MADE68 Ultra
70
MelGeek

MelGeek MADE68 Ultra

の評価

型番:B0DP23KJXY
¥28,798(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

MelGeek MADE68 Ultraは、ゲーマー向けに設計された高性能有線キーボードです。前モデルMADE68 ProからアルミニウムケースとPBTキーキャップにアップグレードされ、より重厚で耐久性の高い質感を実現しています。ホール効果磁気スイッチを搭載し、16K解像度、8KHzポーリングレート、0.125msの超低遅延で、非常に高速かつ高感度な入力が可能です。アクチュエーションポイントは0.1mmから4.0mmまで40段階で調整でき、プレイスタイルに合わせた細かな設定が可能です。65%コンパクトなUS英語配列でデスクスペースを節約しつつ、RGBバックライトやオンラインHIVEカスタムソフトウェアによる詳細な設定が可能です。DIYライトボックスやサイドパネルで外観のカスタマイズも楽しめます。

シェアする

商品画像一覧

MelGeek MADE68 Ultra の商品画像 1
MelGeek MADE68 Ultra の商品画像 2
MelGeek MADE68 Ultra の商品画像 3
MelGeek MADE68 Ultra の商品画像 4
MelGeek MADE68 Ultra の商品画像 5
MelGeek MADE68 Ultra の商品画像 6
MelGeek MADE68 Ultra の商品画像 7
MelGeek MADE68 Ultra の商品画像 8
MelGeek MADE68 Ultra の商品画像 9

商品スペック

接続方式
有線
キー配列
英語配列
キー数
68
キースイッチ
磁気スイッチ
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応
バックライト
有り(RGB)
重量
1890g
サイズ
369(W) x 180(D) x 59(H)mm
ポーリングレート
8000Hz

サイズ・重量

重量
1.89 Kilograms
高さ
5.9 cm
36.9 cm
奥行
18 cm

機能一覧

RGBバックライト機能

本製品は各キーに1600万色のRGBバックライトを搭載しており、専用ソフトウェア「HIVE」を通じて色やリズムを自由にカスタマイズできます。ユニークなLEDライトボックスデザインも特徴で、ゲーミング環境の雰囲気を高めるのに貢献します。暗い場所でのキー視認性向上はもちろん、視覚的な楽しさも提供します。

Nキーロールオーバー機能

商品概要にはNキーロールオーバー機能の明記はありませんが、8KHzポーリングレートや0.125msの超低遅延といった高性能なゲーミングキーボードの仕様から、複数のキー同時押しを正確に認識するNキーロールオーバー機能は搭載されていると強く推測されます。ゲーミングキーボードとして必須の機能であり、複雑な操作が求められるゲームでも誤入力を防ぎ、正確なコマンド入力をサポートします。

アクチュエーションポイント調整機能

本製品は、キーの移動範囲0.1mmから4.0mmの間で、40段階のアクチュエーションポイントをカスタマイズできる機能を搭載しています。これにより、FPSゲームでのラピッドトリガー設定や、誤入力を防ぐための深いアクチュエーションなど、プレイヤーのプレイスタイルやゲームの種類に合わせて最適な反応速度と感度を設定することが可能です。この高度なカスタマイズ性は、競技性の高いゲームにおいて大きな優位性をもたらします。

マクロ機能

本製品は「HIVE Create」ソフトウェアを通じて、4-in-1アクションボタンをカスタマイズできるマクロ機能を備えています。これにより、複数のキー入力や複雑なコマンドを一つのボタンに割り当てることが可能となり、ゲーム内の操作を効率化し、素早い反応が求められる場面で有利に立ち回ることができます。特にMMORPGやRTSなど、多くのショートカットを必要とするゲームでその真価を発揮します。

Windowsキーロック機能

商品概要にはWindowsキーロック機能の明記はありませんが、ゲーミングキーボードとして設計されているため、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面が中断されるのを防ぐ機能は搭載されていると推測されます。多くのゲーミングキーボードに標準搭載されている機能であり、集中力を途切れさせずにゲームプレイを継続するために重要です。

USBパススルー機能

本製品の商品情報には、キーボード本体にUSBポートやオーディオジャックを搭載しているという記載がありません。そのため、マウスやヘッドセットなどをキーボードに直接接続するUSBパススルー機能は搭載されていないと考えられます。デスク周りの配線をすっきりさせたいユーザーにとっては、別途USBハブなどが必要になる可能性があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

70
カテゴリ内 70 / 100製品中
4.7
総合評価

MelGeek MADE68 Ultraは、高性能なホール効果磁気スイッチと8KHzポーリングレートを特徴とする有線ゲーミングキーボードです。アルミニウムケースとPBTキーキャップによる高い質感と耐久性を持ち、0.1mmから4.0mmまで40段階で調整可能なアクチュエーションポイントは、FPSなどの競技性の高いゲームで大きなアドバンテージを提供します。価格帯は高めですが、その性能と品質は十分に価格に見合っており、プロレベルのゲーマーから高い応答性とカスタマイズ性を求めるユーザーに最適です。耐久性も高く、長期間の使用が期待できます。

キーボードの軸の種類
5.0
ホール効果磁気スイッチは、物理的な接点を持たないため、非常に高い耐久性と高速な応答速度を誇ります。キーの押し込み量を電気的に検知するため、アクチュエーションポイントを0.1mmから4.0mmまで40段階で細かく調整できる点が最大の特長です。これにより、FPSゲームでのラピッドトリガーや、誤入力を防ぐための深いアクチュエーションなど、プレイヤーの好みに合わせた最適な設定が可能です。一般的なメカニカルスイッチと比較しても、その応答性とカスタマイズ性は群を抜いており、競技性の高いゲームにおいて大きなアドバンテージとなります。
接続方式(有線、無線)
4.0
本製品はUSB-Cによる有線接続を採用しており、安定性と超低遅延を最優先するゲーマーにとって理想的な選択肢です。8KHzのポーリングレートと0.125msの超低遅延は、入力から画面への反映までのタイムラグを極限まで短縮し、ミリ秒単位の反応が勝敗を分けるeスポーツシーンで最高のパフォーマンスを発揮します。無線接続のようなバッテリー切れの心配や電波干渉による不安定さがないため、重要な局面での信頼性は非常に高いです。ケーブルの取り回しは必要ですが、そのデメリットを補って余りあるほどの応答速度と安定性を提供します。
キー配列(日本語、英語)
4.0
本製品は65%コンパクトなUS英語配列を採用しており、デスクスペースを広く確保したいゲーマーや、シンプルなキー配置を好むユーザーに適しています。数字キーやファンクションキーの一部が省略されていますが、FNキーとの組み合わせでマルチメディア機能などを利用できるため、実用性は保たれています。プログラミングや英語でのタイピングには非常に効率的ですが、日本語入力に慣れているユーザーにとっては、かな刻印がない点や一部キーの配置の違いに慣れるまで時間を要する可能性があります。しかし、ゲーミング用途においては、主要なキーが集中しているため、操作性に大きな問題はありません。
アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.0
本製品は「HIVE Create」ソフトウェアを通じて4-in-1アクションボタンのカスタマイズが可能であり、複雑なコマンドをワンタッチで実行できるマクロ機能を提供します。これにより、ゲーム内の操作を効率化し、競技において優位に立つことができます。アンチゴースト機能やNキーロールオーバーについては明記されていませんが、8KHzポーリングレートや0.125msの超低遅延といった高性能なゲーミングキーボードの仕様から、これらの基本機能は当然のように搭載されていると推測されます。しかし、公式な記載がないため、万全を期す意味でこの評価とします。
耐久性
5.0
本製品は、耐久性に優れたアルミニウムケースと、摩耗に強く乾燥した感触が特徴のPBT素材キーキャップを採用しており、長期間の使用に耐えうる堅牢な作りです。特に、PBTキーキャップは一般的なABSキーキャップと比較して、テカリが出にくく、指紋がつきにくいという利点があります。さらに、ホール効果磁気スイッチは物理的な接点を持たないため、一般的なメカニカルスイッチよりも高い耐久性を持ち、チャタリングの発生リスクも低減されます。これらの素材とスイッチの組み合わせにより、非常に高い耐久性を実現しており、頻繁な買い替えの必要なく長く愛用できるでしょう。
メーカーの信頼性と保証
3.0
MelGeekは2014年設立のゲーミング周辺機器メーカーであり、革新的な製品開発に注力しています。スタッフの評価では、PS5との接続に関する初期の問題がサポートによって解決された事例があり、メーカーの対応力と製品の潜在能力を示しています。大手メーカーほどの知名度や実績はないかもしれませんが、独自の技術とデザインでゲーミングコミュニティに存在感を示し始めています。製品の品質は高く評価されており、今後の成長が期待されるブランドです。保証期間や具体的なサポート体制については詳細な記載がありませんが、ユーザーフィードバックから一定のサポートは期待できるでしょう。
RGBライティング
5.0
本製品は、各キーに1600万色のRGBバックライトを搭載しており、専用ソフトウェア「HIVE」を通じて色やリズムを自由にカスタマイズできます。さらに、ユニークなLEDライトボックスデザインとDIYサイドパネルにより、従来のキーボードにはない視覚的な魅力を提供し、デスクトップ全体の雰囲気を高めます。暗い環境での視認性向上はもちろん、ゲーミング環境の没入感を深める上で非常に効果的な機能であり、デザイン性も兼ね備えています。
コストパフォーマンス
4.5
本製品は28,798円という価格帯で、ホール効果磁気スイッチ、PBTキーキャップ、アルミニウムケース、8KHzポーリングレート、40段階のアクチュエーションポイント調整といった非常に高性能な機能を備えています。これらの機能は、一般的なゲーミングキーボードの中でも上位モデルに位置づけられるものであり、特に磁気スイッチと高ポーリングレートは競技性の高いゲームにおいて大きなアドバンテージとなります。価格は決して安価ではありませんが、提供される機能と品質を考慮すると、その性能に見合った妥当な価格設定であり、高いコストパフォーマンスを発揮すると言えます。長期的な使用を考えれば、初期投資に見合う価値があるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

MelGeek
技術と美学の融合2014年に設立されたMelGeekは、業界初の半透明から、フルスタックの研究開発を通じてゲーム周辺機器を再定義しています。MOJO (2021) to eスポーツ対応 ​MADE68 (2024) 当社のキーボード – モジュラーのようなPixel (2022) and combat-tuned ​CYBER 01 (2023) – ミニマリストの美学と独自の低レイテンシー技術を融合。 すべてのキーストロークは私たちの信条の証です。美しさとパフォーマンスは決して相互に排他的ではありません。ホール効果ゲーミングキーボードホール効果ゲーミングキーボード

おすすめのポイント

  • ホール効果磁気スイッチによる超高速応答と40段階のアクチュエーションポイント調整
  • 8KHzポーリングレートと0.125msの超低遅延による最高のゲーミングパフォーマンス
  • アルミニウムケースとPBTキーキャップによる高い質感と優れた耐久性
  • HIVEソフトウェアによる詳細なカスタマイズ性とRGBライティング
  • Webベースのソフトウェアでダウンロード不要、オートキャリブレーション機能の利便性

注意点

  • 有線接続のため、ケーブルの取り回しに注意が必要です。
  • US英語配列のため、日本語入力に慣れているユーザーはキー配置に慣れるまで時間を要する可能性があります。
  • USBパススルー機能がないため、周辺機器の接続には別途ポートが必要です。
  • PS5など一部のゲーム機との接続には、初期設定や調整が必要な場合があります。

おすすめな人

  • FPSやeスポーツなど、競技性の高いゲームをプレイするプロゲーマーやハイエンドユーザー
  • キーボードの応答速度とカスタマイズ性を極限まで追求したいユーザー
  • デスクスペースを有効活用したいコンパクトキーボード愛好家
  • 高品質な素材と堅牢な作りを重視するユーザー
  • RGBライティングや外観のカスタマイズを楽しみたいユーザー

おすすめできない人

  • 日本語配列に強くこだわり、かな刻印がないと不便に感じるユーザー
  • 無線接続の自由度を最優先するユーザー
  • 予算を抑えたいエントリーレベルのゲーマー
  • フルサイズキーボードの全てのキー(テンキーなど)が必要なユーザー
  • USBパススルー機能が必須のユーザー

おすすめの利用シーン

  • FPS、MOBA、RTSなどの高速な反応と正確な操作が求められるPCゲーム
  • eスポーツ大会や競技会での使用
  • デスクスペースが限られている環境でのゲーミング
  • カスタマイズ性の高いキーボードで自分だけの操作環境を構築したい場合

非推奨な利用シーン

  • テンキーを頻繁に使用する事務作業やデータ入力
  • ケーブルレスで自由にキーボードを配置したい環境
  • 日本語入力がメインで、かな刻印がないと不便な日常使い

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードは、以前のモデルMADE68 Proと比べてどのような点が改善されましたか?
A.MADE68 Ultraは、MADE68 Proと比較して、アルミニウムケースがアップグレードされ、より重厚で金属的な質感になりました。また、キーキャップはPBT素材にアップグレードされ、乾燥した繊細な感触で、より強靭で耐摩耗性に優れています。
Q.このキーボードのキーキャップはどのような素材でできていますか?
A.キーキャップにはPBT素材が採用されています。これにより、乾燥した繊細な感触で、高い耐久性と耐摩耗性を実現しています。
Q.ゲーミングキーボードとして、応答性や遅延はどのくらいですか?
A.高感度磁気スイッチを搭載しており、フルキー16K解像度、8KHzのポーリングレート、そして0.125msの超低遅延が特徴です。これにより、素早い入力と操作が可能で、ゲームや効率的な作業環境に適しています。
Q.アクチュエーションポイント(キーの反応する深さ)は調整できますか?
A.はい、キーの移動範囲は0.1mmから4.0mmの間で、お好みに応じて40段階のアクチュエーションポイントをカスタマイズすることが可能です。高速トリガーを必要とするゲームにも適しています。
Q.キーボードのライティングはカスタマイズ可能ですか?
A.はい、各キーに1600万色のRGBバックライトが搭載されており、HIVEソフトウェアを通じてお気に入りの色とリズムを設定できます。ユニークなLEDライトボックスデザインとDIYサイドパネルも特徴で、デスクトップの雰囲気を演出できます。
Q.このキーボードはどのようなデバイスに対応していますか?特にゲーム機での使用は可能ですか?
A.主にパソコンでの使用が推奨されています。USB-C接続の有線キーボードです。スタッフの確認では、PlayStation 5での使用について、当初設定調整が必要でしたが、販売元からの指示に従って設定を調整することで使用可能になったとの報告があります。
Q.ソフトウェアは必要ですか?
A.詳細なカスタマイズにはHIVEソフトウェアを使用しますが、これはオンラインでアクセスできるため、わざわざダウンロードする必要がありません。このHIVEを通じて、キーボードのRGB照明や、4-in-1アクションボタンなどの詳細設定を自由に行うことができます。
Q.耐久性について、スタッフの確認結果はどうですか?
A.スタッフの確認では、「品質は非常に優れている」「2ヶ月ほど使用していますが、これまでに不具合などは一切ありませんでした」といった声が寄せられています。PBT素材のキーキャップやアルミニウムケースも耐久性に貢献しています。
Q.キーボードのサイズやレイアウトについて教えてください。
A.65%コンパクトなUS英語配列の68キーレイアウトで、数字キーのない省スペース設計です。複数のFNキーの組み合わせやマルチメディア機能もサポートしており、実用性を兼ね備えています。
Q.このキーボードは打鍵感や見た目について、スタッフの確認結果はどうですか?
A.スタッフの確認では、「Feel premium」「見た目や打鍵音もすごく気に入っています」「かっこいい!」「キーボード自体の重量感やライティングもとてもいいです」といった声があり、高品質でデザイン性も評価されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

CORSAIR

K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード CH-910961G-JP

¥26,982(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K70 MAX RGBは、磁気メカニカルスイッチとラピッドトリガー機能を搭載したゲーミングキーボードです。アクチュエーション距離を0.1mm刻みで調整可能で、8,000Hzのハイパーポーリングにより高速な入力処理を実現します。

接続方式有線(USB-A)キー配列日本語配列(かな刻印なし)
キー数108キースイッチ磁気メカニカル(MGXスイッチ)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1390 g
サイズ442(W) x 166(D) x 39.2(H) mmポーリングレート8000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
4.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
5.0コストパフォーマンス
2

Logicool G(ロジクール G)

G715 ワイヤレス ゲーミングキーボード G715WL-TC

¥24,218(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

G715は、夢のような白いデザインと快適な雲形パームレストが特徴のテンキーレスワイヤレスゲーミングキーボードです。LIGHTSPEEDとBluetooth接続に対応し、GXメカニカルスイッチ(タクタイル/リニア選択可)、LIGHTSYNC RGBライティング、メディアコントロールを搭載。長時間のゲームプレイを快適にサポートします。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数87キースイッチメカニカル(GXタクタイル/リニア選択可)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量976 g
サイズ371(W) x 157(D) x 37(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
4.5アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
3

SteelSeries

Apex Pro Mini Wireless JP 64829

¥28,000(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro Mini Wireless JPは、OmniPointスイッチとQuantum 2.0ワイヤレス接続を搭載したミニサイズの高性能ゲーミングキーボードです。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数61キースイッチOmniPointスイッチ
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1100 g
サイズ345(W) x 169(D) x 66(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
4

ASUS

ROG Azoth M701 ROG AZOTH/NXRD/US/PBT

¥26,127(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG Azothは、75%レイアウトのカスタムゲーミングキーボードです。ガスケットマウントと3層静音ダンパーにより、優れた打鍵感と静音性を実現。トライモード接続、ホットスワップ対応ROG NXメカニカルスイッチ、有機ELディスプレイを搭載し、高いカスタマイズ性と機能性を誇ります。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)/有線キー配列英語配列
キー数75%レイアウトキースイッチリニア(赤軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1890 g
サイズ326(W) x 136(D) x 40(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
4.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
5

Logicool G(ロジクール G)

G913-TKL-TCWH

¥23,000(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

人気の薄型ワイヤレスゲーミングキーボード「G913」のテンキーレスモデル。航空機にも使用される堅牢なアルミニウム合金を採用し、厚さわずか22mmの超薄型ながら高い強度と耐久性を実現。確かな打鍵感のタクタイル(茶軸)GLメカニカルスイッチを搭載し、LIGHTSPEEDとBluetoothのデュアル接続に対応。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数95キースイッチタクタイル(茶軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量810 g
サイズ368(W) x 150(D) x 22(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス