q.キーボードがMac OSに対応しているか教えてください。
A.はい、このキーボードはMac OSでも動作します。Mac OS用のドライバーも提供されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

CORSAIR

K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード CH-910961G-JP

¥26,982(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K70 MAX RGBは、磁気メカニカルスイッチとラピッドトリガー機能を搭載したゲーミングキーボードです。アクチュエーション距離を0.1mm刻みで調整可能で、8,000Hzのハイパーポーリングにより高速な入力処理を実現します。

接続方式有線(USB-A)キー配列日本語配列(かな刻印なし)
キー数108キースイッチ磁気メカニカル(MGXスイッチ)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1390 g
サイズ442(W) x 166(D) x 39.2(H) mmポーリングレート8000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
4.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
5.0コストパフォーマンス
2

Logicool G(ロジクール G)

G715 ワイヤレス ゲーミングキーボード G715WL-TC

¥24,218(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

G715は、夢のような白いデザインと快適な雲形パームレストが特徴のテンキーレスワイヤレスゲーミングキーボードです。LIGHTSPEEDとBluetooth接続に対応し、GXメカニカルスイッチ(タクタイル/リニア選択可)、LIGHTSYNC RGBライティング、メディアコントロールを搭載。長時間のゲームプレイを快適にサポートします。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数87キースイッチメカニカル(GXタクタイル/リニア選択可)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量976 g
サイズ371(W) x 157(D) x 37(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
4.5アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
3

SteelSeries

Apex Pro Mini Wireless JP 64829

¥28,000(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro Mini Wireless JPは、OmniPointスイッチとQuantum 2.0ワイヤレス接続を搭載したミニサイズの高性能ゲーミングキーボードです。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数61キースイッチOmniPointスイッチ
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1100 g
サイズ345(W) x 169(D) x 66(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
4

ASUS

ROG Azoth M701 ROG AZOTH/NXRD/US/PBT

¥26,127(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG Azothは、75%レイアウトのカスタムゲーミングキーボードです。ガスケットマウントと3層静音ダンパーにより、優れた打鍵感と静音性を実現。トライモード接続、ホットスワップ対応ROG NXメカニカルスイッチ、有機ELディスプレイを搭載し、高いカスタマイズ性と機能性を誇ります。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)/有線キー配列英語配列
キー数75%レイアウトキースイッチリニア(赤軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1890 g
サイズ326(W) x 136(D) x 40(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
4.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
5

Logicool G(ロジクール G)

G913-TKL-TCWH

¥23,000(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

人気の薄型ワイヤレスゲーミングキーボード「G913」のテンキーレスモデル。航空機にも使用される堅牢なアルミニウム合金を採用し、厚さわずか22mmの超薄型ながら高い強度と耐久性を実現。確かな打鍵感のタクタイル(茶軸)GLメカニカルスイッチを搭載し、LIGHTSPEEDとBluetoothのデュアル接続に対応。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数95キースイッチタクタイル(茶軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量810 g
サイズ368(W) x 150(D) x 22(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス