ATEM Mini Pro ISO
7
Blackmagic Design

Blackmagic Design ATEM Mini Pro ISO

の評価

型番:SWATEMMINIBPRISO
¥69,800(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Blackmagic DesignのATEM Mini Pro ISOは、4系統のHDMI入力を備え、コンパクトながら多機能なライブプロダクションスイッチャーです。最大1080p60のHD映像に対応し、入力ソースの個別収録(ISO録画)および本体単体での直接ライブ配信が可能です。基本的なカット、フェード、ワイプに加え、クロマキー合成やPinP(ワイプ)といった映像エフェクトも内蔵。マイク入力(3.5mmステレオミニ)も2系統あり、音声ミキシング機能も利用できます。USBウェブカメラ出力にも対応し、PCとの連携も容易です。手頃な価格でマルチカム配信・収録環境を構築したい初心者から中級者に最適なモデルです。

シェアする

商品画像一覧

Blackmagic Design ATEM Mini Pro ISO の商品画像 1
Blackmagic Design ATEM Mini Pro ISO の商品画像 2
Blackmagic Design ATEM Mini Pro ISO の商品画像 3
Blackmagic Design ATEM Mini Pro ISO の商品画像 4
Blackmagic Design ATEM Mini Pro ISO の商品画像 5

商品スペック

ビデオ入力数
4
ビデオ出力数
2
対応ビデオフォーマット
720p/1080p 最大60fps
ビデオ入力端子種類
HDMI
ビデオ出力端子種類
HDMI, USB-C
キーヤー数
1
マルチビュー出力数
0
オーディオ入力数
2
オーディオミキサー機能
対応 (EQ, Dynamics)
本体サイズ
238 x 104 x 35mm
本体重量
0.454kg

サイズ・重量

重量
454
高さ
35
238
奥行
104

機能一覧

ピクチャーインピクチャー合成機能

画面の任意の位置に別の映像を子画面として表示するPinP(ワイプ)に対応しています。基本的なレイアウトやサイズ調整は可能ですが、より複雑な複数レイヤーの合成や自由な配置は制限されます。簡易的な映像合成には十分な機能です。

クロマキー合成機能

グリーンバックやブルーバックを使ったクロマキー合成に対応しています。人物やオブジェクトの背景を透過させて、別の映像や静止画と合成することが可能です。ただし、クロマキーとPinPなどのDVE合成は同時に使用できないなど、一部制限があります。

本体内蔵録画機能

スイッチング後のプログラム映像だけでなく、入力された全4系統の映像ソースを個別ファイルとしてSDカードやUSB-C接続の外付けSSDに同時収録するISO録画機能に対応しています。これにより、ライブ配信後に自由にアングルを選んで編集し直すことが可能になります。

本体直接配信機能

イーサネットポートを備えており、PCを介さずに本体単体でYouTubeやFacebookなどの主要プラットフォームに直接ライブ配信が可能です。内蔵エンコーダーにより、手軽に高画質な配信を開始できます。配信用PCの負荷を軽減できる点がメリットです。

静止画テロップ表示機能

最大20枚の静止画をメディアプールに保存し、テロップやロゴとして映像に重ねて表示できます。ソフトウェアコントロールパネルから管理や表示の操作を行います。配信中に画面に必要な情報を手軽に追加できます。

内蔵オーディオミキサー機能

入力された映像ソースのエンベデッドオーディオや、本体の3.5mmステレオミニ入力(2系統)からの音声をミックスできます。EQやダイナミクス処理にも対応しており、各音源のレベル調整や簡単な音質補正が可能です。ただし、プロ用マイクなどで一般的なXLR端子は搭載していません。

USBウェブカメラ出力機能

USB-CポートはUVC(USB Video Class)に対応しており、PCに接続するとウェブカメラとして認識されます。これにより、ZoomやMicrosoft TeamsといったWeb会議ツールや、OBS Studioなどの配信ソフトで、本機でスイッチングされた映像を簡単に利用できます。別途キャプチャーデバイスは不要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

7
カテゴリ内 7 / 22製品中
3.7
総合評価

本製品は、手頃な価格ながらHDMI入力を4系統搭載し、ISO録画と本体直接配信機能を備えたライブプロダクションスイッチャーです。基本的なスイッチングに加え、クロマキーやDVEによる簡単な映像合成も可能です。価格帯を考慮すると非常にコストパフォーマンスが高く、多カメ配信の入門機として、また小規模なイベントやセミナー向けに強力な選択肢となります。ただし、入出力端子の種類や数、オーディオ機能、エフェクトなど、プロ向けのより高度な機能は上位機種に譲ります。長時間の使用で本体が高温になる場合があり、冷却対策を検討するとより安定した運用が期待できます。

入力と出力の種類・数
2.0
入力はHDMI端子のみで4系統、出力はHDMIとUSB-C(ウェブカム出力)が各1系統です。多くのカメラやPCを接続するには十分ですが、プロ現場で一般的なSDI端子は非搭載です。出力も1系統のみで、PGMとマルチビューの同時出力には別途機材が必要です。
対応する映像フォーマットと解像度
4.0
720pおよび1080pのHDフォーマットに最大60fpsで対応しています。異なるフレームレートや解像度のソースを接続した場合の自動変換機能も備えています。現在の標準的なHD配信・制作には対応可能ですが、4K以上の高解像度には対応していません。
キーイング機能(クロマキーなど)
2.0
基本的なクロマキー合成(グリーンバック/ブルーバック)やルマキー、パターンキーに対応しています。DVEを使ったPinPも可能ですが、複数のキーヤーを同時に使ったり、SuperSourceのような複雑な画面合成機能は搭載していません。簡易的な合成向けです。
トランジションとエフェクト
2.0
カット、ディップ、フェード、ワイプといった基本的なトランジションに対応しています。ハードウェアパネルにはカットとオートボタンのみですが、ソフトウェアで他のトランジションも操作できます。DVEを使ったPinPは可能ですが、フェーダー操作によるディゾルブや、より高度なエフェクト機能は限定的です。
オーディオミキシング機能
3.0
入力映像にエンベデッドされた音声と、本体の3.5mmステレオミニ入力2系統の音声をミックスできます。各チャンネルのレベル調整、EQ、ダイナミクス処理に対応したミキサーを内蔵しており、配信に必要な音声調整は可能です。ただし、XLRなどのプロ用オーディオ端子は搭載していません。
録画・配信機能
4.0
スイッチング後のPGM映像に加え、全4系統の入力を個別にISO録画できる点が最大の特徴です。USB-C経由で外付けSSDに直接記録できます。また、本体単体でYouTubeなどへ直接ライブ配信できる機能も備えています。手軽に高品質な配信と素材収録を両立できます。
メーカーの信頼性と保証
4.0
Blackmagic Designはプロ映像業界でも広く使用されている信頼性の高いメーカーです。ATEMシリーズは多数のユーザーに支持されており、製品の品質や安定性には一定の評価があります。トラブル時のサポート体制なども含め、安心して使用できるメーカーと言えます。
コストパフォーマンス
4.5
7万円台という価格ながら、4系統のHDMI入力、全入力を個別に録画できるISO機能、PCなしでの直接配信機能などを搭載しており、非常にコストパフォーマンスに優れています。同等機能を持つ他社製品と比較しても、手軽に本格的な多カメ環境を構築できる点が魅力です。

ブランド・メーカー詳細

Blackmagic Design
オーストラリアのデジタルシネマカメラおよびビデオ編集機器メーカー。高品質ながらコストパフォーマンスの高い機材で知られ、プロから個人まで幅広いユーザーに支持されています。

おすすめのポイント

  • 手頃な価格で多カメ(最大4台)でのライブ配信・収録が可能
  • 全入力を個別に収録できるISO録画機能搭載(後編集に有利)
  • PC不要で本体単体で直接ライブ配信が可能
  • USBウェブカメラ出力でPC会議ツールなどと連携しやすい
  • 直感的なボタン配置で操作しやすい
  • コストパフォーマンスに優れている

注意点

  • 長時間の使用で本体が高温になる場合があるため、必要に応じて冷却対策を推奨
  • 特定の機器(Nintendo Switchなど)の音声入力でグランドループノイズが発生する可能性があり、対策が必要な場合がある
  • 映像ソースと音声ソースの接続方法によっては音声遅延が発生する場合がある
  • HDMI出力は1系統のみのため、PGMとマルチビューを同時に別モニターに出力するには別途分配器などが必要
  • クロマキーとワイプ(PinP)は同時に使用できない
  • 外部オーディオ入力は3.5mmステレオミニ端子のみ(XLR接続には変換が必要)
  • 高度なトランジションや複数のDVE合成など、一部の映像演出には制限がある

おすすめな人

  • オンラインセミナーやウェビナーを複数のカメラで行いたい個人・法人
  • YouTubeやTwitchなどでマルチカムを使ったゲーム実況やライブ配信をしたいユーザー
  • 小規模なイベントやプレゼンテーションで映像切り替えを行いたい担当者
  • 予算を抑えつつ、本格的な多カメ配信環境を構築したい初心者〜中級者
  • HDMI出力を持つ複数のカメラやPCを使用するユーザー
  • 後からマルチカム編集を行いたいユーザー

おすすめできない人

  • SDI入力/出力が必須のプロフェッショナルな現場
  • 5台以上のカメラやソースを同時に接続する必要があるユーザー
  • 高度なキーイングや複雑な映像合成(複数レイヤーの合成など)を頻繁に行うユーザー
  • 物理フェーダーなど、より放送業務に近い操作性を求めるユーザー
  • 4K以上の解像度での制作・配信が必須のユーザー
  • 映像機器に関する専門知識が全くなく、完全に手軽なシステムを求めるユーザー

おすすめの利用シーン

  • オンラインセミナー・ウェビナーの開催
  • YouTube・Twitchでのゲーム実況やトークバラエティ配信
  • 小規模オフィスの簡易スタジオからの情報発信
  • オンライン学習・授業の配信
  • 小規模な音楽ライブや舞台の配信

非推奨な利用シーン

  • 大規模放送局やプロフェッショナルなプロダクション現場
  • 高い信頼性や冗長性が求められるミッションクリティカルな配信
  • 多数のSDIカメラを使用するスポーツ中継など
  • 高度なバーチャルスタジオ構築

よくある質問(Q&A)

Q.ライブ配信やオンラインイベントでの使用はできますか?
A.はい、本機はライブ配信やオンライン説明会、小規模イベントなどで活用できます。複数のカメラ映像を切り替えることができ、スタッフの確認でも「オンラインセミナーで使用している」「Zoomによる会社説明会で活躍」といった声が寄せられています。
Q.映像の切り替えや操作は難しいですか?
A.スタッフの確認では「機械音痴でも使いやすい」「ボタンを見ると何ができるのか直感的にわかる」といった声があり、操作は比較的容易であることがうかがえます。スイッチャーのコントロールパネルも内蔵されています。
Q.ライブ配信と同時に録画もできますか?
A.はい、コンピューターを使用せずに、ウェブ配信とディスクへの収録を同時に実行可能です(別途外部SSDなどが必要です)。また、すべての入力を個別に収録できるISO機能により、イベント後に編集することも可能です。
Q.どんな機器を接続できますか?
A.フォーマット変換に対応した4つのHDMI入力があり、複数のカメラなどを接続できます。また、マイク入力も2系統搭載しています。USBウェブカム出力やHDMI出力もあります。
Q.PCと連携させて使うことはできますか?
A.はい、USBケーブルでPCと接続し、Zoomなどのウェブ会議アプリで使用できます。また、専用のコントロールソフトウェアを使用することで、機能を拡張したり、オーディオミキサー機能を使ったりすることも可能です。
Q.ゲーム実況で使用することは可能ですか?
A.はい、ゲーム機をそのまま繋いで使うことができ、ゲーム実況にも適しています。スタッフの確認でも「ゲーム実況もOK」という声があります。ただし、Switchなどの特定の機器からイヤホンジャック経由で音声を入力する場合、ノイズが発生することがあるため、ノイズ対策機器の利用が推奨されています。HDMIからの音声入力であれば問題なく使用できます。
Q.日本語の取扱説明書は付属していますか?
A.スタッフの確認によれば、日本語の取扱説明書は同梱されていないようですが、インターネット上に資料が多く公開されているため問題なく使用できるとのことです。
Q.ATEM MiniやATEM Mini Proとの違いは何ですか?
A.本製品(ATEM Mini Pro ISO)は、ATEM Mini Proの機能に加え、全入力を個別収録し、編集ソフトウェアでライブプロダクションをイベント後に編集できるISO機能を搭載しています。下位モデルのATEM Miniは、単体での配信やマルチビュー、録画機能がないため、用途によっては使い勝手が異なるとスタッフは言及しています。ご自身の用途に合わせて機能をご確認ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Blackmagic Design

ATEM SDI Extreme ISO (SWATEMMXEPCEXTISO)

¥241,800(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

8系統SDI入力、4系統SDI出力、全入力+PGMのISO収録に対応。本体単体での直接配信や高度な合成・オーディオ処理が可能。DaVinci Resolveプロジェクトファイルも保存。多カメ収録・配信・後編集に最適なプロ仕様モデル。

ビデオ入力数8ビデオ出力数4 (SDI PGM/Aux) + 1 (HDMIマルチビュー)
対応ビデオフォーマット1080p60までのHDビデオ入力端子種類3G-SDI
ビデオ出力端子種類3G-SDI, HDMIキーヤー数4(アップストリーム) + 2(ダウンストリーム)
マルチビュー出力数1オーディオ入力数2(3.5mmステレオミニ)
オーディオミキサー機能対応(Fairlight内蔵)本体サイズ539.8 x 266.7 x 63.5 mm
本体重量2.3 kg
ピクチャーインピクチャー合成機能クロマキー合成機能本体内蔵録画機能本体直接配信機能静止画テロップ表示機能内蔵オーディオミキサー機能USBウェブカメラ出力機能
5.2総合評価
5.0入力と出力の種類・数
4.0対応する映像フォーマットと解像度
5.0キーイング機能(クロマキーなど)
5.0トランジションとエフェクト
5.0オーディオミキシング機能
5.0録画・配信機能
4.0メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
2

Blackmagic Design

ライブプロダクションスイッチャー ATEM SDI Pro ISO (SWATEMMXEPBPRISO)

¥123,022(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

4つの3G-SDI入力を備えたポータブルスイッチャー。直接配信とPGM+全入力のISO録画に対応。PI PやDVEも搭載し、小規模配信・マルチカム収録を手軽に。

ビデオ入力数4ビデオ出力数2
対応ビデオフォーマット1080p60まで対応ビデオ入力端子種類3G-SDI
ビデオ出力端子種類3G-SDI, HDMI, USB-Cキーヤー数2
マルチビュー出力数1オーディオ入力数2
オーディオミキサー機能対応(Fairlight内蔵)本体サイズ270 x 180 x 70 mm
本体重量0.68 kg
ピクチャーインピクチャー合成機能クロマキー合成機能本体内蔵録画機能本体直接配信機能静止画テロップ表示機能内蔵オーディオミキサー機能USBウェブカメラ出力機能
4.3総合評価
3.5入力と出力の種類・数
4.0対応する映像フォーマットと解像度
3.0キーイング機能(クロマキーなど)
3.5トランジションとエフェクト
4.5オーディオミキシング機能
4.0録画・配信機能
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

Blackmagic Design

ATEM Mini Pro

¥49,200(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

4つのHDMI入力と直接配信機能を備えた、コンパクトなライブプロダクションスイッチャー。最大1080p HD動画に対応し、手軽に多カメ配信を実現。

ビデオ入力数4ビデオ出力数1 (HDMI)
対応ビデオフォーマット1080pまでのHDビデオ入力端子種類HDMI
ビデオ出力端子種類HDMIキーヤー数-
マルチビュー出力数1オーディオ入力数-
オーディオミキサー機能対応本体サイズ237.5 x 104.1 x 35.1 mm
本体重量0.94 kg
ピクチャーインピクチャー合成機能クロマキー合成機能本体内蔵録画機能本体直接配信機能静止画テロップ表示機能内蔵オーディオミキサー機能USBウェブカメラ出力機能
3.9総合評価
2.0入力と出力の種類・数
4.0対応する映像フォーマットと解像度
2.5キーイング機能(クロマキーなど)
2.5トランジションとエフェクト
2.0オーディオミキシング機能
3.0録画・配信機能
4.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
4

FoMaKo

FoMaKo ビデオミキサースイッチャー KC601 Pro

¥81,999(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

4つのHDMI入力、5.5インチLCDモニター、録画・配信機能を一体化したビデオミキサー。PCレス操作や高度な合成機能で小規模配信をサポート。

ビデオ入力数4ビデオ出力数2
対応ビデオフォーマット1080p60までビデオ入力端子種類HDMI
ビデオ出力端子種類HDMIキーヤー数6
マルチビュー出力数1オーディオ入力数2
オーディオミキサー機能対応本体サイズ228.6 x 152.4 x 127 mm
本体重量1.8 kg
ピクチャーインピクチャー合成機能クロマキー合成機能本体内蔵録画機能本体直接配信機能静止画テロップ表示機能内蔵オーディオミキサー機能USBウェブカメラ出力機能
3.9総合評価
3.0入力と出力の種類・数
4.0対応する映像フォーマットと解像度
3.5キーイング機能(クロマキーなど)
4.0トランジションとエフェクト
3.0オーディオミキシング機能
3.5録画・配信機能
3.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

Roland(ローランド)

HD VIDEO SWITCHER V-1HD

¥76,562(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

フルHD対応HDMI 4入力2出力のコンパクトなビデオスイッチャー。シンプルで直感的な操作が可能で、多彩なエフェクト、オーディオミキサーも搭載。PCアプリ連携にも対応し、VJやライブ配信、教育、企業用途など幅広く活躍します。

ビデオ入力数4ビデオ出力数3
対応ビデオフォーマット1080p/1080i/720pビデオ入力端子種類HDMI
ビデオ出力端子種類HDMIキーヤー数
マルチビュー出力数1オーディオ入力数
オーディオミキサー機能対応(12chデジタル)本体サイズ mm
本体重量 kg
ピクチャーインピクチャー合成機能クロマキー合成機能本体内蔵録画機能本体直接配信機能静止画テロップ表示機能内蔵オーディオミキサー機能USBウェブカメラ出力機能
3.8総合評価
3.5入力と出力の種類・数
4.0対応する映像フォーマットと解像度
2.5キーイング機能(クロマキーなど)
3.0トランジションとエフェクト
3.0オーディオミキシング機能
1.0録画・配信機能
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス