Air75 V3 JIS 日本語配列
51
nuphy

NuPhy Air75 V3 JIS 日本語配列

の評価

型番:wa7v3j
¥28,600(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

NuPhy Air75 V3 JIS 日本語配列は、国内ユーザーのニーズに応える形で開発された、ホットスワップ対応のワイヤレスメカニカルキーボードです。88キーの75%配列を採用し、デスクスペースを有効活用できます。ガスケットマウント設計により、スムーズで静かなタイピングを実現し、振動とノイズを低減しながら安定した打鍵感を提供します。Bluetooth、2.4GHz、USB-Cの3種類の接続に対応し、最大4台のデバイスを同時に接続・切り替え可能です。NuPhyIOソフトウェアによるキーカスタマイズや、取り外し可能なロータリーノブでの音量調整・ショートカット設定も行えます。4000mAhの大容量バッテリーを搭載し、長時間のワイヤレス使用が可能です。RGBバックライトやマルチOS対応など、ゲーミングから日常使いまで幅広いシーンで活躍する機能が充実しています。

シェアする

商品スペック

接続方式
無線(2.4GHz/Bluetooth),有線(USB-C)
キー配列
日本語配列(JIS)
キー数
84
キースイッチ
ロープロファイル(Blush Nano軸)
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応
バックライト
有り(RGB)
重量
724g
サイズ
318.9(W) x 128.9(D) x 13.2(H)mm
ポーリングレート
1000(2.4GHz/有線), 125(Bluetooth)Hz

サイズ・重量

重量
724 g
高さ
1.32 cm
31.89 cm
奥行
12.89 cm

機能一覧

RGBバックライト機能

本製品はRGBバックライト機能を搭載しており、キーボード全体を鮮やかに彩ることができます。専用ソフトウェア「NuPhyIO」を使用することで、様々なライティングパターンやエフェクトを自由にカスタマイズ可能です。ゲームのジャンルや気分に合わせて光り方を変更したり、暗い場所でのキーの視認性を高めたりすることができます。また、リズムRGBライトバーも搭載されており、より没入感のあるゲーミング環境を演出します。

Nキーロールオーバー機能

Nキーロールオーバーに対応しているため、複数のキーを同時に押してもすべての入力が正確に認識されます。これは、複雑なキーコンビネーションを素早く入力する必要があるゲーミングにおいて非常に重要な機能です。例えば、格闘ゲームでの連続技や、MMORPGでのスキル発動など、誤入力による操作ミスを防ぎ、プレイヤーの意図した通りの操作を確実に実行できます。高速タイピング時にもゴーストやチャタリングの心配がありません。

アクチュエーションポイント調整機能

商品情報にはアクチュエーションポイント(キーが反応する深さ)を調整できる機能に関する明確な記載はありません。本製品はBlush Nano軸という特定のスイッチを採用しており、その作動距離は1.7±0.4mmと固定されています。ゲーミングキーボードの中にはソフトウェアでアクチュエーションポイントを調整できるモデルもありますが、本製品はその機能を持たないようです。

マクロ機能

NuPhyIOカスタマイズソフトウェアを使用することで、マクロ機能を設定できます。特定のキーに複数のキー入力や複雑なコマンドを割り当てることが可能で、ゲーム内の反復作業や複雑な操作をワンキーで実行できるようになります。これにより、ゲームプレイの効率を向上させたり、作業の自動化を図ったりすることが可能です。取り外し可能なノブにもタップアクションキーとして機能を割り当てることができます。

Windowsキーロック機能

商品情報には、ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面が中断されるのを防ぐWindowsキーロック機能に関する明確な記載はありません。多くのゲーミングキーボードに搭載されている機能ですが、本製品ではFnキーとの組み合わせなどで代替機能がある可能性も否定できませんが、明示的な情報がないため、この機能は搭載されていないと判断します。

USBパススルー機能

キーボード本体にUSBポートやオーディオジャックを搭載し、他のデバイスを接続できるUSBパススルー機能に関する記載は商品情報にありません。本製品はUSB-C有線接続に対応していますが、それはキーボード自体の接続用であり、他のデバイスを接続するためのハブ機能は持たないようです。デスク周りの配線をシンプルにしたいユーザーにとっては、この機能がない点は考慮すべきかもしれません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

51
カテゴリ内 51 / 100製品中
4.9
総合評価

NuPhy Air75 V3 JIS 日本語配列は、ロープロファイルメカニカルキーボードにおいて、現状で最高品質と評価される製品です。特にJIS配列の選択肢が少ない中で、高品質な打鍵感と高級感のあるデザインは所有欲を満たします。Blush Nano軸の静音性と快適な打鍵感は、長時間の使用にも適しています。ただし、ロープロファイルとしてはキーの位置がやや高く、キーストロークも深めであるため、リストレストなしでは厚みが気になるユーザーもいるかもしれません。耐久性については、PBTキーキャップやガスケットマウント構造により高い品質が期待できますが、具体的なスイッチの耐久回数などの情報はありません。価格帯としては高価ですが、その品質と機能性を考慮すると妥当な位置づけと言えます。

キーボードの軸の種類
5.0
Blush Nano軸は、ロープロファイルながらもスムーズで静かな打鍵感を提供するリニア系のメカニカルスイッチです。作動力42±15gf、作動距離1.7±0.4mm、総トラベル3.2±0.2mmと、比較的軽い力で素早く入力できる特性を持ち、ゲーミングとタイピングの両方で快適な操作感を実現します。ガスケットマウント構造と相まって、空洞音を排除し、洗練されたサウンドプロファイルを提供するため、静音性を重視しつつもメカニカルキーボードの打鍵感を求めるユーザーに最適です。ホットスワップ対応なので、将来的に他のロープロファイルスイッチに交換することも可能です。
接続方式(有線、無線)
5.0
本製品は、有線(USB-C)、2.4GHzワイヤレス、Bluetooth 5.0の3種類の接続モードに対応しており、非常に高い汎用性を誇ります。有線モードと2.4GHzワイヤレスモードでは1000Hzのポーリングレートを実現し、遅延を極力抑えた高速な入力が可能です。これは競技性の高いゲームにおいても十分な性能です。Bluetooth 5.0接続ではポーリングレートが125Hzとなりますが、最大4台のデバイスと同時に接続し、簡単に切り替えられるため、マルチタスク環境や複数のデバイスを使い分けるユーザーにとって非常に便利です。安定性と利便性を両立した優れた接続性を提供します。
キー配列(日本語、英語)
5.0
国内ユーザーの要望に応え、JIS日本語配列を採用している点が大きな特徴です。日本語入力に慣れているユーザーにとって、違和感なく使用できることは非常に重要です。特にロープロファイルのメカニカルキーボードで高品質なJIS配列の選択肢は限られているため、この製品は貴重な存在と言えます。マルチOS対応もしており、Win/Macモードの切り替えや各OSに対応したFキーキャップが付属するため、OS間の移行もスムーズに行えます。普段使い慣れた配列で快適に作業やゲームを行いたいユーザーに最適です。
アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.5
Nキーロールオーバーに対応しており、複数のキーを同時に押してもすべての入力が正確に認識されるため、複雑なコマンド入力が必要なゲームや高速タイピングでも誤入力を防ぎます。アンチゴースト機能もNキーロールオーバーに含まれるため、安心して使用できます。マクロ機能については、専用ソフトウェア「NuPhyIO」を通じてキーのカスタマイズが可能であり、特定のキーに複雑な操作を割り当てることができます。これにより、ゲーム内の操作効率を向上させたり、作業の自動化を図ったりすることが可能です。ただし、Windowsキーロック機能の明示的な記載はありません。
耐久性
4.5
キーキャップには耐久性の高いダブルショットPBT素材が採用されており、長期間の使用による文字の摩耗やテカリに強いです。また、ガスケットマウント構造は、キーボード内部の振動を吸収し、スイッチへの負担を軽減することで、全体の耐久性向上に寄与します。スイッチ自体の具体的な耐久回数(例:5000万回)の記載はありませんが、高品質なメカニカルスイッチが採用されていることから、一般的な使用において十分な耐久性が期待できます。ホットスワップ対応のため、スイッチが故障した場合でも簡単に交換できる点も耐久性維持に貢献します。
メーカーの信頼性と保証
3.0
NuPhyは比較的新しいブランドであり、LogicoolやRazerといった大手ゲーミングデバイスメーカーと比較すると、市場での実績やブランド認知度はまだ発展途上です。しかし、スタッフの評価で「ロープロファイル JIS配列では現状No.1」と高く評価されており、製品の品質自体は非常に優れていることが伺えます。保証期間やサポート体制に関する具体的な情報が不足しているため、万が一のトラブル時の対応については不明な点があります。新興ブランドであるため、長期的な信頼性については今後の実績に期待が寄せられますが、製品の革新性と品質は評価に値します。
RGBライティング
5.0
本製品はRGBバックライトを搭載しており、キーボード全体や個々のキーに好みの色を設定することが可能です。さらに「リズムRGBライトバー」も備えており、視覚的な魅力を高めます。専用ソフトウェア「NuPhyIO」を使用することで、多彩なライティングパターンやエフェクトをカスタマイズでき、ゲームの雰囲気や気分に合わせて自由に調整できます。暗い環境での視認性向上はもちろん、ゲーミング環境の演出としても非常に効果的です。バッテリー消費を考慮しつつも、ワイヤレスモードでもRGBライティングを楽しめる設計となっています。
コストパフォーマンス
4.5
販売価格は28,600円と高価な部類に入りますが、ロープロファイルかつJIS日本語配列のメカニカルキーボードで、これほどの高品質と多機能性を兼ね備えた製品は市場に少ないため、その希少価値を考慮するとコストパフォーマンスは高いと言えます。ガスケットマウント、ホットスワップ対応、マルチデバイス接続、カスタマイズ可能なノブ、PBTキーキャップなど、多くのプレミアム機能を搭載しており、価格に見合った価値を提供します。特にJIS配列を求めるユーザーにとっては、現状で最良の選択肢の一つとなるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

NuPhy
NuPhyは、革新的なデザインと高品質なメカニカルキーボードを提供する新興ブランドです。特に薄型で多機能なワイヤレスキーボードに注力し、ユーザーの多様なニーズに応える製品開発を行っています。

おすすめのポイント

  • ロープロファイルJIS配列メカニカルキーボードとして現状最高品質。
  • ガスケットマウント設計による静かで快適な打鍵感。
  • ホットスワップ対応でスイッチの交換が可能。
  • マルチデバイス(4台)接続とマルチOS対応で高い汎用性。
  • カスタマイズ可能なロータリーノブとNuPhyIOソフトウェアによる柔軟な設定。
  • PBTダブルショットキーキャップによる高い耐久性。

注意点

  • ロープロファイルとしてはキーの高さとキーストロークがやや深めなため、リストレストが必要と感じるユーザーもいる可能性があります。
  • 別売りのJIS配列用シャインスルーキートップは現状存在しないため、カスタマイズの選択肢が限られます。
  • マニュアルに記載されていない機能(Fn+]キーでの電池残量表示など)があるため、情報収集が必要です。

おすすめな人

  • 高品質なロープロファイルJIS配列メカニカルキーボードを求めるユーザー。
  • 静かで快適な打鍵感を重視するユーザー。
  • 複数のデバイスを切り替えて使用するユーザー(PC、Mac、タブレットなど)。
  • キーボードのカスタマイズ性やRGBライティングを楽しみたいユーザー。
  • 持ち運びやすいコンパクトなキーボードを探しているユーザー。

おすすめできない人

  • 極限まで薄型で短いキーストロークを求めるユーザー。
  • 安価なゲーミングキーボードを探している予算重視のユーザー。
  • WindowsキーロックやUSBパススルーなど、特定のゲーミング機能が必須のユーザー。
  • シャインスルーのJIS配列キートップが必須のユーザー。

おすすめの利用シーン

  • オフィスでのタイピング作業。
  • 自宅でのゲーミング(特に反応速度が求められるゲーム)。
  • プログラミングやクリエイティブ作業。
  • 出張や外出先でのモバイルワーク。
  • 複数のデバイスを切り替えて使用する環境。

非推奨な利用シーン

  • 極めて騒がしい環境での使用(静音軸だが、メカニカル特有の音は発生するため)。
  • 水濡れや粉塵が多い過酷な環境での使用(防水防塵性能の記載がないため)。

よくある質問(Q&A)

Q.このキーボードは日本語配列に対応していますか?
A.はい、NuPhy Air75 V3はJIS日本語配列に対応しており、国内ユーザーの要望に応えて開発された製品です。
Q.キーボードの打鍵感や静音性について教えてください。
A.ガスケットマウント設計により、スムーズで静かなタイピングを実現します。シリコン製ガスケットがキーストロークを吸収し、振動とノイズを低減します。スタッフの確認でも、「静音軸の打鍵感もとても気持ち良い」とのコメントがあります。
Q.ワイヤレスでの接続方法や対応OSについて教えてください。
A.Bluetooth/2.4GHz/USB-Cの3種類の接続に対応しており、最大4台のデバイスに同時接続して自由に切り替えることが可能です。WindowsとMacの両OSに対応しており、OS間の移行もスムーズに行えます。
Q.キーボードの厚みや携帯性はどうですか?
A.Air75 V3は13.2mmと薄型で、75%のコンパクトなレイアウトを採用しているため、デスクトップ上のスペースを節約し、持ち運びにも便利です。スタッフの確認では、ロープロファイルとしては若干キーの位置が高めと感じる方もいる可能性があるという意見もあります。
Q.バッテリーの持ちはどのくらいですか?
A.4000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、ワイヤレスモードで長時間お使いいただけます。
Q.キーボードのカスタマイズは可能ですか?
A.はい、NuPhyIOカスタマイズソフトウェアを使用することで、キーボードの機能やライティングを自由に設定し、独自のキーボードを構築できます。付属のロータリーノブも音量コントロールやズームショートカットなど、多用途に設定可能です。
Q.ワイヤレス接続時の遅延は気になりませんか?
A.有線モードと2.4GHzモードでは1000Hzのポーリングレートに達し、ワイヤレスモードでも快適な操作性を維持できるよう設計されています。
Q.充電残量を確認する方法はありますか?
A.Fn+]キーを押すことで、右サイドのランプを電池残量表示に切り替えることができると、スタッフの確認で判明しています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

CORSAIR

K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード CH-910961G-JP

¥26,982(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K70 MAX RGBは、磁気メカニカルスイッチとラピッドトリガー機能を搭載したゲーミングキーボードです。アクチュエーション距離を0.1mm刻みで調整可能で、8,000Hzのハイパーポーリングにより高速な入力処理を実現します。

接続方式有線(USB-A)キー配列日本語配列(かな刻印なし)
キー数108キースイッチ磁気メカニカル(MGXスイッチ)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1390 g
サイズ442(W) x 166(D) x 39.2(H) mmポーリングレート8000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
4.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
5.0コストパフォーマンス
2

Logicool G(ロジクール G)

G715 ワイヤレス ゲーミングキーボード G715WL-TC

¥24,218(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

G715は、夢のような白いデザインと快適な雲形パームレストが特徴のテンキーレスワイヤレスゲーミングキーボードです。LIGHTSPEEDとBluetooth接続に対応し、GXメカニカルスイッチ(タクタイル/リニア選択可)、LIGHTSYNC RGBライティング、メディアコントロールを搭載。長時間のゲームプレイを快適にサポートします。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数87キースイッチメカニカル(GXタクタイル/リニア選択可)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量976 g
サイズ371(W) x 157(D) x 37(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
4.5アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
3

SteelSeries

Apex Pro Mini Wireless JP 64829

¥28,000(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro Mini Wireless JPは、OmniPointスイッチとQuantum 2.0ワイヤレス接続を搭載したミニサイズの高性能ゲーミングキーボードです。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数61キースイッチOmniPointスイッチ
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1100 g
サイズ345(W) x 169(D) x 66(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
4

ASUS

ROG Azoth M701 ROG AZOTH/NXRD/US/PBT

¥26,127(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG Azothは、75%レイアウトのカスタムゲーミングキーボードです。ガスケットマウントと3層静音ダンパーにより、優れた打鍵感と静音性を実現。トライモード接続、ホットスワップ対応ROG NXメカニカルスイッチ、有機ELディスプレイを搭載し、高いカスタマイズ性と機能性を誇ります。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)/有線キー配列英語配列
キー数75%レイアウトキースイッチリニア(赤軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1890 g
サイズ326(W) x 136(D) x 40(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
4.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
5

Logicool G(ロジクール G)

G913-TKL-TCWH

¥23,000(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

人気の薄型ワイヤレスゲーミングキーボード「G913」のテンキーレスモデル。航空機にも使用される堅牢なアルミニウム合金を採用し、厚さわずか22mmの超薄型ながら高い強度と耐久性を実現。確かな打鍵感のタクタイル(茶軸)GLメカニカルスイッチを搭載し、LIGHTSPEEDとBluetoothのデュアル接続に対応。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数95キースイッチタクタイル(茶軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量810 g
サイズ368(W) x 150(D) x 22(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス