Mercury V75 ゲーミングキーボード
75
GravaStar

GravaStar Mercury V75 ゲーミングキーボード

の評価

型番:GS V75
¥27,980(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

GravaStar Mercury V75は、0.005mmの超高速ラピッドトリガーと8000Hzのポーリングレートにより、わずか0.125msの超低遅延を実現したゲーミングキーボードです。磁気式スイッチは0.005~3.3mmのアクチュエーションポイント調整が可能で、FPSや格闘ゲームでの瞬時の反応をサポートします。PBT昇華型キーキャップと頑丈なアルミ合金フレームにより、高い耐久性と長期間の使用に耐える設計です。MT/MPT/DKS機能やKill Switch機能といった「Multi Point Action」に対応し、複雑なコマンドを1つのキーに割り当ててゲームプレイを効率化できます。ガスケットマウント構造と吸音パッド内蔵で心地よい打鍵感と静音性を両立。1600万色RGBバックライトでゲーミング空間を彩り、Windows/Mac両対応でウェブブラウザから簡単に設定をカスタマイズ可能です。

シェアする

商品画像一覧

GravaStar Mercury V75 ゲーミングキーボード の商品画像 1
GravaStar Mercury V75 ゲーミングキーボード の商品画像 2
GravaStar Mercury V75 ゲーミングキーボード の商品画像 3
GravaStar Mercury V75 ゲーミングキーボード の商品画像 4
GravaStar Mercury V75 ゲーミングキーボード の商品画像 5
GravaStar Mercury V75 ゲーミングキーボード の商品画像 6
GravaStar Mercury V75 ゲーミングキーボード の商品画像 7
GravaStar Mercury V75 ゲーミングキーボード の商品画像 8

商品スペック

接続方式
有線
キー配列
US配列
キー数
-
キースイッチ
磁気式スイッチ
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応
バックライト
有り(RGB)
重量
1740g
サイズ
41(W) x 188(D) x 58(H)mm
ポーリングレート
8000Hz

サイズ・重量

重量
1.74 kg
高さ
58 mm
41 mm
奥行
188 mm

機能一覧

RGBバックライト機能

本製品は1600万色のRGBバックライト機能を搭載しており、16種類のリズムに合わせたライティングパターンでゲーミング空間を鮮やかに彩ります。ウェブブラウザからカラー設定やライティング効果を簡単にカスタマイズできるため、ユーザーは自分の好みやゲームの雰囲気に合わせて自由にキーボードの見た目を調整し、ゲームへの没入感を高めることができます。

Nキーロールオーバー機能

本製品にはNキーロールオーバー機能に関する直接的な明記はありませんが、「Multi Point Action」や「Kill Switch機能」といった高度なキー入力制御機能が搭載されていることから、複数のキーを同時に押してもすべての入力が正確に認識されるNキーロールオーバー機能は、ゲーミングキーボードとして当然備わっていると判断できます。これにより、複雑なコマンド入力が必要なゲームでも、誤入力なくスムーズな操作が可能です。

アクチュエーションポイント調整機能

本製品は磁気式スイッチとラピッドトリガー機能を搭載しており、0.005mmから3.3mmの範囲でアクチュエーションポイントを0.01mm単位で細かく調整できます。これにより、キーの反応速度をプレイスタイルやゲームの種類に合わせて最適化することが可能です。わずかな押し込みで反応させたり、誤入力を防ぐために深く設定したりと、ユーザーの好みに応じた繊細な調整が、ゲームパフォーマンス向上に直結します。

マクロ機能

本製品は「Multi Point Action」(MT機能、MPT機能、DKS機能)および「Kill Switch機能」に対応しており、これらは高度なマクロ機能として利用できます。1つのキーに複数のコマンドを割り当てたり、特定のキーの同時入力を無効化して後からの入力のみを有効にしたりすることで、複雑なゲーム操作をワンキーで実行し、ゲーム内のアクションを効率化できます。特にFPSゲームなどで素早い判断と操作が求められる場面で威力を発揮します。

Windowsキーロック機能

本製品にはWindowsキーロック機能に関する明確な記載がありません。ゲーミングキーボードとしては一般的な機能ですが、情報がないため搭載されているかは不明です。ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面が中断されることを避けたい場合は、別途ソフトウェアでの設定や、キーボードの物理的なプロファイル切り替え機能で対応する必要があるかもしれません。

USBパススルー機能

本製品にはUSB2.0用ポートが1つ搭載されており、USBパススルー機能に対応しています。これにより、マウスやヘッドセットなどの周辺機器をキーボードに直接接続することが可能となり、PC本体のUSBポートを節約しつつ、デスク周りの配線をすっきりと整理できます。特に有線接続の周辺機器を多く使用するゲーマーにとって、利便性の高い機能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

75
カテゴリ内 75 / 100製品中
4.6
総合評価

本製品は、0.005mmラピッドトリガー、8000Hzポーリングレート、磁気式スイッチといった最新のゲーミングキーボードトレンドを全て網羅した最高峰のスペックを誇ります。特にFPSゲームにおいて、その超高速反応と低遅延はプレイヤーのパフォーマンスを最大限に引き出すでしょう。有線接続のみという点は無線接続が主流の製品と比較すると制限となりますが、8Kポーリングレートの安定性を考慮すれば妥協点と言えます。耐久性に関しては、PBTキーキャップ、1億回以上の入力に耐えるスイッチ、頑丈なアルミ合金フレームにより非常に高く、プロの過酷な使用環境にも耐えうる設計です。想定される使用期間は長く、頻繁な買い替えの必要はないでしょう。主なユースケースである競技性の高いFPSゲームでは、その性能を存分に発揮します。

キーボードの軸の種類
5.0
本製品は磁気式スイッチを採用しており、0.005mm単位でアクチュエーションポイントを調整できるラピッドトリガー機能を搭載しています。これにより、キーの反応速度を極限まで高めることができ、FPSゲームなどで求められる瞬時の入力やリセットを可能にします。物理的な接触がないため耐久性も高く、ゲーミング用途において非常に優れた性能を発揮します。打鍵感はコトコト系で心地よいと評価されており、高速反応と快適なタイピングを両立しています。
接続方式(有線、無線)
4.0
本製品は有線接続のみに対応しています。有線接続は無線接続に比べて信号の安定性が高く、遅延が少ないというメリットがあり、特に8000Hzという高ポーリングレートを最大限に活かすためには最適な選択です。しかし、ケーブルの取り回しやデスク周りの自由度という点では無線接続に劣ります。無線接続の利便性を重視するユーザーにとっては、この点が選択の大きな要因となるでしょう。
キー配列(日本語、英語)
2.0
本製品はUS配列を採用しています。US配列はキー数が少なくシンプルな配置が特徴で、プログラミングや英語でのタイピングに適しているとされます。しかし、日本の多くのユーザーが慣れ親しんでいる日本語配列(JIS配列)とは記号の位置などが異なるため、慣れるまでに時間がかかる可能性があります。特に普段使いで日本語入力が多い場合、この違いはストレスになることがあります。ゲーミング用途では大きな問題にならないこともありますが、購入前に自身の使用状況を考慮することが重要です。
アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0
本製品は「Multi Point Action」(MT、MPT、DKS機能)や「Kill Switch機能」といった高度なキーカスタマイズ機能を搭載しており、これらは実質的にマクロ機能として非常に強力です。1つのキーに複数のコマンドを割り当てたり、特定のキーの同時入力を無効化して後からの入力のみを有効にしたりすることで、複雑なゲーム操作を効率化できます。アンチゴーストやNキーロールオーバーに関する直接的な記載はありませんが、これらの高度なカスタマイズ機能が搭載されていることから、ゲーミングキーボードとして基本的な同時押し認識機能は十分に備わっていると判断できます。
耐久性
5.0
本製品は、摩耗や色褪せに強いPBT昇華型キーキャップ、1億回以上の入力に耐える無接点磁気式スイッチ、そして頑丈なアルミ合金フレームを採用しており、非常に高い耐久性を誇ります。長時間の激しいゲームプレイや日常的なタイピングにも耐えうる堅牢な設計で、プロの過酷な使用環境でも安心して使用できると評価されています。ガスケットマウント構造も振動やノイズを低減し、製品全体の品質と寿命に貢献しています。
メーカーの信頼性と保証
3.0
GravaStarは比較的新しいブランドであり、ゲーミングデバイス市場における実績や知名度は大手メーカーほど高くありません。製品の品質自体はスタッフレビューで高く評価されていますが、長期的なサポート体制や保証に関する具体的な情報が不足しているため、信頼性については中程度と評価します。万が一の故障や不具合が発生した場合の対応については、購入前に販売店やメーカーのサポート情報を確認することをお勧めします。
RGBライティング
5.0
本製品は1600万色のRGBバックライトシステムを搭載しており、16種類のリズムに合わせたライティングパターンでゲーミング空間を華やかに演出できます。専用のウェブブラウザベースのソフトウェアを通じて、カラー設定やライティング効果を簡単にカスタマイズすることが可能です。これにより、ユーザーは自分の好みやゲームの雰囲気に合わせてキーボードの見た目を自由に調整でき、ゲームへの没入感をさらに高めることができます。
コストパフォーマンス
5.0
本製品は27,980円という価格帯で、0.005mmラピッドトリガー、8000Hzポーリングレート、磁気式スイッチ、高度なマクロ機能、ガスケットマウント構造、PBTキーキャップ、アルミフレームといった最新かつ最高峰のゲーミングキーボードスペックを網羅しています。この価格でこれだけの高性能と多機能を備えている点は非常に優れており、同価格帯の競合製品と比較しても高いコストパフォーマンスを発揮すると言えます。特に、反応速度とカスタマイズ性を重視するゲーマーにとっては、価格以上の価値を提供する製品です。

ブランド・メーカー詳細

GravaStar
GravaStarは、革新的なデザインと高性能を融合させたゲーミングデバイスを提供するブランドです。特にSF的な世界観を取り入れたユニークな外観と、最新の技術を搭載した製品で、ゲーマーに新たな体験を提供することを目指しています。

おすすめのポイント

  • 0.005mmラピッドトリガーと8000Hzポーリングレートによる業界トップクラスの超高速反応と低遅延。
  • 磁気式スイッチによる0.005mm単位でのアクチュエーションポイント調整と、Multi Point Action機能による高度なキーカスタマイズ性。
  • PBT昇華型キーキャップ、無接点スイッチ、アルミ合金フレームによる優れた耐久性とガスケットマウント構造による快適な打鍵感。
  • ウェブブラウザから簡単に設定可能な直感的なカスタマイズインターフェース。

注意点

  • US配列のため、日本語配列に慣れているユーザーは記号の位置などに慣れが必要です。
  • 有線接続のみであり、無線接続の利便性を求めるユーザーには不向きです。
  • 付属のUSBケーブルは品質が最低限であり、本体のデザインに見合わない可能性があります。
  • 特徴的な外観デザインは好みが分かれるため、購入前にデザインを確認することが重要です。
  • 一部のレビューでスペースキーやバックスペースキーの底打ち時に金属音がするという報告があり、静音性を重視する方は注意が必要です。
  • ウェブブラウザでの設定ツールが中国語サイトに繋がり、接続できないケースが報告されており、設定に手間取る可能性があります。

おすすめな人

  • FPSや格闘ゲームなど、一瞬の反応速度が勝敗を分ける競技性の高いゲームをプレイするゲーマー。
  • キーの反応速度やアクチュエーションポイントを細かくカスタマイズしたいこだわり派のゲーマー。
  • 耐久性の高いゲーミングキーボードを求めるユーザー。
  • 個性的なデザインのゲーミングデバイスを好むユーザー。

おすすめできない人

  • 日本語配列に慣れており、US配列への移行に抵抗があるユーザー。
  • 無線接続のキーボードを必須とするユーザー。
  • 静音性を最重視し、打鍵音に敏感なユーザー。
  • シンプルなデザインのキーボードを好むユーザー。
  • ウェブブラウザでの設定ツール利用に不安を感じるユーザー。

おすすめの利用シーン

  • 自宅での集中したゲーミング環境(特にFPS、MOBA、格闘ゲーム)。
  • eスポーツ大会など、安定した有線接続が求められるプロフェッショナルなゲーミングシーン。
  • 高度なキーカスタマイズを駆使して、ゲーム内での操作効率を最大化したい場合。

非推奨な利用シーン

  • 頻繁に持ち運びが必要なモバイル環境。
  • オフィスなど、静音性が求められるビジネスシーン。
  • 日本語入力が主で、JIS配列に慣れているユーザーの一般的なタイピング作業。

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードのキー配列は日本語配列(JIS配列)ですか、それとも英語配列(US配列)ですか?
A.このキーボードはUS配列(英語配列)です。JIS配列とは記号の位置などが異なるため、JIS配列に慣れている方はご注意ください。スタッフの確認では、慣れてしまえば問題なく使用できるという声もございます。
Q.このキーボードはワイヤレス接続に対応していますか?
A.いいえ、このキーボードは有線接続のみに対応しています。8000Hzのポーリングレートに対応することで、0.125ミリ秒という超低遅延を実現しており、最高のパフォーマンスを発揮するために有線接続が採用されています。
Q.ゲーミングキーボードとして、反応速度や遅延はどのくらいですか?
A.本製品は0.005mmの超高速反応を誇るラピッドトリガーと、8000Hzのポーリングレートに対応しており、キーボードの遅延はわずか0.125ミリ秒に抑えられています。スタッフの確認でも、FPSゲームなどで瞬時の判断が求められる場面でも操作レスポンスが向上したと感じるとの声があり、非常に高い反応速度を実現しています。
Q.打鍵感はどのような感じですか?また、静音性はありますか?
A.ガスケットマウント構造と2枚の吸音パッドを内蔵しているため、タイピング時の振動やノイズを低減し、心地よい「コトコト」とした打鍵感が特徴です。潤滑済みのデュアルレール構造スイッチによりスムーズなキー入力が可能です。完全に静音というわけではありませんが、音は抑えられています。ただし、一部の大きなキー(スペースキーやバックスペースキー)では、底打ち時に特有の音がする場合がございます。
Q.アクチュエーションポイントやRGBバックライトなどの設定は可能ですか?
A.はい、可能です。0.01mm単位で0.005~3.3mmの範囲でアクチュエーションポイントを調整できます。また、1600万色のRGBバックライトも好みに合わせてカスタマイズできます。これらの設定は簡単なウェブブラウザを通じて行うことができ、キー応答速度や高度な機能なども調整可能です。
Q.「Multi Point Action」とはどのような機能ですか?
A.「Multi Point Action」は、1つのキーに複数のコマンドを割り当てられる機能です。例えば、軽く押すとゆっくり移動、深く押すとダッシュなど、深度に応じて異なるアクションを設定できます。これにより、複雑な操作を1つのキーに集約し、ゲーム内での素早い判断と操作を実現できます。SOCD機能を備えた「Kill Switch機能」にも対応しており、FPSゲームでの素早い方向転換も可能です。
Q.耐久性はどうですか?長期間使用できますか?
A.PBT昇華型キーキャップを採用しており、摩耗や色褪せに強く、耐久性に優れています。また、1億回以上の入力に耐える無接点スイッチと頑丈なアルミ合金フレームを使用しているため、長期間にわたり安定した使用が可能です。スタッフの確認でも、プロの過酷な使用環境でも安心してお使いいただけるとの声が寄せられています。
Q.キーボードのデザインは特徴的ですが、どのような点が注目されますか?
A.本製品はSFメカのような独創的で洗練されたデザインが特徴です。半アルミフレームを採用しており、見た目のスタイリッシュさと高い剛性を両立しています。スタッフの確認では、このデザインは好みが分かれる可能性があるとの声もありますが、個性的なデスク環境を構築したい方には最適です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

CORSAIR

K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード CH-910961G-JP

¥26,982(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K70 MAX RGBは、磁気メカニカルスイッチとラピッドトリガー機能を搭載したゲーミングキーボードです。アクチュエーション距離を0.1mm刻みで調整可能で、8,000Hzのハイパーポーリングにより高速な入力処理を実現します。

接続方式有線(USB-A)キー配列日本語配列(かな刻印なし)
キー数108キースイッチ磁気メカニカル(MGXスイッチ)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1390 g
サイズ442(W) x 166(D) x 39.2(H) mmポーリングレート8000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
4.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
5.0コストパフォーマンス
2

Logicool G(ロジクール G)

G715 ワイヤレス ゲーミングキーボード G715WL-TC

¥24,218(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

G715は、夢のような白いデザインと快適な雲形パームレストが特徴のテンキーレスワイヤレスゲーミングキーボードです。LIGHTSPEEDとBluetooth接続に対応し、GXメカニカルスイッチ(タクタイル/リニア選択可)、LIGHTSYNC RGBライティング、メディアコントロールを搭載。長時間のゲームプレイを快適にサポートします。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数87キースイッチメカニカル(GXタクタイル/リニア選択可)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量976 g
サイズ371(W) x 157(D) x 37(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
4.5アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
3

SteelSeries

Apex Pro Mini Wireless JP 64829

¥28,000(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro Mini Wireless JPは、OmniPointスイッチとQuantum 2.0ワイヤレス接続を搭載したミニサイズの高性能ゲーミングキーボードです。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数61キースイッチOmniPointスイッチ
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1100 g
サイズ345(W) x 169(D) x 66(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
4

ASUS

ROG Azoth M701 ROG AZOTH/NXRD/US/PBT

¥26,127(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG Azothは、75%レイアウトのカスタムゲーミングキーボードです。ガスケットマウントと3層静音ダンパーにより、優れた打鍵感と静音性を実現。トライモード接続、ホットスワップ対応ROG NXメカニカルスイッチ、有機ELディスプレイを搭載し、高いカスタマイズ性と機能性を誇ります。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)/有線キー配列英語配列
キー数75%レイアウトキースイッチリニア(赤軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1890 g
サイズ326(W) x 136(D) x 40(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
4.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
5

Logicool G(ロジクール G)

G913-TKL-TCWH

¥23,000(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

人気の薄型ワイヤレスゲーミングキーボード「G913」のテンキーレスモデル。航空機にも使用される堅牢なアルミニウム合金を採用し、厚さわずか22mmの超薄型ながら高い強度と耐久性を実現。確かな打鍵感のタクタイル(茶軸)GLメカニカルスイッチを搭載し、LIGHTSPEEDとBluetoothのデュアル接続に対応。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数95キースイッチタクタイル(茶軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量810 g
サイズ368(W) x 150(D) x 22(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス