G515 RAPID TKL
31
Logicool G(ロジクール G)

Logicool G G515 RAPID TKL

の評価

型番:G515-TKL-RTBKd
¥23,500(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Logicool G G515 RAPID TKLは、ロープロファイルキーボードとして初めてラピッドトリガー機能を搭載したゲーミングキーボードです。アクチュエーションポイントを0.1mmから2.5mmの範囲で0.1mm単位で調整可能で、ミリ秒を争うFPSゲームにおいて高い操作優位性を提供します。独自のKEY PRIORITYテクノロジーにより、左右移動キーの同時入力に優先アクションを設定でき、プレイスタイルに合わせたカスタマイズが可能です。また、1つのキーで2つのコマンドを設定できるマルチポイントアクションも搭載し、ゲームプレイの幅を広げます。わずか22mmの薄型設計と吸音性に優れた多層フォームにより、手首の負担が少なく、静かでスムーズな打鍵感を実現。PBTキーキャップの採用で耐久性も向上しており、長時間のゲームプレイから普段使いまで快適に利用できる高性能モデルです。

シェアする

商品画像一覧

Logicool G G515 RAPID TKL の商品画像 1
Logicool G G515 RAPID TKL の商品画像 2
Logicool G G515 RAPID TKL の商品画像 3
Logicool G G515 RAPID TKL の商品画像 4
Logicool G G515 RAPID TKL の商品画像 5
Logicool G G515 RAPID TKL の商品画像 6
Logicool G G515 RAPID TKL の商品画像 7
Logicool G G515 RAPID TKL の商品画像 8
Logicool G G515 RAPID TKL の商品画像 9
Logicool G G515 RAPID TKL の商品画像 10

商品スペック

接続方式
有線
キー配列
日本語配列(テンキーレス)
キー数
87
キースイッチ
磁気式アナログスイッチ(ロープロファイル)
Nキーロールオーバー
対応
アンチゴースト
対応
バックライト
有り(LIGHTSYNC RGB)
重量
800g
サイズ
354.75(W) x 146(D) x 22(H)mm
ポーリングレート
1000Hz

サイズ・重量

重量
800g
高さ
22mm
354.75mm
奥行
146mm

機能一覧

RGBバックライト機能

本製品はLIGHTSYNC RGBバックライト機能を搭載しており、専用ソフトウェア「Logicool G HUB」を使用することで、キーボード全体のライティングパターンや個々のキーの色を細かくカスタマイズできます。これにより、ゲームのジャンルや個人の好みに合わせて、視覚的に魅力的なゲーミング環境を構築することが可能です。暗い場所でのキーの視認性も向上し、ゲームへの没入感を高めます。

Nキーロールオーバー機能

Nキーロールオーバー機能は明示されていませんが、ラピッドトリガーやKEY PRIORITY、マルチポイントアクションといった高度な入力認識技術が搭載されていることから、複数のキーを同時に押しても正確に認識される設計となっています。特にFPSゲームで求められる複雑なキー入力や高速な操作において、誤入力を防ぎ、プレイヤーの意図通りのアクションを確実に実行できるため、Nキーロールオーバーと同等以上のパフォーマンスが期待できます。

アクチュエーションポイント調整機能

本製品はアクチュエーションポイント調整機能を搭載しており、キーが押されたことを認識するまでの距離を0.1mmから2.5mmの範囲で0.1mm単位で細かく設定できます。これにより、ゲームの種類や個人のプレイスタイルに合わせて、キーの反応速度を最適化することが可能です。特にFPSゲームでは、わずかな反応速度の差が勝敗を分けるため、この機能は非常に重要なアドバンテージとなります。

マクロ機能

本製品は、1つのキーの押下深度に応じて2つのコマンドを割り当てられるマルチポイントアクション機能や、左右移動キーの同時入力に優先アクションを設定できるKEY PRIORITYテクノロジーを搭載しています。これらは一般的なマクロ機能のように複雑なキーシーケンスを記録するものではありませんが、特定のゲーム操作を効率化し、プレイの幅を広げるカスタマイズ機能として活用できます。専用ソフトウェア「Logicool G HUB」で設定可能です。

Windowsキーロック機能

商品情報にはWindowsキーロック機能に関する明確な記載がありません。多くのゲーミングキーボードに搭載されている機能ではありますが、本製品で利用できるかどうかは不明です。ゲーム中に誤ってWindowsキーを押してしまい、ゲーム画面が中断されることを避けたい場合は、ソフトウェアによる設定や他の方法を検討する必要があるかもしれません。

USBパススルー機能

本製品にはUSBパススルー機能に関する記載がありません。キーボード本体にUSBポートやオーディオジャックが搭載されていないため、マウスやヘッドセットなどの周辺機器をキーボードに直接接続することはできません。デスク周りの配線をすっきりとさせたい場合や、USBポートが少ない環境で使用する場合は、別途USBハブなどを用意する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

31
カテゴリ内 31 / 100製品中
5.1
総合評価

Logicool G G515 RAPID TKLは、ロープロファイルキーボードとして初めてラピッドトリガー機能を搭載した意欲的な製品です。磁気式アナログスイッチによるアクチュエーションポイント調整やマルチポイントアクションは、特にFPSゲームにおいて高い性能を発揮します。有線接続であるため、無線モデルのような自由度はありませんが、安定した入力は競技シーンで重要です。価格帯は中〜高価格帯に位置し、この価格で最新のゲーミング技術を体験できるのは魅力的です。PBTキーキャップや吸音フォームにより耐久性と快適性も確保されており、長期間の使用にも耐えうると予測されます。

キーボードの軸の種類
5.0
本製品は磁気式アナログスイッチを採用しており、従来のメカニカルスイッチとは異なる特性を持ちます。キーの押下量を検知することで、アクチュエーションポイントの調整やラピッドトリガー機能を実現し、FPSゲームなどで求められる高速な反応と精密な操作を可能にします。ロープロファイル設計のため、キーストロークが浅く、軽い打鍵感で素早い入力が特徴です。特に競技性の高いゲームにおいて優位性をもたらす最新のスイッチ技術です。
接続方式(有線、無線)
3.0
本製品は着脱式USB-C to USB-Aケーブルによる有線接続を採用しています。有線接続は、無線接続に比べて安定性が高く、遅延がほとんど発生しないため、競技性の高いゲームにおいて信頼性の高いパフォーマンスを提供します。ケーブルの取り回しは必要ですが、バッテリー切れの心配がなく、常に安定した接続を求めるユーザーに適しています。無線接続の自由度はありませんが、ゲーミング用途では有線も非常に評価が高いです。
キー配列(日本語、英語)
5.0
本製品は日本語配列を採用しており、日本国内での一般的なPC操作や日本語入力に最適化されています。テンキーレスデザインのため、デスクスペースを広く確保でき、マウス操作の自由度が高まります。ゲーミング用途においても、必要なキーがコンパクトに配置されており、快適な操作が可能です。普段使い慣れている日本語配列であるため、違和感なく使用できます。
アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0
ラピッドトリガー機能により、キーを離した瞬間に動作が停止するため、高速な連打や精密な操作が可能です。KEY PRIORITYテクノロジーは、左右移動キーの同時入力に優先アクションを設定でき、特定のゲームでの操作性を向上させます。また、マルチポイントアクション機能により、1つのキーに2つのコマンドを割り当てることができ、ゲームプレイの幅が広がります。これらは一般的なアンチゴーストやロールオーバー機能を超えた高度な入力認識とカスタマイズ機能を提供します。
耐久性
3.5
高品質なPBTキーキャップを採用しており、指の油分に強く、印字の耐久性も向上しています。吸音性に優れた多層フォーム構造は、打鍵時の衝撃を和らげ、キーボード全体の安定性と耐久性に寄与します。製品型番G515-TKL-RTBKdの保証期間は1年間と記載されており、これは一般的な電子機器の保証期間として標準的ですが、より長期間の保証を提供する製品と比較すると、やや控えめな評価となります。
メーカーの信頼性と保証
5.0
Logicool Gはゲーミングデバイス分野で非常に高い信頼性を持つブランドです。国内正規品には日本国内のコールセンターによる充実したアフターフォローが提供され、安心して製品を使用できます。製品型番G515-TKL-RTBKdの保証期間は1年間と記載されていますが、これは一般的な電子機器の保証期間として標準的であり、万が一の不具合時にも適切なサポートが期待できます。ブランドの信頼性は非常に高いです。
RGBライティング
5.0
LIGHTSYNC RGBバックライト機能を搭載しており、専用ソフトウェア「Logicool G HUB」を通じて、キーボード全体のライティングパターンや個々のキーの色を自由にカスタマイズできます。これにより、ゲームの雰囲気に合わせた演出や、視覚的なフィードバックを得ることが可能です。暗い環境での視認性向上にも役立ち、ゲーミング体験を豊かにします。非常に高いカスタマイズ性を持っています。
コストパフォーマンス
4.5
23,500円という価格で、ロープロファイルキーボードとしては初めてラピッドトリガー機能を搭載し、アクチュエーションポイント調整やマルチポイントアクションといった高度なゲーミング機能を備えています。PBTキーキャップや吸音フォームによる打鍵感の向上も考慮すると、この価格帯で提供される機能と性能は非常に優れており、高いコストパフォーマンスを発揮します。特にFPSゲーマーにとっては、価格以上の価値がある製品と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

Logicool G
Logicool Gは、ゲーミングデバイスに特化したロジクール社のブランドです。高性能なマウス、キーボード、ヘッドセットなどを開発し、プロゲーマーからカジュアルゲーマーまで幅広いユーザーに支持されています。革新的な技術と信頼性の高い製品で、快適なゲーミング体験を提供しています。

おすすめのポイント

  • ロープロファイルキーボードで初のラピッドトリガー搭載により、超高速反応と精密な操作が可能。
  • アクチュエーションポイントの0.1mm単位調整やマルチポイントアクションで、プレイスタイルに合わせた高度なカスタマイズが実現。
  • PBTキーキャップと吸音フォームによる快適で静かな打鍵感と高い耐久性。
  • 有名ブランドLogicool Gの製品であり、国内サポートも充実しているため安心して使用できる。

注意点

  • 有線接続のため、ケーブルの取り回しが必要となり、デスク上の自由度が制限される場合があります。
  • Windowsキーロック機能やUSBパススルー機能に関する明確な記載がないため、これらの機能を重視するユーザーは注意が必要です。
  • モデルによって保証期間が1年と2年で異なるため、購入時に確認が必要です。

おすすめな人

  • FPSゲームでミリ秒単位の反応速度と精密な操作を求めるゲーマー。
  • ロープロファイルキーボードの薄型設計と軽い打鍵感を好むユーザー。
  • キーの反応速度や入力設定を細かくカスタマイズしたいユーザー。
  • 長時間のゲームプレイやタイピングでも手首の負担を軽減したいユーザー。

おすすめできない人

  • 無線接続によるデスクの自由度や携帯性を最優先するユーザー。
  • フルサイズのキーボード(テンキー付き)を必須とするユーザー。
  • USBパススルー機能や専用のメディアキーなど、豊富な追加機能を求めるユーザー。
  • クリック感の強いメカニカルスイッチ(青軸など)の打鍵感を好むユーザー。

おすすめの利用シーン

  • FPS、MOBAなどの競技性の高いPCゲームプレイ。
  • デスクスペースが限られている環境でのゲーミング。
  • 長時間のタイピング作業や普段使いでの快適性を求めるシーン。
  • キーボードの反応速度や入力設定を徹底的に最適化したい場合。

非推奨な利用シーン

  • テンキーを頻繁に使用するデータ入力や会計業務。
  • ケーブルレスで自由にキーボードを配置したい環境。
  • USBポートが少なく、キーボードに周辺機器を接続したい場合。

よくある質問(Q&A)

Q.「ラピッドトリガー機能」とは具体的にどのような機能で、ゲーミングにおいてどのようなメリットがありますか?
A.キーを押す深さの変化をミリ秒単位で検知し、即座にゲーム内アクションに反映させる機能です。キーを完全に離す必要なく入力がリセットされるため、FPSゲームなどでの素早い方向転換や入力のON/OFFが求められる場面で、圧倒的な操作優位性を提供し、応答速度を飛躍的に向上させます。
Q.「薄型ロープロファイルキー」の採用で、長時間の使用でも手首への負担は少ないですか?
A.はい、わずか22mmの薄型ロープロファイルキーを採用しており、自然な手首のポジションを保ちやすいため、長時間のゲーミングやPC作業でも手首への負担を大幅に軽減し、快適な使用感を提供します。
Q.「アクチュエーションポイントの調整」はどのように行い、ゲーミングでどのような利点がありますか?
A.0.1mmから2.5mmの範囲で0.1mm単位で自由にアクチュエーションポイント(キーが押されたことを認識するまでの距離)を調整可能です。これにより、各キーの感度をプレイスタイルに合わせて細かく設定でき、より精密でパーソナルな操作感を実現し、ゲームパフォーマンスの向上に貢献します。設定には「Logicool G HUBソフトウェア」が必要です。
Q.打鍵感はどのような感じですか?また、タイピング音は静かでしょうか?
A.吸音性に優れた多層フォームを搭載しているため、タイピング時のカチャカチャとした機械的なノイズが効果的に抑制され、静かでスムーズな打鍵感を実現しています。集中を妨げにくい設計で、快適なプレイ環境を提供します。
Q.「KEY PRIORITY(SOCD)テクノロジー」とは何ですか?どのようなゲームシーンで役立ちますか?
A.左右移動キーの同時入力(SOCD)に対し、優先するアクションをカスタマイズできるロジクールG独自の技術です。「より深く押したキーを優先」「後から押したキーを優先」「常に右移動を優先」「常に左移動を優先」など、4種類のカスタマイズが可能です。FPSや格闘ゲームなどで瞬時の方向転換や精密な移動操作が求められる際に、誤入力を防ぎ、プレイヤーの意図通りの動作をサポートすることで、パフォーマンスを大幅に向上させます。設定には「Logicool G HUBソフトウェア」が必要です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

CORSAIR

K70 MAX RGB 磁気メカニカルゲーミングキーボード CH-910961G-JP

¥26,982(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR K70 MAX RGBは、磁気メカニカルスイッチとラピッドトリガー機能を搭載したゲーミングキーボードです。アクチュエーション距離を0.1mm刻みで調整可能で、8,000Hzのハイパーポーリングにより高速な入力処理を実現します。

接続方式有線(USB-A)キー配列日本語配列(かな刻印なし)
キー数108キースイッチ磁気メカニカル(MGXスイッチ)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1390 g
サイズ442(W) x 166(D) x 39.2(H) mmポーリングレート8000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
4.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
5.0コストパフォーマンス
2

Logicool G(ロジクール G)

G715 ワイヤレス ゲーミングキーボード G715WL-TC

¥24,218(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

G715は、夢のような白いデザインと快適な雲形パームレストが特徴のテンキーレスワイヤレスゲーミングキーボードです。LIGHTSPEEDとBluetooth接続に対応し、GXメカニカルスイッチ(タクタイル/リニア選択可)、LIGHTSYNC RGBライティング、メディアコントロールを搭載。長時間のゲームプレイを快適にサポートします。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数87キースイッチメカニカル(GXタクタイル/リニア選択可)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量976 g
サイズ371(W) x 157(D) x 37(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.5総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
4.5アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
3

SteelSeries

Apex Pro Mini Wireless JP 64829

¥28,000(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

SteelSeries Apex Pro Mini Wireless JPは、OmniPointスイッチとQuantum 2.0ワイヤレス接続を搭載したミニサイズの高性能ゲーミングキーボードです。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数61キースイッチOmniPointスイッチ
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1100 g
サイズ345(W) x 169(D) x 66(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
4

ASUS

ROG Azoth M701 ROG AZOTH/NXRD/US/PBT

¥26,127(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

ASUS ROG Azothは、75%レイアウトのカスタムゲーミングキーボードです。ガスケットマウントと3層静音ダンパーにより、優れた打鍵感と静音性を実現。トライモード接続、ホットスワップ対応ROG NXメカニカルスイッチ、有機ELディスプレイを搭載し、高いカスタマイズ性と機能性を誇ります。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)/有線キー配列英語配列
キー数75%レイアウトキースイッチリニア(赤軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量1890 g
サイズ326(W) x 136(D) x 40(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
4.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
5.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス
5

Logicool G(ロジクール G)

G913-TKL-TCWH

¥23,000(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

人気の薄型ワイヤレスゲーミングキーボード「G913」のテンキーレスモデル。航空機にも使用される堅牢なアルミニウム合金を採用し、厚さわずか22mmの超薄型ながら高い強度と耐久性を実現。確かな打鍵感のタクタイル(茶軸)GLメカニカルスイッチを搭載し、LIGHTSPEEDとBluetoothのデュアル接続に対応。

接続方式無線(2.4GHz/Bluetooth)キー配列日本語配列
キー数95キースイッチタクタイル(茶軸)
Nキーロールオーバー対応アンチゴースト対応
バックライト有り(RGB)重量810 g
サイズ368(W) x 150(D) x 22(H) mmポーリングレート1000 Hz
RGBバックライト機能Nキーロールオーバー機能アクチュエーションポイント調整機能マクロ機能Windowsキーロック機能USBパススルー機能
5.4総合評価
5.0キーボードの軸の種類
5.0接続方式(有線、無線)
5.0キー配列(日本語、英語)
5.0アンチゴースト、ロールオーバー、マクロ機能
4.0耐久性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0RGBライティング
4.5コストパフォーマンス