Split65 QMK/VIA プログラマブルキーボード
83
EPOMAKER

EPOMAKER Split65 QMK/VIA プログラマブルキーボード

の評価

型番:B0DP48X8F7
¥21,340(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

EPOMAKER Split65は、革新的なスプリットレイアウトを採用した65%メカニカルキーボードで、キーボードを左右に分割し、手首や前腕への負担を軽減する人間工学に基づいたデザインが特徴です。QMK/VIAソフトウェアに対応し、キーマッピングやマクロ設定を自由にカスタマイズできるため、個人のニーズに合わせた高度なプログラミングが可能です。Bluetooth 5.0、2.4Ghzワイヤレス、USB-C有線の3モード接続に対応し、最大5台のデバイスとシームレスに連携できます。南向きRGBバックライトは1,680万色と多彩なエフェクトを提供し、ホットスワップ対応PCBによりスイッチの交換も容易です。4層遮音ガスケットマウント構造により、静かでクリーミーな打鍵感を実現し、NKROとアンチゴースト機能で正確な入力を保証します。Wisteria Linear Switchが搭載されており、スムーズなタイピングが可能です。

シェアする

商品画像一覧

EPOMAKER Split65 QMK/VIA プログラマブルキーボード の商品画像 1
EPOMAKER Split65 QMK/VIA プログラマブルキーボード の商品画像 2
EPOMAKER Split65 QMK/VIA プログラマブルキーボード の商品画像 3
EPOMAKER Split65 QMK/VIA プログラマブルキーボード の商品画像 4
EPOMAKER Split65 QMK/VIA プログラマブルキーボード の商品画像 5
EPOMAKER Split65 QMK/VIA プログラマブルキーボード の商品画像 6

商品スペック

接続方式
無線(2.4GHz/Bluetooth)/有線
キー配列
英語配列
キー数
81
キースイッチ
リニア(Wisteria Linear)
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応
バックライト
有り(RGB)
重量
1450g
サイズ
317(W) x 121(D) x 29(H)mm
ポーリングレート
Hz

サイズ・重量

重量
1450g
高さ
29mm
317mm
奥行
121mm

機能一覧

RGBバックライト機能

本製品は南向きRGBバックライト機能を搭載しており、1,680万色のカラーと数十種類のプリセットライトエフェクトを提供します。ユーザーはRGBの明るさ、色、速度を自由に調整できるため、ゲームや作業環境に合わせてキーボードの雰囲気をカスタマイズできます。南向きLEDは、キーキャップの文字を鮮明に照らし、視認性と美観を両立します。この機能により、暗い場所でのキー操作が容易になるだけでなく、ゲーミングセットアップの視覚的な魅力を高め、没入感を深める効果が期待できます。

Nキーロールオーバー機能

本製品はNキーロールオーバー(NKRO)機能に対応しており、複数のキーを同時に押してもすべての入力が正確に認識されます。これにより、高速なタイピングや複雑なゲーム操作、特に格闘ゲームやアクションゲームで複数のコマンドを同時に実行する際に、誤入力やキーの取りこぼしが発生する心配がありません。長時間のオフィスワークやパーソナルユースにおいても、チャタリングや二重入力がなく、常に正確で信頼性の高いキー入力が保証されます。

アクチュエーションポイント調整機能

本製品にはアクチュエーションポイント調整機能に関する明確な記載はありません。キースイッチはリニアタイプ(Wisteria Linear Switch)が搭載されており、工場で潤滑済みのためスムーズな打鍵感を提供しますが、キーが反応する深さをユーザーが任意に調整することはできません。この機能は、特定の競技性の高いゲームで、より精密なキー反応を求めるプロゲーマーにとって重要となる場合がありますが、一般的なゲーミングやタイピング用途では大きな問題とはなりません。

マクロ機能

本製品はQMK/VIAソフトウェアをサポートしており、高度なマクロ機能を活用できます。VIAソフトウェアを使用することで、任意のキーに複雑なコマンドやショートカット、複数のキー入力を割り当てることが可能です。これにより、ゲーム内の複雑な操作をワンキーで実行したり、日常の作業で頻繁に使用する定型文やコマンドを簡単に呼び出したりすることができます。生産性、使いやすさ、そしてゲームの効率を大幅に向上させることができ、ユーザーの個人的なニーズや仕事上のニーズを満たす高度にカスタマイズ可能なキーボードとして機能します。

Windowsキーロック機能

本製品にはWindowsキーロック機能が搭載されています。商品情報には「CapsLock、WIN、Ctrlは、ロックが有効になっているときに赤で表示されたままになります」と記載されており、WINキーをロックすることで、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面が中断されるのを防ぐことができます。これにより、ゲームへの集中を妨げられることなく、スムーズなプレイを継続することが可能です。特に競技性の高いゲームや、集中力を要する作業中に非常に役立つ機能です。

USBパススルー機能

本製品にはUSBパススルー機能に関する記載はありません。キーボード本体にUSBポートやオーディオジャックが搭載されていないため、マウスやヘッドセットなどの周辺機器をキーボードに直接接続することはできません。この機能は、デスク周りの配線をすっきりとさせたいユーザーや、USBポートが少ないPCを使用している場合に便利ですが、本製品では別途PC本体やUSBハブに接続する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

83
カテゴリ内 83 / 100製品中
4.5
総合評価

EPOMAKER Split65は、人間工学に基づいたスプリットレイアウトと高いカスタマイズ性が魅力のメカニカルキーボードです。特に長時間のタイピング作業や、自分好みのキー配置を追求したいユーザーに適しています。スタッフレビューでは、分割キーボードとしての配置の良さや軽い押し心地が高く評価されています。ただし、打鍵音がやや大きめであるため、静かな環境での使用には注意が必要です。US配列である点も、日本語配列に慣れているユーザーにはカスタマイズが必須となる可能性があります。耐久性についてはPBTキーキャップやホットスワップ対応スイッチにより一定の期待が持てますが、デフォルトの足がないなど、一部ユーザーは追加のカスタマイズを施して使用していることから、完璧な状態での長期使用には工夫が必要かもしれません。価格帯としては中価格帯に位置し、その機能性とカスタマイズ性を考慮すると妥当な選択肢と言えます。

キーボードの軸の種類
4.5
本製品はWisteria Linear Switchというリニアタイプのキースイッチを採用しています。リニアスイッチは、キーを押し込んだ際に抵抗が一定で、スムーズな打鍵感が特徴です。クリック感やタクタイル感がないため、静かで高速なタイピングに適しており、特にゲームにおいて素早い反応が求められる場面で有利に働きます。また、工場で潤滑済みであるため、購入後すぐに滑らかな打鍵感を体験できます。打鍵音も比較的静かで、長時間の使用でも指への負担が少ないとされています。
接続方式(有線、無線)
4.5
本製品はBluetooth 5.0、2.4Ghzワイヤレス、USB-Cケーブルの3つの接続モードに対応しており、非常に高い汎用性を持っています。2.4Ghzワイヤレス接続は低遅延で安定した通信が可能であり、ゲーミング用途に適しています。Bluetooth 5.0は最大5台のデバイスと同時にペアリング可能で、PC、Mac、Androidタブレットなど複数のデバイスをシームレスに切り替えて使用できるため、作業効率が向上します。有線接続は最も安定しており、バッテリー切れの心配なく使用できます。様々な環境や用途に対応できる柔軟な接続オプションは、ユーザーにとって大きなメリットです。
キー配列(日本語、英語)
3.5
本製品は英語配列(US配列)を採用しています。英語配列は、日本語配列に比べてキー数が少なく、シンプルなレイアウトが特徴です。プログラミングや英語でのタイピングに慣れているユーザーには直感的で使いやすいですが、日本語入力に慣れているユーザーにとっては、一部の記号キーの配置が異なるため、慣れるまでに時間がかかる可能性があります。スタッフレビューでも「US配列になっていますが気にせず日本語の配置のまま使っています」というコメントがあるように、ソフトウェアでのカスタマイズや慣れで対応は可能です。QMK/VIA対応により、キーマッピングを自由に設定できるため、個人の好みに合わせて最適化できます。
アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.5
本製品はNキーロールオーバー(NKRO)とアンチゴースト機能に対応しており、複数のキーを同時に押してもすべての入力が正確に認識されます。これにより、高速なタイピングや複雑なゲーム操作においても誤入力やチャタリングの心配がありません。また、QMK/VIAソフトウェアをサポートしているため、各キーのマッピングやマクロ設定をリアルタイムで自由にカスタマイズできます。これにより、ゲーム内の複雑なコマンドをワンキーで実行したり、作業効率を向上させるショートカットを設定したりすることが可能です。高度なカスタマイズ性は、ユーザーの生産性とゲーム体験を大きく向上させます。
耐久性
4.0
本製品は耐久性に優れたPBTグラデーション・キーキャップを採用しており、長期間の使用による摩耗やテカリに強い特性を持っています。また、4層遮音ガスケットマウント構造は、打鍵時の衝撃を吸収し、キーボード全体の安定性と耐久性を高めます。ホットスワップ対応PCBにより、キースイッチの交換が容易であるため、特定のスイッチが故障した場合でもキーボード全体を買い替える必要がなく、長期的な使用が可能です。スタッフレビューでは、デフォルトの足がない点や、静音化のためにユーザーが追加のモディファイを行っていることから、筐体自体の堅牢性には改善の余地があるかもしれませんが、主要な消耗部品は耐久性が考慮されています。
メーカーの信頼性と保証
3.0
EPOMAKERは、技術ガジェットを愛する若いゲーマーやエンジニアによって設立されたブランドであり、個性と機能性を兼ね備えた製品開発に注力しています。市場に満足できないユーザーのために、ポータブルでワイヤレス、フルカスタマイズ可能なメカニカルキーボードを独自に開発していることから、製品への情熱と技術力は高いと推測されます。しかし、LogicoolやRazerといった長年の実績を持つ大手ゲーミングデバイスメーカーと比較すると、ブランドとしての歴史や市場での認知度はまだ発展途上と言えます。保証体制に関する具体的な記載は少ないため、購入前に確認することが推奨されます。
RGBライティング
4.5
本製品は南向きRGBバックライトを搭載しており、1,680万色のカラーと数十種類のプリセットライトエフェクトを提供します。RGBの明るさ、色、速度を自由に調整できるため、ユーザーは自分のゲーミング環境や気分に合わせてキーボードの外観をカスタマイズできます。南向きLEDは、Cherryプロファイルのキーキャップと組み合わせた際に、LEDの光がキーキャップの文字をより鮮明に照らす効果があり、視認性と美観を両立しています。これにより、ゲームへの没入感を高め、デスク周りを華やかに演出することが可能です。
コストパフォーマンス
4.5
本製品は21,340円という価格で、人間工学に基づいたスプリットレイアウト、QMK/VIA対応の高度なカスタマイズ性、Bluetooth/2.4Ghz/USB-Cの3モードワイヤレス接続、ホットスワップ対応PCB、耐久性の高いPBTキーキャップ、そして4層遮音ガスケットマウント構造といった多くの高機能を提供しています。これらの特徴を考慮すると、この価格帯で提供される機能としては非常に優れており、高いコストパフォーマンスを発揮していると言えます。特に、スプリットレイアウトやQMK/VIA対応は、この価格帯のキーボードでは珍しく、カスタマイズ性を重視するユーザーにとっては魅力的な選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

EPOMAKER
技術ガジェットを愛する若いゲーマー、ソフトウェアエンジニア、製品デザイナーからなるチームが、個性と機能性を兼ね備えた素晴らしい製品を開発することに専念しています。現在市場に出回っているキーボードに満足できなかった私たちは、究極のポータブル、ワイヤレス、フルカスタマイズ可能なメカニカルキーボードを独自に開発しました。私共のコミットメントは、ワークフローのあらゆるニーズを満たすキーボードを提供することです。

おすすめのポイント

  • 人間工学に基づいたスプリットレイアウトで、長時間のタイピングでも疲労を軽減できる。
  • QMK/VIA対応により、キーマッピングやマクロ設定を自由にカスタマイズ可能。
  • Bluetooth、2.4Ghz、USB-Cの3モード接続に対応し、最大5台のデバイスと接続できる高い汎用性。
  • ホットスワップ対応PCBにより、キースイッチの交換が容易で、打鍵感を自由に試せる。
  • 4層遮音ガスケットマウント構造により、静かでクリーミーな打鍵感を実現。
  • PBTグラデーション・キーキャップは耐久性に優れ、見た目も良い。

注意点

  • 打鍵音がやや大きいため、静かなオフィス環境や共有スペースでの使用には不向き。
  • US配列のため、日本語入力に慣れているユーザーはキーマッピングのカスタマイズが必要。
  • デフォルトの足がなく、角度調整には別途スタンドやマグネット化などの工夫が必要な場合がある。
  • キースイッチの入れ替え時にCAPSLOCKキーのみ逆向けに取り付ける必要がある場合がある。
  • 右側のレイアウト(PageUpDown回りや~キー)が一部ユーザーには使いにくく、カスタマイズが必須となる可能性がある。

おすすめな人

  • 長時間のタイピング作業を行うプログラマーやライター。
  • 人間工学に基づいたキーボードを求めるユーザー。
  • QMK/VIAによる高度なキーカスタマイズを楽しみたいユーザー。
  • 複数のデバイスでキーボードを共有したいユーザー。
  • メカニカルキーボードの打鍵感やスイッチの種類を試したい自作キーボード愛好家。

おすすめできない人

  • 静音性を最優先するユーザー。
  • フルサイズやテンキー付きキーボードが必要なユーザー。
  • 日本語配列に強くこだわるユーザー。
  • 追加のカスタマイズや調整を避けたい初心者ユーザー。
  • 非常に高いポーリングレートを求める競技ゲーマー。

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのプログラミングや文書作成などの長時間の作業。
  • カスタマイズされたキーボードでゲームを楽しむパーソナルユース。
  • 複数のPCやタブレットを切り替えて使用する環境。

非推奨な利用シーン

  • 図書館や静かなオフィスなど、打鍵音が気になる公共の場所。
  • 競技性の高いeスポーツなど、ミリ秒単位の反応速度が求められる場面(ポーリングレート不明のため)。

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードは、長時間の使用でも疲れにくいですか?
A.はい、EPOMAKER Split65は人間工学に基づいたスプリットレイアウトを採用しており、キーボードを半分に分割し、手と腕が自然な位置になるよう調整可能です。これにより、手首や前腕への負担を軽減し、長時間のタイピングセッションでも疲労を軽減するよう設計されています。スタッフの確認でも、通常のキーボードと比較して疲れにくいという意見が寄せられています。
Q.打鍵音は静かですか?オフィスなど静かな場所での使用にも向いていますか?
A.ガスケット構造と4層のクッション材により、静かでクリーミーな打鍵感を目指して設計されており、空洞ノイズを排除するとされています。ただし、スタッフの確認では「叩いた音はやや大きいので周りに人がいる環境では向かない」という声もあります。静音性を重視される場合は、別途静音化Modを検討することも可能です。
Q.キーボードのキー配列や機能を自分好みに変更できますか?
A.はい、可能です。Split65キーボードは強力なQMK/VIAソフトウェアをサポートしており、リアルタイムでキーのマッピングやマクロを設定し、高度にカスタマイズできます。また、ホットスワップ対応のPCB(基板)を採用しているため、主流の3ピンまたは5ピンメカニカルスイッチであれば、ハンダ付けなしで簡単にキースイッチを交換し、打鍵感を変更することもできます。
Q.複数のパソコンやタブレットで使いたいのですが、切り替えは簡単ですか?
A.はい、簡単です。このキーボードはBluetooth 5.0、2.4Ghzワイヤレス、USB-Cケーブル接続の3つのモードに対応しており、同時に最大5台のデバイスとペアリングが可能です。PCやMacからAndroidタブレットまで、ペアリングをやり直すことなく、複数のデバイス間でシームレスに切り替えて使用することができます。
Q.バッテリーはどのくらい持ちますか?また、バッテリー残量を確認する方法はありますか?
A.3000mAhの大容量充電式バッテリーを搭載しており、ワイヤレスモードでの長時間の使用をサポートします。バッテリー残量を確認するには、ワイヤレスモードで接続されているときにFN+Bを押し続けると、数字の列が点灯し、電力パーセンテージが表示されます。
Q.プログラマブルノブ(ダイアルキー)はどのような機能がありますか?
A.ロータリーノブは、音量調整、画面の明るさ調整、マルチメディア操作など、様々な機能を直感的にコントロールできます。回すだけでこれらの機能を切り替えることが可能です。スタッフの確認では、一部の利用者にとってその配置や必要性に好みが分かれる場合もあるようです。
Q.付属のキースイッチの種類と特徴について教えてください。
A.本製品にはWisteria Linear Switchが付属しています。これは5ピンのリニアスイッチで、作動力が45gf、ボトムアウト力が62gf、作動点が2.0mm、総移動量が3.6mmです。工場で潤滑済みのため、スムーズで高速なタイピング体験を提供します。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

CORSAIR

K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード CH-910961G-JP

¥26,982(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K70 MAX RGBは、磁気メカニカルスイッチとラピッドトリガー機能を搭載したゲーミングキーボードです。アクチュエーション距離を0.1mm刻みで調整可能で、8,000Hzのハイパーポーリングにより高速な入力処理を実現します。

接続方式有線(USB-A)キー配列日本語配列(かな刻印なし)
キー数108キースイッチ磁気メカニカル(MGXスイッチ)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1390 g
サイズ442(W) x 166(D) x 39.2(H) mmポーリングレート8000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
4.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
5.0コストパフォーマンス
2

Logicool G(ロジクール G)

G715 ワイヤレス ゲーミングキーボード G715WL-TC

¥24,218(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

G715は、夢のような白いデザインと快適な雲形パームレストが特徴のテンキーレスワイヤレスゲーミングキーボードです。LIGHTSPEEDとBluetooth接続に対応し、GXメカニカルスイッチ(タクタイル/リニア選択可)、LIGHTSYNC RGBライティング、メディアコントロールを搭載。長時間のゲームプレイを快適にサポートします。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数87キースイッチメカニカル(GXタクタイル/リニア選択可)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量976 g
サイズ371(W) x 157(D) x 37(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
4.5アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
3

SteelSeries

Apex Pro Mini Wireless JP 64829

¥28,000(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro Mini Wireless JPは、OmniPointスイッチとQuantum 2.0ワイヤレス接続を搭載したミニサイズの高性能ゲーミングキーボードです。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数61キースイッチOmniPointスイッチ
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1100 g
サイズ345(W) x 169(D) x 66(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
4

ASUS

ROG Azoth M701 ROG AZOTH/NXRD/US/PBT

¥26,127(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG Azothは、75%レイアウトのカスタムゲーミングキーボードです。ガスケットマウントと3層静音ダンパーにより、優れた打鍵感と静音性を実現。トライモード接続、ホットスワップ対応ROG NXメカニカルスイッチ、有機ELディスプレイを搭載し、高いカスタマイズ性と機能性を誇ります。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)/有線キー配列英語配列
キー数75%レイアウトキースイッチリニア(赤軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1890 g
サイズ326(W) x 136(D) x 40(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
4.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
5

Logicool G(ロジクール G)

G913-TKL-TCWH

¥23,000(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

人気の薄型ワイヤレスゲーミングキーボード「G913」のテンキーレスモデル。航空機にも使用される堅牢なアルミニウム合金を採用し、厚さわずか22mmの超薄型ながら高い強度と耐久性を実現。確かな打鍵感のタクタイル(茶軸)GLメカニカルスイッチを搭載し、LIGHTSPEEDとBluetoothのデュアル接続に対応。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数95キースイッチタクタイル(茶軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量810 g
サイズ368(W) x 150(D) x 22(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス