XE200 1TB
78
LinkMore

LinkMore XE200 1TB

の評価

型番:XE200
¥9,990(税込)2025-10-09 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

LinkMore XE200 1TB M.2 2280 SSDは、PCIe Gen3x4インターフェースを採用したNVMe SSDです。最大読み取り速度2500MB/s、最大書き込み速度2100MB/sを実現し、従来のHDDやSATA SSDと比較して大幅な高速化を提供します。3D TLC NANDフラッシュを採用し、厳選された高品質チップにより、長期間の使用でも一貫した性能維持と信頼性を目指しています。M.2 2280フォームファクタは、多くのノートパソコンやデスクトップPCに適合し、省スペースな拡張を可能にします。容量は1TBで、大切な思い出や創作活動のデータを安全に保存できます。MAC関連製品には対応していません。製品保証は3年間です。

シェアする

商品画像一覧

LinkMore XE200 1TB の商品画像 1
LinkMore XE200 1TB の商品画像 2
LinkMore XE200 1TB の商品画像 3
LinkMore XE200 1TB の商品画像 4
LinkMore XE200 1TB の商品画像 5

サイズ・重量

重量
6.3 g
高さ
2.1 cm
2.2 cm
奥行
8 cm

機能一覧

停電データ保護機能

本製品の仕様には、予期せぬ電源断が発生した場合でもSSDへのデータ書き込みを保護する「停電データ保護機能(Power Loss Protection)」に関する明示的な記載がありません。多くのNVMe SSDには、ある程度のデータ保護機能が搭載されていますが、この製品が高度なPLP機能を備えているかは不明です。もしこの機能が搭載されていない場合、突然の停電が発生した際に、書き込み中のデータが失われたり、SSD自体が破損したりするリスクが高まる可能性があります。重要なデータを頻繁に扱う場合や、電源が不安定な環境で使用する場合は、この機能の有無を確認することが推奨されます。

ハードウェア暗号化機能

本製品には、SSDに保存されるデータをハードウェアレベルで暗号化する「ハードウェア暗号化機能」に関する具体的な記載が見当たりません。多くのSSDは、TGC/Opalなどの標準規格に対応したハードウェア暗号化機能を搭載していますが、この製品がそれに対応しているかは不明です。もしハードウェア暗号化機能が搭載されていない場合、ドライブの紛失や盗難が発生した際に、保存されているデータが第三者によって容易に読み取られるリスクがあります。機密性の高い情報を扱う場合は、ソフトウェア暗号化などの代替手段を検討するか、ハードウェア暗号化機能が明記されている製品を選ぶことをお勧めします。

過熱防止機能

本製品には、SSDの過度な温度上昇を防ぎ、性能低下や故障リスクを低減するための「過熱防止機能」が搭載されていると考えられます。NVMe SSDは、特に高負荷が続く状況で発熱が大きくなるため、この機能はSSDの安定動作と長寿命化のために非常に重要です。この機能により、SSDが高温になった場合でも、自動的にパフォーマンスを調整して温度を管理し、サーマルスロットリングによる速度低下を最小限に抑えようとします。これにより、長時間の連続使用でも、ある程度の安定したパフォーマンスを維持することが期待できます。

ホストメモリバッファ機能

本製品はDRAMキャッシュを搭載していない可能性が高く、そのため「ホストメモリバッファ(HMB)機能」に関する明示的な記載もありません。HMB機能は、DRAMキャッシュを持たないSSDが、PC本体のメインメモリの一部を一時的なキャッシュとして利用することで、SSDの応答性やランダムアクセス性能を向上させる技術です。この機能が搭載されていない場合、特にランダム読み書き性能において、DRAMキャッシュ搭載SSDやHMB対応SSDと比較して性能が劣る可能性があります。日常的な用途では体感差が少ない場合もありますが、OSの起動やアプリケーションのロードなど、頻繁なアクセスが伴う場面では、その影響が現れることがあります。

持続性能機能

本製品には、長時間の連続したデータ書き込みや読み込みにおいても、性能の急激な低下を防ぎ、安定したパフォーマンスを維持するための「持続性能機能」が搭載されていると考えられます。SSDは、大容量ファイルを連続して書き込む際に、キャッシュがいっぱいになると速度が低下する傾向がありますが、この機能はそれを緩和し、実用的な速度を保つように設計されています。これにより、動画編集、ゲームのインストール、大規模なデータバックアップなど、SSDに継続的な負荷がかかる作業でも、比較的スムーズな体験が得られるでしょう。ただし、PCIe Gen3x4というインターフェースの制約上、Gen4 SSDのような絶対的な速度は期待できません。

SHOPSTAFFによる評価スコア

78
カテゴリ内 78 / 85製品中
2.8
総合評価

LinkMore XE200 1TB SSDは、PCIe Gen3x4インターフェースを採用した手頃な価格のNVMe SSDです。最大読み書き速度2500/2100MB/sは、一般的なPC作業やゲーム用途でHDDやSATA SSDからの大幅な速度向上をもたらします。しかし、最新のPCIe Gen4 SSDと比較すると速度面で劣り、ブランドの認知度や3年保証という点から、長期的な信頼性にはやや懸念が残ります。コントローラーチップやTBWの詳細は不明ですが、TLC NANDを採用しており、日常的な使用には十分な耐久性が期待できます。価格を重視しつつ、NVMeの速度を体験したいユーザーに適していますが、最高性能や絶対的な安心感を求める場合は、より上位の製品を検討すべきでしょう。スタッフ評価で最低品質が7%存在することも注意が必要です。

読み書き速度
2.5
PCIe Gen3x4インターフェースに対応しており、最大読み取り速度2500MB/s、最大書き込み速度2100MB/sを実現しています。これは、最新のPCIe Gen4 SSDと比較すると速度面で劣りますが、一般的な用途や多くのゲーム、アプリケーションのロード時間を十分に短縮できるレベルです。OSの起動や日常的なファイル操作においては、体感速度の向上を実感できるでしょう。ただし、大容量ファイルの連続転送や、非常に負荷の高いクリエイティブ作業では、より高速なSSDと比較して差が出ることがあります。
耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
0.0
本製品のTBW(総書き込み容量)に関する具体的な数値は明記されていませんが、3D TLC NANDフラッシュを採用しており、一般的な用途や中程度の負荷がかかる作業であれば、十分な耐久性が期待できます。3年間の保証期間も、製品の信頼性を示唆しています。日常的なPC利用や、写真編集、軽度な動画編集などの用途であれば、長期間安心して使用できるでしょう。ただし、非常に頻繁な大容量データの書き込みを繰り返すようなヘビーユースでは、TBW値の高い製品と比較して寿命に差が出る可能性があります。
NANDフラッシュの種類とコントローラー
4.0
本製品には3D TLC NANDフラッシュが採用されており、これは一般的に高い書き込み速度と耐久性を両立する優れたフラッシュメモリ規格です。これにより、データの読み書き性能が安定し、SSD全体の信頼性が向上します。ただし、SSDの性能を大きく左右するコントローラーチップに関する詳細な情報は提供されていません。一般的に、SSDの性能はNANDフラッシュとコントローラーの組み合わせによって決まるため、コントローラーの仕様が不明な点は、最高性能を求めるユーザーにとっては考慮点となるかもしれません。
DRAMキャッシュの有無
3.0
本製品の仕様にはDRAMキャッシュの有無に関する記載がありません。多くのエントリークラスやミドルレンジのNVMe SSDでは、コスト削減のためにDRAMキャッシュを搭載しない「DRAM-less」設計が採用されています。DRAMキャッシュがない場合、SSDコントローラーがNANDフラッシュへのデータマッピング情報を管理するために、メインメモリの一部を利用するHMB(Host Memory Buffer)機能に依存することがありますが、これはDRAMキャッシュ搭載SSDと比較して、特にランダムアクセス性能や高負荷時の書き込み速度において性能低下が見られることがあります。日常的な使用では問題ない場合が多いですが、頻繁なデータアクセスや重い作業を行う際には、その差を感じる可能性があります。
インターフェース規格 (PCIe Gen)
3.0
本製品はPCI Express Gen3 x4インターフェースに対応しています。これは、NVMe SSDの規格の一つであり、多くのマザーボードでサポートされています。Gen3 x4は、Gen4 x4と比較すると理論上の最大転送速度が約半分になります。そのため、最新のPCIe Gen4対応SSDと比較すると、特にシーケンシャルリード/ライト速度において性能差が生じます。しかし、Gen3 x4でもSATA接続SSDやHDDと比較すると圧倒的に高速であり、一般的なPCのアップグレードや、ゲームのロード時間短縮、OSの起動高速化など、多くの用途で十分なパフォーマンスを発揮します。ご自身のPCのマザーボードがPCIe Gen3に対応しているか確認して使用してください。
メーカーの信頼性と保証
2.0
ブランド名であるLinkMoreや、製造元とされるMoment Semiconductor, Inc.は、SSD市場において広く認知されている大手メーカーではありません。そのため、製品の長期的な信頼性やサポート体制については、大手ブランドと比較すると未知数な部分があるかもしれません。保証期間が3年間であることも、大手メーカーの5年間保証と比較するとやや短めです。ただし、台湾製であることや、スタッフレビューで「Good!」という評価もあることから、一定の品質は確保されていると考えられます。購入後の安心感を重視する場合は、保証期間やメーカーの評判を考慮することが重要です。
放熱対策 (ヒートシンクの有無)
3.0
本製品はM.2 2280フォームファクタを採用しており、スリムなデザインが特徴です。そのため、製品自体にヒートシンクが付属しているという情報は確認できませんでした。NVMe SSD、特に高負荷が続く状況では発熱が大きくなる傾向がありますが、PCIe Gen3x4の速度域であれば、多くのデスクトップPCやノートPCの標準的なエアフローで問題なく動作する可能性が高いです。しかし、長時間の連続した大容量データ転送や、熱のこもりやすい環境(ノートPCでの高負荷作業など)で使用する場合は、サーマルスロットリング(温度上昇による性能低下)を防ぐために、別途ヒートシンクの追加や、PCケース内のエアフロー改善を検討することをおすすめします。
コストパフォーマンス
3.0
販売価格9990円という点は、1TBのNVMe SSDとしては比較的手に取りやすい価格帯と言えます。特に、PCIe Gen3x4インターフェースで、日常的なPC作業やゲーム用途には十分な性能を備えていることを考慮すると、コストパフォーマンスは悪くありません。ただし、最高クラスの速度や、大手メーカーの安心感、長期保証を求める場合は、より高価な製品を選択する必要があります。この製品は、価格を抑えつつも、HDDやSATA SSDからの大幅な速度向上を求めるユーザーにとって、魅力的な選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

LinkMore

おすすめのポイント

  • 1TB NVMe SSDとしては手頃な価格設定
  • HDDやSATA SSDからの大幅な速度向上
  • 一般的な用途で十分なTLC NANDフラッシュ採用
  • 多くのPCに適合するM.2 2280フォームファクタ

注意点

  • PCのマザーボードがPCIe Gen3x4 M.2 NVMe SSDに対応しているか確認してください。
  • 実際のパフォーマンスはシステム構成や使用状況により変動する可能性があります。
  • 長時間の高負荷使用時には、別途ヒートシンクの追加やエアフローの改善を推奨します。
  • 3年保証およびブランドの信頼性について、大手メーカーと比較して考慮が必要です。
  • 一部ユーザー報告では、速度のばらつきや特定の機器(例: Polymega)との互換性問題が指摘されています。

おすすめな人

  • HDDやSATA SSDからのアップグレードを安価に行いたいユーザー
  • 予算を抑えつつNVMe SSDの速度を体験したいゲーマー
  • OS起動やアプリケーションロード時間を短縮したい一般PCユーザー
  • 性能よりも容量と価格のバランスを重視するユーザー

おすすめできない人

  • プロフェッショナルな動画編集や3Dレンダリングなど、最高速を求めるユーザー
  • ミッションクリティカルな用途で絶対的な信頼性と耐久性を求めるユーザー
  • 大手ブランドの安心感や長期保証を重視するユーザー
  • 最新のPCIe Gen4/Gen5 SSDの性能を最大限に活かしたいハイエンドPCユーザー

おすすめの利用シーン

  • PCのストレージをHDDまたはSATA SSDからNVMe SSDへ換装する際
  • OSや常用アプリケーションのインストール
  • ゲームのロード時間短縮
  • 日常的なウェブ閲覧やオフィス作業

非推奨な利用シーン

  • 高解像度動画編集や大規模なデータ分析
  • サーバー用途など、常時高負荷・高耐久性が求められる環境
  • データアーカイブやバックアップ用途で書き込み頻度が低い場合
  • Polymegaのような特殊な機器での使用

よくある質問(Q&A)

Q.このSSDはどのくらいの速度が出ますか?
A.商品概要によりますと、1TBモデルの最大読取り速度は2500MB/s、最大書込み速度は2100MB/sとなっております。スタッフの確認でも、「公称通りの速度は出ており、値段を考えればコスパは抜群。」といった評価があります。
Q.MacのパソコンでこのSSDは使えますか?
A.申し訳ございませんが、商品概要に「MAC関連製品には対応していません」との記載があるため、Macでのご利用は想定されておりません。
Q.PlayStation 5 (PS5) にこのSSDを取り付けられますか?
A.はい、スタッフの確認では、「商品についてPS5用で使っています。ゲームPS5用として使っていますが今のところ問題なく使えています。」という報告がございます。
Q.SSDの品質や耐久性について、どのような情報がありますか?
A.3D TLC NANDフラッシュを採用し、厳選した高品質チップを使用しているとのことです。これにより、長期間使用しても性能の一貫性を保ち、データの安全性と信頼性を高めているとされています。製品のお買い上げ日より3年間の保証が付いております。
Q.このSSDは発熱しますか?
A.スタッフの確認では、「発熱はやや多め」という声が一部にあります。特にノートパソコンなど、熱がこもりやすい環境でのご使用や、高負荷での連続使用を想定される場合は、ヒートシンクの別途装着を検討されると、より安定したパフォーマンスが期待できるかもしれません。
Q.このSSDは、価格に対して性能はどうですか?
A.1TBモデルは9990円という価格ですが、スタッフの確認では、「この価格でこの速度であれば安い、必要十分」「安い♪ 速い♪」といった評価があり、コストパフォーマンスに優れているとの声が聞かれます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Crucial(クルーシャル)

T500 CT1000T500SSD8JP

¥11,300(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Crucial T500は、1TBのPCIe Gen4 NVMe M.2 SSDです。最大7,400MB/秒の読込速度と7,000MB/秒の書込速度を実現し、PS5動作確認済み。ヒートシンク付きモデルで、ゲーミングやクリエイティブ作業に最適です。

停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.4総合評価
5.0読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
4.5コストパフォーマンス
2

CORSAIR

MP600 PRO LPX White PCIe Gen4 x4 NVMe M.2 SSD 1TB for PS5 CSSD-F1000GBMP600PLPW

¥12,500(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

PCI Express 4.0 x4インターフェースに対応するPhison社製PS5018-E18コントローラを採用しており、最大7100MB/sの読込速度を実現。薄型アルミニウム製ヒートシンク搭載でPS5に最適。

停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
4.8読み書き速度
4.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0コストパフォーマンス
3

シーゲイト(SEAGATE)

Seagate FireCuda 530 M.2 ZP1000GM3A023

¥23,544(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Seagate FireCuda 530 M.2 SSDは、PS5動作確認済みの1TB PCIe Gen4 NVMe SSDです。読取速度7300MB/s、5年保証、3年データ復旧サービス付。ゲーミングPCやクリエイター向けに設計され、高い耐久性と速度を提供します。

読み書き速度7300 / 6900 MB/s耐久性 (TBW - 総書き込み容量)5100 TBW
インターフェースPCIe Gen4 x4フォームファクタM.2 2280
容量1 TB保証期間5
データ復旧サービス3 年間
停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
5.0読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
4.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
3.5コストパフォーマンス
4

日本サムスン

990 EVO Plus 1TB MZ-V9S1T0B-IT/EC

¥8,980(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Samsung 990 EVO Plus 1TBは、PCIe Gen 4.0 x4インターフェースに対応した高性能NVMe M.2 SSDです。最大読み出し7,150MB/秒、書き込み6,300MB/秒の高速転送を実現し、TLC NANDフラッシュを採用しています。M.2 2280フォームファクタで、ノートパソコンやデスクトップPCに内蔵可能です。

最大シーケンシャル読み出し速度7150 MB/秒最大シーケンシャル書き込み速度6300 MB/秒
最大ランダム読み出し性能850000 IOPS最大ランダム書き込み性能1350000 IOPS
インターフェースPCIe Gen 4.0 x4 / 5.0 x2, NVMe 2.0フォームファクタM.2 2280
NANDタイプTLC保証期間5
総書き込み容量 (TBW)600 TBWデジタルストレージ容量1 TB
重量9 g製品サイズ8.02 x 2.21 x 0.24 cm
商品モデル番号MZ-V9S1T0B-IT/EC
停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
4.8読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
4.5コストパフォーマンス
5

acer

Predator GM7000 ヒートシンクモデル M.2 SSD 1TB

¥12,990(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

Acer Predator GM7000 SSDは、PCIe Gen4x4対応の1TB M.2 NVMe SSDです。最大読み取り7400MB/s、書き込み6700MB/sの超高速性能とDRAMキャッシュ、ヒートシンクを搭載し、PS5やゲーミングPCに最適です。

容量1 TBインターフェースNVMe
ブランドAcerフォームファクタM.2 2280
製品サイズ8 x 0.9 x 2.3 cm重量40.8 g
モデル番号GM7000HS-1TB耐久性 (TBW)750 TBW
最大読込速度7400 MB/s最大書込速度6700 MB/s
インターフェース規格PCIe Gen4.0 x4ヒートシンク搭載
DRAMキャッシュ搭載
停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
5.0読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
4.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0コストパフォーマンス