K10 Max QMK ワイヤレス カスタム・メカニカルキーボード
16
Keychron

Keychron K10 Max QMK ワイヤレス カスタム・メカニカルキーボード

の評価

型番:B0F8FXGW7C
¥23,430(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Keychron K10 Maxは、フルサイズ100%レイアウトを採用したワイヤレスメカニカルキーボードで、2.4GHz、Bluetooth 5.1、有線接続の3つの接続方式に対応し、幅広いデバイスでの利用が可能です。特に2.4GHzワイヤレス接続では1000Hzの高速ポーリングレートを実現し、ゲームにおいても低遅延で快適な操作を提供します。QMKおよびKeychron Launcherウェブアプリを通じて、キーのリマッピングやマクロ設定など、高度なカスタマイズが可能です。ホットスワップ対応により、Cherry、Gateron、Kailhなど市販のほぼすべての3ピンおよび5ピンMXスタイルメカニカルスイッチに交換可能で、自分好みの打鍵感に調整できます。OSAプロファイルのダブルショットPBTキーキャップは、優れた耐久性と快適な打感を提供し、Keychron Superスイッチは5000万クリックの長寿命を誇ります。複数の音響フォームの採用により、優れた打鍵音と快適なタイピング体験を実現し、仕事からゲームまで幅広い用途で高いパフォーマンスを発揮します。

シェアする

商品スペック

接続方式
無線(2.4GHz/Bluetooth)/有線
キー配列
日本語配列
キー数
108
キースイッチ
リニア(赤軸)
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応
バックライト
有り(RGB)
重量
2240g
サイズ
482(W) x 212(D) x 71(H)mm
ポーリングレート
1000Hz

サイズ・重量

重量
2240g
高さ
71mm
482mm
奥行
212mm

機能一覧

RGBバックライト機能

本製品はRGBライトを搭載しており、キーボード全体を鮮やかに照らすことができます。QMKプログラムやKeychron Launcherウェブアプリを通じて、各キーの色やライティングパターンを自由にカスタマイズ可能です。これにより、ゲームの雰囲気に合わせた演出や、作業環境のパーソナライズが楽しめます。透明なスイッチハウジングと新しいライトエフェクト構造により、光が安定して明るく透過し、視覚的な魅力を高めるとともに、暗い場所でのキーの視認性も向上させます。

Nキーロールオーバー機能

本製品はQMKプログラムに対応したメカニカルキーボードであり、複数のキーを同時に押してもすべての入力が正確に認識されるNキーロールオーバー機能に対応していると推測されます。ゲーミングキーボードとして、複雑なキーコンビネーションが求められるゲームにおいても、誤入力なく意図した操作を確実に行うことが可能です。これにより、高速なタイピングや激しいゲームプレイ中でも、入力漏れやゴースト現象の心配なく、高いパフォーマンスを発揮できます。

アクチュエーションポイント調整機能

商品情報には、アクチュエーションポイント(キーが反応する深さ)を調整できる機能に関する具体的な記載がありません。一般的なメカニカルスイッチでは、アクチュエーションポイントは固定されていることが多く、本製品も同様であると考えられます。この機能は、特に競技性の高いゲーミングキーボードの一部に搭載されていますが、本製品では提供されていないため、キーの反応速度を細かく調整したいユーザーにとっては注意が必要です。

マクロ機能

本製品はQMKプログラムおよびKeychron Launcherウェブアプリに対応しており、マクロ機能を利用できます。これにより、複数のキー入力や複雑なコマンドを一つのキーに割り当てることが可能です。例えば、ゲーム内で頻繁に使用するスキルコンボや、オフィスワークでの定型文入力などを効率化できます。マクロ機能は、MMORPGやRTSなどのゲームジャンルや、プログラミング、デザイン作業など、多くのキー操作を必要とする場面で作業効率を大幅に向上させます。

Windowsキーロック機能

商品情報にはWindowsキーロック機能について明示的な記載はありませんが、QMKプログラムに対応していることから、ソフトウェアを通じてWindowsキーの無効化を設定できる可能性が高いです。ゲーミングキーボードにおいてWindowsキーロック機能は、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面が中断されるのを防ぐために非常に重要な機能です。これにより、ゲームへの集中を妨げられることなく、快適にプレイを続けることができます。

USBパススルー機能

商品情報には、キーボード本体にUSBポートやオーディオジャックを搭載し、他のデバイスを接続できるUSBパススルー機能に関する記載がありません。この機能は、デスク周りの配線をすっきりさせたり、マウスやヘッドセットをキーボードに直接接続したい場合に便利ですが、本製品では提供されていないようです。そのため、周辺機器の接続にはPC本体のポートを使用する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

16
カテゴリ内 16 / 100製品中
5.3
総合評価

Keychron K10 Maxは、ずっしりとした重厚感と安定性が特徴のフルサイズメカニカルキーボードです。同ブランドのV6 Maxと比較すると、インジケーターの有無やスチールプレートによる重厚感がK10 Maxの優位点として挙げられます。キースイッチはKeychron Superメカニカル赤軸が標準ですが、ホットスワップ対応のため、ユーザーの好みに合わせて容易に交換可能です。スタッフの評価では、バナナ軸からOutemu Silent Lemon Switchへの交換例も示されており、カスタマイズ性の高さが際立っています。耐久性については、Keychron Superスイッチが5000万クリックの寿命を持つため、長期間の使用に耐えうると考えられます。価格帯としては、同ブランドのV6 Maxと競合する位置づけであり、インジケーターや重厚感を重視するユーザーに適しています。主なユースケースとしては、安定したタイピングが求められるオフィスワークや、カスタマイズ性を活かしたゲーミングが挙げられます。

キーボードの軸の種類
5.0
本製品はKeychron Superメカニカル赤軸を標準搭載していますが、ホットスワップに対応しているため、市販されているほぼすべての3ピンおよび5ピンのMXスタイルメカニカルスイッチに交換可能です。これにより、ユーザーは自分の好みや用途に合わせて、リニア、タクタイル、クリッキーなど様々な打鍵感のスイッチを自由に試すことができます。例えば、ゲームには反応速度の速いリニア軸、タイピングにはクリック感のあるタクタイル軸といった使い分けも容易です。この高いカスタマイズ性は、キーボードエンスージアストにとって非常に魅力的であり、長期的に満足度の高いタイピング体験を追求できる点で優れています。
接続方式(有線、無線)
5.0
本製品は、2.4GHzワイヤレス、Bluetooth 5.1、有線接続の3つの接続方式に対応しており、非常に高い汎用性を持っています。2.4GHzワイヤレス接続は1000Hzの高速ポーリングレートを実現し、ゲームプレイにおいて有線接続に匹敵する低遅延と安定性を提供します。Bluetooth 5.1は最大3台のデバイスに同時接続可能で、PC、スマートフォン、タブレット間でのシームレスな切り替えが可能です。有線接続は、バッテリー切れの心配なく安定した接続を確保できるため、重要な作業や競技性の高いゲームで活躍します。これにより、あらゆる使用シーンとデバイスに対応できる柔軟性を提供します。
キー配列(日本語、英語)
4.5
本製品はJISレイアウト(日本語配列)を採用しており、日本のユーザーにとって馴染み深く、日本語入力に最適化されています。ひらがな表記や「変換」「無変換」キーなどが配置されているため、普段から日本語配列のキーボードを使用している方にとっては、違和感なくスムーズに移行できます。プログラミングや英語でのタイピングを主とするユーザーの中には英語配列を好む方もいますが、一般的なオフィスワークや日常的な使用においては日本語配列が標準的であり、多くのユーザーにとって使いやすい選択肢です。
アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.5
本製品はQMKプログラムに対応しており、キーのリマッピングやマクロ設定が可能です。これにより、複雑なコマンドを一つのキーに割り当てたり、特定のアプリケーションに合わせたショートカットを設定したりと、高度なカスタマイズが実現できます。ゲーミングにおいては、複数のキー入力を正確に認識するアンチゴースト機能やNキーロールオーバー機能が重要ですが、QMK対応のメカニカルキーボードであることから、これらの機能も十分に備わっていると推測されます。ただし、具体的なNキーロールオーバーのキー数やアンチゴーストの対応範囲については明記されていないため、この点での詳細な評価は控えめになります。
耐久性
5.0
本製品は、耐久性に優れた設計がなされています。キーキャップには、耐油性と長期間の使用に耐えるダブルショットPBTキーキャップが採用されており、摩耗やテカリが発生しにくいのが特徴です。また、Keychron Superスイッチはプログレードの品質テスト済みで、最大5000万クリックの寿命を誇ります。これは一般的なメカニカルスイッチと比較しても非常に高い耐久性であり、長時間のゲームプレイやタイピングにも安心して使用できます。さらに、スチールプレートや複数の吸音材による重厚な構造も、全体の堅牢性に寄与しており、長く愛用できる製品と言えます。
メーカーの信頼性と保証
4.5
Keychronは、高品質なメカニカルキーボードの設計・製造を専門とするブランドとして、世界中のエンスージアストから高い評価を得ています。CNN、ニューヨーク・タイムズ、The Vergeなどの著名なメディアからも「最高のメカニカルキーボードメーカーの一つ」として評価されており、その信頼性は非常に高いです。オープンソースのQMKをサポートし、コミュニティを重視する姿勢も、ユーザーからの支持を集める要因となっています。製品の品質に対する信頼性が高く、万が一の不具合時にも適切なサポートが期待できるため、安心して購入できるメーカーです。
RGBライティング
5.0
本製品はRGBライトに対応しており、キーボード全体を鮮やかに彩ることができます。専用のソフトウェアやQMKを通じて、各キーの色やライティングパターンを自由にカスタマイズすることが可能です。これにより、ゲームの雰囲気に合わせた演出をしたり、作業環境をパーソナライズしたりと、視覚的な楽しみを提供します。透明なトップハウジングと新しいライトエフェクト構造を採用したKeychron Superスイッチにより、高い光透過率と安定した明るさを実現しており、暗い環境でもキーの視認性を高め、ゲームへの没入感を一層深めることができます。
コストパフォーマンス
4.5
本製品は23,430円という価格帯で、トリプルモード接続、QMK対応の高度なカスタマイズ性、ホットスワップ対応、耐久性の高いPBTキーキャップと長寿命スイッチ、そしてRGBライティングといった豊富な機能を備えています。特に、ホットスワップ対応により、将来的なスイッチ交換やアップグレードが容易である点は、長期的な視点で見ても高いコストパフォーマンスを提供します。同価格帯の競合製品と比較しても、機能面での不足は少なく、品質とカスタマイズ性を重視するユーザーにとっては非常に魅力的な選択肢と言えます。

ブランド・メーカー詳細

Keychron
Keychronは、高品質なキーボードとマウスの設計・製造を専門とし、世界中のエンスージアストにとっての代表的なブランドです。CNN、ニューヨーク・タイムズなどの著名メディアやAIツールからも高い評価を受けており、その信頼性は非常に高いです。オープンソースの力を信じ、強力なコミュニティを構築しています。

おすすめのポイント

  • 2.4GHz、Bluetooth、有線接続のトリプルモード対応で、様々なデバイスとシームレスに接続可能。
  • QMK/Keychron Launcherウェブアプリによる高度なキーカスタマイズとマクロ設定が可能。
  • ホットスワップ対応により、市販のMXスタイルメカニカルスイッチに自由に交換でき、自分好みの打鍵感を実現。
  • スチールプレートと複数の吸音材により、優れた安定感と重厚な打鍵音を提供。
  • 耐久性の高いダブルショットPBTキーキャップと5000万クリック寿命のKeychron Superスイッチを採用。

注意点

  • キースイッチの種類によっては打鍵音が大きくなる場合があるため、静かな環境での使用を検討している場合は、静音性の高いスイッチへの交換を推奨します。
  • 本体重量が2.24kgと重いため、頻繁に持ち運びたいユーザーには不向きです。
  • 回転ノブがないため、メディアコントロールなどを直感的に操作したい場合は、別途ソフトウェアでの設定やショートカットキーの習得が必要です。

おすすめな人

  • キーボードの打鍵感や音を自分好みにカスタマイズしたいユーザー。
  • 複数のデバイス(PC、スマートフォン、タブレット)でキーボードを共有したいユーザー。
  • 安定感のある重厚なキーボードを好むユーザー。
  • QMKによる高度なキープログラミングやマクロ設定を活用したいゲーマーやプログラマー。
  • 長期間使用できる耐久性の高いキーボードを求めるユーザー。

おすすめできない人

  • 軽量で持ち運びやすいキーボードを求めるユーザー。
  • 静音性を最優先するユーザー(特に標準スイッチの場合)。
  • 回転ノブなどによる直感的なメディアコントロール機能を重視するユーザー。
  • 予算を極力抑えたいユーザー(同ブランドのV6 Maxなど、より安価な選択肢も存在するため)。

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのゲーミング環境やオフィスでの作業環境。
  • 複数のデバイスを切り替えて使用するマルチタスク環境。
  • プログラミングやデータ入力など、長時間のタイピング作業。
  • キーボードのカスタマイズを楽しむ趣味の場。

非推奨な利用シーン

  • 頻繁にキーボードを持ち運ぶモバイルワークや外出先での使用。
  • 図書館や静かなオフィスなど、打鍵音が気になる環境(静音スイッチに交換しない場合)。

よくある質問(Q&A)

Q.どのような接続方法に対応していますか?
A.本製品は、高速な2.4GHzワイヤレス接続、Bluetooth 5.1、および安定した有線接続の3つの方法に対応しています。Bluetoothでは最大3台のデバイスに接続し、シームレスに切り替えることも可能です。
Q.キーのカスタマイズはできますか?
A.はい、QMKオープンソースファームウェアとKeychron Launcherウェブアプリに対応しており、キーのリマッピング、マクロ設定、ショートカットの割り当てなど、各キーを自由にカスタマイズして、作業やゲームの効率を高めることができます。
Q.打鍵感や打鍵音はどのような特徴がありますか?
A.IXPE、PET、EPDMなどの複数の音響フォームが内部に採用されており、優れた打鍵音と快適なタイピング体験を目指して設計されています。スタッフの確認では、ずっしりとした重さがあり、安定感のあるタイピングが可能と報告されています。
Q.キースイッチは交換できますか?
A.はい、ホットスワップに対応しているため、はんだ付けの必要なく、市販されているほぼすべての3ピンおよび5ピンのMXスタイルメカニカルスイッチに簡単に交換できます。これにより、お好みの打鍵感にカスタマイズすることが可能です。
Q.ゲームでの使用に適していますか?
A.はい、ゲームでの使用にも適しています。2.4GHzワイヤレス接続時には、高速1000Hzのポーリングレートを実現しており、応答性の高い操作でゲームパフォーマンスを向上させることができます。
Q.どのOSに対応していますか?
A.Mac、Windows、Linuxといった複数のオペレーティングシステムに対応しており、幅広い環境でご使用いただけます。
Q.キーボードの安定性はどうですか?
A.スタッフの確認では、「ずっしり重たくて安定感がある」との報告があります。重厚な設計とスチールプレートや複数の吸音材の採用により、タイピング中のぐらつきが少なく、快適にご使用いただけます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

CORSAIR

K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード CH-910961G-JP

¥26,982(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K70 MAX RGBは、磁気メカニカルスイッチとラピッドトリガー機能を搭載したゲーミングキーボードです。アクチュエーション距離を0.1mm刻みで調整可能で、8,000Hzのハイパーポーリングにより高速な入力処理を実現します。

接続方式有線(USB-A)キー配列日本語配列(かな刻印なし)
キー数108キースイッチ磁気メカニカル(MGXスイッチ)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1390 g
サイズ442(W) x 166(D) x 39.2(H) mmポーリングレート8000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
4.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
5.0コストパフォーマンス
2

Logicool G(ロジクール G)

G715 ワイヤレス ゲーミングキーボード G715WL-TC

¥24,218(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

G715は、夢のような白いデザインと快適な雲形パームレストが特徴のテンキーレスワイヤレスゲーミングキーボードです。LIGHTSPEEDとBluetooth接続に対応し、GXメカニカルスイッチ(タクタイル/リニア選択可)、LIGHTSYNC RGBライティング、メディアコントロールを搭載。長時間のゲームプレイを快適にサポートします。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数87キースイッチメカニカル(GXタクタイル/リニア選択可)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量976 g
サイズ371(W) x 157(D) x 37(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
4.5アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
3

SteelSeries

Apex Pro Mini Wireless JP 64829

¥28,000(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro Mini Wireless JPは、OmniPointスイッチとQuantum 2.0ワイヤレス接続を搭載したミニサイズの高性能ゲーミングキーボードです。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数61キースイッチOmniPointスイッチ
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1100 g
サイズ345(W) x 169(D) x 66(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
4

ASUS

ROG Azoth M701 ROG AZOTH/NXRD/US/PBT

¥26,127(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG Azothは、75%レイアウトのカスタムゲーミングキーボードです。ガスケットマウントと3層静音ダンパーにより、優れた打鍵感と静音性を実現。トライモード接続、ホットスワップ対応ROG NXメカニカルスイッチ、有機ELディスプレイを搭載し、高いカスタマイズ性と機能性を誇ります。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)/有線キー配列英語配列
キー数75%レイアウトキースイッチリニア(赤軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1890 g
サイズ326(W) x 136(D) x 40(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
4.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
5

Logicool G(ロジクール G)

G913-TKL-TCWH

¥23,000(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

人気の薄型ワイヤレスゲーミングキーボード「G913」のテンキーレスモデル。航空機にも使用される堅牢なアルミニウム合金を採用し、厚さわずか22mmの超薄型ながら高い強度と耐久性を実現。確かな打鍵感のタクタイル(茶軸)GLメカニカルスイッチを搭載し、LIGHTSPEEDとBluetoothのデュアル接続に対応。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数95キースイッチタクタイル(茶軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量810 g
サイズ368(W) x 150(D) x 22(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス