
NearStream CCD10 キャプチャーボード
の評価
商品概要
NearStream CCD10は、ゲーム機やカメラなどのHDMI出力を持つ機器の映像・音声をPCに取り込むための外付けキャプチャーボードです。最大4K60fpsの入力に対応し、4K60fpsでのパススルー出力が可能なので、大画面モニターで高画質かつ低遅延でゲームをプレイしながらキャプチャできます。録画解像度は1080p60fpsが上限となりますが、多くのライブ配信や動画制作には十分な画質です。USB3.0接続により、PCへのデータ転送が高速で、キャプチャ時の遅延も少ないのが特徴です。3.5mmオーディオジャックを備え、外部マイクを接続して実況音声などを加えることも可能です。Windows、macOS、Linuxに対応し、OBS Studioなどの主要な配信・録画ソフトウェアと組み合わせて使用できます。ドライバーのインストールが不要なプラグ&プレイ設計で、初心者でも簡単にセットアップできます。手頃な価格で必要十分な機能を備えているため、これからゲーム実況やライブ配信を始めたい方におすすめのモデルです。
商品画像一覧







商品スペック
サイズ・重量
機能一覧
HDMIパススルー機能は、キャプチャーした映像を遅延なく別のディスプレイに出力できる機能です。ゲーム画面を録画しながら、別のモニターでプレイする場合に、遅延を気にすることなく快適にゲームを楽しめます。リアルタイムでのゲーム配信時にも、この機能が役立ちます。
本製品は4K@60fpsのHDMIパススルーに対応しています。これにより、キャプチャー元の映像を遅延なく別のモニターに表示しながら、快適にゲームプレイや操作を行うことが可能です。特に応答速度が重要なゲームをプレイする際に有効な機能です。パススルー出力の解像度は入力された信号に依存しますが、商品説明では4K出力が謳われています。
外部入力に対応したビデオキャプチャーは、HDMI以外のAV機器(ビデオカメラやゲーム機など)からの映像を録画できる機能です。昔のゲーム機やビデオテープの映像をデジタル化して保存したい場合に便利です。様々な機器の映像をパソコンに取り込んで編集できます。
本製品の入力端子はHDMIのみです。コンポジットやコンポーネントといった他の形式の外部入力には対応していません。HDMI出力を持つ機器(ゲーム機、PC、カメラなど)からの映像キャプチャに特化しており、古いゲーム機やビデオデッキなどの映像を取り込みたい場合には別途変換アダプターなどが必要になります。
キャプチャーソフトを操作しなくても、本体のボタンを押すだけで録画を開始・停止できる機能です。パソコンの操作に不慣れな方でも、簡単に録画を始められます。ゲームプレイ中の録画開始や停止をスムーズに行えます。
本製品には本体に物理的な録画開始/停止ボタンは搭載されていません。録画や配信の操作は、OBS StudioやPotplayerなどの連携可能なPCソフトウェア上で行う必要があります。シンプルな操作性を求める場合はソフトウェア操作が基本となりますが、本体ボタンでの手軽な操作を重視する方には向いていません。
マイク入力端子搭載機能は、ビデオキャプチャー本体にマイクを接続して、実況やナレーションを録音できる機能です。ゲーム実況動画や解説動画を作成する際に、別途マイクを用意する必要がありません。手軽に音声付きの動画を作成できます。
本製品は3.5mmオーディオジャックを搭載しており、外部マイクを接続して実況音声などをミックスすることが可能です。これにより、ゲーム音や映像音声に加えて自分の声を同時に録音・配信できます。ただし、仕様上、マイクとヘッドホンを同時に接続する場合には注意が必要な場合があります。手軽に解説や実況を入れたい場合に便利な機能です。
録画する映像の解像度を自由に選択できる機能です。パソコンのスペックや用途に合わせて、録画するファイルのサイズを調整できます。高画質で録画したり、ファイルサイズを小さくして保存したりできます。
本製品は主に1080p@60fpsでの録画に対応しています。製品情報やレビューを見る限り、ユーザーがキャプチャ解像度を細かく選択・設定できる機能については明確な記載がありません。多くの場合、接続されたソースや使用するソフトウェアの設定に依存しますが、本製品の主要な記録形式は1080p60fpsとなります。
付属のキャプチャーソフトと連携して、録画した映像を編集したり、ライブ配信したりできる機能です。録画した映像をすぐに編集したい場合や、YouTubeなどのプラットフォームでライブ配信したい場合に便利です。動画制作の効率を向上できます。
本製品はOBS StudioやPotplayerなどの一般的なキャプチャー・配信ソフトウェアに対応しています。専用の独自ソフトウェアをインストールする必要がなく、これらの広く使われているソフトウェアと組み合わせて録画やライブ配信を行うことができます。既存の環境に導入しやすく、多くのユーザーにとって扱いやすい設計と言えます。
SHOPSTAFFによる評価スコア
NearStream CCD10は、手頃な価格帯ながら、ゲーム実況やライブ配信の入門用として十分な機能を備えたキャプチャーボードです。4K60fps入力と4K60fpsパススルーに対応しつつ、実際の録画・配信解像度は1080p60fpsに制限されます。これは上位モデルとの明確な違いですが、一般的な配信プラットフォームでは1080pが主流のため、多くのユーザーには問題ありません。特に評価が高いのは、USB3.0接続による低遅延と、主要な配信ソフト(OBSなど)との安定した互換性です。3.5mmオーディオジャックを搭載し、外部マイクを使った実況音声のミックスも可能です。小型軽量で設置場所を選ばず、ドライバー不要のプラグ&プレイ対応で初心者でも扱いやすいです。ただし、長時間の使用で発熱する可能性や、ケーブルの取り回しに工夫が必要な場合があります。信頼性は大手メーカーに比べて未知数な部分がありますが、1年保証が付帯しています。
ブランド・メーカー詳細
おすすめのポイント
- 1万円以下の手頃な価格で購入できる高いコストパフォーマンス
- 4K60fpsパススルー対応による遅延の少ないゲームプレイ環境構築
- OBSなどの主要ソフトとの互換性が高く、安定した動作が期待できる
- 3.5mmオーディオジャック搭載でマイク音声のミキシングが容易
- 小型軽量で持ち運びやすく、セットアップも簡単なプラグ&プレイ対応
注意点
- 長時間の連続使用により本体が発熱する可能性があるため、放熱に注意が必要です。
- 一部ゲーム機ではHDCP(著作権保護技術)を無効にする設定が必要な場合があります。
- 付属のUSBケーブルが比較的短い場合があり、設置場所によっては延長ケーブルが必要になることがあります。
- 3.5mmオーディオジャックにマイクとヘッドホンを同時に接続する際、特定の構成(例: 分配ケーブルなし)ではヘッドホン側でマイク機能が利用できない場合があります。
おすすめな人
- 初めてゲーム実況やライブ配信に挑戦する初心者
- コストを抑えてキャプチャー環境を構築したいユーザー
- PS5、Switch、Xboxなどで1080p画質でのゲームプレイを配信・録画したいゲーマー
- オンライン会議や授業の録画、配信を行いたい会社員や教員
- 外部マイクを使った実況解説を映像に加えたいユーザー
おすすめできない人
- 4K解像度でゲームプレイや映像を記録・配信したいプロユーザー
- 120fps以上の高フレームレートでのキャプチャやパススルーが必要な競技性タイトルプレイヤー
- HDRやVRRといった最新の映像技術に対応した環境を求めるユーザー
- 絶対的なブランド信頼性や長期的なサポート体制を重視するユーザー
おすすめの利用シーン
- 家庭用ゲーム機(PS5、Switch、Xboxなど)の1080p60fpsでのゲーム実況配信・録画
- OBS Studioなどの配信ソフトウェアを使ったPCでのライブストリーミング
- オンライン会議やウェビナー、オンライン授業の映像・音声記録
- デジタルカメラやビデオカメラの映像をPCに取り込む際
非推奨な利用シーン
- ネイティブ4K解像度での高品質な映像コンテンツ制作
- PCゲームなどでの120Hz以上の高リフレッシュレート環境を維持したままのキャプチャ・プレイ
- HDR対応コンテンツのダイナミックレンジを完全に保持した状態での録画
- 放熱対策が難しい、密閉された環境での連続長時間稼働
よくある質問(Q&A)
Q.このキャプチャーボードはどのような用途に使えますか?
Q.ゲーム実況やライブ配信時の遅延はどれくらいですか?
Q.4Kでの録画は可能ですか?
Q.外部マイクやヘッドホンを接続できますか?
Q.PlayStation 5やNintendo Switchなどのゲーム機に対応していますか?
Q.パソコンに詳しくなくても使えますか?設定は簡単ですか?
Q.接続の安定性は大丈夫ですか?
Q.付属品は何ですか?
Q.製品保証はありますか?
SHOPSTAFF 評価ランキング
HDMI 2.1対応、4K/144Hzキャプチャが可能な高性能外部ゲームキャプチャデバイス。VRRパススルー、HDR10対応で、最新ゲーム環境に最適です。USB 3.2 Gen 2接続で低遅延を実現し、PC/Mac/iPadに対応しています。
最大入力解像度 | 3840x2160 pixels | 最大出力解像度 | 3840x2160 pixels |
最大フレームレート | 240 fps | 入力端子 | HDMI 2.1 |
出力端子 | HDMI 2.1 | 対応OS | Windows, macOS, iPadOS |
エンコード方式 | - | パススルー機能 | 対応 |
録画機能 | 対応 | 本体サイズ | 112x72x18 mm |
AVerMedia Live Gamer ULTRA 2.1 GC553G2は、HDMI2.1対応で4K/144fpsパススルー、4K/60fps録画が可能な外付けキャプチャーユニットです。VRR/HDRパススルーやUSB3.2 Gen2接続に対応し、最新ゲーム機や高性能PCの映像を高画質・高フレームレートでキャプチャできます。(約100文字)
最大入力解像度 | 3840x2160 pixels | 最大出力解像度 | 3840x2160 pixels |
最大フレームレート | 144 fps | 入力端子 | HDMI 2.1 |
出力端子 | HDMI 2.1 | 対応OS | Windows 10/11 64bit |
エンコード方式 | ハードウェアエンコード | パススルー機能 | 対応 |
録画機能 | 対応 | 本体サイズ | 120x70x27.6 mm |
Elgato 4K Xは、4K/144fpsパススルーに対応したゲームキャプチャデバイスです。PS5やXbox Series X/S、PCのゲームを高画質で録画・配信できます。
最大入力解像度 | 3840x2160 pixels | 最大出力解像度 | 3840x2160 pixels |
最大フレームレート | 144 fps | 入力端子 | HDMI 2.1 |
出力端子 | HDMI 2.1 | 対応OS | Windows, macOS |
エンコード方式 | ハードウェアエンコード | パススルー機能 | 対応 |
録画機能 | 対応 | 本体サイズ | 112 x 72 x 18 mm |
AVerMediaの高性能ゲーミングキャプチャー。最大4K60fps録画、1080p240fpsハイフレームレート録画、VRRパススルーに対応し、高画質・高フレームレートなゲーム映像をキャプチャできます。
最大入力解像度 | 3840x2160 pixels | 最大出力解像度 | 3840x2160 pixels |
最大フレームレート | 240 fps | 入力端子 | HDMI 2.0 |
出力端子 | HDMI 2.0 | 対応OS | Windows, macOS, iPadOS |
エンコード方式 | パススルーあり | パススルー機能 | 対応 |
録画機能 | 対応 | 本体サイズ | 112.6x66.2x26 mm |
Elgato Game Capture HD60 Xは、4K30または1080p60 HDR10画質でゲームプレイをキャプチャできる外付けキャプチャカードです。PS5/PS4、Xbox、Switchなどに対応し、4K60 HDR10や1080p240 VRRパススルーに対応。超低遅延でOBSなど主要ソフトと連携し、プロレベルの配信・録画を手軽に実現します。
最大入力解像度 | 3840x2160 pixels | 最大出力解像度 | 3840x2160 pixels |
最大フレームレート | 60 fps | 入力端子 | HDMI |
出力端子 | HDMI | 対応OS | Windows, macOS |
エンコード方式 | ソフトウェアエンコード | パススルー機能 | 対応 (最大 4K60 / 1440p120 / 1080p240 / VRR) |
録画機能 | 対応 | 本体サイズ | 112x72x18 mm |