SL-1300 DDドライブ・フルオート.レコードプレーヤー
82
パナソニック(Panasonic)

Technics SL-1300 DDドライブ・フルオート.レコードプレーヤー

の評価

型番:SL-1300
¥37,143(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で在庫を確認

商品概要

Technics SL-1300は、ダイレクトドライブ方式を採用したフルオートレコードプレーヤーで、安定した回転と操作の簡便さが特徴です。1970年代に製造されたヴィンテージモデルであり、現在は製造中止品として中古市場で取引されています。商品情報にはダストカバーの付属が記載されていますが、その他の詳細なスペックや現代的な機能(Bluetooth、USB録音など)は確認できません。スタッフの評価では、動作する個体もある一方で、回転数の不具合、オート機能の故障、ノイズ発生、フォノケーブルの劣化、トーンアームの欠品といった深刻な問題が複数報告されており、購入には注意が必要です。当時のTechnicsの技術を体験できる一方で、経年劣化によるリスクを伴う製品と言えます。

シェアする

商品画像一覧

Technics SL-1300 DDドライブ・フルオート.レコードプレーヤー の商品画像 1
Technics SL-1300 DDドライブ・フルオート.レコードプレーヤー の商品画像 2
Technics SL-1300 DDドライブ・フルオート.レコードプレーヤー の商品画像 3

商品スペック

対応レコードサイズ
12inch
回転数
33 1/3, 45rpm
針の素材
-
駆動方式
ダイレクトドライブ
フォノイコライザー
なし
内蔵アンプ
なし
Bluetooth
非対応
USB出力
非対応
消費電力
-W
本体重量
-kg

サイズ・重量

重量
高さ
奥行

機能一覧

オートリターン機能

本製品はフルオート機能を有しており、レコードの再生が終了すると自動的にトーンアームが元の位置に戻り、ターンテーブルの回転が停止します。これにより、再生終了後に針がレコード盤を擦り続けることを防ぎ、針やレコードの摩耗を軽減できます。特に、音楽を聴きながら他の作業をしたり、就寝前に音楽を楽しんだりする際に、安心して使用できる便利な機能です。ただし、スタッフレビューにはオートプレイのレバーが不作動という報告もあり、個体差や経年劣化による不具合の可能性も考慮する必要があります。

回転速度調整機能

本製品には33 1/3回転と45回転の切り替え機能はありますが、レコードの音程がわずかにずれている場合に微調整を行うピッチコントロール機能については明確な記載がありません。スタッフレビューでは「回転数合わず」という報告もあり、経年劣化により正確な回転速度が維持できない個体も存在する可能性があります。古いレコードや状態の良くないレコードを再生する際に、より正確な音で楽しむためには、回転速度の微調整機能は重要となります。

針圧調整機能

本製品に針圧調整機能が搭載されているかどうかの明確な記載はありません。針圧はレコード針がレコード盤の溝にかける圧力のことで、これを適切に調整することで、音質を向上させるとともに、針やレコードの摩耗を軽減することができます。針圧が不適切だと、音飛びや音質の劣化、さらにはレコード盤の損傷につながる可能性もあります。この年代のプレーヤーでは、ユーザーが手動で調整するタイプや、調整機能自体が限定的な場合もあります。

Bluetooth送信機能

本製品はBluetooth送信機能を搭載していません。そのため、ワイヤレスでBluetooth対応のスピーカーやヘッドホンにレコードの音を送信することはできません。レコードの音を楽しむためには、RCAケーブルでアンプやパワードスピーカーに有線接続する必要があります。ワイヤレスでの自由なリスニング環境を求める場合は、別途Bluetoothトランスミッターなどの機器を導入するか、Bluetooth機能を搭載した現代のレコードプレーヤーを検討する必要があります。

USB録音機能

本製品にはUSB録音機能が搭載されていません。そのため、お気に入りのレコードの音源をデジタルデータ(MP3やWAVなど)に変換してパソコンに取り込むことはできません。レコードの音源をデジタル化してスマートフォンやポータブルオーディオプレーヤーで持ち歩きたい場合は、別途フォノイコライザーとオーディオインターフェースを介してパソコンに接続し、録音ソフトウェアを使用するといった手間のかかる方法が必要になります。

インシュレーター搭載

本製品に振動を吸収するインシュレーターが搭載されているかどうかの明確な記載はありません。インシュレーターは、外部からの振動や共振がレコードプレーヤーに伝わるのを防ぎ、音質への悪影響を軽減するために重要な部品です。特に、設置場所の床や棚からの振動、スピーカーからの音圧による振動などは、レコード再生においてノイズや音飛びの原因となることがあります。クリアで安定した音質を追求する場合は、別途インシュレーターを導入することを検討すると良いでしょう。

SHOPSTAFFによる評価スコア

82
カテゴリ内 82 / 89製品中
2.1
総合評価

Technics SL-1300は、1970年代に製造されたダイレクトドライブ方式のフルオートレコードプレーヤーです。当時のTechnicsの技術が詰まった製品ですが、製造中止から長い年月が経過しており、中古品としての流通が主です。スタッフの評価では、動作する個体もあるものの、回転数の不具合、オートプレイの故障、ノイズ発生、フォノケーブルの劣化、トーンアームの欠品など、深刻な不具合報告が多数見られます。現代のレコードプレーヤーと比較すると、BluetoothやUSB録音といった機能は搭載されておらず、基本的なアナログ再生に特化しています。価格帯は中古品として¥37,143ですが、安定した動作を期待するにはリスクが高く、購入後のメンテナンスや修理費用を考慮する必要があります。想定される使用期間は、個体の状態とメンテナンス次第で大きく変動します。

駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
5.0
Technics SL-1300はダイレクトドライブ方式を採用しており、モーターの回転を直接ターンテーブルに伝えるため、安定した回転と高いトルクが特徴です。これにより、起動が速く、回転ムラが少ないという利点があります。特にDJプレイなど、素早い立ち上がりや正確なピッチコントロールが求められる用途に適しています。音質面では、ベルトドライブ方式と比較してモーターの振動が伝わりやすいという意見もありますが、Technicsのダイレクトドライブは高い評価を得ています。
カートリッジの種類(MM型 or MC型)
3.0
本製品のカートリッジの種類については明確な記載がありません。一般的に、この年代のプレーヤーではMM型カートリッジが標準的に採用されていることが多いですが、詳細は不明です。MM型は比較的出力が高く、手軽に交換できるため、初心者にも扱いやすい特徴があります。MC型はより繊細な音質が期待できますが、別途フォノイコライザーや昇圧トランスが必要となるため、導入のハードルが高くなります。本製品は中古品であるため、カートリッジの状態や種類を事前に確認することが重要です。
フォノイコライザーの有無
0.0
本製品にフォノイコライザーが内蔵されているかどうかの明確な記載はありません。スタッフレビューでは、アンプ接続時にノイズが発生するという報告があり、これはフォノイコライザーの不備や欠如、あるいは経年劣化による回路の問題を示唆している可能性があります。フォノイコライザーはレコードの微弱な信号を増幅し、適切な音量に調整するために不可欠な機能です。内蔵されていない場合は、別途外部フォノイコライザーを用意する必要があります。
出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
2.0
本製品はアナログ出力としてRCA端子を備えていると推測されますが、USB出力やBluetooth送信機能といった現代的なデジタル出力やワイヤレス接続機能は搭載されていません。RCA端子を通じてアンプやスピーカーに接続し、アナログ音源を楽しむことが主な使用方法となります。デジタル化やワイヤレスでの音楽鑑賞を検討している場合は、別途コンバーターやトランスミッターを用意する必要があります。
対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
2.5
本製品はLP盤で一般的な33 1/3回転と、EP盤で一般的な45回転に対応しています。これにより、市販されているほとんどのレコードを再生することが可能です。SP盤(78回転)には対応していないため、SP盤を再生したい場合は別のプレーヤーが必要となります。回転数の切り替えは可能ですが、スタッフレビューには「回転数合わず」という報告もあり、経年による精度低下の可能性も考慮する必要があります。
メーカーの信頼性と保証
1.0
Technicsは高品質なオーディオ機器で知られる信頼性の高いブランドですが、本製品は製造中止から時間が経過した中古品です。そのため、メーカーによる新品時の保証は適用されず、購入後のサポートや部品の入手が困難である可能性が高いです。スタッフレビューでも不具合の報告が複数あり、中古品としての品質にはばらつきがあることが示唆されています。購入の際は、販売店の保証内容をよく確認し、リスクを理解しておく必要があります。
付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
1.0
本製品にはダストカバーが付属していると記載されています。ダストカバーは、レコードプレーヤーをホコリから保護し、音質劣化を防ぐ上で重要な役割を果たします。しかし、カートリッジやRCAケーブル、USBケーブルといったその他の付属品については明確な記載がありません。中古品であるため、購入時に必要な付属品が全て揃っているか、またそれらが正常に機能するかを十分に確認する必要があります。特にフォノケーブルは交換が難しいというスタッフレビューもあり、注意が必要です。
コストパフォーマンス
1.0
本製品は¥37,143という価格で販売されていますが、製造中止品の中古であること、そしてスタッフレビューで回転不良、オートプレイの不具合、ノイズ発生、トーンアーム欠品など、複数の深刻な不具合が報告されている点を考慮すると、コストパフォーマンスは非常に低いと言わざるを得ません。動作が安定している個体であれば価値はありますが、現状ではリスクが高い投資となる可能性が高いです。

ブランド・メーカー詳細

Technics
パナソニック(Panasonic)のオーディオブランドであるTechnicsは、高品質な音響機器で知られています。

おすすめのポイント

  • Technicsブランドのダイレクトドライブ方式による安定した回転性能(正常動作する個体の場合)。
  • フルオート機能による手軽なレコード再生(正常動作する個体の場合)。
  • レトロなデザインと当時のオーディオ機器の雰囲気を楽しめる点。

注意点

  • 製造中止品のため、部品の入手や修理が非常に困難である。
  • 中古品であるため、回転数の不安定、オート機能の不具合、ノイズ発生、フォノケーブルの劣化など、様々な不具合が発生する可能性が高い。
  • フォノイコライザーが内蔵されていない可能性が高く、別途アンプやフォノイコライザーが必要となる。
  • トーンアームが欠品している個体も報告されており、購入前に現物の状態を厳しく確認する必要がある。
  • 現代的なBluetoothやUSB録音機能は搭載されていないため、デジタル化やワイヤレス再生には別途機器が必要。

おすすめな人

  • 古いオーディオ機器の修理やメンテナンスに知識と経験がある方。
  • Technicsブランドのヴィンテージオーディオにこだわりがあり、コレクション目的の方。
  • アナログレコード再生の基本的な機能のみを求める方で、不具合発生時のリスクを許容できる方。

おすすめできない人

  • レコードプレーヤーの初心者や、手軽に安定した再生環境を求める方。
  • 最新の機能(Bluetooth、USB録音など)を求める方。
  • 購入後の保証やサポートを重視する方。
  • 音質にこだわりがあり、ノイズのないクリアなサウンドを求める方。

おすすめの利用シーン

  • ヴィンテージオーディオを趣味とする方が、自らメンテナンスを行いながら、当時の音を楽しむリビングや書斎。
  • インテリアとしてレトロな雰囲気を演出しつつ、時折アナログレコードを再生するシーン。

非推奨な利用シーン

  • 日常的に頻繁にレコードを再生するメインシステムとして。
  • デジタル機器との連携を前提とした現代的なオーディオ環境。
  • 安定した動作と高音質を求めるリスニング環境。

よくある質問(Q&A)

Q.このレコードプレーヤーは古い製品のようですが、現在でも正常に動作しますか?
A.本製品は1974年頃に製造されたヴィンテージ品です。スタッフの確認では、一部の個体は安定した回転を維持し、全ての機能が完全に稼働するとの報告もあります。一方で、経年劣化によるオートプレイの不具合や回転数の不安定さ、フォノケーブルの導通不良などが確認されたケースもございます。ご購入の際は、個体差があることをご留意ください。
Q.オートプレイ機能やオートリターン機能は問題なく使えますか?
A.スタッフの確認では、オートプレイのレバーが作動しない個体があったとの報告がございます。しかし、オートリターン機能は正常に動作したという確認結果もあります。ご購入前に、販売元へ特定の機能の状態について詳細をご確認いただくことをお勧めします。
Q.音質やノイズについて心配があります。問題なくレコードを聴けますか?
A.スタッフの確認では、経年劣化したフォノケーブルが原因で抵抗値が上がり、まともに音が出ない、またはかなりのボリュームアップが必要な個体があったとの報告がございます。また、アンプと接続した際に「ブオーーン」という雑音が発生し、使い物にならないと感じたケースも確認されています。これはアースの接続やケーブルの状態に起因する可能性もございます。個体差が大きいため、音質やノイズの状態については事前に確認が必要です。
Q.回転数の安定性はありますか?
A.スタッフの確認では、回転数が合わず使用できなかったという報告や、数年間ブランク後に回転が不安定になったという報告が見受けられます。一方で、安定した回転を維持している個体も確認されており、個体差が大きい状況です。
Q.製品が届いた際に部品が不足している可能性はありますか?
A.スタッフの確認では、トーンアームが取り付けられていない状態で届いたという報告がございます。中古品のため、お届けされる商品内容が写真と異なる場合や、一部部品が欠品している可能性も考えられます。ご購入前に、付属品や状態について販売元に十分ご確認いただくことを強くお勧めします。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Audio Technica(オーディオテクニカ)

AT-LP120XBT-USB

¥55,000(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

オーディオテクニカのダイレクトドライブ式レコードプレーヤー。BluetoothとUSB出力に対応し、フォノイコライザー内蔵で手軽に高音質を楽しめます。全世界で累計100万台以上を販売した人気シリーズです。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45, 78 rpm
針の素材VM型駆動方式ダイレクトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプなし
Bluetooth対応USB出力対応
消費電力1.5 W本体重量7.38 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.6総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
5.0カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
5.0出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
5.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
5.0コストパフォーマンス
2

KORG(コルグ)

ポータブル・レコードプレーヤー handytraxx 1bit HNDYTRX 1BIT

¥128,700(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

KORG handytraxx 1bitは、ハイレゾ1bit録音対応のポータブルレコードプレーヤーです。次世代真空管Nutube搭載フォノイコライザーにより高音質再生とデジタルアーカイブを実現し、どこでもアナログレコードを楽しめます。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45, 78 rpm
針の素材MM型駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプあり
Bluetooth非対応USB出力対応
消費電力2.35 W本体重量2.8 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.5総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
5.0カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
4.5出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
5.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
4.5コストパフォーマンス
3

ティアック(Teac)

TN-400BT-X-WA

¥64,152(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

3スピード対応ベルトドライブ式ターンテーブルで、高慣性モーメントのアルミダイキャスト製プラッターをDCモーターとゴム製ベルトで駆動。BluetoothトランスミッターとMM型フォノイコライザーアンプを内蔵し、高音質ワイヤレス再生に対応。天然木目のウォルナット突板オイル仕上げのキャビネットが特徴です。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45, 78 rpm
針の素材VM型駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプなし
Bluetooth対応USB出力なし
消費電力1.5 W本体重量4.9 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.3総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
5.0カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
4.0出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
5.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
4.6メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
4.5コストパフォーマンス
4

KORG(コルグ)

handytraxx tube HNDYTRX TUBE

¥88,800(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

音と品質に限界までこだわったポータブル・レコードプレーヤー。ステレオ・スピーカー内蔵、単3形電池によるバッテリー駆動により、アナログ・レコードをどこでも楽しめます。次世代真空管「Nutube」を活用したフォノ・イコライザーを搭載し、温かみのあるサウンドを実現。USB録音機能も備え、手軽にデジタル化も可能です。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45, 78 rpm
針の素材MM型 (JICO J44A 7)駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプあり
BluetoothなしUSB出力対応
消費電力2.35 W本体重量2.8 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.3総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
4.5カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
4.5出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
5.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
4.0コストパフォーマンス
5

JBL

Spinner BT JBLSPINNERBTBLKJN

¥56,100(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

JBL Spinner BTは、Bluetooth aptX HD対応のターンテーブルです。フォノイコライザー内蔵で、MM型カートリッジも同梱されており、手軽に高音質アナログレコードを楽しめます。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45 rpm
針の素材MM型駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプなし
Bluetooth対応USB出力非対応
消費電力1.5 W本体重量5.3 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.3総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
5.0カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
4.0出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
4.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
4.5コストパフォーマンス