TN-5BB-M/B
29
ティアック(Teac)

TEAC TN-5BB-M/B

の評価

型番:TN-5BB-M/B
¥176,418(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

TEAC TN-5BB-M/Bは、人工大理石、和紙、MDFの異素材を組み合わせたハイブリッドシャーシと、ナイフエッジベアリング採用の9インチS字ユニバーサルアームを備えた本格的なアナログターンテーブルです。XLRバランス出力端子を搭載しており、対応するフォノアンプと組み合わせることで、微小な信号を高濃度に再現し、ノイズを低減します。20mm厚のアクリル製プラッターは高い慣性モーメントと帯電しにくい特性を持ち、PRS3ベルトドライブ機構により安定した回転精度を実現。33-⅓、45、78回転の3スピードに対応し、SPレコードの再生も可能です。SAECとのコラボレーションによるナイフエッジトーンアームは、高感度かつ安定した読み取りをサポートし、アーム高さ調整機能も備えています。演奏終了時のオートアームリフト機能も搭載しており、利便性も考慮されています。標準搭載のOrtofon 2M RED MM型カートリッジにより、購入後すぐに高音質なレコード再生を楽しめます。

シェアする

商品画像一覧

TEAC TN-5BB-M/B の商品画像 1
TEAC TN-5BB-M/B の商品画像 2
TEAC TN-5BB-M/B の商品画像 3
TEAC TN-5BB-M/B の商品画像 4
TEAC TN-5BB-M/B の商品画像 5
TEAC TN-5BB-M/B の商品画像 6
TEAC TN-5BB-M/B の商品画像 7

商品スペック

対応レコードサイズ
12inch
回転数
33 1/3, 45, 78rpm
針の素材
MM型
駆動方式
ベルトドライブ
フォノイコライザー
なし
内蔵アンプ
なし
Bluetooth
なし
USB出力
なし
消費電力
2.0W
本体重量
10.5kg

サイズ・重量

重量
約10.5kg
高さ
148 mm
450 mm
奥行
351 mm

機能一覧

オートリターン機能

演奏終了時に非接触の光センサーにより自動でアームが上がるオートリフトアップ機能を搭載しています。これにより、レコードの再生が終わった後も針が盤面に触れ続けることを防ぎ、針やレコードの摩耗を軽減できます。また、ワンボタンでアームの上げ下げも可能で、手動操作の煩わしさを軽減し、レコード再生をより快適にします。SP盤など規格外の盤を再生する際には、このオートアームリフト機能をキャンセルすることも可能です。

回転速度調整機能

本製品は33-⅓、45、78回転の3スピードに対応しており、レコードの種類に合わせて回転速度を切り替えることができます。さらに、独自のPRS3(Platter Rotation Sensing Servo System)ベルトドライブ機構により、プラッターの回転数を光センサーで検知し、モーターにサーボをかけることで、高い回転精度を実現しています。これにより、レコードの音程が安定し、より正確な音楽再生が可能です。微調整機能については明記されていませんが、高精度な回転制御が行われます。

針圧調整機能

本製品はスタティックバランス型S字トーンアームを採用しており、カウンターウェイトによって針圧を調整することが可能です。付属のMM型カートリッジOrtofon 2M REDの推奨針圧は1.8gですが、ユーザーは好みのカートリッジに合わせて針圧を微調整し、最適な音質とレコードへの負担軽減を図ることができます。スタッフレビューでは、カウンターウェイトの追加や針圧計の使用が推奨されており、より精密な調整が可能です。

Bluetooth送信機能

本製品にはBluetooth送信機能は搭載されていません。そのため、ワイヤレススピーカーやBluetooth対応ヘッドホンに直接接続してレコードの音を再生することはできません。ワイヤレスでのリスニングを希望する場合は、別途Bluetoothトランスミッターなどの外部機器をRCA出力端子に接続する必要があります。本製品は高音質な有線接続を前提とした設計となっています。

USB録音機能

本製品にはUSB録音機能は搭載されていません。そのため、レコードの音源をデジタルデータとしてパソコンに直接取り込むことはできません。レコード音源をデジタルアーカイブ化したい場合は、別途フォノイコライザーとUSBオーディオインターフェースを組み合わせるか、USB録音機能付きのフォノイコライザーを使用する必要があります。本製品は純粋なアナログ再生に特化した設計です。

インシュレーター搭載

本製品は、人工大理石、和紙、MDFの異素材を組み合わせたハイブリッドシャーシを採用しており、優れた剛性と制振性を備えています。トーンアームとプラッターは人工大理石のトッププレートに、モーターはMDFのベースプレートにそれぞれ別々にマウントされ、ダンパーによりアイソレートされています。これにより、外部からの振動やモーターの振動がトーンアームに伝わるのを低減し、クリアで安定した音質を実現しています。これは実質的に高性能なインシュレーターの役割を果たしています。

SHOPSTAFFによる評価スコア

29
カテゴリ内 29 / 89製品中
4.5
総合評価

この製品は、XLRバランス出力を備えた本格的なベルトドライブ・ターンテーブルであり、その価格帯において非常に高い音質と機能性を提供します。特に、異素材を組み合わせたハイブリッドシャーシによる制振性と、SAECとのコラボレーションによるナイフエッジトーンアームが、レコードの微細な情報を正確に読み取ることに貢献しています。スタッフレビューでは、XLR接続によるノイズの劇的な低減と、低音域の解像度の高さが評価されており、オーディオ愛好家にとって満足度の高い製品と言えます。内蔵フォノイコライザーは搭載されていませんが、外部フォノイコライザーとの組み合わせで真価を発揮します。耐久性については、高品質な素材と精密な設計から長期間の使用が期待できます。

駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
5.0
本製品はベルトドライブ方式を採用しており、モーターの振動がプラッターに伝わりにくく、クリアで自然な音質を実現しています。さらに、独自のPRS3(Platter Rotation Sensing Servo System)回転数自動調整機構を搭載することで、慣性とモーターだけでは難しい高い回転精度を達成。これにより、レコードの溝に刻まれた微細な音楽情報を安定して読み取り、原音に忠実な再生を可能にしています。人工大理石とMDF、和紙を組み合わせたハイブリッドシャーシも不要な共振を効果的に遮断し、音質向上に大きく貢献しています。
カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0
定評のあるMM型カートリッジOrtofon 2M REDを標準搭載しており、購入後すぐに高音質なレコード再生を楽しめます。MM型は比較的出力が高く、扱いやすいため、アナログレコード初心者から中級者まで幅広く対応します。さらに、本機はMCバランス出力にも対応しており、別途MC型カートリッジと対応するフォノアンプや昇圧トランスを用意することで、より繊細で情報量の多いMC型サウンドへのアップグレードも可能です。これにより、ユーザーは自身の好みに合わせてカートリッジを選択し、音質を追求できる柔軟性を持っています。
フォノイコライザーの有無
0.0
本製品にはフォノイコライザーが内蔵されていません。そのため、レコードを再生するには、別途フォノイコライザーまたはフォノ入力端子を備えたアンプが必要です。特に、本製品の大きな特徴であるXLRバランス出力を活用するためには、XLRバランス入力に対応した外部フォノイコライザーを用意することが推奨されます。これにより、カートリッジから出力される微弱な信号をノイズの影響を受けずに増幅し、より高品位なサウンドを実現できます。
出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
2.5
アナログ出力として一般的なRCA端子に加え、プロオーディオ機器で採用されるXLRバランス出力端子を搭載している点が大きな特徴です。XLRバランス接続は、ノイズに強く、微弱なアナログ信号をより高純度で伝送できるため、高音質を追求するユーザーにとって非常に魅力的です。これにより、対応する外部フォノイコライザーと組み合わせることで、ハムノイズなどの影響を最小限に抑えたクリアなサウンドを実現します。ただし、USB端子やBluetooth機能は搭載されていないため、PCへの録音やワイヤレス再生を求める場合は別途機器が必要となります。
対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
5.0
本製品は、LP盤で一般的な33-⅓回転、EP盤で使われる45回転に加え、SP盤の再生に必要な78回転にも対応しています。これにより、幅広い種類のアナログレコードをこの一台で楽しむことが可能です。特に78回転対応は、古いSPレコードのコレクションを持つオーディオ愛好家にとって重要な機能であり、貴重な音源を現代のシステムで再生できる利点があります。回転数の切り替えも簡単に行えるため、様々なレコードを気軽に楽しむことができます。
メーカーの信頼性と保証
4.6
TEACは長年にわたり高品質なオーディオ機器を製造してきた日本の老舗ブランドであり、その製品は世界中のオーディオ愛好家から高い評価を得ています。本製品も、SAECとのコラボレーションによるトーンアームや、独自のPRS3回転数自動調整機構など、技術的なこだわりが随所に感じられます。メーカーとしての信頼性は非常に高く、万が一の故障やサポートに関しても安心して利用できるでしょう。長期にわたって安心してアナログレコードの世界を楽しむための、堅実な選択肢と言えます。
付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
4.5
本製品には、定評あるOrtofon 2M RED MM型カートリッジがヘッドシェルに装着済みで付属しており、購入後すぐにレコード再生を始められます。また、ダストカバー、RCAケーブル、アースケーブル、ACアダプター、ドーナツ盤用アダプター、カウンターウェイト、カートリッジ調整ゲージ、取扱説明書など、基本的な付属品は充実しています。これにより、別途購入する手間が少なく、スムーズにセットアップが可能です。ただし、より正確な針圧調整を行うための針圧計は付属していないため、必要に応じて別途用意することをおすすめします。
コストパフォーマンス
4.5
本製品は17万円台と高価格帯に位置しますが、その価格に見合うだけの非常に高い音質と先進的な機能を備えています。特に、XLRバランス出力によるノイズレスな信号伝送、人工大理石とMDF、和紙を組み合わせたハイブリッドシャーシによる徹底した制振性、SAECとのコラボレーションによる高精度なナイフエッジトーンアームなど、音質を追求するためのこだわりが随所に凝縮されています。これらの要素は、一般的なレコードプレーヤーでは得られないレベルの再生品質を提供し、オーディオ愛好家にとっては十分なコストパフォーマンスを発揮すると言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

TEAC
TEACは長年にわたり高品質なオーディオ機器を製造してきた日本の老舗ブランドであり、その製品は世界中のオーディオ愛好家から高い評価を得ています。

おすすめのポイント

  • XLRバランス出力端子を搭載し、ノイズの少ない高品位なアナログ再生が可能。
  • 人工大理石、和紙、MDFのハイブリッドシャーシによる優れた制振性。
  • SAECとのコラボレーションによる高感度なナイフエッジトーンアーム。
  • Ortofon 2M RED MM型カートリッジを標準搭載し、すぐに高音質を楽しめる。
  • 33-⅓、45、78回転の3スピード対応で、SPレコードも再生可能。
  • 演奏終了時のオートアームリフト機能を搭載し、利便性が高い。

注意点

  • フォノイコライザーを内蔵していないため、別途フォノイコライザーまたはフォノ入力付きアンプが必要。特にXLRバランス接続を活かすには、XLRバランス入力対応のフォノイコライザーが推奨される。
  • MCカートリッジを使用する場合は、別途昇圧トランスやMC対応フォノイコライザーが必要となる。
  • カウンターウェイトの追加が必要な場合があるため、針圧計を用意して正確な針圧調整を行うことが推奨される。
  • BluetoothやUSB録音機能は搭載されていないため、デジタル連携を重視するユーザーには不向き。

おすすめな人

  • 高音質を追求するオーディオ愛好家。
  • XLRバランス接続によるノイズレスなアナログ再生を求めるユーザー。
  • MM型だけでなく、将来的にMC型カートリッジの使用も検討しているユーザー。
  • SPレコードを含む多様なレコードを再生したいユーザー。
  • デザイン性も重視し、重厚感のあるターンテーブルを求めるユーザー。

おすすめできない人

  • 手軽にレコード再生を始めたい初心者で、外部機器の接続や調整に手間をかけたくない人。
  • Bluetoothスピーカーやヘッドホンでワイヤレス再生をしたい人。
  • レコード音源をPCに取り込みたい人(USB録音機能がないため)。
  • 内蔵フォノイコライザーで完結させたい人。

おすすめの利用シーン

  • 専用のオーディオルームやリビングで、高品質なオーディオシステムと組み合わせてじっくりと音楽を鑑賞する際。
  • ノイズを極力排除し、レコード本来の音を忠実に再現したい環境。
  • 様々な種類のレコード(LP, EP, SP)をコレクションしており、それらを高音質で楽しみたい場合。

非推奨な利用シーン

  • 手軽に持ち運びたい、または設置場所の制約が大きい環境。
  • Bluetoothスピーカーやヘッドホンのみで音楽を楽しみたいカジュアルなリスニングシーン。
  • PCへのデジタルアーカイブを主な目的とする場合。

よくある質問(Q&A)

Q.XLRバランス出力にはどのようなメリットがありますか?
A.XLRバランス出力は、カートリッジからの微細な信号をノイズの影響を受けにくい形で伝送し、よりクリアで高品位なサウンドを再現できる点が大きなメリットです。スタッフの確認でも、バランス対応のフォノアンプと組み合わせることで、ハム音などのノイズが大幅に低減されたとの声が寄せられています。
Q.どのようなカートリッジが付属していますか?別のカートリッジに交換は可能ですか?
A.定評のあるMM型カートリッジ「Ortofon 2M RED」が標準で付属しており、ヘッドシェルに装着済みの状態でお届けしますので、すぐにレコードをお楽しみいただけます。別のカートリッジへの交換も可能ですが、その際にはカウンターウェイトや針圧調整が必要となる場合があります。
Q.本機の筐体に使われている人工大理石や和紙、MDFといった異素材の組み合わせは、音質にどのように影響しますか?
A.人工大理石、和紙、MDFの異種素材を組み合わせたハイブリッドシャーシは、不要な共振を効果的に遮断し、高い制振性を実現しています。これにより、レコード盤に刻まれた音源をより忠実に、鮮明に再生することに貢献しています。スタッフの確認でも、低音域の解像度が良いとの感想が挙げられています。
Q.アクリル製プラッターのメリットは何ですか?ターンテーブルシートは必要ですか?
A.20mm厚のアクリル製プラッターは、高い平面性と内部損失に加え、1.7kgの重量により高い慣性モーメントを実現し、安定した回転に寄与します。また、アクリルはレコード盤の素材である塩化ビニルと帯電しにくい性質を持つため、ターンテーブルシートを使用せずに直接レコードを載せて再生することで、鮮明な響きをお楽しみいただけます。
Q.演奏終了後のオートアームリフト機能はどのようなものですか?
A.演奏終了時には、非接触の光センサーによって自動的にトーンアームが持ち上がるオートリフトアップ機能を搭載しています。これにより、レコードの最終溝での針の摩耗を防ぎ、安心して音楽鑑賞を楽しめます。規格外の盤を再生する際には、この機能をキャンセルすることも可能です。
Q.設置や操作は初心者でも簡単に行えますか?
A.MM型カートリッジ「Ortofon 2M RED」がヘッドシェルに装着済みの状態で付属しており、初期設定の手間を軽減しています。基本的な組み立て後、すぐにレコード再生をお楽しみいただけます。ただし、より高度な音質調整や別のカートリッジへの交換の際には、針圧計などを用いた微調整が必要になる場合もあります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Audio Technica(オーディオテクニカ)

AT-LP120XBT-USB

¥44,000(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

オーディオテクニカのダイレクトドライブ式レコードプレーヤー。BluetoothとUSB出力に対応し、フォノイコライザー内蔵で手軽に高音質を楽しめます。全世界で累計100万台以上を販売した人気シリーズです。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45, 78 rpm
針の素材VM型駆動方式ダイレクトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプなし
Bluetooth対応USB出力対応
消費電力1.5 W本体重量7.38 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.6総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
5.0カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
5.0出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
5.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
5.0コストパフォーマンス
2

KORG(コルグ)

ポータブル・レコードプレーヤー handytraxx 1bit HNDYTRX 1BIT

¥128,700(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

KORG handytraxx 1bitは、ハイレゾ1bit録音対応のポータブルレコードプレーヤーです。次世代真空管Nutube搭載フォノイコライザーにより高音質再生とデジタルアーカイブを実現し、どこでもアナログレコードを楽しめます。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45, 78 rpm
針の素材MM型駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプあり
Bluetooth非対応USB出力対応
消費電力2.35 W本体重量2.8 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.5総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
5.0カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
4.5出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
5.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
4.5コストパフォーマンス
3

ティアック(Teac)

TN-400BT-X-WA

¥64,151(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

3スピード対応ベルトドライブ式ターンテーブルで、高慣性モーメントのアルミダイキャスト製プラッターをDCモーターとゴム製ベルトで駆動。BluetoothトランスミッターとMM型フォノイコライザーアンプを内蔵し、高音質ワイヤレス再生に対応。天然木目のウォルナット突板オイル仕上げのキャビネットが特徴です。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45, 78 rpm
針の素材VM型駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプなし
Bluetooth対応USB出力なし
消費電力1.5 W本体重量4.9 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.3総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
5.0カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
4.0出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
5.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
4.6メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
4.5コストパフォーマンス
4

KORG(コルグ)

handytraxx tube HNDYTRX TUBE

¥88,889(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

音と品質に限界までこだわったポータブル・レコードプレーヤー。ステレオ・スピーカー内蔵、単3形電池によるバッテリー駆動により、アナログ・レコードをどこでも楽しめます。次世代真空管「Nutube」を活用したフォノ・イコライザーを搭載し、温かみのあるサウンドを実現。USB録音機能も備え、手軽にデジタル化も可能です。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45, 78 rpm
針の素材MM型 (JICO J44A 7)駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプあり
BluetoothなしUSB出力対応
消費電力2.35 W本体重量2.8 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.3総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
4.5カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
4.5出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
5.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
4.0コストパフォーマンス
5

JBL

Spinner BT JBLSPINNERBTBLKJN

¥56,100(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

JBL Spinner BTは、Bluetooth aptX HD対応のターンテーブルです。フォノイコライザー内蔵で、MM型カートリッジも同梱されており、手軽に高音質アナログレコードを楽しめます。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45 rpm
針の素材MM型駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプなし
Bluetooth対応USB出力非対応
消費電力1.5 W本体重量5.3 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.3総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
5.0カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
4.0出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
4.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
4.5コストパフォーマンス