KORG モノフォニック アナログ シンセサイザー monologue SV モノローグ シルバー
10
KORG(コルグ)

KORG(コルグ) KORG モノフォニック アナログ シンセサイザー monologue SV モノローグ シルバー

の評価

型番:MONOLOGUE-SV
¥48,500(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

KORG monologue SVは、minilogueの回路をベースに再設計された、フル・プログラマブルのモノフォニック・アナログ・シンセサイザーです。パワフルなモノ・サウンドに特化し、新たなフィルター、モジュレーション、ドライブ、LFOが力強いベースやシャープなリードサウンドを生み出します。25鍵のスリム鍵盤と大幅に拡張された16ステップシーケンサーを搭載し、直感的で複雑なエディットが可能です。オシロスコープ機能付き有機ELディスプレイで波形を視覚的に確認しながら音作りができ、電池駆動と1.7kgの軽量ボディにより優れた可搬性を実現。MIDI、USB、SYNC端子を備え、他のグルーヴマシンとの連携も容易です。アルミとウッドをフィーチャーしたスタイリッシュなデザインも魅力で、初心者から上級者まで幅広いプレイヤーにアナログシンセシスの楽しさを提供します。

シェアする

商品画像一覧

KORG(コルグ) KORG モノフォニック アナログ シンセサイザー monologue SV モノローグ シルバー の商品画像 1
KORG(コルグ) KORG モノフォニック アナログ シンセサイザー monologue SV モノローグ シルバー の商品画像 2
KORG(コルグ) KORG モノフォニック アナログ シンセサイザー monologue SV モノローグ シルバー の商品画像 3

商品スペック

鍵盤数
25
音源方式
アナログ
最大同時発音数
1
内蔵音色数
100音色
エフェクト数
非公開種類
入出力端子
ヘッドホン端子, OUTPUT端子, AUDIO IN端子, SYNC IN端子, SYNC OUT端子, MIDI IN端子, MIDI OUT端子, USB B端子
本体重量
1.7kg
消費電力
非公開W
MIDI対応
対応
シーケンサー機能
16ステップ・モノフォニック・シーケンサー

サイズ・重量

重量
1.7 キログラム
高さ
7.6 cm
27.6 cm
奥行
35 cm

機能一覧

ベロシティ機能

KORG monologue SVはベロシティ対応のスリム鍵盤を搭載しています。これにより、鍵盤を弾く強さに応じて音の大きさを変化させることができ、演奏に豊かな表情やダイナミクスを加えることが可能です。特にリードやベースラインの演奏において、強弱のニュアンスを表現できるため、より人間味のある演奏やシーケンスを作成する上で重要な機能となります。

ホイール機能

本製品にはピッチベンドホイールやモジュレーションホイールといった物理的なホイール機能は搭載されていません。しかし、LFOやエンベロープなどのモジュレーション機能は充実しており、これらを活用することで音色に周期的な変化や時間的な変化を加えることは可能です。リアルタイムでのピッチベンドやモジュレーション操作を重視する場合は、外部MIDIコントローラーの接続を検討すると良いでしょう。

レイヤー機能

KORG monologue SVは「モノフォニック」アナログシンセサイザーであるため、複数の音色を同時に重ねて演奏するレイヤー機能は搭載されていません。一度に発音できるのは単音のみです。この設計は、単音のサウンドを深く追求し、力強いベースや鋭いリードサウンドを生み出すことに特化しているためです。和音演奏を主目的とする場合は、ポリフォニックシンセサイザーを検討する必要があります。

シーケンサー機能

16ステップのモノフォニック・シーケンサーを内蔵しており、音程やリズム、さらにはツマミの動き(モーション・シーケンス)を記録・再生できます。これにより、複雑なフレーズや音色の変化を自動で演奏させることが可能で、楽曲制作のアイデア出しやライブパフォーマンスでの活用に非常に便利です。直感的な操作でシーケンスを作成・編集できるため、初心者でも簡単に音楽的なパターンを生み出せます。

エフェクト機能

本製品には、リバーブやディレイ、コーラスといった一般的な内蔵エフェクト機能に関する明確な記載はありません。ただし、ドライブ機能やフィルター、モジュレーションといった音色を変化させる強力な機能は搭載されており、これらを駆使することで刺激的で個性的なサウンドを作り出すことができます。より多様なエフェクトを求める場合は、外部エフェクターの導入を検討すると良いでしょう。

MIDIインターフェース機能

MIDI IN/OUT端子とUSB Type-B端子を搭載しており、MIDIインターフェース機能に対応しています。これにより、パソコンのDAWソフトウェアと接続して、monologue SVをMIDIキーボードとして使用したり、DAWからmonologue SVをコントロールしたりすることが可能です。また、他のMIDI対応機器との連携も容易で、音楽制作環境の核として柔軟に組み込むことができます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

10
カテゴリ内 10 / 89製品中
5.4
総合評価

KORG monologue SVは、minilogueをベースに再設計されたモノフォニック・アナログ・シンセサイザーです。単音に特化することで、力強いベースやシャープなリードなど、迫力あるサウンドを生み出します。25鍵のスリム鍵盤と16ステップシーケンサーを搭載し、直感的な操作で音作りやフレーズ作成が可能です。電池駆動に対応し、1.7kgの軽量ボディで持ち運びにも優れています。アルミとウッドを組み合わせた堅牢かつスタイリッシュなデザインも魅力です。和音演奏はできませんが、その分モノフォニックならではのサウンドの深みと操作のしやすさが際立ちます。

音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0
KORG monologue SVは、純粋なアナログ音源方式を採用しています。この方式は、暖かく太いサウンドが特徴で、デジタルシンセでは再現しにくい独特の倍音や揺らぎを生み出します。特にベースやリードサウンドにおいて、その存在感は際立ちます。アナログ回路ならではの直感的な音作りが可能で、シンセサイザーの基本的な仕組みを理解しながら、深くサウンドを追求したい初心者から中級者にとって非常に魅力的な選択肢です。
鍵盤数とサイズ
4.0
25鍵のスリム鍵盤を搭載しており、コンパクトなサイズ感が特徴です。この鍵盤数は、ベースラインやリードメロディの演奏、シーケンスの入力に適しています。限られたスペースでの使用や、持ち運びを頻繁に行うユーザーにとって非常に便利です。鍵盤のストロークは短めですが、演奏形態に合致しており、素早いフレーズの入力にも対応します。外部MIDIキーボードを接続すれば、より多くの鍵盤で演奏することも可能です。
モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0
monologue SVは、再設計されたフィルター、モジュレーション、ドライブ、LFO機能を搭載しており、音作りの幅が非常に広いです。特にフィルターは「エグみが感じられる」と評価されるほど強力で、音色の明るさやキャラクターを大きく変化させることができます。LFOも効果的に音を揺らし、ビブラートやワウのような効果を付加することで、表現力豊かなサウンドを生み出します。これらの機能を直感的なノブ操作でコントロールできるため、初心者でも楽しみながら音作りの奥深さを体験できます。
シーケンサーとアルペジエーター
4.0
16ステップのモノフォニック・シーケンサーを内蔵しており、フレーズの記録や再生が簡単に行えます。モーション・シーケンス機能も大幅に進化しており、ツマミの動きを記憶させて音色に時間的な変化を加えることが可能です。これにより、複雑でダイナミックなフレーズを簡単に作成でき、楽曲制作のアイデア出しやライブパフォーマンスに活用できます。アルペジエーター機能については明記されていませんが、シーケンサーだけでも十分な表現力を持ちます。
メーカーの信頼性と保証
5.0
KORGは長年にわたり高品質な電子楽器を製造してきた日本の老舗メーカーであり、その信頼性は非常に高いです。製品の品質管理や耐久性には定評があり、万が一の故障や不具合の際にも、充実したサポート体制が期待できます。多くのプロミュージシャンにも愛用されており、初心者から上級者まで安心して使用できるブランドです。
接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0
MIDI IN/OUT端子、USB Type-B端子、AUDIO IN/OUT端子、ヘッドホン端子、さらにKORG独自のSYNC IN/OUT端子を装備しており、高い接続性を誇ります。これにより、PCとの連携はもちろん、他のシンセサイザーやドラムマシン、グルーヴマシンとの同期演奏も容易に行えます。特にSYNC端子はKORG製品との親和性が高く、手軽にシステムを拡張できるため、様々な音楽制作環境に対応可能です。
操作性とインターフェース
5.0
オシロスコープ機能付き有機ELディスプレイを搭載し、音の波形を視覚的に確認しながら音作りができるため、シンセサイザー初心者でも直感的に操作できます。主要なパラメーターは物理ノブで配置されており、メニュー階層に深く潜ることなく、リアルタイムでの音色エディットが可能です。この優れた操作性により、アイデアを素早く形にでき、創造性を妨げません。
コストパフォーマンス
5.0
48,785円という価格帯で、本格的なアナログサウンドと充実した機能を備えているため、非常に高いコストパフォーマンスを誇ります。特に、KORGブランドの信頼性と堅牢な作り、そして直感的な操作性を考慮すると、この価格で手に入るのは魅力的です。アナログシンセサイザーの入門機としてはもちろん、サブ機としても十分な性能を持ち、価格以上の価値を提供します。

ブランド・メーカー詳細

KORG(コルグ)
KORGは長年にわたり高品質な電子楽器を製造してきた日本の老舗メーカーであり、その信頼性は非常に高いです。製品の品質管理や耐久性には定評があり、多くのプロミュージシャンにも愛用されています。

おすすめのポイント

  • アナログシンセならではの太く刺激的なサウンドを直感的に作り出せる点。
  • 軽量かつ電池駆動に対応し、優れた可搬性を実現している点。
  • 16ステップシーケンサーとオシロスコープ機能により、視覚的にも音作りを楽しめる点。
  • MIDIやSYNC端子を装備し、他のグルーヴマシンとの連携が容易な点。
  • アルミとウッドを組み合わせた高級感のあるデザインと堅牢な作り。

注意点

  • モノフォニックシンセサイザーであるため、和音を同時に演奏することはできません。
  • Amazonからの配送時に、製品の化粧箱に直接伝票が貼られるなど、梱包状態に問題があったというレビューが複数見られます。
  • ACアダプターは別売りのため、長時間の据え置き使用を想定する場合は別途購入が必要です。

おすすめな人

  • アナログシンセサイザーの入門機を探している初心者。
  • ベースラインやリードサウンドに特化したシンセサイザーを求めるクリエイター。
  • 持ち運び可能なコンパクトなシンセサイザーを必要とするミュージシャン。
  • DAWの打ち込み用キーボードとしても活用したいユーザー。
  • KORGのグルーヴマシン(volcaシリーズなど)との連携を考えているユーザー。

おすすめできない人

  • 和音演奏を主に行いたいユーザー。
  • 多機能なポリフォニックシンセサイザーを求めているユーザー。
  • 豊富な内蔵エフェクトを重視するユーザー。

おすすめの利用シーン

  • 自宅での楽曲制作やサウンドデザイン。
  • ライブパフォーマンスでのベースやリードパート。
  • カフェや外出先でのアイデア出しや練習。
  • 他のKORG製グルーヴマシンとの同期セッション。

非推奨な利用シーン

  • オーケストラサウンドやパッドサウンドなど、複数の音を重ねて演奏するシーン。
  • 複雑なエフェクト処理を本体のみで完結させたい場合。

よくある質問(Q&A)

Q.どのような音作りが可能ですか?
A.スタッフの確認では、アナログシンセならではの太く、エグみのあるサウンドが特徴です。力強いベースやシャープなリード、8bitのような刺激的なサウンドまで、幅広く音作りが楽しめるとのことです。内蔵のフィルターやドライブ、LFOを駆使して千差万別なサウンドを生み出せます。
Q.シンセサイザー初心者でも使えますか?
A.はい、シンセサイザーが初めての方でも直感的に操作できる設計です。プログラムを選択するだけで強力なプリセットサウンドにアクセスでき、深い知識がなくてもすぐに音作りを始められます。ツマミ操作で簡単にサウンドを変化させることが可能です。
Q.和音を演奏することはできますか?
A.本製品はモノフォニック・シンセサイザーのため、単音のみの演奏となります。しかし、MIDIキーボードとして外部の音源に接続すれば、和音を演奏することも可能です。
Q.持ち運びはしやすいですか?
A.1.7 kgという超軽量・小型ボディで、持ち運びに非常に適しています。単3形乾電池6本で駆動するため、電源の心配なくどこでも演奏を楽しめます。
Q.他の機材との接続性はどのようになっていますか?
A.スタンダードなMIDI端子(IN/OUT)に加え、コルグのvolcaシリーズやelectribe、SQ-1などのグルーヴ・マシンと手軽に接続できるシンク端子(IN/OUT)を装備しており、シーケンサーを同期させてセッションが可能です。また、USB B端子も搭載しています。
Q.本体の質感はどのような感じですか?
A.スタッフの確認によると、アルミ製の天板と背面のウッドパネルが高級感を漂わせ、非常に質感が高いとのことです。コンパクトながらも堅牢な構造で、見た目の美しさとタフネスを兼ね備えています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

KORG(コルグ)

KORG コルグ ウェーブテーブル シンセサイザー modwave mk II

¥78,188(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

KORG modwave mk IIは、ウェーブテーブルシンセシス、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング2.0を搭載した多機能なデジタルシンセサイザーです。最大60ボイスのポリフォニーと豊富なモジュレーション機能で、複雑かつ表現力豊かなサウンドを創造できます。

鍵盤数37音源方式デジタル
最大同時発音数60内蔵音色数- 音色
エフェクト数- 種類入出力端子ヘッドホン端子, OUTPUT L/MONOとR端子, DAMPER端子, MIDI IN/OUT端子, USB B端子
本体重量2.9 kg消費電力5 W
MIDI対応対応シーケンサー機能モーション・シーケンシング2.0
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
5.0コストパフォーマンス
2

Moog Museは、8ボイスのアナログ・バイティンブラル・ポリフォニック・シンセサイザーです。Moog Modularの回路に着想を得たディスクリート構成のオシレーターやフィルターを搭載し、躍動感あるアナログサウンドを提供します。直感的な操作性と豊富なモジュレーション機能、パワフルなシーケンサーとアルペジエーターを備え、スタジオからライブまであらゆるシーンでクリエイティブな表現を可能にします。

鍵盤数61音源方式アナログ
最大同時発音数8内蔵音色数256 パッチ
エフェクト数1 種類入出力端子MIDI IN/OUT/THRU, USB-B, USB-Aホスト, AUDIO OUT (TRS L/R), ヘッドホン, ペダル入力 (サスティン, エクスプレッション), CV入力 (2), CV出力 (2), アナログクロック入出力
本体重量14.55 kg消費電力非公開 W
MIDI対応対応シーケンサー機能16ステップシーケンサー (16バンク×64シーケンス)
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス
3

MOOG

Messenger モノフォニック・アナログ・キーボード・シンセサイザー

¥119,800(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

Moogの伝統的なモノシンセの系譜を受け継ぎ、革新的な回路をコンパクトな筐体に凝縮。クラシックなアナログサウンドに現代的な機能を加え、音楽制作を次のレベルへと導く高性能モノフォニック・アナログシンセサイザーです。

鍵盤数32音源方式アナログ
最大同時発音数1内蔵音色数256 音色
エフェクト数-入出力端子MIDI IN/OUT (DIN, USB-C), AUDIO IN/OUT, HEADPHONE OUT, CV/Gate x6, PEDAL IN x2
本体重量4.95 kg消費電力- W
MIDI対応対応シーケンサー機能64ステップシーケンサー
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス
4

KORG(コルグ)

minilogue

¥69,850(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

KORG minilogueは、新開発の4ボイス・ポリフォニック・アナログシンセサイザーです。37鍵盤、16ステップシーケンサー、オシロスコープ機能を搭載し、本格的なアナログサウンドを直感的に楽しめます。

鍵盤数37音源方式アナログ
最大同時発音数4内蔵音色数200 音色
エフェクト数1 種類入出力端子ヘッドホン端子, OUTPUT端子, AUDIO IN端子, SYNC IN端子, SYNC OUT端子, MIDI IN端子, MIDI OUT端子, USB B端子
本体重量2.8 kg消費電力8 W
MIDI対応対応シーケンサー機能16ステップ・ポリフォニック・シーケンサー
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.5鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
5.0コストパフォーマンス
5

KORG(コルグ)

wavestate SE

¥198,000(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

KORG wavestate SEは、アフタータッチ付き61鍵盤と独自のウェーブ・シーケンシング2.0を搭載したフラッグシップシンセサイザーです。最大120ボイス、豊富なサウンド、専用ハードケース、音楽ソフトウェアバンドルが付属し、新しい創造性を刺激します。

鍵盤数61音源方式Wave Sequencing 2.0
最大同時発音数120 ステレオ・ボイス内蔵音色数261 パフォーマンス、799 プログラム、1,042 ウェーブ・シーケンス 音色
エフェクト数非公開 種類入出力端子ヘッドフォン、オーディオ出力L/MONO, R、DAMPER、MIDI IN/OUT、USB B端子
本体重量8.6 kg消費電力5 W
MIDI対応対応シーケンサー機能Wave Sequencing 2.0
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.5総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス