




【2025年最新】中型エレキギターコンボアンプおすすめ19選!音質・機能で選ぶポイントを解説
エレキギターコンボアンプ中型を選ぶポイント
サウンドキャラクターと出力
中型エレキギターコンボアンプの最も重要な選定ポイントは、そのサウンドキャラクターと出力です。アンプはギターの音色を決定づける核心的な機材であり、クリーンサウンド、クランチ、ハイゲインなど、どのような音色を重視するかによって選択肢は大きく変わります。真空管アンプは温かみのある倍音豊かなサウンドが特徴ですが、一般的に出力が低いとクリーンサウンドの領域が狭まり、歪ませるには音量を上げる必要があります。ソリッドステート(トランジスタ)アンプは、クリーンサウンドの維持能力が高く、出力に対して価格が抑えられている傾向があります。中型アンプ(一般的に15W~40W程度)は、自宅練習から小規模なライブハウスまで対応できる汎用性の高さが魅力ですが、出力が大きすぎると自宅では音量を出しにくく、小さすぎるとライブで音量が不足する可能性があります。使用するギターの種類(シングルコイルかハムバッカーか)、演奏する音楽ジャンル、ライブの規模などを考慮して、理想のサウンドと十分な音量が得られるモデルを選ぶことが重要です。また、アンプの「キャラクター」には、特定のブランドやシリーズが持つ独特の音色傾向も含まれます。例えば、マーシャル系はロック向きのパワフルなサウンド、フェンダー系はクリアでレスポンスの良いサウンド、VOX系はブリティッシュなクランチサウンドなどが挙げられます。これらのサウンドキャラクターを試奏で確認し、自分のプレイスタイルに合致するものを選ぶことが、長期的な満足度につながります。
真空管とソリッドステート(トランジスタ)の選択
アンプの心臓部とも言える増幅方式は、サウンドとメンテナンス性に大きく影響します。真空管アンプは、その独特の倍音構成とダイナミクス(音の強弱に対する反応)がギタリストに愛されています。特に、音量を上げた際に発生する真空管ならではの自然な歪み(オーバードライブ)は、多くのギタリストが求めるサウンドです。しかし、真空管は消耗品であり、定期的な交換が必要で、メンテナンスコストがかかります。また、温まるまでに時間がかかる場合や、衝撃に弱いといったデリケートな側面もあります。一方、ソリッドステート(トランジスタ)アンプは、メンテナンスフリーで耐久性が高く、価格も比較的安価です。クリーンサウンドの維持能力が高く、一定の音量までは歪みにくい特性があります。近年では、真空管アンプのサウンドをデジタルで忠実に再現するモデリングアンプも進化しており、多様なサウンドを手軽に楽しめる選択肢もあります。どちらの方式を選ぶかは、求めるサウンドの質、メンテナンスの手間、予算、そして演奏スタイルによって異なります。真空管の温かみとレスポンスを重視するか、ソリッドステートの扱いやすさと安定性を重視するか、あるいはモデリングアンプの多様性を求めるか、自身の優先順位を明確にすることが重要です。
エフェクトループ(Send/Return)の有無
エフェクトループ(Send/Return端子)は、特にエフェクターを多用するギタリストにとって非常に重要な機能です。エフェクトループは、アンプのプリアンプ部(音色を形作る部分)の後段、パワーアンプ部(音量を増幅する部分)の前段にエフェクターを接続するための端子です。これにより、ディレイやリバーブといった空間系エフェクターを、アンプの歪みサウンドの後にかけることができます。アンプの歪みサウンドに直接エフェクターをかけると、音が潰れたり、ノイズが増えたりすることがありますが、エフェクトループを使用することで、これらの問題を回避し、よりクリアで自然なエフェクトサウンドを得ることが可能になります。特に、モジュレーション系やディレイ、リバーブなど、アンプの歪みとの組み合わせで効果を発揮するエフェクターを多用する場合、エフェクトループの有無はサウンドメイクの幅を大きく広げます。中型アンプでは、この機能が搭載されているモデルとそうでないモデルが存在するため、自身の使用するエフェクターの種類や、どのようなサウンドメイクを目指しているかを考慮して、エフェクトループの有無を重要な選定基準とすべきです。
スピーカーのサイズと種類
アンプに搭載されているスピーカーは、最終的な音色に大きな影響を与えます。中型コンボアンプでは、8インチ、10インチ、12インチといったサイズのスピーカーが一般的です。一般的に、スピーカーの口径が大きいほど、低音域の再生能力が高まり、音圧も豊かになります。12インチスピーカーは、迫力のあるサウンドと幅広いレンジを持ち、特にロックやブルースなど、ダイナミックなサウンドが求められるジャンルに適しています。10インチスピーカーは、12インチよりもタイトでレスポンスが良く、クランチサウンドとの相性が良いとされます。8インチスピーカーは、コンパクトで軽量ですが、低音域の再生能力は限定的です。また、スピーカーの「キャラクター」も重要で、エミネンス、セレッション、JENSENなど、様々なメーカーがあり、それぞれ異なる音響特性を持っています。例えば、セレッションのGreenbackは中音域に特徴があり、V30はパワフルな歪みサウンドが得意です。スピーカーが交換可能なモデルであれば、後から自分の好みに合わせてカスタマイズすることも可能です。アンプのキャラクターとスピーカーの特性の相性も考慮し、目指すサウンドに合ったスピーカーを搭載したモデルを選ぶことが重要です。
付加機能(リバーブ、トレモロ、DIアウトなど)
中型コンボアンプには、基本的なサウンドメイク機能以外にも、演奏の幅を広げる様々な付加機能が搭載されていることがあります。リバーブは、残響音を加えることで空間的な広がりや奥行きを演出し、サウンドに深みを与えます。スプリングリバーブは、独特の揺らぎのあるサウンドが特徴で、多くのギタリストに愛されています。トレモロは、音量を周期的に変化させることで、独特の揺らぎを生み出し、ヴィンテージ感のあるサウンドを作ることができます。これらのエフェクトが内蔵されていると、別途エフェクターを用意する必要がなく、手軽にサウンドのバリエーションを増やせます。また、DI(Direct Input)アウト端子を備えたモデルは、ミキサーやオーディオインターフェースに直接、ノイズの少ないクリアな信号を送ることができ、レコーディングやPAシステムへの接続に非常に便利です。USBオーディオインターフェース機能があれば、PCに直接接続して録音や練習が可能になります。これらの付加機能は、アンプの汎用性を高め、様々なシチュエーションでの活用を可能にするため、自身のプレイスタイルや使用目的に合致する機能が搭載されているかを確認することが重要です。
サイズ、重量、携帯性
中型コンボアンプは、その名の通り、ある程度のサイズと重量があります。自宅での定位置での使用が主であれば問題ありませんが、スタジオ練習や小規模なライブ会場への持ち運びを頻繁に行う場合は、サイズと重量が重要な選定ポイントとなります。一般的に、スピーカーの口径が大きいほど、また真空管を搭載しているモデルほど、重量は増す傾向があります。持ち運びを考慮するなら、軽量なソリッドステートアンプや、コンパクトな設計のモデルが有利です。また、キャビネットの素材や構造も重量に影響します。ハンドルやキャスターの有無、耐久性なども、携帯性を左右する要素です。アンプを車で運ぶのか、公共交通機関を利用するのか、あるいは階段の上り下りがあるのかなど、具体的な使用シーンを想定し、無理なく持ち運べる重量とサイズのアンプを選ぶことが、機材を継続して使用していく上でストレスを軽減します。無理な重量のアンプを選んでしまうと、せっかくの良いアンプも使用頻度が低下してしまう可能性があります。
品質と信頼性
エレキギターコンボアンプは、多くの電子部品や、場合によっては真空管といったデリケートな部品で構成されています。そのため、製品の品質と信頼性は、長期的な使用において非常に重要な要素となります。信頼できるメーカーの製品は、一般的に部品の選定から製造プロセスに至るまで、厳格な品質管理が行われており、故障のリスクが低く、安定したパフォーマンスを発揮します。特に真空管アンプの場合、真空管自体の品質や、真空管を保護するための設計(バイアス調整の安定性など)が、アンプの寿命やサウンドの安定性に大きく関わってきます。ソリッドステートアンプであっても、内部の回路設計や部品の耐久性が低いと、短期間で故障してしまう可能性があります。また、アンプの筐体(キャビネット)の作りも重要で、スピーカーの振動をしっかり受け止め、不要な共振を抑える堅牢な構造は、サウンドのクリアさやアンプ全体の耐久性にも寄与します。購入前に、メーカーの評判、保証期間、修理サポート体制、そして他のユーザーによるレビューや口コミなどを確認し、信頼性の高い製品を選ぶことが、後々のトラブルを防ぎ、安心して演奏を楽しむために不可欠です。安価な製品の中には、初期不良や短期間での故障が多いものも存在するため、価格だけでなく、品質と信頼性という観点からの評価が重要になります。
価格と価値のバランス
エレキギターコンボアンプは、その機能、ブランド、サウンドキャラクターによって価格帯が大きく異なります。中型コンボアンプの価格は、数万円台から数十万円台まで幅広く存在するため、自身の予算と、アンプに求める価値とのバランスを慎重に検討する必要があります。安価なモデルは、手軽にギターサウンドを楽しみたい初心者や、サブアンプとして検討する場合に適していますが、サウンドの質、機能の充実度、耐久性において、上位モデルに劣る場合があります。一方、高価なモデルは、著名なブランドのシグネイチャーモデルや、ハンドワイヤードの真空管アンプなど、こだわりのサウンドや高品質な部品、優れたクラフトマンシップが詰まっています。しかし、必ずしも高価なアンプが自分の求めるサウンドや用途に合致するとは限りません。重要なのは、単に価格だけで判断するのではなく、その価格に見合ったサウンドクオリティ、機能性、耐久性、そしてブランドの信頼性などを総合的に評価することです。例えば、自宅練習がメインであれば、多機能なモデリングアンプや、小出力でも扱いやすい真空管アンプが、コストパフォーマンスに優れている場合があります。小規模なライブでの使用が主であれば、ある程度の音量とエフェクトループを備えたモデルに投資する価値があります。最終的には、試奏を通じて自身の耳でサウンドを確認し、予算内で最も満足度の高い価値を提供してくれるアンプを選ぶことが、後悔のない選択につながります。
エレキギターコンボアンプ中型の機能・性能
複数チャンネル搭載
中型エレキギターコンボアンプの複数チャンネル搭載機能は、クリーンサウンドとオーバードライブサウンドなど、異なる音色を切り替えられることで、演奏の幅を大きく広げます。一般的に、クリーンチャンネルはクリアでピュアなギターサウンドを提供し、バンド演奏のバッキングやアルペジオに適しています。一方、オーバードライブチャンネルは、軽いクランチサウンドから激しいディストーションサウンドまで、ゲイン(歪みの深さ)を調整することで、ロックやブルース、ハードロックといったジャンルで求められるパワフルなサウンドを作り出します。さらに、モデルによっては、リバーブやコーラスといったエフェクトを内蔵している場合もあり、これらを各チャンネルに個別に適用できることもあります。この機能により、外部エフェクターを多数接続することなく、アンプ本体だけで多様なサウンドメイクが可能になり、ライブパフォーマンスやレコーディングでの利便性が格段に向上します。初心者でも直感的に操作できるモデルが多く、手軽に様々な音色を楽しめるのが魅力です。
EQ(イコライザー)調整機能
EQ(イコライザー)調整機能は、ギターサウンドの周波数帯域(低音、中音、高音)を個別に調整することで、音色を細かくコントロールできるアンプの基本機能です。一般的にはBASS(低音)、MIDDLE(中音)、TREBLE(高音)の3つのつまみで構成されており、それぞれのつまみを回すことで、サウンドの太さ、バイト感、抜けの良さなどを自在に変化させることができます。例えば、低音を強調すればパワフルで重厚なサウンドに、高音をカットすればマイルドで耳当たりの良いサウンドになります。MIDDLE(中音域)の調整は、ギターサウンドのキャラクターを決定づける上で非常に重要で、これを持ち上げるとアタック感が増し、ソロ演奏などで際立ったサウンドになります。さらに、高度なモデルでは、グラフィックイコライザーのように複数の周波数帯を細かく調整できるものや、プレゼンス(高音域のさらに上の伸び)を調整できるものもあります。この機能により、演奏するジャンルや会場の音響特性、さらには使用するギターやピックアップの種類に合わせて、理想のサウンドを追求することが可能になります。
リバーブエフェクト内蔵
リバーブエフェクト内蔵機能は、ギターサウンドに自然な残響音(エコー)を付加し、演奏に奥行きと空間的な広がりを与える機能です。ライブハウスやホールの豊かな響きをアンプ内で再現することで、単音での演奏でも豊かな響きが得られ、コードストロークに厚みが増します。リバーブの種類としては、スプリングリバーブ(バネを使った独特の残響音)、プレートリバーブ(金属板を使った滑らかな残響音)、ホールリバーブ(ホールの残響を模したもの)などがあり、モデルによって搭載される種類やその質感が異なります。リバーブの深さ(DecayやMix)を調整できるつまみが付いていることが多く、これにより残響音の長さをコントロールし、サウンドの雰囲気を自在に変化させられます。例えば、短い残響でタイトなサウンドにしたり、長い残響で幻想的なサウンドにしたりと、表現の幅が広がります。この機能は、特にクリーンサウンドとの相性が良く、クリーンサウンドにリバーブを加えるだけで、サウンドが格段に豊かになり、プロフェッショナルな響きになります。
ヘッドフォン出力端子
ヘッドフォン出力端子搭載は、自宅での練習や深夜の演奏において、音量を気にせずギターの練習に没頭できる非常に便利な機能です。この端子に一般的なヘッドフォンを接続することで、アンプからの音はヘッドフォンからのみ出力され、スピーカーからは音が出なくなります。これにより、家族や近隣に迷惑をかけることなく、いつでも気軽にギターの練習ができます。多くのヘッドフォン出力端子付きアンプでは、スピーカーからの音をシミュレートしたサウンドが出力されるため、ヘッドフォンでも自然なギターサウンドを楽しむことができます。また、一部のモデルでは、ヘッドフォン出力時にスピーカーからの出力を完全にカットする機能や、ラインアウト端子としても兼用できるものもあります。さらに、オーディオプレイヤーやスマートフォンの外部入力端子(AUX INなど)と併用することで、好きな楽曲に合わせてギターの練習をすることも可能になり、練習のモチベーション維持にも繋がります。
外部エフェクター接続用ループ(Send/Return)
外部エフェクター接続用ループ(Send/Return)は、アンプのプリアンプ部とパワーアンプ部の間にエフェクターを接続するための端子群です。これにより、歪み系エフェクター(オーバードライブやディストーション)をアンプのプリアンプ部(歪む部分)の前段に接続するのではなく、アンプの歪みと組み合わせたり、空間系エフェクター(ディレイやコーラス、リバーブ)をアンプの歪んだサウンドの後段に接続することで、よりクリアで自然なエフェクトサウンドを得ることができます。例えば、アンプのオーバードライブチャンネルで歪ませたサウンドに、ディレイをSend/Returnで接続すると、歪みによって潰れることなく、ディレイの残響音が豊かに響きます。これは、多くのプロミュージシャンが採用している接続方法であり、サウンドメイクの自由度を飛躍的に向上させます。中型アンプにこの機能が搭載されていることで、本格的なサウンドメイクに挑戦したいユーザーにとって、将来的な拡張性も確保できるため、長く愛用できるアンプ選びの重要なポイントとなります。
スピーカーサイズと出力(W数)
スピーカーサイズと出力(W数)は、アンプの音量感やサウンドキャラクターを決定づける基本的な要素です。中型コンボアンプでは、一般的に8インチから12インチ程度のスピーカーが搭載されており、スピーカーサイズが大きいほど、低音域の再生能力が高まり、より豊かで迫力のあるサウンドが得られます。また、出力(W数)はアンプの最大音量を表し、一般的に20Wから50W程度の中型アンプは、自宅練習はもちろん、小規模なライブハウスでの演奏やリハーサルスタジオでの使用にも十分な音量とパワーを発揮します。出力が高いほど、音量に余裕が生まれ、アンプのポテンシャルを最大限に引き出しやすくなります。さらに、スピーカーのコーン紙の素材やキャビネット(筐体)の構造によってもサウンドキャラクターは変化し、クリアでパワフルなサウンドから、暖かく倍音豊かなサウンドまで、多様な音色を生み出します。これらの要素の組み合わせが、アンプ固有のサウンドキャラクターを形成しています。
ORANGE CRUSH 35RTは、35W出力の小型ギターコンボアンプです。ツインチャンネル、ハイゲインプリアンプ、10インチスピーカーを搭載し、パワフルなサウンドが特徴です。
出力(W) | 35 W | スピーカーサイズ | 10 インチ |
チャンネル数 | 2 チャンネル | EQ(イコライザー) | 3バンドEQ (BASS, MIDDLE, TREBLE) |
エフェクト | リバーブ | 入出力端子 | ギターインプット, AUXイン, ヘッドフォンアウト |
質量 | 11 kg | 寸法(幅x高さx奥行) | 44 x 40 x 23 cm |
真空管/ソリッドステート | ソリッドステート | 材質 | MDF |
ローランド JC-22 Jazz Chorusは、伝説的なJCクリーンサウンドを継承するコンパクトなギターコンボアンプです。自宅練習に最適なサイズながら、クリアで広がりのあるサウンドを提供します。
出力(W) | 22 W | スピーカーサイズ | 2x6 インチ |
チャンネル数 | 2 チャンネル | EQ(イコライザー) | 3バンドEQ (BASS, MIDDLE, TREBLE) |
エフェクト | コーラス, リバーブ | 入出力端子 | ギターインプット, ヘッドフォンアウト, AUXイン, エフェクトループ(SEND/RETURN) |
質量 | 13.22 kg | 寸法(幅x高さx奥行) | 54.2 x 41 x 33.6 cm |
真空管/ソリッドステート | ソリッドステート | 材質 | MDF |
ローランド JC-40は、伝説的な「JCクリーン」サウンドを受け継ぐ40W出力のギターコンボアンプです。ステレオ入力仕様と最適化された内蔵エフェクトが特徴で、伝統と進化を両立させたモデルです。
出力(W) | 40 W | スピーカーサイズ | 2x6 インチ |
チャンネル数 | 2 チャンネル | EQ(イコライザー) | 3バンドEQ (BASS, MIDDLE, TREBLE) |
エフェクト | コーラス, ディレイ, リバーブ | 入出力端子 | ギターインプット(モノラルx2, ステレオx1), ヘッドフォンアウト, LINE OUT, REC OUT, FX LOOP SEND/RETURN |
質量 | 19 kg | 寸法(幅x高さx奥行) | 46.5 x 37.5 x 23.5 cm |
真空管/ソリッドステート | ソリッドステート | 材質 | MDF |
BOSS KATANA-50 EX GEN 3は、50W出力の第3世代コンボアンプです。12インチスピーカー搭載で、進化したTube Logicによるダイナミックなサウンドと豊富なエフェクトが特徴です。
出力(W) | 50 W | スピーカーサイズ | 12 インチ |
チャンネル数 | 6 チャンネル | EQ(イコライザー) | 3バンドEQ (BASS, MIDDLE, TREBLE) |
エフェクト | BOOSTER, MOD, FX, DELAY, REVERB | 入出力端子 | ギターインプット, POWER AMP IN, LINE OUT, PHONES/REC OUT, USB Type-C, GA-FC/GA-FC EX |
質量 | 11.7 kg | 寸法(幅x高さx奥行) | 47 x 39.8 x 23.8 cm |
真空管/ソリッドステート | ソリッドステート (Tube Logic) | 材質 | グレー/ブラック織のグリルネットを採用したプレミアム・ライン |
Fender Champion II 25は、25W出力のギターコンボアンプです。シンプルで使いやすい操作性と、フェンダーならではの多彩なサウンドが魅力です。
出力(W) | 25 W | スピーカーサイズ | 12 インチ |
チャンネル数 | 2 チャンネル | EQ(イコライザー) | 3バンドEQ (BASS, MIDDLE, TREBLE) |
エフェクト | リバーブ, ディレイ/エコー, コーラス, トレモロ, ヴィブラトーン | 入出力端子 | ギターインプット, ヘッドフォンアウト, AUXイン, フットスイッチ端子 |
質量 | 6.67 kg | 寸法(幅x高さx奥行) | 42 x 25.9 x 36.4 cm |
真空管/ソリッドステート | ソリッドステート | 材質 | MDF |
Marshall DSL20Cは、伝説的なマーシャルトーンを手軽に楽しめる20W出力の真空管ギターコンボアンプです。自宅練習から小規模ライブまで対応し、多彩なサウンドメイクが可能です。
出力(W) | 20 W | スピーカーサイズ | 12 インチ |
チャンネル数 | 2 チャンネル | EQ(イコライザー) | 3バンドEQ (BASS, MIDDLE, TREBLE), トーンシフト, プレゼンス, レゾナンス |
エフェクト | リバーブ (デジタル) | 入出力端子 | 1/4"楽器入力, 3.5mm外部入力, 1/4"FXリターン, 3.5mmエミュレーテッド出力, 1/4"FXセンド, 1/4"スピーカー出力×3 |
質量 | 16.3 kg | 寸法(幅x高さx奥行) | 50 x 42 x 25 cm |
真空管/ソリッドステート | 真空管 (ECC83 x3, EL34 x2) | 材質 | MDF |
FISHMAN LOUDBOX MINI with Bluetoothは、60W出力のコンパクトなアコースティックギター用アンプです。Bluetooth接続に対応し、ワイヤレスで音源再生が可能。リバーブやコーラスエフェクトも内蔵しています。
出力(W) | 60 W | スピーカーサイズ | 6.5 インチ |
チャンネル数 | 2 チャンネル | EQ(イコライザー) | トーンコントロール搭載 |
エフェクト | リバーブ、コーラス | 入出力端子 | 楽器入力、マイク入力、AUX入力(1/4" & 1/8")、XLR DI出力 |
質量 | 6.53 kg | 寸法(幅x高さx奥行) | 34.8 x 30.5 x 24.6 cm |
真空管/ソリッドステート | ソリッドステート | 材質 | MDF |
Fender Champion II 50は、50W出力を持つギターコンボアンプです。シンプルで使いやすい操作性と、多彩なエフェクト内蔵が特徴で、初心者から中級者まで幅広く対応します。
出力(W) | 50 W | スピーカーサイズ | 12 インチ |
チャンネル数 | 2 チャンネル | EQ(イコライザー) | 3バンドEQ (BASS, MIDDLE, TREBLE) |
エフェクト | リバーブ, ディレイ/エコー, コーラス, トレモロ, ヴィブラトーン | 入出力端子 | ギターインプット, ヘッドフォンアウト, AUXイン, TAPボタン |
質量 | 15 kg | 寸法(幅x高さx奥行) | 47.0 x 43.2 x 22.9 cm |
真空管/ソリッドステート | ソリッドステート | 材質 | MDF |
Roland Blues Cube Hotは、ヴィンテージチューブアンプのサウンドと弾き心地を追求した30W出力のギターコンボアンプです。クラシックなルックスと抜けの良いサウンドが特徴で、気軽に持ち運べるギグアンプとしても最適です。
出力(W) | 30 W | スピーカーサイズ | 12 インチ |
チャンネル数 | 2 チャンネル | EQ(イコライザー) | 3バンドEQ (BASS, MIDDLE, TREBLE) |
エフェクト | リバーブ | 入出力端子 | ギターインプット, ヘッドフォンアウト, AUXイン, パワーコントロールスイッチ |
質量 | 12.3 kg | 寸法(幅x高さx奥行) | 43.0 x 37.0 x 23.0 cm |
真空管/ソリッドステート | ソリッドステート | 材質 | ポプラ材 |
Positive Grid Spark 40とワイヤレスシステムLGW-01のセット。アプリ連携で多彩なサウンドメイクが可能。自宅練習から小規模ライブまで対応。
出力(W) | 40 W | スピーカーサイズ | 12 インチ |
チャンネル数 | 2 チャンネル | EQ(イコライザー) | 3バンドEQ (BASS, MIDDLE, TREBLE) |
エフェクト | 多数(アプリ連携) | 入出力端子 | ギターインプット, ヘッドフォンアウト, AUXイン, USB |
質量 | 5.2 kg | 寸法(幅x高さx奥行) | 350 x 190 x 180 cm |
真空管/ソリッドステート | ソリッドステート(モデリング) | 材質 | MDF |
Positive GridのSpark2 PearlとLGW-01ワイヤレスシステムのお得なセットです。50W出力のアンプと、遅延の少ないワイヤレスシステムで快適な演奏体験を提供します。
出力(W) | 50 W | スピーカーサイズ | 8 インチ |
チャンネル数 | 2 チャンネル | EQ(イコライザー) | 3バンドEQ (BASS, MIDDLE, TREBLE) |
エフェクト | 多数(アプリ連携) | 入出力端子 | ギターインプット, ヘッドフォンアウト, AUXイン, USB |
質量 | 5.5 kg | 寸法(幅x高さx奥行) | 37.5 x 21.4 x 18.0 cm |
真空管/ソリッドステート | クラスDアンプ | 材質 | MDF |
Roland JC-22は、30W出力のステレオギターアンプで、自宅での使用に最適です。象徴的なJCクリーンサウンドと空間合成コーラスを搭載し、普遍的なデザインと堅牢性を兼ね備えています。
出力(W) | 30 W | スピーカーサイズ | 6.5 インチ |
チャンネル数 | 2 チャンネル | EQ(イコライザー) | 3バンドEQ (BASS, MIDDLE, TREBLE) |
エフェクト | コーラス, リバーブ | 入出力端子 | ギターインプット, ステレオインプット, ラインアウト, ヘッドフォンアウト, フットスイッチ端子 |
質量 | 12 kg | 寸法(幅x高さx奥行) | 54.5 x 42 x 33 cm |
真空管/ソリッドステート | ソリッドステート | 材質 | MDF |
BOSS KATANA-AIR-Sは、ケーブルレスで演奏が楽しめる完全ワイヤレスギターアンプです。Bluetooth接続によりスマートフォンでの音色編集や楽曲再生も可能。本格的なアンプサウンドと多彩なエフェクトを搭載しています。
出力(W) | 30 W | スピーカーサイズ | 3 インチ |
チャンネル数 | 5 チャンネル | EQ(イコライザー) | 3バンドEQ (BASS, MIDDLE, TREBLE) |
エフェクト | 50種類以上 | 入出力端子 | INPUT, AUX IN, PHONES/REC OUT, TRANSMITTER IN, USB, DC IN |
質量 | 2.2 kg | 寸法(幅x高さx奥行) | 350 x 181 x 144 cm |
真空管/ソリッドステート | ソリッドステート | 材質 | MDF |
ヤマハ THR10II WIRELESSは、VCMテクノロジーによるリアルなアンプサウンドと多様なエフェクトを搭載した、Bluetooth接続可能なギターアンプです。充電式バッテリー内蔵で持ち運びも容易です。
出力(W) | 20 W | スピーカーサイズ | 9 cm |
チャンネル数 | 5 チャンネル | EQ(イコライザー) | 3バンドEQ (BASS, MIDDLE, TREBLE) |
エフェクト | CHORUS, FLANGER, PHASER, TREMOLO, ECHO, ECHO/REV, SPRING REVERB, HALL REVERB | 入出力端子 | INPUT, PHONES, AUX IN, USB, DC IN |
質量 | 4.4 kg | 寸法(幅x高さx奥行) | 36.8 x 18.3 x 14 cm |
真空管/ソリッドステート | モデリングアンプ | 材質 | 金属 |
COOLMUSIC BP40Dは、80W出力の充電式ギターアンプです。6系統の入力端子、BT接続、リバーブ、コーラス、ディレイエフェクト、3バンドEQを備え、多機能ながら手軽に利用できます。
出力(W) | 80 W | スピーカーサイズ | 6.5 インチ |
チャンネル数 | 2 チャンネル | EQ(イコライザー) | 3バンドEQ (Low, High) |
エフェクト | リバーブ, コーラス, ディレイ | 入出力端子 | ギター入力 x 4, マイク入力 x 2 (48Vファンタム電源対応), AUX入力 x 2, Bluetooth, ヘッドフォン出力 |
質量 | 不明 kg | 寸法(幅x高さx奥行) | 45 x 30 x 30 cm |
真空管/ソリッドステート | ソリッドステート | 材質 | 不明 |
マーシャル初となるフルデジタルアンプ。歴代のマーシャルトーンを忠実にモデリングし、スマホアプリでの操作も可能です。オーディオインターフェイスとしても使用できます。
出力(W) | 25 W | スピーカーサイズ | 10 インチ |
チャンネル数 | プリセット数による チャンネル | EQ(イコライザー) | 3バンドEQ (BASS, MIDDLE, TREBLE) |
エフェクト | 24種類 (コンプレッサー, ディストーション, オートワウ, ピッチシフター, コーラス, フェイザー, フランジャー, トレモロ, ディレイ, リバーブ等) | 入出力端子 | インプット, フットスイッチ, ヘッドフォン, USB, オーディオ(AUX) |
質量 | 6.1 kg | 寸法(幅x高さx奥行) | 35 x 21.5 x 34 cm |
真空管/ソリッドステート | デジタルモデリング | 材質 | MDF |
Blackstar DEBUT 30Eは、初心者や練習用アンプを探しているギタリスト向けの2チャンネル仕様コンボアンプです。30Wの出力とテープエコーエフェクトを内蔵し、幅広い音作りが可能です。
出力(W) | 30 W | スピーカーサイズ | 10 インチ |
チャンネル数 | 2 チャンネル | EQ(イコライザー) | 3バンドEQ (BASS, MIDDLE, TREBLE) + ISFコントロール |
エフェクト | テープエコー | 入出力端子 | ギターインプット, ラインイン, ヘッドフォンアウト (スピーカーエミュレート) |
質量 | 9.6 kg | 寸法(幅x高さx奥行) | 40 x 32.5 x 21 cm |
真空管/ソリッドステート | ソリッドステート | 材質 | MDF |
Marshall MG-Gold シリーズ ギターアンプコンボ MG15Rは、自宅練習や小規模なパフォーマンスに最適な15W出力のギターアンプです。クリーンとオーバードライブの2チャンネル仕様で、8インチスピーカーを搭載しています。
出力(W) | 15 W | スピーカーサイズ | 8 インチ |
チャンネル数 | 2 チャンネル | EQ(イコライザー) | 3バンドEQ (BASS, MIDDLE, TREBLE) |
エフェクト | アナログリバーブ | 入出力端子 | 1/4"楽器入力, 3.5mm MP3入力, 3.5mmヘッドホン出力 |
質量 | 7.56 kg | 寸法(幅x高さx奥行) | 37.5 x 37 x 19.5 cm |
真空管/ソリッドステート | ソリッドステート | 材質 | MDF |
Fender Frontman 20Gは、Fender定番のルックスとクラス最高の音質を兼ね備えた20W出力のギターコンボアンプです。初心者からプロまで直感的に使えるシンプルなデザインが特徴です。
出力(W) | 20 W | スピーカーサイズ | 8 インチ |
チャンネル数 | 2 チャンネル | EQ(イコライザー) | 3バンドEQ (Volume, Treble, Middle, Bass) |
エフェクト | Overdrive | 入出力端子 | 1/4" Input, 1/8" Headphone Jack, 1/8" AUX Input |
質量 | 6.8 kg | 寸法(幅x高さx奥行) | 13.3 x 12.4 x 7.1 cm |
真空管/ソリッドステート | ソリッドステート | 材質 | Particle Board |