ATEM Mini Pro
3
Blackmagic Design

Blackmagic Design ATEM Mini Pro

の評価

型番:ATEM Mini Pro
¥49,200(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Blackmagic Design ATEM Mini Proは、4系統のHDMI入力を備え、複数のカメラやPCを接続してスイッチングできるコンパクトなライブプロダクションスイッチャーです。最大1080pのHD解像度に対応し、高画質な映像制作が可能です。本体にハードウェアエンコーダーを内蔵しており、PCを介さずYouTubeやFacebookなどへ直接ライブ配信が行えます。USB Type-Cポートへの直接録画機能や、PCにウェブカメラとして認識させる機能も搭載。マルチビュー出力でソース確認も容易です。ピクチャーインピクチャー、クロマキー合成、静止画表示など、多彩な映像効果も利用でき、ウェビナー、オンライン授業、ゲーム実況など、手軽に高品位な多カメ配信・収録を行いたいユーザーに最適なモデルです。

シェアする

商品画像一覧

Blackmagic Design ATEM Mini Pro の商品画像 1
Blackmagic Design ATEM Mini Pro の商品画像 2

商品スペック

ビデオ入力数
4
ビデオ出力数
1 (HDMI)
対応ビデオフォーマット
1080pまでのHD
ビデオ入力端子種類
HDMI
ビデオ出力端子種類
HDMI
キーヤー数
-
マルチビュー出力数
1
オーディオ入力数
-
オーディオミキサー機能
対応
本体サイズ
237.5 x 104.1 x 35.1mm
本体重量
0.94kg

サイズ・重量

重量
0.94 kg
高さ
3.51 cm
23.75 cm
奥行
10.41 cm

機能一覧

ピクチャーインピクチャー合成機能

ATEM Mini Proは、DVE(デジタルビデオエフェクト)機能を内蔵しており、任意の入力映像を縮小してメイン映像の上に子画面として合成する、いわゆるピクチャーインピクチャーが可能です。これにより、例えばプレゼンテーション画面の隅に話者の映像を表示したり、ゲーム画面の上にワイプを入れたりといった演出が手軽に実現できます。子画面の位置やサイズ、さらには枠線の有無や色などもソフトウェアコントロールから細かく調整できるため、様々な映像表現に対応できます。ただし、SuperSourceのような複数ソースを複雑に配置する機能は本モデルにはありません。

クロマキー合成機能

本製品は、アップストリームキーヤー機能を搭載しており、クロマキー合成に対応しています。グリーンバックやブルーバックの背景を透過させて、別の映像や静止画と合成することができます。これにより、自宅などでもスタジオのような映像を作ったり、バーチャル背景を利用したりといった演出が可能になります。エッジ調整などの機能もソフトウェアコントロールパネルから操作できるため、比較的綺麗なキー合成を実現できます。プロ仕様のモデルに比べるとキーヤーの数は少ないですが、基本的なクロマキー用途であれば十分な性能です。

本体内蔵録画機能

ATEM Mini Proは、本体背面のUSB Type-Cポートに外付けのSSDなどを接続することで、スイッチング後のプログラム映像(最終的な出力映像)をH.264形式で直接録画する機能を内蔵しています。この機能により、別途PCやレコーダーを用意することなく、本体単体で高画質な映像ファイルを作成できます。ライブ配信を行いながら同時に録画することも可能で、配信を見られなかった人へのオンデマンド提供や、後からの編集素材として活用するのに非常に便利です。ISO録画(各入力を個別に録画)機能は本モデルにはありませんが、簡易的なアーカイブ録画には十分です。

本体直接配信機能

本製品の大きな特徴の一つが、本体に内蔵されたハードウェアエンコーダーとイーサネットポートによる直接ライブ配信機能です。PCに負担をかけることなく、本体単体でインターネット回線に接続し、YouTubeやFacebook Live、Twitchといった主要な配信プラットフォームへ直接映像・音声を送ることができます。これにより、配信システムをシンプルに構築でき、PCのスペックに左右されずに安定した高画質配信を実現します。配信開始・停止は本体のボタンで手軽に行え、現在の配信状況もマルチビュー画面などで確認できます。

静止画テロップ表示機能

ATEM Mini Proは、ソフトウェアコントロールパネルから静止画ファイル(ロゴ、テロップ背景、画像など)を本体内のメディアプールに取り込んでおくことができます。これらの静止画を、ライブ映像の上に重ねて表示させることが可能です。例えば、チャンネルロゴを画面隅に常時表示したり、出演者の名前をテロップとして表示したりといった演出ができます。テロップに透過情報を含むPNG画像を使用すれば、綺麗な合成が可能です。事前に用意しておけば、ライブ中に手軽にグラフィック要素を追加できるため、配信の質を高めるのに役立ちます。

内蔵オーディオミキサー機能

本製品にはオーディオミキサー機能が内蔵されており、各HDMI入力から入力される音声や、本体に接続可能な外部マイクなどの音声をまとめて管理・調整できます。ソフトウェアコントロールパネルを使うことで、各オーディオソースのレベル(音量)調整、ミュート、ステレオ/モノラル設定、オーディオフォロービデオ(映像切り替えと同時に音声も切り替わる)などの設定が可能です。プロ仕様のFairlightミキサーほど高機能ではありませんが、基本的な音声ミックスであればこの内蔵ミキサーで対応できます。クリアな音声は配信品質に直結するため、この機能は重要です。

USBウェブカメラ出力機能

ATEM Mini Proの背面にあるUSB Type-Cポートは、一般的なウェブカメラとして認識される機能を備えています。このポートとPCをUSBケーブルで接続することで、ATEM Mini Proでスイッチング・合成した最終的なプログラム映像を、PC上で動作するビデオ会議アプリケーション(Zoom, Microsoft Teams, Skypeなど)や配信用ソフトウェア(OBS Studio, Streamlabs OBSなど)のカメラソースとして簡単に利用できます。これにより、オンラインミーティングやウェビナーで複数のカメラ映像を切り替えて見せたり、高画質な映像を簡単に取り込んだりすることが可能になります。非常に汎用性の高い便利な機能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

3
カテゴリ内 3 / 22製品中
3.9
総合評価

本製品は、4系統のHDMI入力を持つコンパクトなライブプロダクションスイッチャーです。上位機種と比較すると入力数やキーイング、オーディオ機能などに制限がありますが、この価格帯で本体直接配信機能やプログラムアウトのUSB録画、ウェブカメラ機能、マルチビュー出力を備えている点は非常に強力です。特にHDMIカメラを使用するユーザーにとって、手軽に多カメ環境を構築し、高品質なHD配信・収録を始められる入門機として、あるいは簡易的なサブシステムとして優れた選択肢となるでしょう。基本的な機能をしっかり押さえており、コストパフォーマンスの高いモデルです。長時間の連続使用では冷却ファンが動作する場合がありますが、一般家庭や小規模オフィスでの使用であれば問題ないレベルと考えられます。ウェビナーやオンライン授業、ゲーム実況など、HDMIソースを使ったHD配信が主な用途であれば、十分な性能を発揮します。

入力と出力の種類・数
2.0
4系統のHDMI入力と1つのHDMI出力(PGMまたはマルチビュー用)、そしてUSB Type-C出力(録画・ウェブカメラ用)を備えています。HDMI入力は一般的なカメラやPC接続に便利ですが、業務用で広く使われるSDI入力には対応していません。入力数も4つと限られますが、小規模な配信やプレゼンテーションであれば十分な数です。
対応する映像フォーマットと解像度
4.0
最大1080pのHD解像度に対応しています。一般的なオンライン配信やビデオ会議であれば標準的な解像度であり、十分な品質で対応できます。ただし、より高精細な4K解像度での制作や配信には対応していません。HDMI入力は異なるフレームレートに対応し、自動でコンバートする機能も持っています。
キーイング機能(クロマキーなど)
2.5
アップストリームキーヤーを1つ搭載しており、クロマキー(特定色透過)、ルミナンスキー(明るさ透過)、パターンキーなどの合成が可能です。ピクチャーインピクチャー用のDVEも使用できます。基本的な合成は可能ですが、上位モデルのように複数のキーヤーを同時に使用したり、SuperSourceで複雑なレイアウトを作成したりする機能はありません。
トランジションとエフェクト
2.5
カット、ミックス(フェード)、ディップ、ワイプ、DVEトランジションなど、基本的な映像切り替え効果に対応しています。DVE機能を使ってピクチャーインピクチャー表示も可能です。多彩なトランジションやエフェクトを内蔵していますが、上位モデルにあるSuperSourceのような高度なエフェクト機能はありません。
オーディオミキシング機能
2.0
HDMI入力からの音声に加え、本体に接続した外部マイクなどの音声をミックスできる内蔵オーディオミキサーを備えています。各チャンネルのレベル調整やオン/オフ切り替えといった基本的な機能はソフトウェアコントロールから操作できます。しかし、プロ仕様のイコライザーやコンプレッサー、高度なルーティング機能などは限定的です。
録画・配信機能
3.0
本体単体でYouTubeなど主要プラットフォームへ直接ライブ配信が可能なハードウェアエンコーダーを内蔵しています。また、USB-CポートにSSDを接続すれば、スイッチング後のプログラム映像をH.264形式で直接録画できます。手軽に高画質配信とアーカイブ録画を同時に行えますが、上位モデルにある全入力ソースを個別に録画するISO機能は搭載していません。
メーカーの信頼性と保証
4.0
Blackmagic Designは映像業界で信頼されているメーカーです。ATEMシリーズは多くのユーザーに使用されており、製品の安定性やサポート体制にも一定の評価があります。本製品はエントリークラスながら、メーカーの品質基準に基づき設計されています。長く安心して使用できるブランドと言えますが、上位モデルと同等の堅牢性やサポートレベルを期待するのは現実的ではありません。
コストパフォーマンス
3.5
本製品は、4系統のHDMI入力、本体直接配信、USB録画、ウェブカメラ出力、マルチビュー機能など、多機能ながら導入しやすい価格帯に設定されています。同価格帯の他社製品と比較しても機能が充実しており、特にHDMIベースの環境で多カメ配信・収録を始めたいユーザーにとって、非常にコストパフォーマンスの高いモデルと言えます。この価格でBlackmagic Designの品質と機能を体験できるのは魅力的です。

ブランド・メーカー詳細

Blackmagic Design
オーストラリアのデジタルシネマカメラおよびビデオ編集機器メーカー。高品質ながらコストパフォーマンスの高い機材で知られ、プロから個人まで幅広いユーザーに支持されています。

おすすめのポイント

  • 手軽に始められる導入しやすい価格
  • PC不要でYouTubeなどへ直接ライブ配信が可能
  • 外付けSSDにプログラム映像を直接録画できる
  • ウェブカメラ出力でビデオ会議ツールと連携
  • 4つのHDMI入力で複数のソースを接続可能
  • コンパクトで設置場所を選ばない
  • ピクチャーインピクチャーやクロマキーなど基本的な映像演出に対応

注意点

  • 入力はHDMIのみでSDIには非対応
  • ISO録画機能は搭載されていない
  • 4K以上の高解像度には対応していない
  • 高度なキーイングやオーディオミキシング機能は限定的
  • フル機能の利用にはソフトウェアコントロールパネルが必要
  • 長時間の使用で本体が熱を持ちファン音が気になる場合がある

おすすめな人

  • オンライン授業やウェビナー主催者
  • 個人でのYouTubeやTwitchゲーム実況者
  • HDMI出力を持つカメラやPCを複数持っているユーザー
  • 手軽に多カメ配信・収録を始めたい初心者
  • 予算を抑えつつ品質を向上させたい個人・法人
  • 小規模なイベントやデモンストレーションの配信担当者

おすすめできない人

  • SDI接続が必須のプロ現場
  • 8台以上のカメラ/ソースを同時に使用したいユーザー
  • 4K以上の高解像度での制作・配信が必要なユーザー
  • 後からのマルチカム編集のために全入力のISO録画が必要なユーザー
  • 高度で複雑な映像合成やオーディオミックスを多用したいユーザー
  • 機材操作に関する知識が全くない個人

おすすめの利用シーン

  • オンラインミーティングやプレゼンテーション
  • YouTubeやTwitchでのゲーム実況
  • eラーニングコンテンツの制作
  • 小規模ワークショップやセミナーのオンライン配信
  • 商品レビューやデモンストレーションのライブ配信
  • HDMIカメラを使った簡易的な教会や学校イベント配信

非推奨な利用シーン

  • 大規模なコンサートやスポーツイベントの放送
  • 放送局レベルの厳しい品質基準や冗長性が必要な現場
  • 長距離のケーブル配線(HDMIの距離制限があるため)
  • 完全にハードウェア操作のみで完結させたい場面
  • SDI入力を備えた業務用カメラが多数ある環境

よくある質問(Q&A)

Q.ATEM MiniとATEM Mini Proの主な違いは何ですか?
A.スタッフの確認によると、ATEM Mini ProはATEM Miniの機能に加え、ハードウェアエンコーダー内蔵による直接ストリーミング、USBドライブへの同時録画、マルチビュー出力、ストリーム状態やデータレートの表示、タイムコードジェネレーター機能などが追加されています。
Q.ライブ配信と同時に録画することは可能ですか?
A.はい、ATEM Mini ProはUSBドライブへの直接録画に対応しており、ライブストリーミングと同時に録画ステータスを確認できます。スタッフの確認からも、ライブ配信と録画を両立させたい場合に便利な機能です。
Q.どのような機器を入力として接続できますか?
A.カメラはもちろん、ゲームコンソールや会社のコンピュータなど、HDMI出力を持つ様々な機器を最大4台まで接続できます。HD動画まで対応しています。
Q.接続した複数の映像をまとめて確認できますか?
A.はい、可能です。HDMI出力を使用して、接続した全ての入力を1つの画面にまとめて表示するマルチビュー機能があります。これにより、どのソースを使用するかの確認などが容易になります。これはスタッフの確認でも便利な点として挙げられています。
Q.ライブ配信するには別途ソフトウェアが必要ですか?
A.ATEM Mini Proにはハードウェアエンコーダーが内蔵されているため、ストリーミングソフトウェアを追加しなくても、イーサネットポート経由で直接ライブストリーミングが可能です。これはスタッフの確認でも大きな特徴です。
Q.外部のハードディスクなどに直接録画できますか?
A.はい、USB Type-C出力ポートを通じて、外部のUSBドライブ(HDDやSSDなど)に直接H.264形式で録画できます。スタッフの確認でもこの機能は重要です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Blackmagic Design

ATEM SDI Extreme ISO (SWATEMMXEPCEXTISO)

¥241,800(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

8系統SDI入力、4系統SDI出力、全入力+PGMのISO収録に対応。本体単体での直接配信や高度な合成・オーディオ処理が可能。DaVinci Resolveプロジェクトファイルも保存。多カメ収録・配信・後編集に最適なプロ仕様モデル。

ビデオ入力数8ビデオ出力数4 (SDI PGM/Aux) + 1 (HDMIマルチビュー)
対応ビデオフォーマット1080p60までのHDビデオ入力端子種類3G-SDI
ビデオ出力端子種類3G-SDI, HDMIキーヤー数4(アップストリーム) + 2(ダウンストリーム)
マルチビュー出力数1オーディオ入力数2(3.5mmステレオミニ)
オーディオミキサー機能対応(Fairlight内蔵)本体サイズ539.8 x 266.7 x 63.5 mm
本体重量2.3 kg
ピクチャーインピクチャー合成機能クロマキー合成機能本体内蔵録画機能本体直接配信機能静止画テロップ表示機能内蔵オーディオミキサー機能USBウェブカメラ出力機能
5.2総合評価
5.0入力と出力の種類・数
4.0対応する映像フォーマットと解像度
5.0キーイング機能(クロマキーなど)
5.0トランジションとエフェクト
5.0オーディオミキシング機能
5.0録画・配信機能
4.0メーカーの信頼性と保証
4.8コストパフォーマンス
2

Blackmagic Design

ライブプロダクションスイッチャー ATEM SDI Pro ISO (SWATEMMXEPBPRISO)

¥123,022(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

4つの3G-SDI入力を備えたポータブルスイッチャー。直接配信とPGM+全入力のISO録画に対応。PI PやDVEも搭載し、小規模配信・マルチカム収録を手軽に。

ビデオ入力数4ビデオ出力数2
対応ビデオフォーマット1080p60まで対応ビデオ入力端子種類3G-SDI
ビデオ出力端子種類3G-SDI, HDMI, USB-Cキーヤー数2
マルチビュー出力数1オーディオ入力数2
オーディオミキサー機能対応(Fairlight内蔵)本体サイズ270 x 180 x 70 mm
本体重量0.68 kg
ピクチャーインピクチャー合成機能クロマキー合成機能本体内蔵録画機能本体直接配信機能静止画テロップ表示機能内蔵オーディオミキサー機能USBウェブカメラ出力機能
4.3総合評価
3.5入力と出力の種類・数
4.0対応する映像フォーマットと解像度
3.0キーイング機能(クロマキーなど)
3.5トランジションとエフェクト
4.5オーディオミキシング機能
4.0録画・配信機能
4.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
3

Blackmagic Design

ATEM Mini Pro

¥49,200(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

4つのHDMI入力と直接配信機能を備えた、コンパクトなライブプロダクションスイッチャー。最大1080p HD動画に対応し、手軽に多カメ配信を実現。

ビデオ入力数4ビデオ出力数1 (HDMI)
対応ビデオフォーマット1080pまでのHDビデオ入力端子種類HDMI
ビデオ出力端子種類HDMIキーヤー数-
マルチビュー出力数1オーディオ入力数-
オーディオミキサー機能対応本体サイズ237.5 x 104.1 x 35.1 mm
本体重量0.94 kg
ピクチャーインピクチャー合成機能クロマキー合成機能本体内蔵録画機能本体直接配信機能静止画テロップ表示機能内蔵オーディオミキサー機能USBウェブカメラ出力機能
3.9総合評価
2.0入力と出力の種類・数
4.0対応する映像フォーマットと解像度
2.5キーイング機能(クロマキーなど)
2.5トランジションとエフェクト
2.0オーディオミキシング機能
3.0録画・配信機能
4.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス
4

FoMaKo

FoMaKo ビデオミキサースイッチャー KC601 Pro

¥81,999(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

4つのHDMI入力、5.5インチLCDモニター、録画・配信機能を一体化したビデオミキサー。PCレス操作や高度な合成機能で小規模配信をサポート。

ビデオ入力数4ビデオ出力数2
対応ビデオフォーマット1080p60までビデオ入力端子種類HDMI
ビデオ出力端子種類HDMIキーヤー数6
マルチビュー出力数1オーディオ入力数2
オーディオミキサー機能対応本体サイズ228.6 x 152.4 x 127 mm
本体重量1.8 kg
ピクチャーインピクチャー合成機能クロマキー合成機能本体内蔵録画機能本体直接配信機能静止画テロップ表示機能内蔵オーディオミキサー機能USBウェブカメラ出力機能
3.9総合評価
3.0入力と出力の種類・数
4.0対応する映像フォーマットと解像度
3.5キーイング機能(クロマキーなど)
4.0トランジションとエフェクト
3.0オーディオミキシング機能
3.5録画・配信機能
3.0メーカーの信頼性と保証
4.0コストパフォーマンス
5

Roland(ローランド)

HD VIDEO SWITCHER V-1HD

¥76,562(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

フルHD対応HDMI 4入力2出力のコンパクトなビデオスイッチャー。シンプルで直感的な操作が可能で、多彩なエフェクト、オーディオミキサーも搭載。PCアプリ連携にも対応し、VJやライブ配信、教育、企業用途など幅広く活躍します。

ビデオ入力数4ビデオ出力数3
対応ビデオフォーマット1080p/1080i/720pビデオ入力端子種類HDMI
ビデオ出力端子種類HDMIキーヤー数
マルチビュー出力数1オーディオ入力数
オーディオミキサー機能対応(12chデジタル)本体サイズ mm
本体重量 kg
ピクチャーインピクチャー合成機能クロマキー合成機能本体内蔵録画機能本体直接配信機能静止画テロップ表示機能内蔵オーディオミキサー機能USBウェブカメラ出力機能
3.8総合評価
3.5入力と出力の種類・数
4.0対応する映像フォーマットと解像度
2.5キーイング機能(クロマキーなど)
3.0トランジションとエフェクト
3.0オーディオミキシング機能
1.0録画・配信機能
5.0メーカーの信頼性と保証
3.5コストパフォーマンス