ジョイスティック F300 PS4/PS3/XBOX ONE/XBOX 360/PC/Android/Nintendo Switch/Neogeo mini対応
13
MAYFLASH

MAYFLASH ジョイスティック F300 PS4/PS3/XBOX ONE/XBOX 360/PC/Android/Nintendo Switch/Neogeo mini対応

の評価

型番:F300
¥10,000(税込)2025-05-25 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

MAYFLASH ジョイスティック F300は、PS4、PS3、Xbox One、Switch、PCなど、非常に幅広いゲームプラットフォームに対応したアーケードコントローラーです。Neogeo miniやメガドライブといったレトロ機でも使用できます。メタルパネルと大型滑り止めによる安定性や、三和電子製パーツへの換装に対応するカスタマイズ性も特徴です。ターボ機能やレバーモード切替も搭載。PS4/Xbox One等で使用するには純正コントローラーの接続が必要な点に注意が必要ですが、多様な環境でアーケード操作を手軽に楽しみたいユーザーや、カスタマイズを前提とするユーザーにとって、価格を抑えつつ多機能性を求める場合に適したコストパフォーマンスモデルと言えます。

シェアする

商品画像一覧

MAYFLASH ジョイスティック F300 PS4/PS3/XBOX ONE/XBOX 360/PC/Android/Nintendo Switch/Neogeo mini対応 の商品画像 1
MAYFLASH ジョイスティック F300 PS4/PS3/XBOX ONE/XBOX 360/PC/Android/Nintendo Switch/Neogeo mini対応 の商品画像 2
MAYFLASH ジョイスティック F300 PS4/PS3/XBOX ONE/XBOX 360/PC/Android/Nintendo Switch/Neogeo mini対応 の商品画像 3
MAYFLASH ジョイスティック F300 PS4/PS3/XBOX ONE/XBOX 360/PC/Android/Nintendo Switch/Neogeo mini対応 の商品画像 4
MAYFLASH ジョイスティック F300 PS4/PS3/XBOX ONE/XBOX 360/PC/Android/Nintendo Switch/Neogeo mini対応 の商品画像 5
MAYFLASH ジョイスティック F300 PS4/PS3/XBOX ONE/XBOX 360/PC/Android/Nintendo Switch/Neogeo mini対応 の商品画像 6
MAYFLASH ジョイスティック F300 PS4/PS3/XBOX ONE/XBOX 360/PC/Android/Nintendo Switch/Neogeo mini対応 の商品画像 7

商品スペック

接続方式
USB有線接続
対応プラットフォーム
PS4, PS3, Xbox One, Xbox 360, PC, Android, Nintendo Switch, Neogeo mini, SEGA メガドライブ/GENESIS, アストロシティミニ
ボタン数
8
レバータイプ
Sanwa TP-8YT互換 (換装可能)
ボタンタイプ
Sanwa OBSF-30/OBSF-24互換 (換装可能)
本体重量
2kg
本体サイズ
約331x279x70mm
ケーブル長
m
タッチパッド機能
非搭載
ヘッドセット端子
非搭載

サイズ・重量

重量
2kg
高さ
70mm
331mm
奥行
279mm

機能一覧

ボタン割り当て変更機能

本製品はレバーやボタンの換装によるカスタマイズに対応しており、内部設定や別途ツール、または接続するプラットフォーム側の機能を利用してボタンの割り当てを変更できると考えられます。これにより、ゲームや個人の手の大きさ、プレイスタイルに合わせて、最も操作しやすいボタン配置に調整することが可能です。特定の操作をよく使うボタンに配置することで、複雑なコマンド入力をよりスムーズに行えるようになり、ゲームプレイの快適性や精度向上に繋がります。詳細な設定方法は取扱説明書をご確認ください。

連射機能

本製品にはターボ(連射)機能が搭載されており、特定のボタンを押しっぱなしにするだけで高速な入力を自動で行うことができます。入力情報によると、15回/秒と25回/秒の2段階の連射速度を選択可能です。主にシューティングゲームでの通常攻撃や、特定のアクションを繰り返し行いたい場合に役立ちます。手で高速連打する必要がなくなるため、指の疲労を軽減し、よりゲームに集中できるようになります。連射機能のオン/オフや速度切替は本体のボタン操作で行えると考えられます。

レバーモード切替機能

本製品はレバーの入力を、接続する機器側で方向キー(D-Pad)または左アナログスティックとして認識させるモード切替機能を備えています。これにより、レバー入力に対応したゲーム(格闘ゲームなど)はもちろん、アナログスティックでの操作を前提としたゲーム(一部のアクションやアドベンチャーなど)にも対応できます。ゲームの種類や操作したいキャラクター、プレイスタイルに応じて最適なモードに切り替えることで、より快適にゲームをプレイすることが可能です。入力情報では左スティック⇔方向キー切替が可能なことが示されています。

特定ボタン無効化機能
操作安定機能

本製品は、筐体の上部にメタルパネルを採用し、底面には大型のゴム製滑り止めパッドを配置することで、操作時の安定性を高める設計がされています。これにより、一般的な操作においては机の上や膝の上で本体が大きく動くのを抑える効果が期待できます。しかし、一部のスタッフレビューでは「ズレ対策は必須」というコメントもあり、特に力の入る激しいレバー操作やボタン連打の際には、本体がずれる可能性があるため、別途滑り止めシートを使用するなどの対策を検討すると、より安定した環境でプレイできるでしょう。

プラットフォーム切替機能

本製品は、PS4、PS3、Xbox One、Xbox 360、PC、Nintendo Switch、Androidなど、多数のプラットフォームに対応しており、本体に搭載されたスイッチやボタン操作によって使用するプラットフォームのモードを切り替えることができます。これにより、様々なゲーム機やPCで同じアーケードコントローラーを使用することが可能となり、コントローラーを複数用意する必要がなくなります。ただし、PS4、Xbox One、Xbox 360で使用する際には、該当するゲーム機の純正有線コントローラーを本製品のUSBポートに接続する必要がある点にご注意ください。

SHOPSTAFFによる評価スコア

13
カテゴリ内 13 / 30製品中
3.8
総合評価

「MAYFLASH ジョイスティック F300」は、非常に幅広いプラットフォームに対応する点が最大の魅力のアーケードコントローラーです。PCやSwitchはもちろん、PS4/PS3/Xbox系、さらにはレトロゲーム機にも対応しており、これ一台で様々なゲームを楽しめます。価格は抑えられていますが、メタルパネルや滑り止めによる安定性、そしてSanwa製パーツへの換装に対応するなど、カスタマイズ性も備えています。ただし、格闘ゲームなどで重要となる操作感や入力精度、遅延に関しては、スタッフレビューでも評価が分かれており、デフォルトのパーツでは満足できない場合や、特定の機種では純正コントローラーの接続が必要となる制約があります。コストパフォーマンスを重視し、多機種対応や将来的なカスタマイズを前提とするユーザーにとっては検討に値する製品と言えますが、最高レベルの操作感や低遅延を求める方には上位モデルの検討をお勧めします。

レバーの性能と種類
3.0
デフォルトで搭載されているレバーは、Sanwa製TP-8YTモデルとの互換性があり、ユーザーが交換することが可能です。しかし、付属の状態では一部のスタッフレビューで「精度がいまいち」「斜め方向が入りづらい」といった指摘があり、特に精密な入力が求められる格闘ゲームでは、デフォルトのままでは性能に限界を感じる場合があります。本格的に使用するには、Sanwa製など高品質なレバーへの換装を検討することが推奨されます。付属の8方向ガイドプレートはコマンド入力の補助になりますが、レバー自体の基本性能は価格相応と言えるでしょう。
ボタンの性能と種類
3.0
付属のボタンはSanwa製OBSF-30/OBSF-24モデルとの互換性があり、ユーザーが交換してカスタマイズできます。デフォルトボタンに関するスタッフレビューでは、サイズが「妙に大きい」という意見や、打鍵音に関する言及がありました。反応速度や耐久性についても、高価格帯モデルに搭載される高品質なボタンと比較すると及ばない可能性があります。カスタマイズを前提としない場合、操作感は価格相応と考えられます。ボタンの感触は個人の好みが大きく影響するため、試打できる機会があれば確認することをお勧めします。
入力遅延(レスポンス)
2.5
本製品は低遅延を特に謳っているわけではなく、一部のスタッフレビューでは入力遅延を感じるという指摘が見られました。ただし、ファームウェアのアップデートで改善されたという報告もあります。格闘ゲームのようなコンマ数秒の反応が勝敗を分けるジャンルにおいては、上位モデルのゼロ遅延に近いレスポンスと比較すると差を感じる可能性があります。カジュアルに楽しむ分には問題ないレベルかもしれませんが、シビアなタイミングが求められるゲームをプレイする場合は、事前にレビューを確認するか、必要に応じて対策を講じる必要があるかもしれません。
対応プラットフォーム
4.5
PS4、PS3、Xbox One、Xbox 360、PC、Nintendo Switch、Androidと、非常に幅広い主要プラットフォームに対応している点が本製品の大きな強みです。さらにNeogeo mini、SEGA メガドライブ/GENESIS、アストロシティミニといったレトロゲーム機にも対応しており、これ一台で多種多様なゲーム環境に対応できます。ただし、PS4、Xbox One、Xbox 360で使用する際は、別途純正の有線コントローラーを本製品に接続する必要があり、これが手間に感じるユーザーもいるかもしれません。PS5には公式には対応していません。
筐体のデザインとサイズ
3.0
本体はメタルパネルを採用しており、価格帯としては質感が高いと感じられます。底面には大型のゴム製滑り止めが配置されており、基本的な操作における安定性を図っています。ただし、スタッフレビューの中には「ズレ対策は必須」というコメントもあり、激しい操作では本体が動いてしまう可能性があるようです。サイズについては「コンパクト」という意見と「ボタン配置が広い」「大きすぎた」という意見があり、感じ方には個人差があります。リストレスト部分の広さも、手の大きさや操作スタイルによっては限定的かもしれません。重量は約2kgです。
カスタマイズ性とメンテナンス性
4.0
本製品はSanwa電子製のレバー(TP-8YTモデル)およびボタン(OBSF-30/OBSF-24モデル)との互換性があり、ユーザーが自分でパーツを交換して操作感をカスタマイズできる点が大きな魅力です。スタッフレビューでも、パーツ交換前提で評価している意見が見られます。内部構造が比較的シンプルであることから、レバーやボタンの交換、清掃といったメンテナンスも比較的容易に行えると推測されます。自分好みの操作感を追求したいユーザーや、製品を長く使いたいユーザーにとって、このカスタマイズ性の高さは重要なポイントです。
メーカーの信頼性と保証
3.0
MAYFLASHは、ゲーム機のコンバーターや周辺機器を製造している比較的知られたメーカーですが、一部のスタッフレビューでは初期不良(動作しない)や、機能に関する問題(入力精度が悪い)が報告されており、品質のばらつきがある可能性が示唆されています。一方で、長期間問題なく使用できているというレビューもあります。高価格帯の老舗メーカーや大手周辺機器メーカーと比較すると、製品の安定性やアフターサポートの面で不安を感じるユーザーもいるかもしれません。購入前に最新のレビューを確認し、販売店の返品・保証ポリシーを確認することが推奨されます。
コストパフォーマンス
4.0
1万円台前半という価格設定ながら、PC、Switch、PS4/PS3/Xbox系、そしてレトロゲーム機まで網羅する幅広い対応プラットフォームと、Sanwa製パーツへの換装に対応するカスタマイズ性を備えている点は、この価格帯の製品として非常に優れています。「コスパ最強」というスタッフレビューがあるように、絶対的な性能は上位モデルに及ばないものの、価格に対して提供される機能や対応範囲を考えると、特にアーケードコントローラー入門者や、多機種対応を重視するユーザーにとっては、満足度の高い製品となり得ます。

ブランド・メーカー詳細

MAYFLASH

おすすめのポイント

  • 幅広いゲームプラットフォームに対応
  • Sanwa製パーツに換装可能なカスタマイズ性
  • 価格に対する多機能性と対応機種の多さ

注意点

  • PS4、Xbox One、Xbox 360で使用する際に純正の有線コントローラーの接続が必要
  • デフォルトのレバーやボタンの操作感に個体差や好みが分かれる可能性 (スタッフレビュー参照)
  • 一部のレビューで入力遅延や精度の問題を指摘されており、ファームウェアアップデート等が必要になる場合がある
  • 筐体の安定性を高めるために追加の滑り止め対策が必要になる場合がある (スタッフレビュー参照)

おすすめな人

  • 様々なゲーム機でアーケードコントローラーを使ってみたいカジュアルユーザー
  • 予算を抑えつつ多機能なアケコンを探しているユーザー
  • Sanwa製パーツへの換装など、自分でカスタマイズを楽しみたいユーザー
  • PCゲームだけでなく、レトロゲーム機でもアケコンを使いたいユーザー

おすすめできない人

  • コンマ数秒を争う対戦格闘ゲームで最高レベルの操作感と低遅延を求める競技性の高いプレイヤー
  • デフォルトの状態で完璧な操作感を求めるユーザー
  • 純正コントローラーの接続なしでPS4やXbox Oneで使用したいユーザー
  • 静音性を重視する環境での使用者 (部品によっては打鍵音が大きい)

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのカジュアルな格闘ゲームやアーケードゲームプレイ
  • 多機種対応を活かした様々なゲーム機のプレイ
  • カスタムパーツに交換して自分好みの操作感で楽しむ
  • PCでの幅広いジャンルのゲームプレイ

非推奨な利用シーン

  • 競技性の高いオフライン/オンライン対戦(デフォルトパーツの場合)
  • 純正コントローラーを持っておらずPS4/Xbox One等で使用したい場合
  • 狭いスペースや膝上での安定性を最優先する場合

よくある質問(Q&A)

Q.どのようなゲーム機に対応していますか?
A.PS4、PS3、Xbox One、Xbox 360、PC (Xinput & Dinput)、Android、Nintendo Switch (OLED含む)、NEOGEO mini、SEGA メガドライブ、GENESIS、アストロシティミニなど、幅広いプラットフォームに対応しています。
Q.スティックやボタンの操作感はどうですか?カスタマイズは可能ですか?
A.スタッフが確認したところ、操作感については個人の感覚やゲームによって評価が分かれるようです。中にはレバーやボタンの精度に言及する声もあります。Sanwa製のジョイスティックやボタンに対応しており、交換して自分好みにカスタマイズすることが可能です。透明アクリル外殻もカスタマイズしやすい仕様です。
Q.プレイ中の本体の安定性はどうですか?
A.高品質な金属製パネルによる適度な重量感と、大型のゴム製滑り止めにより、安定した操作感を実現するように設計されています。ただし、スタッフの確認では、設置場所によってはズレ対策が必要と感じる場合もあるようです。
Q.接続は簡単ですか?注意点はありますか?
A.USB接続により、ドライバなしで簡単に接続し使用開始できます。ただし、PS4、Xbox One、Xbox 360で使用する場合は、有線コントローラーを本製品に接続する必要があります。ワイヤレスコントローラーも標準USBケーブルで接続すれば有線コントローラーとして認識されます(Xbox 360を除く)。最適な動作には、公式の有線コントローラーと高品質なUSBケーブルの使用が推奨されています。
Q.操作時の音は大きいですか?
A.スタッフの確認では、操作時に「ガチャガチャ音」があるという声がありました。個人的には気にならない方もいますが、気になる方は気になる可能性があるようです。
Q.不良品の可能性はありますか?
A.スタッフが確認した中には、接続しても反応せず返品に至ったという報告も一件ありました。ただし、これは個別の事例であり、多くのスタッフが快適に使用できていることも確認されています。万が一不具合があった場合は、販売元にご相談ください。
Q.本体のサイズ感はどうですか?
A.アケコンとしてはコンパクトで設置場所の自由度は高いというスタッフの確認がある一方で、レバーやボタンが大きめに感じられ、特にボタン配列が広く感じて指が届きにくい、レバーが左に寄りすぎていると感じるというスタッフからの意見もありました。サイズや配置の感覚は個人によって異なる可能性があります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ホリ

ファイティングスティックα for PlayStation®5, PlayStation®4, PC SPF-013

¥18,868(税込)2025-05-25 時点でのAmazonの価格です

メンテナンス・カスタマイズが容易なホリ製アーケードスティック。ハヤブサパーツ搭載、PS5/PS4/PC対応で快適な操作を実現。

接続方式USB有線接続対応プラットフォームPS5, PS4, PC
ボタン数8レバータイプHORI ハヤブサ
ボタンタイプHORI ハヤブサ本体重量2.5 kg
本体サイズ430x270x120 mmケーブル長3.0 m
タッチパッド機能搭載ヘッドセット端子搭載
ボタン割り当て変更機能連射機能レバーモード切替機能特定ボタン無効化機能操作安定機能プラットフォーム切替機能
5.1総合評価
4.5レバーの性能と種類
4.0ボタンの性能と種類
4.5入力遅延(レスポンス)
4.0対応プラットフォーム
4.0筐体のデザインとサイズ
5.0カスタマイズ性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
2

Qanba製、PS5/PS4/PC対応アーケードコントローラー。三和電子製パーツ採用、ワイドレイアウト、持ち運びと安定性のバランスが良いミドルクラスモデル。

接続方式USB有線接続対応プラットフォームPS5, PS4, PC
ボタン数8レバータイプ三和電子製 JLF-TP-8YT-SK
ボタンタイプ三和電子製 30mm OBSF-30本体重量2.25 kg
本体サイズ38.4x24.2x11.5 cmケーブル長 m
タッチパッド機能搭載ヘッドセット端子搭載
ボタン割り当て変更機能連射機能レバーモード切替機能特定ボタン無効化機能操作安定機能プラットフォーム切替機能
4.8総合評価
5.0レバーの性能と種類
5.0ボタンの性能と種類
4.5入力遅延(レスポンス)
4.0対応プラットフォーム
4.0筐体のデザインとサイズ
4.5カスタマイズ性とメンテナンス性
4.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
3

MAYFLASH

ジョイスティック F500 Elite

¥14,980(税込)2025-05-25 時点でのAmazonの価格です

三和電子製パーツ搭載で本格的な操作感を実現した、幅広いプラットフォーム対応のアーケードコントローラー。

接続方式USB有線接続対応プラットフォームPS5, PS4, PS3, Xbox Series X/S, Xbox One, Xbox 360, Switch, PC, Android, NeoGeo Mini
ボタン数8レバータイプ三和電子製
ボタンタイプ三和電子製本体重量3.01 kg
本体サイズ41x28x14 cmケーブル長不明 m
タッチパッド機能不明ヘッドセット端子不明
ボタン割り当て変更機能連射機能レバーモード切替機能特定ボタン無効化機能操作安定機能プラットフォーム切替機能
4.6総合評価
4.5レバーの性能と種類
5.0ボタンの性能と種類
4.0入力遅延(レスポンス)
4.5対応プラットフォーム
4.0筐体のデザインとサイズ
4.5カスタマイズ性とメンテナンス性
3.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス
4

MAYFLASH

アーケードスティック F300 Elite

¥14,980(税込)2025-05-25 時点でのAmazonの価格です

三和電子製パーツを採用し、PS4/Switch/PCなど幅広い機種に対応したアーケードスティック。コンパクトな筐体と安定性で快適なプレイを実現。

接続方式USB有線接続対応プラットフォームPS4, PS3, NEOGEO mini, XBOX ONE, XBOX 360, PC, Android, Switch, SEGA MEGA DRIVE & SEGA GENESIS mini
ボタン数8レバータイプ三和電子 TP-8YT
ボタンタイプ三和電子 OBSF-30, OBSF-24本体重量2.06 kg
本体サイズ約330x270x140(梱包サイズより推測) mmケーブル長約1.5 m
タッチパッド機能非搭載ヘッドセット端子非搭載
ボタン割り当て変更機能連射機能レバーモード切替機能特定ボタン無効化機能操作安定機能プラットフォーム切替機能
4.5総合評価
5.0レバーの性能と種類
5.0ボタンの性能と種類
3.0入力遅延(レスポンス)
4.5対応プラットフォーム
4.0筐体のデザインとサイズ
4.5カスタマイズ性とメンテナンス性
3.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

ホリ

リアルアーケードPro.V HAYABUSA for Windows® PC HPC-064

¥13,980(税込)2025-05-25 時点でのAmazonの価格です

ホリ独自のHAYABUSAユニットと低遅延設計でPCゲームに最適化されたリアルアーケードPro。連射、ボタン割り当て、レバーモード切替など機能も充実。

接続方式USB有線接続対応プラットフォームPC (Windows)
ボタン数8レバータイプHORI HAYABUSA
ボタンタイプHORI HAYABUSA本体重量2.2 kg
本体サイズ430x237x114 mmケーブル長 - m
タッチパッド機能なしヘッドセット端子なし
ボタン割り当て変更機能連射機能レバーモード切替機能特定ボタン無効化機能操作安定機能プラットフォーム切替機能
4.4総合評価
4.5レバーの性能と種類
3.5ボタンの性能と種類
4.0入力遅延(レスポンス)
1.0対応プラットフォーム
4.0筐体のデザインとサイズ
3.5カスタマイズ性とメンテナンス性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5コストパフォーマンス