RHYTHM DESIGNER RD-9
Behringer(ベリンガー)

Behringer RHYTHM DESIGNER RD-9

の評価

型番:RD-9
¥64,350(税込)2025-04-04 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Behringer RHYTHM DESIGNER RD-9は、テクノ/ハウスミュージックの代名詞として語り継がれる名機を現代に蘇らせたアナログ/デジタルドラムマシンです。オリジナル回路を忠実に再現しつつ、アナログフィルターやWave Designerなど新たな機能も搭載。オーセンティックモードでクラシックなオリジナルサウンドを使用することも、エンハンスドモードで現代的なエッセンスを取り入れた表現を生み出すことも可能です。様々なシンセサイザーと組み合わせることで、あなただけのサウンドを表現できます。

シェアする

商品画像一覧

Behringer RHYTHM DESIGNER RD-9 の商品画像 1
Behringer RHYTHM DESIGNER RD-9 の商品画像 2
Behringer RHYTHM DESIGNER RD-9 の商品画像 3
Behringer RHYTHM DESIGNER RD-9 の商品画像 4
Behringer RHYTHM DESIGNER RD-9 の商品画像 5

商品スペック

鍵盤数
非搭載
音源方式
アナログ/デジタル
最大同時発音数
11
内蔵音色数
11音色
エフェクト数
2(Wave Designer/Analog Filter)種類
入出力端子
MIDI In/Out/Thru, USB, 10 x 独立アナログ出力
本体重量
3kg
消費電力
非公開W
MIDI対応
対応
シーケンサー機能
64ステップシーケンサー

サイズ・重量

重量
3000 グラム
高さ
7.8 cm
47.7 cm
奥行
7.8 cm

機能一覧

ベロシティ機能

RD-9はベロシティに対応していません。しかし、外部MIDIコントローラーを使用することで、ベロシティ情報をRD-9に送信し、音量や音色を変化させることが可能です。これにより、RD-9の表現力を向上させることができます。DAWソフトウェアを使用すれば、ベロシティ情報を細かく調整することも可能です。

ホイール機能

RD-9には、ピッチベンドホイールやモジュレーションホイールは搭載されていません。しかし、外部MIDIコントローラーを使用することで、これらのホイール機能をRD-9に追加することができます。これにより、RD-9の表現力を向上させることができます。特に、モジュレーションホイールは、フィルターのカットオフやレゾナンスを変化させるのに役立ちます。

レイヤー機能

RD-9はドラムマシンであるため、レイヤー機能は搭載されていません。しかし、複数のドラムサウンドを組み合わせることで、擬似的にレイヤーサウンドを構築することができます。また、DAWソフトウェアを使用すれば、複数のRD-9の音源を重ねて、より複雑なレイヤーサウンドを作り出すことも可能です。

シーケンサー機能

RD-9は64ステップシーケンサーを搭載しており、複雑なリズムパターンを簡単に作成することができます。ステップリピート、ノートリピート、リアルタイムトリガーなどの機能も搭載されており、ライブパフォーマンスにも最適です。また、SYNTHTRIBEアプリケーションを使用することで、シーケンスの作成や各種設定をより簡単に行うことができます。

エフェクト機能

RD-9には、Wave DesignerとAnalog Filterという2つのエフェクト機能が搭載されています。Wave Designerは、サウンドにパンチとアタックを与えることができ、Analog Filterは、LPFとHPFの切り替えおよびCutoffとResonanceの調整を行うことができます。これらのエフェクトを使用することで、RD-9のサウンドをより個性的に変化させることができます。

MIDIインターフェース機能

RD-9はUSB MIDIインターフェース機能を搭載しており、コンピューターと接続してMIDIデータの送受信が可能です。これにより、DAWソフトウェアとの連携がスムーズに行え、音楽制作の幅が広がります。また、SYNTHTRIBEアプリケーションを使用すると、コンピューター上でファームウェアのアップデートやシーケンスの作成、各種設定を行うことができます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

4.0
総合評価

Behringer RHYTHM DESIGNER RD-9は、往年の名機を現代に蘇らせたアナログ/デジタルドラムマシンです。オリジナル回路を忠実に再現しつつ、現代的な機能も搭載。テクノ/ハウスミュージックに最適ですが、多チャンネルミキサーとの組み合わせが必須となります。音作り、機能、価格、デザインは素晴らしいですが、初期不良や保証に関する注意が必要です。

音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.3
RD-9は、アナログ音源とPCM音源を組み合わせたハイブリッド音源方式を採用しています。アナログ音源は、暖かく太いサウンドが特徴で、PCM音源は、クリアでリアルなサウンドが特徴です。この組み合わせにより、RD-9は、幅広いジャンルの音楽に対応できる多様なサウンドを提供します。特に、テクノやハウスミュージックにおいて、その独特なサウンドは非常に魅力的です。
鍵盤数とサイズ
0.0
RD-9は、鍵盤を搭載していないドラムマシンであるため、鍵盤数という概念はありません。サイズは、26.4 x 47.7 x 7.8 cmと比較的コンパクトで、持ち運びにも便利です。しかし、ライブパフォーマンスで使用する場合は、設置場所を考慮する必要があります。また、複数のRD-9を組み合わせて使用する場合は、より広いスペースが必要になります。
モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.0
RD-9は、Analog FilterとWave Designerという2つのモジュレーション機能を搭載しています。Analog Filterは、LPFとHPFの切り替えおよびCutoffとResonanceの調整を行うことができ、サウンドの音色を変化させることができます。Wave Designerは、サウンドにパンチとアタックを与えることができ、よりアグレッシブなサウンドを作り出すことができます。これらの機能を活用することで、RD-9は、多様なサウンドデザインに対応できます。
シーケンサーとアルペジエーター
4.7
RD-9は、64ステップシーケンサーを搭載しており、複雑なリズムパターンを簡単に作成することができます。ステップリピート、ノートリピート、リアルタイムトリガーなどの機能も搭載されており、ライブパフォーマンスにも最適です。また、SYNTHTRIBEアプリケーションを使用することで、シーケンスの作成や各種設定をより簡単に行うことができます。これらの機能を活用することで、RD-9は、創造的な音楽制作をサポートします。
メーカーの信頼性と保証
3.0
Behringerは、手頃な価格帯ながら高品質な音響機器を提供することで知られています。しかし、一部の製品においては、初期不良や耐久性の問題が指摘されることもあります。RD-9においては、CUOSHOP by OTAIRECORDでの購入の場合、保証期間が短い可能性があるため、注意が必要です。購入前に、保証内容をよく確認することをおすすめします。
接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.6
RD-9は、MIDI IN/OUT/Thru端子とUSB端子を備えており、外部機器との連携が可能です。MIDI端子を使用することで、他のシンセサイザーやコンピューターと接続し、音色やシーケンスのデータを送受信することができます。USB端子を使用することで、コンピューターと直接接続し、MIDIデータの送受信や音色のエディットがより簡単に行えます。また、10個の独立したアナログ出力端子を備えており、外部ミキサーに接続して、各ドラムサウンドを個別に処理することができます。
操作性とインターフェース
4.5
RD-9は、シンプルなパネルレイアウトと分かりやすいノブ配置により、直感的な操作が可能です。各ドラムサウンドには、専用のボリュームノブとチューニングノブが用意されており、簡単にサウンドを調整することができます。また、Analog FilterとWave Designerの操作も簡単で、直感的にサウンドを変化させることができます。これらの要素により、RD-9は、初心者からプロまで、幅広いユーザーに対応できます。
コストパフォーマンス
4.0
RD-9は、往年の名機のサウンドを現代に蘇らせながら、手頃な価格で提供されています。オリジナル回路を忠実に再現しつつ、現代的な機能も搭載しており、コストパフォーマンスに優れています。特に、テクノやハウスミュージックの制作に興味がある方にとっては、最適な選択肢の一つとなるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

Behringer
Behringer(ベリンガー)は、ドイツの音響機器メーカー。手頃な価格帯ながら高品質な製品を提供し、プロミュージシャンからアマチュアまで幅広い層に支持されています。

おすすめのポイント

  • オリジナル回路を忠実に再現したサウンド
  • Wave DesignerとAnalog Filterによる音作りの幅広さ
  • 豊富な出力端子による多トラック録音
  • オリジナルサウンドを楽しめるオーセンティックモード

注意点

  • CUOSHOP by OTAIRECORDでの購入は保証期間に注意が必要です。
  • 多チャンネルミキサーとの組み合わせが必須です。
  • ノブが硬い、または緩いなどの個体差がある場合があります。
  • 梱包が簡素な場合があり、輸送中の衝撃に注意が必要です。

おすすめな人

  • 往年の名機のサウンドを求めるミュージシャン
  • 多チャンネルミキサーを活用できる環境にある人
  • 個性的なドラムサウンドを追求したい人
  • コストパフォーマンスを重視する人

おすすめできない人

  • 手厚い保証と迅速なサポートを求める人
  • MixOutのL・R出力を必要とする人
  • 多チャンネルミキサーを持っていない人

おすすめの利用シーン

  • テクノ/ハウスミュージック制作
  • ライブパフォーマンス
  • 個性的なドラムサウンドの追求
  • 豊富な出力端子を活用した多トラック録音

非推奨な利用シーン

  • 繊細な音色を必要とする音楽
  • 多チャンネルミキサーがない環境
  • 迅速な修理サポートを求める場合

よくある質問(Q&A)

Q.FANTOM-07はどのようなシンセサイザーですか?
A.FANTOM-07は、76鍵盤を持つ多用途シンセサイザーで、ライブ演奏、楽曲制作、スタジオワークに最適なパフォーマンスを発揮します。
Q.この商品にはどのようなアクセサリーが含まれていますか?
A.セットには、Roland DP-10ダンパーペダル、3mのシールドケーブル2本、X型キーボードスタンド、ヘッドホン、16GBのUSBメモリー、楽器クロスが含まれています。
Q.FANTOM-07のコネクタタイプは何ですか?
A.FANTOM-07のコネクタタイプはUSBです。
Q.販売価格はいくらですか?
A.FANTOM-07の販売価格は¥217800です。
Q.このシンセサイザーはどのような用途に向いていますか?
A.FANTOM-07は、ライブ演奏、楽曲制作、スタジオワークなど、さまざまな用途に向いています。
Q.商品はどこで購入できますか?
A.FANTOM-07は、Amazonで購入可能です。リンクは[こちら](https://www.amazon.co.jp/dp/B09WH9ND8V?tag=shopstaff-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1)です。
Q.色は何色がありますか?
A.FANTOM-07はブラックの色があります。
Q.商品は新しいモデルですか?
A.FANTOM-07は2022年3月25日にAmazonでの取り扱いが開始された新しいモデルです。

比較対象商品

ヤマハ(YAMAHA)

MODX6+

¥143,000(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です

ヤマハ MODX6+は、MONTAGEの技術を継承したハイブリッド音源シンセサイザー。軽量ながらも高性能で、ライブや音楽制作に最適です。

鍵盤数61音源方式AWM2 & FM-X ハイブリッド音源
最大同時発音数不明内蔵音色数不明 音色
エフェクト数不明 種類入出力端子USB
本体重量6.6 kg消費電力不明 W
MIDI対応対応シーケンサー機能搭載
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.1総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.0鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.7シーケンサーとアルペジエーター
4.8メーカーの信頼性と保証
4.7接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.3コストパフォーマンス

ノーブランド品

FANTOM-08

在庫切れ2025-04-02 時点で状況です

Roland FANTOM-08は、88鍵盤搭載のフラッグシップ・シンセサイザー。ZEN-Core音源、SuperNATURAL音源を搭載し、プロの音楽制作からライブまで対応。高品位なサウンドと直感的な操作性を提供します。

鍵盤数88音源方式ZEN-Core,SuperNATURALAcoustic
最大同時発音数 -内蔵音色数 - 音色
エフェクト数 - 種類入出力端子 -
本体重量 - kg消費電力 - W
MIDI対応 -シーケンサー機能 -
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.0総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.6シーケンサーとアルペジエーター
4.7メーカーの信頼性と保証
4.7接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.0操作性とインターフェース
3.8コストパフォーマンス

ノーブランド品

FANTOM-06

¥170,500(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です

Roland FANTOM-06は、多様な音色と機能を備えた61鍵盤の多用途シンセサイザーです。ライブ、制作、スタジオワークなど、あらゆるシーンで活躍します。

鍵盤数61音源方式未記載
最大同時発音数未記載内蔵音色数未記載 音色
エフェクト数未記載 種類入出力端子USB
本体重量未記載 kg消費電力未記載 W
MIDI対応対応シーケンサー機能未記載
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.0総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.0鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.6シーケンサーとアルペジエーター
4.7メーカーの信頼性と保証
4.7接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.3コストパフォーマンス

ノーブランド品

FANTOM-07

¥217,800(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です

Roland FANTOM-07は、ライブ、制作、スタジオワークに対応する76鍵盤シンセサイザー。多様な音源とシーケンサーを搭載し、音楽制作のあらゆる場面で活躍します。

鍵盤数76音源方式不明
最大同時発音数不明内蔵音色数不明 音色
エフェクト数不明 種類入出力端子USB
本体重量不明 kg消費電力不明 W
MIDI対応対応シーケンサー機能対応
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.0総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.0鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.6シーケンサーとアルペジエーター
4.7メーカーの信頼性と保証
4.7接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.0コストパフォーマンス

KORG(コルグ)

MULTIPOLY

¥99,000(税込)2025-04-02 時点でのAmazonの価格です

KORG MULTIPOLYは、次世代アナログ・モデリング技術を採用したシンセサイザー。4つのオシレーター、Kaoss Physicsなど多彩な機能を搭載。

鍵盤数37音源方式アナログ・モデリング
最大同時発音数 -内蔵音色数 - 音色
エフェクト数 - 種類入出力端子 -
本体重量5.4 kg消費電力 - W
MIDI対応 -シーケンサー機能Motion Sequencing 2.0
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.0総合評価
4.3音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
3.5鍵盤数とサイズ
4.5モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.7シーケンサーとアルペジエーター
4.8メーカーの信頼性と保証
4.6接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.0コストパフォーマンス
RHYTHM DESIGNER RD-9
RHYTHM DESIGNER RD-9
¥64,350
Amazon で購入