N.E.K.O. レバーレス アケコン コントローラー GAPCCAINBL002-0
14
Mad Catz

Mad Catz N.E.K.O. レバーレス アケコン コントローラー GAPCCAINBL002-0

の評価

型番:GAPCCAINBL002-0
¥16,800(税込)2025-05-29 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Mad Catz N.E.K.O.は、伝説的なゲーミングブランドであるMad Catzが手掛けるレバーレスアーケードコントローラーです。快適な操作性を追求し、人間工学に基づいて配置されたボタンと、手首をサポートする広めのパームレストが特徴です。長時間のプレイでも疲れにくいように配慮されています。また、キーボード設計の知見を活かした最適な傾斜角により、机置きと膝置きのどちらでも安定した操作感を得られます。ケーブルの脱落や破損を防ぐ「ディープホールド機構」も搭載しており、持ち運び時の不安を軽減します。対応プラットフォームはPS4とされていますが、PS5やPCでの動作については情報が公開されていません。価格は比較的手頃な16,800円で、レバーレスコントローラーを始めてみたい方や、操作の快適性を重視する方におすすめのモデルです。ただし、入力遅延や使用スイッチなど、競技レベルで重要な詳細スペックが不明な点は考慮が必要です。

シェアする

商品画像一覧

Mad Catz N.E.K.O. レバーレス アケコン コントローラー GAPCCAINBL002-0 の商品画像 1
Mad Catz N.E.K.O. レバーレス アケコン コントローラー GAPCCAINBL002-0 の商品画像 2
Mad Catz N.E.K.O. レバーレス アケコン コントローラー GAPCCAINBL002-0 の商品画像 3
Mad Catz N.E.K.O. レバーレス アケコン コントローラー GAPCCAINBL002-0 の商品画像 4
Mad Catz N.E.K.O. レバーレス アケコン コントローラー GAPCCAINBL002-0 の商品画像 5
Mad Catz N.E.K.O. レバーレス アケコン コントローラー GAPCCAINBL002-0 の商品画像 6
Mad Catz N.E.K.O. レバーレス アケコン コントローラー GAPCCAINBL002-0 の商品画像 7
Mad Catz N.E.K.O. レバーレス アケコン コントローラー GAPCCAINBL002-0 の商品画像 8

商品スペック

ボタン方式
レバーレス
キースイッチ種類
-ユ
接続方式
有線
対応プラットフォーム
PS4
本体サイズ
-ユmm
本体重量
-ユg
ボタン数
14
入力遅延
-ユms
SOCDクリーナー機能
-ユ
ケーブル接続端子
-ユ

サイズ・重量

重量
-ユ
高さ
-ユ
-ユ
奥行
-ユ

機能一覧

複数プラットフォーム対応機能

本製品はPlayStation 4向けとして販売されています。PS5やPCへの公式対応や動作保証に関する情報は商品概要や登録情報からは確認できません。したがって、PS4以外のプラットフォームでの安定した動作や互換性については不明確であり、他のゲーム機やPCでの使用を主な目的とする場合は注意が必要です。

ボタン配置変更機能

コントローラーのボタン配置を自由にカスタマイズできる機能について、商品概要や公開情報の中に具体的な記載がありません。専用ソフトウェアや本体設定での変更に対応しているかは不明です。標準のボタン配置以外で使用したい場合や、ゲームタイトルごとに配置を変えたい場合は、この機能の有無を確認する必要があります。

プロファイル保存機能

設定したボタン配置などを本体に複数保存し、切り替えることができるプロファイル保存機能について、製品情報に記載がありません。複数のゲームタイトルで異なる配置を使いたい場合や、練習用と実戦用で設定を分けたい場合に便利な機能ですが、本製品が対応しているかは不明確です。

キーロック機能

誤操作を防ぐために特定のボタン(例: PSボタン, Optionボタンなど)を無効化するキーロック機能について、商品情報に言及がありません。特に競技シーンや集中してプレイしたい場面で、意図しない中断やメニュー表示を防ぐ上で重要な機能ですが、本製品に搭載されているかは不明です。

SOCDモード切替機能

レバーレスコントローラー特有の機能として、前後左右の同時押し入力の処理方法(SOCDクリーナー)を切り替える機能は、製品情報に記載がありません。格闘ゲームの入力規則やプレイスタイルによって重要な設定ですが、本製品で特定のSOCDモードを選択できるかどうかは不明確です。

イヤホンジャック搭載機能

コントローラー本体にヘッドセットやイヤホンを接続できるイヤホンジャックについて、商品情報に記載がありません。PlayStation本体に直接接続して音声を聞いたりボイスチャットをしたりするには便利な機能ですが、本製品はおそらく搭載していないと考えられます。音声は接続先の本体側から出力する必要があります。

RGBライティング機能

ボタンや本体が光るRGBライティング機能について、商品情報や画像からは確認できません。見た目のカスタマイズ要素であり、多くのゲーミングデバイスに搭載されていますが、本製品は機能性を重視し、装飾的なライティング機能は搭載していない可能性があります。製品画像を見ても光っている様子はありません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

14
カテゴリ内 14 / 37製品中
4.0
総合評価

Mad Catz N.E.K.O.は、Mad Catzブランドから登場したレバーレスコントローラーです。人間工学に基づいたボタン配置と広めのパームレストにより、長時間の使用でも快適性を維持できるよう設計されています。机置き、膝置きの両方に対応する最適な傾斜角も特徴です。価格帯は比較的手頃ですが、入力遅延や使用されているキースイッチの種類など、競技レベルで重要となる詳細なスペック情報が不明な点には注意が必要です。PS4カテゴリの製品ですが、PS5やPCへの対応も不明です。主に自宅での練習やカジュアルなプレイを想定する初心者から中級者向けのモデルと言えます。

入力遅延と応答性
3.5
本製品に使用されているボタンのスイッチ種類や、具体的な入力遅延に関する数値情報は公開されていません。レバーレスコントローラーにおいて、入力遅延は操作精度に直結する非常に重要な要素ですが、情報がないため評価が難しいです。一般的に、普及価格帯の製品では応答性が上位モデルに比べてわずかに劣る傾向があります。競技レベルでのコンマ数秒を争うようなプレイでは、遅延が体感できる可能性があります。カジュアルなプレイであれば問題ないレベルかもしれません。
ボタンの種類と打鍵感
3.0
商品情報には、ボタンに使用されているキースイッチの種類や、その打鍵感に関する具体的な説明がありません。メカニカルスイッチなのか、光学式なのか、メンブレンなのか、またストロークや押下圧、クリック感など、ボタンのフィーリングはユーザーの好みに大きく影響します。情報がないため、実際に触って試すか、購入者のレビューなどを参考にしないと、自分に合った打鍵感かどうかを判断することができません。スイッチの種類が不明な点は大きな懸念材料です。
ボタン配置と本体形状
4.0
人間工学に基づいたボタン配置が採用されており、指ごとの可動域や自然な動きを考慮していると記載されています。また、広めのパームレストにより手や手首の疲労を軽減する設計です。机置きと膝置きの両方に対応するため、快適な操作姿勢を保ちやすい点も評価できます。本体サイズや重量に関する具体的な数値情報はありませんが、画像から標準的なレバーレスの形状であると推測できます。快適性への配慮は感じられます。
接続性とその対応プラットフォーム
3.0
本製品はPlayStation 4のカテゴリに分類されています。PCやPS5への公式対応や動作保証に関する情報は確認できません。多くのレバーレスコントローラーは複数のプラットフォームに対応していますが、本製品がどの範囲までサポートしているかは不明確です。有線接続であるため、接続の安定性は期待できますが、使用したいゲーム機がPS4以外の場合は、購入前に対応状況をしっかり確認する必要があります。対応プラットフォームの限定性が懸念されます。
本体設計と携帯性
3.0
本体の具体的なサイズ(幅、奥行き、高さ)や重量に関する情報が一切公開されていません。そのため、設置スペースや持ち運びの際の負担について事前に把握することができません。ケーブルコネクタをしっかりと固定する「ディープホールド機構」は搭載されており、ケーブルの抜けや破損を防ぎ、持ち運び時のリスクを抑える工夫はされていますが、本体自体の携帯性や堅牢性については情報が乏しいです。筐体素材についても不明です。
耐久性とメンテナンス性
2.5
使用されているボタンのスイッチ種類が不明なため、その耐久性についても予測が難しい状況です。筐体素材や内部構造に関する情報もないため、全体的な耐久性や、激しい操作への耐性についても判断材料がありません。また、ボタンや部品の交換といったメンテナンスの容易さ、カスタマイズ性についても情報がなく不明です。長期的な使用や、万が一の故障時の対応については不確実性が高いと言えます。Mad Catzブランドであることによる一定の期待はありますが、具体的な根拠に乏しいです。
メーカーの信頼性と保証
4.5
Mad Catzは長年にわたりゲーミングデバイスを手掛けてきた実績のあるブランドであり、一定の信頼性があります。国内正規品として販売されており、2年間の保証が付いている点は大きな安心材料です。万が一の初期不良や製品トラブルが発生した場合でも、国内でのサポートを受けられる可能性が高いです。無名メーカーや海外製品と比較すると、製品の品質やアフターサービスに対する信頼性は高いと言えます。この点は本製品の強みの一つです。
コストパフォーマンス
4.0
本製品は16,800円という価格で販売されており、レバーレスコントローラーとしては比較的手頃な価格帯に位置します。詳細なスペック情報(入力遅延、スイッチ種類、対応プラットフォームなど)が不明なため、価格に対してどの程度の性能が得られるか判断が難しい点はありますが、人間工学に基づいた設計やMad Catzブランド、2年保証が付いていることを考慮すると、レバーレスを試してみたい初心者や、価格を抑えたいユーザーにとっては魅力的な選択肢となり得ます。価格帯としては適切な性能が期待できます。

ブランド・メーカー詳細

Mad Catz
伝説的なゲーミングハードウェアブランドMad Catzは、30年にわたり革新をリードしてきました。2018年にサプライズ復帰を果たし、品質重視の社内設計・開発に注力。最高のパフォーマンスを実現する独自の製品を提供しています。Mad CatzはWindows、 PC、Mac、家庭用コンソール、スマートフォン、タブレットなど、複数のプラットフォーム向けゲーミング製品を開発しています。

おすすめのポイント

  • 人間工学に基づいた設計で快適性を重視
  • 机置き・膝置きどちらでも使いやすい傾斜角
  • ケーブル脱落を防ぐディープホールド機構搭載
  • Mad Catzブランドの信頼性
  • 国内正規品の2年保証付き
  • 比較的手が出しやすい価格帯

注意点

  • ボタンのスイッチ種類や入力遅延など、詳細なスペック情報が公開されていません。
  • 対応プラットフォームがPS4と記載されていますが、PS5やPCでの動作保証や公式対応は不明です。
  • ボタン配置変更やSOCDモード切替などの詳細設定機能の有無が不明です。
  • 本体サイズや重量が不明なため、設置スペースや携帯性を事前に確認できません。

おすすめな人

  • レバーレスコントローラーを初めて試してみたい初心者
  • 操作時の快適性や疲労軽減を重視するユーザー
  • 机置きと膝置きの両方で使いたいユーザー
  • Mad Catzブランドの製品を好むユーザー
  • 予算を抑えつつレバーレスを使いたいユーザー

おすすめできない人

  • PS5やPCでの公式大会など、競技レベルのプレイを主に想定しているユーザー
  • 入力遅延やスイッチ種類など、詳細なスペック情報を確認してから購入したいユーザー
  • ボタン配置の細かなカスタマイズやプロファイル保存機能を必須とするユーザー
  • PS4以外のプラットフォームでの使用を強く想定しているユーザー(対応不明のため)

おすすめの利用シーン

  • 自宅での格闘ゲーム練習
  • 友人とのカジュアルな対戦
  • ゲームセンターの筐体配置に近い感覚での練習

非推奨な利用シーン

  • PlayStation公式大会などの競技シーン(対応やスペック不明のため)
  • PS5やPC、Nintendo SwitchなどPS4以外のプラットフォームでの本格的な使用(対応不明のため)
  • ボタン配置や機能の細かい設定を頻繁に行いたい場合(機能の有無不明のため)

よくある質問(Q&A)

Q.長時間プレイしても快適に使えますか?
A.はい、人間工学に基づく最適なレイアウト、広めのパームレスト、そして机置き・膝置きどちらでも自然な手首の角度を保てる最適な傾斜角により、長時間のプレイでも手や手首の疲れを軽減するように設計されています。
Q.机の上でも膝の上でも使えますか?
A.はい、キーボード設計の知見を活かした最適な傾斜角を採用しており、机置きでも膝置きでも、安定した操作感で快適にお使いいただけます。
Q.激しい操作中にケーブルが抜けたりしませんか?
A.本製品はディープホールド機構を搭載しており、ケーブルコネクタをしっかりと固定するため、激しい操作中でもケーブルの抜けや破損を防ぎます。
Q.どのようなプラットフォームに対応していますか?
A.本製品はPlayStation 4カテゴリで提供されています。対応プラットフォームの詳細は製品パッケージまたは公式サイトをご確認ください。
Q.保証はありますか?
A.はい、国内正規品として2年間の製品保証が付帯していますので、安心してご利用いただけます。
Q.このレバーレスコントローラーのボタン配置の特徴は何ですか?
A.人間工学に基づいて、指ごとの可動域や自然な動きを考慮したボタン配置を採用している点が特徴です。これにより、快適かつ正確な入力をサポートします。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Razer(レイザー)

Kitsune PS5 & PC 用 薄型 レバーレス アーケードコントローラー RZ06-05020100-R3A1

¥41,480(税込)2025-05-27 時点でのAmazonの価格です

Razer KitsuneはPS5/PC対応の公式ライセンス薄型レバーレスコントローラー。高速オプティカルスイッチとアルミ筐体で高精度・高耐久性を実現。競技向け機能を備えたプレミアムモデル。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類Razer 薄型リニアオプティカルスイッチ
接続方式有線 USB-C対応プラットフォームPS5, PC (Windows)
本体サイズ296 x 210 x 19.2 mm本体重量815 g
ボタン数16入力遅延< 1 ms
SOCDクリーナー機能対応ケーブル接続端子USB Type-C
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
5.3総合評価
5.0入力遅延と応答性
4.7ボタンの種類と打鍵感
4.8ボタン配置と本体形状
5.0接続性とその対応プラットフォーム
5.0本体設計と携帯性
5.0耐久性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0コストパフォーマンス
2

ホリのレバーレスコントローラー。天面12+拡張3ボタン、ボタン割り当て、ケーブル着脱/ロック、ヘッドホン/マイク端子搭載。PC版。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類メカニカルスイッチ
接続方式有線 USB Type-A (to Type-C)対応プラットフォームPC (製品名に基づく)
本体サイズ300 x 210 x 30 mm本体重量710 g
ボタン数15 (メイン+拡張)入力遅延- ms
SOCDクリーナー機能対応ケーブル接続端子USB Type-C (本体側)
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
4.6総合評価
4.0入力遅延と応答性
4.0ボタンの種類と打鍵感
4.3ボタン配置と本体形状
4.0接続性とその対応プラットフォーム
4.3本体設計と携帯性
3.0耐久性とメンテナンス性
4.5メーカーの信頼性と保証
4.4コストパフォーマンス
3

ONEED

レバーレスアケコン Haute42 レバーレスコントローラー M Ultra

¥19,999(税込)2025-05-27 時点でのAmazonの価格です

アルミ合金ボディの高級レバーレスコントローラー。デュアルType-Cポート、RGBライティング、ロックスイッチ搭載。PS4/PS5/PC/Switch等幅広い互換性(一部アダプター要)。ホットスワップ対応でカスタマイズも。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類薄型キーボードと同じタイプ(ホットスワップ対応)
接続方式有線 USB Type-C対応プラットフォームPS1, PS2, PS3, PS4, PS5, SteamDeck, Xbox360, XboxOne, Android, Linux, Switch, PC (一部アダプター必須)
本体サイズ300 x 200 x 12.5 mm本体重量1240 g
ボタン数12入力遅延非公開 ms
SOCDクリーナー機能対応(モード切替可能)ケーブル接続端子USB Type-C (デュアルポート)
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
4.5総合評価
4.0入力遅延と応答性
4.5ボタンの種類と打鍵感
4.7ボタン配置と本体形状
3.5接続性とその対応プラットフォーム
4.3本体設計と携帯性
4.7耐久性とメンテナンス性
3.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
4

SIXSIR

M Ultra レバーレス アーケード スティック ゲーム コントローラー M16 Plus

¥19,999(税込)2025-05-27 時点でのAmazonの価格です

Haute42 M16 Ultraは、多プラットフォーム対応(PS4/PS5/XboxOneは要コンバーター)の薄型アルミ合金製レバーレスコントローラー。Kailth Crystalスイッチ、1ms以下低遅延、Web設定ツール、RGB搭載。コストパフォーマンスに優れ、幅広いユーザーにおすすめ。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類Kailth Crystal ロープロファイルスイッチ
接続方式有線 USB-C対応プラットフォームPS1/PS2/PS3/PS4/PS5/Xbox360/XboxOne/Android/SteamDeck/Switch/Windows10以降 (要コンバーター/変換)
本体サイズ300 x 200 x 12.5 mm本体重量- (情報なし) g
ボタン数19入力遅延1以下 ms
SOCDクリーナー機能対応ケーブル接続端子USB Type-C (デュアルポート)
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
4.5総合評価
5.0入力遅延と応答性
4.5ボタンの種類と打鍵感
4.6ボタン配置と本体形状
3.5接続性とその対応プラットフォーム
4.5本体設計と携帯性
4.2耐久性とメンテナンス性
2.5メーカーの信頼性と保証
4.3コストパフォーマンス
5

TIKITAKA FTG Deluxe D16シリーズは、超薄型12mm厚のレバーレスコントローラー。独自カスタムメカニカル軸(パンダ軸V1など)と高級ナイロンキーキャップを採用。PS4/PS3/PC/Switch等に対応し、ホットスワップやRGBライティングも搭載。幅広い機能とカスタマイズ性を備え、高いコストパフォーマンスが魅力。

ボタン方式レバーレスキースイッチ種類メカニカルスイッチ (パンダ軸V1, 霞軸, Choc軸V1)
接続方式有線 USB対応プラットフォームPS4, PS3, PC, Switch, 他多数 (PS5はPS4タイトルのみ)
本体サイズ300 x 200 x 12 mm本体重量900 g
ボタン数16入力遅延超低遅延
SOCDクリーナー機能対応ケーブル接続端子USB
複数プラットフォーム対応機能ボタン配置変更機能プロファイル保存機能キーロック機能SOCDモード切替機能イヤホンジャック搭載機能RGBライティング機能
4.4総合評価
4.5入力遅延と応答性
4.8ボタンの種類と打鍵感
4.7ボタン配置と本体形状
4.0接続性とその対応プラットフォーム
4.8本体設計と携帯性
4.2耐久性とメンテナンス性
2.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス