TT-S303B ターンテーブル レコードプレイヤー ブラック
20
ヤマハ(YAMAHA)

ヤマハ(YAMAHA) TT-S303B ターンテーブル レコードプレイヤー ブラック

の評価

型番:TT-S303(B)
¥39,800(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で在庫を確認

商品概要

ヤマハ TT-S303Bは、美しいグロス塗装仕上げの高剛性キャビネットと高トルク型DCモーターを採用したベルトドライブ方式のレコードプレーヤーです。高密度MDF素材と防振性に優れたインシュレーターにより、制振性を高め、高純度かつ正確な信号の読み取りを実現。軽量で剛性の高いストレートトーンアームが透明感のある音を届けます。MM型カートリッジが付属し、購入後すぐに楽しめます。高音質フォノイコライザーアンプを内蔵し、PHONOダイレクト出力への切り替えも可能で、様々なオーディオ機器との接続に対応。レコード再生の優れた基本性能と美しいデザイン性を兼ね備えたモデルです。

シェアする

商品画像一覧

ヤマハ(YAMAHA) TT-S303B ターンテーブル レコードプレイヤー ブラック の商品画像 1
ヤマハ(YAMAHA) TT-S303B ターンテーブル レコードプレイヤー ブラック の商品画像 2
ヤマハ(YAMAHA) TT-S303B ターンテーブル レコードプレイヤー ブラック の商品画像 3
ヤマハ(YAMAHA) TT-S303B ターンテーブル レコードプレイヤー ブラック の商品画像 4
ヤマハ(YAMAHA) TT-S303B ターンテーブル レコードプレイヤー ブラック の商品画像 5

商品スペック

対応レコードサイズ
12inch
回転数
33 1/3, 45rpm
針の素材
MM型
駆動方式
ベルトドライブ
フォノイコライザー
内蔵
内蔵アンプ
なし
Bluetooth
非対応
USB出力
非対応
消費電力
4.8W
本体重量
4.8kg

サイズ・重量

重量
4.8 キログラム
高さ
13.6 cm
45 cm
奥行
36.8 cm

機能一覧

オートリターン機能

本製品はマニュアル操作のレコードプレーヤーであり、レコードの再生が終了してもアームが自動で元の位置に戻るオートリターン機能は搭載されていません。再生終了時には手動でアームを戻し、回転を停止させる必要があります。このため、レコードの再生中に席を離れる際や、就寝前に音楽を聴く際には注意が必要です。オートリターン機能がないことで、よりシンプルな機構となり、音質への影響を最小限に抑える設計思想とも言えますが、利便性を重視するユーザーにとっては考慮すべき点です。

回転速度調整機能

本製品には、レコードの回転速度を微調整する機能は搭載されていません。33 1/3回転と45回転の切り替えは可能ですが、個々のレコードの音程のずれを細かく補正するピッチコントロール機能は備わっていません。そのため、特に古いレコードや状態の良くないレコードで音程のずれが気になる場合でも、プレーヤー側で調整することはできません。正確な音程を追求するオーディオ愛好家にとっては、この点が物足りなく感じる可能性があります。

針圧調整機能

本製品は、レコード針の針圧を調整する機能を備えています。スタッフレビューにも「重り調整」の言及があり、適切な針圧に設定することで、レコードの溝への負担を軽減し、音質を最適化することが可能です。針圧調整はレコード再生において非常に重要な要素であり、これによりレコードや針の寿命を延ばし、よりクリアで安定したサウンドを楽しむことができます。初心者でも説明書に従って調整できるため、アナログオーディオの基礎を学ぶ良い機会にもなります。

Bluetooth送信機能

本製品にはBluetooth送信機能は搭載されていません。そのため、ワイヤレススピーカーやBluetooth対応ヘッドホンに直接レコードの音を飛ばして楽しむことはできません。レコードの音をワイヤレスで楽しみたい場合は、別途Bluetoothトランスミッターなどの機器を用意し、RCA出力から接続する必要があります。配線を気にせず自由に音楽を楽しみたい方にとっては、この機能の欠如は検討すべき点となるでしょう。

USB録音機能

本製品にはUSB録音機能は搭載されていません。そのため、お気に入りのレコードの音源をデジタルデータとしてパソコンに取り込み、スマートフォンやポータブルオーディオプレーヤーで持ち歩くことはできません。レコード音源のデジタルアーカイブ化を考えている場合は、別途フォノイコライザー出力からオーディオインターフェースなどを介してPCに接続し、録音ソフトを使用する必要があります。純粋なアナログ再生に特化したモデルと言えます。

インシュレーター搭載

本製品は、防振性に優れたエラストマーを内部に使用したインシュレーターを搭載しています。これにより、外部からの振動や共振がターンテーブルやトーンアームに伝わるのを効果的に抑制し、音質への悪影響を排除します。特に、設置場所の環境によっては、わずかな振動が音質に大きく影響することがありますが、このインシュレーターがクリアで安定したサウンドの実現に貢献します。高音質を追求する上で重要な要素であり、細部へのこだわりが感じられる設計です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

20
カテゴリ内 20 / 89製品中
4.8
総合評価

本製品は、3〜5万円台の価格帯で高品質なアナログサウンドを求めるユーザーに最適なレコードプレーヤーです。マニュアル操作であることや、ヘッドシェルの互換性に制限がある点は考慮が必要ですが、ヤマハブランドの信頼性と、ベルトドライブ方式、高音質フォノイコライザー内蔵による優れた音質は高く評価できます。特に、アナログ再生の入門機や、既存のシステムにアナログを追加したい中級者にとって、コストパフォーマンスに優れた選択肢となるでしょう。耐久性についてはヤマハのブランド力から期待できますが、ダストカバーのバネ圧など細部の改善点も指摘されています。

駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
5.0
本製品は高トルク型DCモーターを採用したベルトドライブ方式を採用しており、モーターの振動がターンテーブルに伝わりにくく、クリアで自然な音質を実現しています。高密度MDF素材の高剛性キャビネットと防振性に優れたインシュレーターとの組み合わせにより、安定した回転と優れた制振性を両立し、高純度かつ正確な信号の読み取りを可能にしています。レコードの繊細な音をじっくりと楽しみたいオーディオ愛好家にとって、非常に魅力的な駆動方式と言えるでしょう。
カートリッジの種類(MM型 or MC型)
4.0
本製品にはMM型カートリッジが付属しており、購入後すぐにレコード再生を楽しめます。MM型カートリッジは出力が高く、扱いやすいため、レコードプレーヤー初心者の方にもおすすめです。様々なアンプとの組み合わせが容易で、手軽にアナログサウンドの魅力を体験できます。ただし、より高音質を追求したい場合は、将来的にカートリッジのアップグレードを検討する余地があるでしょう。
フォノイコライザーの有無
5.0
本製品は高音質フォノイコライザーアンプを内蔵しており、フォノ入力端子がないアンプやアクティブスピーカーにも直接接続してレコードを楽しめます。音質に定評のあるJRC製オペアンプを採用しているため、内蔵フォノイコライザーでも表現力豊かなサウンドが期待できます。さらに、PHONOダイレクト出力への切り替えも可能で、お好みの外部フォノイコライザーや本格アンプと組み合わせて、よりこだわりの音作りができる柔軟性も持ち合わせています。初心者から上級者まで幅広いニーズに対応できる点が魅力です。
出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
2.0
本製品はRCA端子(PHONOダイレクト出力)を搭載しており、既存のオーディオシステムに接続してアナログレコードの音を楽しむことができます。しかし、USB出力によるPCへのデジタル録音機能や、Bluetoothによるワイヤレス送信機能は搭載されていません。そのため、レコード音源をデジタル化して持ち歩きたい方や、ワイヤレスで手軽に音楽を楽しみたい方には、別途機器が必要となります。純粋にアナログ再生に特化したシンプルな構成と言えるでしょう。
対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
4.0
本製品は一般的なLP盤(33 1/3回転)とEP盤(45回転)の再生に対応しています。これにより、現在流通しているほとんどのレコードを楽しむことが可能です。ただし、SP盤(78回転)の再生には対応していないため、SP盤をコレクションしている方や、今後SP盤の再生を検討している場合は、別途対応するプレーヤーや交換針が必要となります。通常のレコード鑑賞には十分な対応回転数と言えるでしょう。
メーカーの信頼性と保証
5.0
ヤマハは楽器製造から音響機器まで幅広い分野で長年の実績を持つ世界的ブランドであり、その信頼性は非常に高いです。本製品もヤマハのHiFiコンポーネントにマッチするデザインと、優れた基本性能を両立しており、品質に対するこだわりが感じられます。万が一の故障やサポートに関しても、大手メーカーならではの安心感があります。長く安心してレコード再生を楽しみたい方にとって、メーカーの信頼性は重要な選択基準となるでしょう。
付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
4.0
本製品にはMM型カートリッジとダストカバーが付属しており、購入後すぐにレコード再生を始めることができます。ダストカバーはホコリからプレーヤーを守り、音質劣化を防ぐ上で非常に重要です。MM型カートリッジも標準で付属しているため、別途購入する手間が省けます。ただし、RCAケーブルや電源ケーブル以外の接続ケーブル(例えばUSBケーブルなど)の付属については明記されていないため、必要に応じて別途用意する必要があるかもしれません。
コストパフォーマンス
4.5
本製品は3万円台後半の価格帯でありながら、ヤマハブランドの信頼性と、高剛性キャビネット、ベルトドライブ方式、高音質フォノイコライザー内蔵といった充実した基本性能を備えています。スタッフレビューでも「安すぎず、ちょっとお高めの3〜5万円でプレーヤーを探している中」の選択肢として評価されており、この価格帯で優れた音質とデザイン性を求めるユーザーにとって、非常にコストパフォーマンスの高い一台と言えるでしょう。特に、アナログ再生の入門機やサブプレーヤーとしても推奨されています。

ブランド・メーカー詳細

ヤマハ(YAMAHA)
DISCOVER TRUE SOUND音を知り尽くしたブランド、ヤマハ。楽器と音響機器のリーディングブランドであるヤマハは、アーティストの想いや表現までも余さず実現することができます。さあ今こそ、単なる音を超えた体験ーTrue Sound―を発見してください。

おすすめのポイント

  • ヤマハならではの信頼性と、他のHiFiコンポーネントにもマッチする洗練されたデザイン。
  • 高音質フォノイコライザーアンプを内蔵し、PHONOダイレクト出力との切り替えも可能で、幅広いオーディオシステムに対応。
  • 高剛性キャビネットとベルトドライブ方式、インシュレーターにより、優れた制振性と安定した高音質を実現。
  • MM型カートリッジが付属しており、購入後すぐにレコード再生を楽しめる手軽さ。
  • 3〜5万円台の価格帯において、音質とデザイン、ブランド力を兼ね備えた高いコストパフォーマンス。

注意点

  • マニュアル操作のため、レコード再生終了時にアームを自動で戻す機能はありません。
  • ヘッドシェルがオリジナル設計のため、他社製ヘッドシェルとの互換性がなく、カートリッジ交換の自由度が限られます。
  • アース端子が用意されていないため、設置環境によってはノイズ対策が必要になる場合があります。
  • ダストカバーのバネ圧が弱く、勝手に閉まってしまうことがあるという指摘があります。
  • Bluetooth送信機能やUSB録音機能は搭載されていません。

おすすめな人

  • 初めてレコードプレーヤーを購入するアナログオーディオ初心者。
  • BluetoothやUSB出力などの多機能性よりも、純粋なアナログサウンドの品質を重視する方。
  • 既存のオーディオシステムにフォノ入力がない場合でも、手軽にレコード再生を始めたい方。
  • ヤマハのオーディオ製品を愛用しており、デザインの統一感を求める方。
  • 3〜5万円台で、信頼できるブランドの中級者向けアナログプレーヤーを探している方。
  • メインシステムとは別に、サブプレーヤーとして高品質な製品を求めているアナログ愛好家。

おすすめできない人

  • 様々なメーカーのヘッドシェルやカートリッジを頻繁に交換して音色の変化を楽しみたい方。
  • オートリターン機能など、再生の利便性や自動操作を最優先する方。
  • Bluetoothスピーカーやワイヤレスヘッドホンで手軽にレコードを聴きたい方。
  • レコード音源をデジタル化してPCに取り込みたい方。
  • DJプレイなど、ダイレクトドライブ方式の安定した回転と素早い立ち上がりを求める方。
  • 設置環境でノイズが発生しやすいが、アース対策に手間をかけたくない方。

おすすめの利用シーン

  • 自宅のリビングや書斎で、落ち着いた雰囲気の中でレコードの音をじっくりと鑑賞する。
  • フォノ入力のないミニコンポやアクティブスピーカーに接続し、手軽にアナログサウンドを楽しむ。
  • 本格的なHiFiオーディオシステムにPHONOダイレクト出力で接続し、こだわりの音質を追求する。
  • レコードプレーヤーの組み立てや針圧調整といったアナログオーディオのプロセスを楽しみたい時。

非推奨な利用シーン

  • レコード再生中に頻繁に席を離れる、または再生終了後にアームを戻し忘れることが多い状況。
  • 屋外や移動先など、ワイヤレス接続が必須となる環境での使用。
  • PCへのデジタル録音や、レコード音源のデータ化を頻繁に行いたい場合。
  • ヘッドシェルやカートリッジの交換を前提とした、高度なカスタマイズを重視する場面。

よくある質問(Q&A)

Q.初めてレコードプレーヤーを使う初心者でも、この製品は扱いやすいですか?
A.スタッフの確認によると、レコードプレーヤーが初めての方にもおすすめできる製品です。カートリッジの取り付けやウェイト調整など、いくつかの組み立て・調整作業はありますが、説明書に従えば初心者でも問題なく行えるとのことです。これらの作業自体も、音楽を聴く楽しみとは別の面白さがあると評価されています。
Q.どのような音質の特徴がありますか?デジタル音源と比較してどうですか?
A.スタッフの確認によれば、「奥行きや音の厚みがあり、音楽を聴く楽しさが増す」という声があります。デジタル音源が全体的に距離があるような感じに対して、レコード音源は「非常に近いが幅のある音」と感じられ、聴き疲れしにくいとの感想も寄せられています。YAMAHA特有の「しっとりとした湿り気のある、聴きやすい音」を期待できるでしょう。
Q.フォノイコライザーアンプは内蔵されていますか?どのような接続方法がありますか?
A.はい、高音質のフォノイコライザーアンプを内蔵しています。そのため、フォノアンプを搭載していないミニコンポやアクティブスピーカーにも直接接続して、手軽にレコードを楽しむことが可能です。また、PHONOダイレクト出力への切り替えもできるため、フォノアンプを内蔵した本格的なアンプと組み合わせることもでき、お手持ちのオーディオシステムに合わせて柔軟に接続方法を選べます。
Q.カートリッジやヘッドシェルの交換は容易にできますか?
A.スタッフの確認の中には、ヘッドシェルがオリジナル仕様のため、他社製との互換性がない可能性があるという意見がありました。そのため、頻繁にカートリッジを交換して音色の変化を楽しみたい場合は、別途専用の保守部品を入手してご自身で取り付ける必要があるかもしれません。この点についてはご留意ください。
Q.使用上の注意点や、確認しておくべき点はありますか?
A.スタッフの確認によると、ダストカバーのバネ圧が弱く、勝手に閉まってしまうことがあるという声が一部にありました。また、アース端子が用意されていないため、使用環境によってはノイズ対策に工夫が必要になる場合があるとのことです。ノイズの発生は環境に大きく左右されるため、ご参考程度にご認識ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Audio Technica(オーディオテクニカ)

AT-LP120XBT-USB

¥55,000(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

オーディオテクニカのダイレクトドライブ式レコードプレーヤー。BluetoothとUSB出力に対応し、フォノイコライザー内蔵で手軽に高音質を楽しめます。全世界で累計100万台以上を販売した人気シリーズです。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45, 78 rpm
針の素材VM型駆動方式ダイレクトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプなし
Bluetooth対応USB出力対応
消費電力1.5 W本体重量7.38 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.6総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
5.0カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
5.0出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
5.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
5.0コストパフォーマンス
2

KORG(コルグ)

ポータブル・レコードプレーヤー handytraxx 1bit HNDYTRX 1BIT

¥128,700(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

KORG handytraxx 1bitは、ハイレゾ1bit録音対応のポータブルレコードプレーヤーです。次世代真空管Nutube搭載フォノイコライザーにより高音質再生とデジタルアーカイブを実現し、どこでもアナログレコードを楽しめます。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45, 78 rpm
針の素材MM型駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプあり
Bluetooth非対応USB出力対応
消費電力2.35 W本体重量2.8 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.5総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
5.0カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
4.5出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
5.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
4.5コストパフォーマンス
3

ティアック(Teac)

TN-400BT-X-WA

¥64,152(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

3スピード対応ベルトドライブ式ターンテーブルで、高慣性モーメントのアルミダイキャスト製プラッターをDCモーターとゴム製ベルトで駆動。BluetoothトランスミッターとMM型フォノイコライザーアンプを内蔵し、高音質ワイヤレス再生に対応。天然木目のウォルナット突板オイル仕上げのキャビネットが特徴です。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45, 78 rpm
針の素材VM型駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプなし
Bluetooth対応USB出力なし
消費電力1.5 W本体重量4.9 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.3総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
5.0カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
4.0出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
5.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
4.6メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
4.5コストパフォーマンス
4

KORG(コルグ)

handytraxx tube HNDYTRX TUBE

¥88,800(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

音と品質に限界までこだわったポータブル・レコードプレーヤー。ステレオ・スピーカー内蔵、単3形電池によるバッテリー駆動により、アナログ・レコードをどこでも楽しめます。次世代真空管「Nutube」を活用したフォノ・イコライザーを搭載し、温かみのあるサウンドを実現。USB録音機能も備え、手軽にデジタル化も可能です。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45, 78 rpm
針の素材MM型 (JICO J44A 7)駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプあり
BluetoothなしUSB出力対応
消費電力2.35 W本体重量2.8 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.3総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
4.5カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
4.5出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
5.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
4.0コストパフォーマンス
5

JBL

Spinner BT JBLSPINNERBTBLKJN

¥56,100(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

JBL Spinner BTは、Bluetooth aptX HD対応のターンテーブルです。フォノイコライザー内蔵で、MM型カートリッジも同梱されており、手軽に高音質アナログレコードを楽しめます。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45 rpm
針の素材MM型駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプなし
Bluetooth対応USB出力非対応
消費電力1.5 W本体重量5.3 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.3総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
5.0カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
4.0出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
4.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
4.5コストパフォーマンス