DP-29F
32
Denon

Denon DP-29F

の評価

型番:DP-29FK
¥12,409(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

デノン DP-29Fは、気軽にアナログサウンドを楽しめるエントリークラスのフルオートレコードプレーヤーです。フォノイコライザーを内蔵しているため、PHONO端子のないミニコンポやプリメインアンプにも直接接続が可能で、手軽にレコード再生を始められます。30cmと17cmのレコードサイズに対応し、選択するだけで自動的にアームが移動して再生を開始し、終了後はアームが戻るフルオートシステムを採用。高精度アルミダイカストターンテーブルにより安定した回転を実現し、MMカートリッジも付属しています。コンパクトなサイズとシンプルな操作性で、アナログレコード初心者にも扱いやすい設計です。

シェアする

商品画像一覧

Denon DP-29F の商品画像 1

商品スペック

対応レコードサイズ
12inch
回転数
33 1/3, 45rpm
針の素材
MM型
駆動方式
ベルトドライブ
フォノイコライザー
内蔵
内蔵アンプ
なし
Bluetooth
非対応
USB出力
非対応
消費電力
2W
本体重量
2.8kg

サイズ・重量

重量
2.8 キログラム
高さ
9.7 cm
35.7 cm
奥行
36 cm

機能一覧

オートリターン機能

本製品はフルオートシステムを採用しており、レコードの再生が終了すると自動的にトーンアームが元の位置に戻り、ターンテーブルの回転も停止します。この機能は、レコードの聴き始めから終わりまでを自動で行ってくれるため、レコードプレーヤーの操作に慣れていない初心者の方でも安心して使用できます。また、再生終了後に針がレコード盤に触れたままになることを防ぎ、針やレコードの摩耗を軽減する効果もあります。特に、BGMとして気軽に音楽を楽しみたい場合や、就寝前にレコードを聴く際などに非常に便利です。

回転速度調整機能

本製品は33 1/3回転と45回転の切り替えに対応していますが、これらの回転速度を微調整する機能は搭載されていません。レコードの音程がわずかにずれていると感じる場合でも、手動で調整することはできません。一般的なレコードを再生する分には問題ありませんが、特に古いレコードや状態の良くないレコードの中には、わずかな回転速度のずれによって音程が狂って聞こえるものもあります。より正確なピッチで音楽を楽しみたい方や、DJプレイなどで細かな調整が必要な方には、この機能の欠如がデメリットとなる可能性があります。

針圧調整機能

本製品には針圧調整機能が搭載されていません。針圧は工場出荷時に設定された固定値(3.5g)で使用することになります。針圧はレコードの音質や針・レコードの寿命に大きく影響する重要な要素であり、適切な針圧に調整することで、よりクリアなサウンドと針飛びの軽減が期待できます。スタッフレビューでも「針圧の調整ができないと無理がありますね」という意見があるように、針圧が固定されていることで、針飛びが発生しやすいレコードや、特定のカートリッジへの交換時に最適な性能を引き出せない可能性があります。音質にこだわりたい方や、様々なカートリッジを試したい方には不向きです。

Bluetooth送信機能

本製品にはBluetooth送信機能が搭載されていません。そのため、ワイヤレススピーカーやBluetooth対応ヘッドホンに直接接続してレコードの音楽を楽しむことはできません。レコードの音をワイヤレスで楽しむためには、別途Bluetoothトランスミッターなどの機器を用意し、RCA出力から接続する必要があります。配線を気にせずに自由にリスニングポジションを選びたい方や、手軽にワイヤレス環境を構築したい方にとっては、この機能の欠如は大きな制約となります。有線接続が前提となるため、設置場所や配線の取り回しを考慮する必要があります。

USB録音機能

本製品にはUSB録音機能が搭載されていません。そのため、お気に入りのアナログレコードの音源をデジタルデータ(MP3やWAVなど)に変換してパソコンに取り込むことはできません。レコードの音源をスマートフォンやポータブルオーディオプレーヤーで持ち歩きたい場合や、レコードの劣化を防ぎつつデジタルアーカイブとして保存したい場合には、別途フォノイコライザーとUSBオーディオインターフェース、またはUSB録音機能付きの外部機器を用意する必要があります。手軽にレコード音源をデジタル化したい方にとっては、この機能の欠如は不便に感じるかもしれません。

インシュレーター搭載

本製品には、外部からの振動を吸収し、音質への影響を軽減するための専用インシュレーターの搭載に関する記載がありません。レコードプレーヤーは外部からの振動に非常に敏感であり、床や設置台からの振動が音質に悪影響を与えることがあります。特に、低音の濁りや音像の不明瞭さにつながる可能性があります。本製品はコンパクトなエントリーモデルであるため、振動対策は最低限に留まっていると考えられます。よりクリアで安定したサウンドを求める場合は、別途オーディオ用のインシュレーターや防振マットなどを導入することを検討すると良いでしょう。

SHOPSTAFFによる評価スコア

32
カテゴリ内 32 / 89製品中
4.2
総合評価

デノンDP-29Fは、1万円台前半という非常に手頃な価格でアナログレコードの世界への入門を可能にするフルオートプレーヤーです。フォノイコライザー内蔵により、PHONO入力のないオーディオ機器にも直接接続できる手軽さが最大の魅力です。しかし、価格相応の性能制限も存在します。特に針圧調整機能がないため、針飛びが発生しやすいレコードへの対応が難しく、音質へのこだわりが強いユーザーには物足りない可能性があります。スタッフレビューでは「チープ感は否めない」「作りが雑」といった意見もあり、上位機種と比較すると筐体の質感や耐久性で劣る点は否めません。一部のユーザーからはアームの故障や音が出なくなるなどの初期不良報告もあり、想定される使用期間は数年程度と見ておくのが現実的でしょう。主なユースケースとしては、手持ちのレコードを気軽に聴きたい、アナログサウンドを体験してみたいといったカジュアルなリスニングに適しています。

駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
3.5
本製品はベルトドライブ方式を採用しており、モーターの振動がターンテーブルに伝わりにくく、クリアで自然なアナログサウンドを楽しめます。ベルトドライブは一般的に音質重視のエントリーモデルに多く採用されており、レコードの音をじっくりと聴きたい方には適した選択肢です。ただし、ダイレクトドライブ方式に比べて起動に時間がかかったり、経年劣化によるベルト交換が必要になる場合があります。安定した回転は実現していますが、上位機種のような高精度な駆動系とは異なるため、音の安定性や耐久性において限界があることを理解しておく必要があります。
カートリッジの種類(MM型 or MC型)
3.5
本製品にはMM型カートリッジが付属しており、別途カートリッジを用意する必要なく、すぐにレコード再生を始められます。MM型カートリッジは出力が高く、比較的安価で交換針も手に入りやすいため、レコードプレーヤー初心者の方には扱いやすいタイプです。様々なアンプとの組み合わせも容易で、手軽にアナログサウンドを楽しめます。ただし、MC型カートリッジのような繊細で情報量の多いサウンドを求める場合には、物足りなさを感じるかもしれません。将来的な音質向上を目指す場合、カートリッジのアップグレードは可能ですが、針圧調整機能がないため、選択肢は限られます。
フォノイコライザーの有無
4.5
本製品はフォノイコライザーを内蔵しており、PHONO入力端子のない一般的なオーディオ機器(ミニコンポやアクティブスピーカーなど)にも直接接続してレコードを楽しめます。これにより、別途フォノイコライザーを購入する手間やコストが省け、設置もシンプルになります。また、ON/OFF切り替え機能があるため、もし将来的に外部の高性能なフォノイコライザーを導入したい場合でも対応可能です。この機能は、特にアナログレコード初心者にとって、システム構築のハードルを大きく下げる重要なポイントと言えます。
出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
2.0
本製品の出力端子はRCA(AUX)のみであり、一般的なアンプやミニコンポへの有線接続に対応しています。アナログレコードプレーヤーとしての基本的な接続は可能ですが、USB端子によるPCへのデジタル録音機能や、Bluetoothによるワイヤレススピーカー・ヘッドホンへの送信機能は搭載されていません。そのため、レコード音源をデジタル化して持ち歩きたい方や、ワイヤレスで手軽に音楽を楽しみたい方には、別途機器を用意する必要があります。接続の選択肢が限られる点は、現代の多様なリスニングスタイルに対応しきれていないと言えます。
対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
4.0
本製品は、LP盤(33 1/3回転)とEP盤(45回転)の主要な2種類の回転数に対応しています。これにより、現在流通しているほとんどのアナログレコードを再生することが可能です。操作も簡単で、スイッチ一つで回転数を切り替えられるため、異なる種類のレコードを聴く際もスムーズです。ただし、SP盤(78回転)には対応していないため、古いSP盤をコレクションしている方や、将来的にSP盤の再生を検討している方には適していません。一般的なレコードを楽しむ分には十分な機能と言えます。
メーカーの信頼性と保証
4.5
Denonは長年にわたり高品質なオーディオ製品を提供してきた実績のあるブランドであり、その信頼性は高いと言えます。しかし、スタッフレビューには購入後短期間でのアーム故障や音が出なくなるなどの初期不良や耐久性に関する懸念の声も散見されます。また、メーカーサポートにおける保証期間内の送料自己負担という点も、ユーザーにとっては負担となる可能性があります。製品自体の品質は価格を考慮すれば一定水準にありますが、万が一のトラブル発生時の対応については、購入前に確認しておくことが重要です。
付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
3.5
本製品は、MM型カートリッジ、ダストカバー、ターンテーブル、ターンテーブルシート、45回転レコード用アダプター、取扱説明書、保証書が付属しており、購入後すぐにレコード再生を始められる充実した内容です。特にMM型カートリッジが付属しているため、別途購入する手間が省けます。ダストカバーはホコリから本体やレコードを守る上で非常に重要です。これらの付属品が揃っていることで、レコードプレーヤー初心者でも手軽にアナログオーディオの世界に足を踏み入れることができます。
コストパフォーマンス
3.5
本製品は1万円台前半という非常に手頃な価格帯でありながら、フォノイコライザー内蔵、フルオートシステム、MMカートリッジ付属といった基本的な機能を網羅しています。これにより、レコードプレーヤー初心者や、手軽にアナログサウンドを楽しみたい方にとって、非常に高いコストパフォーマンスを提供します。音質についても「値段の割に良い」という評価が多く、価格以上の満足感が期待できます。ただし、上位機種のような高音質や多機能性を求めるユーザーには物足りない点もありますが、この価格帯でアナログレコードの世界への入り口としては最適な選択肢の一つと言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

Denon
デノンは長年にわたり高品質なオーディオ製品を提供してきた実績のあるブランドです。

おすすめのポイント

  • 1万円台前半でフォノイコライザー内蔵のフルオートプレーヤーが手に入る高いコストパフォーマンス。
  • MMカートリッジ付属で、購入後すぐにレコード再生を始められる手軽さ。
  • コンパクトなサイズで設置場所を選ばず、シンプルな操作性で初心者にも扱いやすい。
  • アナログならではの柔らかく温かい音質を手軽に楽しめる。

注意点

  • 針圧調整機能がないため、針飛びが発生しやすいレコードの再生には不向きな場合があります。
  • アームの故障や音が出なくなるなどの初期不良や耐久性に関する報告があり、長期的な使用には注意が必要です。
  • 本体の作りが簡素なため、取り扱いには丁寧さが求められます。
  • 保証期間内でも送料が自己負担となる場合があるため、修理の際は費用が発生する可能性があります。
  • USB録音やBluetooth送信機能がないため、デジタル化やワイヤレス再生には別途機器が必要です。

おすすめな人

  • アナログレコードプレーヤーを初めて購入する初心者の方。
  • 手持ちのレコードを気軽に楽しみたい方。
  • PHONO入力のないミニコンポやアクティブスピーカーに接続したい方。
  • 予算を抑えてアナログサウンドを体験したい方。
  • 複雑な操作を避け、シンプルな機能性を求める方。

おすすめできない人

  • 音質に強いこだわりを持つオーディオ愛好家。
  • 針圧やアンチスケーティングなど、細かな調整を行いたい方。
  • レコード音源をPCに取り込んだり、ワイヤレスで再生したい方。
  • DJプレイなど、高い安定性や耐久性を求める方。
  • 高級感のあるデザインや堅牢な作りを求める方。

おすすめの利用シーン

  • リビングや寝室でBGMとして気軽にアナログレコードを聴く際。
  • 昔のレコードを引っ張り出して懐かしい音楽を楽しむ際。
  • 初めてのレコードプレーヤーとして、アナログオーディオの世界を体験する際。
  • PHONO入力のないオーディオシステムに手軽にレコード再生機能を追加する際。

非推奨な利用シーン

  • 高音質を追求し、繊細な音の表現を求めるリスニング環境。
  • DJプレイやスクラッチなど、アームやターンテーブルに負荷がかかる使用。
  • 頻繁にカートリッジを交換し、針圧調整を行う必要がある環境。
  • レコード音源のデジタルアーカイブ化を頻繁に行う場合。

よくある質問(Q&A)

Q.初めてレコードプレーヤーを使うのですが、簡単に操作できますか?
A.はい、本機はフルオートシステムを採用しており、レコードサイズを選択するだけでアームが自動で移動し再生を開始します。再生終了後もアームが自動で戻るため、レコードプレーヤーが初めての方でも簡単にお使いいただけます。スタッフの確認でも、「操作も簡単で接続したら即レコードが聴けて入門には費用も含め最適でした」という声が寄せられています。
Q.どのようなアンプやスピーカーに接続できますか?
A.本機はPHONOイコライザーを内蔵していますので、PHONO端子のないミニコンポやプリメインアンプのライン入力端子(AUXなど)に直接接続してご使用いただけます。PHONOイコライザー機能はON/OFFの切り替えが可能です。
Q.音質について教えてください。
A.スタッフの確認では、「思っていたよりも音質が良く、値段のわりに十分お得感があった」という声や、「LPの方がはるかに音が柔らかく温かい」といった評価があります。一方で、「再生時のピッチが若干高くなる」と感じるスタッフの確認もありましたが、気になるほどではないという意見もございます。
Q.針圧の調整は可能ですか?
A.本機はMMカートリッジを付属したフルオートシステムのため、基本的な針圧調整機能は備わっておりません。スタッフの確認では、「針圧の調整ができないと無理がある」といった声もありました。頻繁な針飛びなど、気になる点がございましたら、サポートにご相談いただくことをおすすめします。
Q.製品の耐久性や組み立てについて懸念があります。
A.スタッフの確認の中には、「この価格で音質は良いが、作りが雑だと感じる部分もあった」という声や、「アームが故障しマニュアルで針を置く必要がある」といった報告、また「半年で音が出なくなった」という声もございました。一方で、「安くて良い品」といったポジティブな評価も多く寄せられています。製品保証期間内であれば、メーカーサポートにご相談いただけますが、スタッフの確認では「保証期間内でも送料は自己負担」との情報もありました。購入をご検討の際は、これらの情報を参考にしてください。
Q.交換針はありますか?
A.はい、交換針はDSN-82とDSN-84が用意されています。詳細については、製品の取扱説明書またはメーカーのウェブサイトをご確認ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Audio Technica(オーディオテクニカ)

AT-LP120XBT-USB

¥44,000(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

オーディオテクニカのダイレクトドライブ式レコードプレーヤー。BluetoothとUSB出力に対応し、フォノイコライザー内蔵で手軽に高音質を楽しめます。全世界で累計100万台以上を販売した人気シリーズです。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45, 78 rpm
針の素材VM型駆動方式ダイレクトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプなし
Bluetooth対応USB出力対応
消費電力1.5 W本体重量7.38 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.6総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
5.0カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
5.0出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
5.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
5.0コストパフォーマンス
2

KORG(コルグ)

ポータブル・レコードプレーヤー handytraxx 1bit HNDYTRX 1BIT

¥128,700(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

KORG handytraxx 1bitは、ハイレゾ1bit録音対応のポータブルレコードプレーヤーです。次世代真空管Nutube搭載フォノイコライザーにより高音質再生とデジタルアーカイブを実現し、どこでもアナログレコードを楽しめます。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45, 78 rpm
針の素材MM型駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプあり
Bluetooth非対応USB出力対応
消費電力2.35 W本体重量2.8 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.5総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
5.0カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
4.5出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
5.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
4.5コストパフォーマンス
3

ティアック(Teac)

TN-400BT-X-WA

¥64,151(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

3スピード対応ベルトドライブ式ターンテーブルで、高慣性モーメントのアルミダイキャスト製プラッターをDCモーターとゴム製ベルトで駆動。BluetoothトランスミッターとMM型フォノイコライザーアンプを内蔵し、高音質ワイヤレス再生に対応。天然木目のウォルナット突板オイル仕上げのキャビネットが特徴です。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45, 78 rpm
針の素材VM型駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプなし
Bluetooth対応USB出力なし
消費電力1.5 W本体重量4.9 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.3総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
5.0カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
4.0出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
5.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
4.6メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
4.5コストパフォーマンス
4

KORG(コルグ)

handytraxx tube HNDYTRX TUBE

¥88,889(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

音と品質に限界までこだわったポータブル・レコードプレーヤー。ステレオ・スピーカー内蔵、単3形電池によるバッテリー駆動により、アナログ・レコードをどこでも楽しめます。次世代真空管「Nutube」を活用したフォノ・イコライザーを搭載し、温かみのあるサウンドを実現。USB録音機能も備え、手軽にデジタル化も可能です。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45, 78 rpm
針の素材MM型 (JICO J44A 7)駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプあり
BluetoothなしUSB出力対応
消費電力2.35 W本体重量2.8 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.3総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
4.5カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
4.5出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
5.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
4.0コストパフォーマンス
5

JBL

Spinner BT JBLSPINNERBTBLKJN

¥56,100(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

JBL Spinner BTは、Bluetooth aptX HD対応のターンテーブルです。フォノイコライザー内蔵で、MM型カートリッジも同梱されており、手軽に高音質アナログレコードを楽しめます。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45 rpm
針の素材MM型駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプなし
Bluetooth対応USB出力非対応
消費電力1.5 W本体重量5.3 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.3総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
5.0カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
4.0出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
4.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
4.5コストパフォーマンス