microKORG Crystal
49
KORG(コルグ)

KORG(コルグ) microKORG Crystal

の評価

型番:MICROKORGCR
¥47,830(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

KORG microKORG Crystalは、2002年の発売以来「定番」として愛され続けるmicroKORGの20周年記念モデルです。スケルトンの半透明シャーシとノブ、ステンレス鏡面仕上げのトップパネル、アルミ製サイドパネルが特徴で、ユニークかつスタイリッシュな外観が魅力です。アナログ・モデリング音源による本格的なシンセサイザー機能と、付属マイクで楽しめるパワフルなボコーダー機能を搭載。37鍵のミニ鍵盤はベロシティ対応で、演奏表現も豊かです。電池駆動にも対応し、場所を選ばずに使用できるポータビリティも大きな利点。すべてのパラメータがパネル上に配置されており、直感的な音作りが可能です。最大同時発音数は4ボイスで、幅広いサウンドメイクに対応します。

シェアする

商品画像一覧

KORG(コルグ) microKORG Crystal の商品画像 1
KORG(コルグ) microKORG Crystal の商品画像 2
KORG(コルグ) microKORG Crystal の商品画像 3
KORG(コルグ) microKORG Crystal の商品画像 4
KORG(コルグ) microKORG Crystal の商品画像 5
KORG(コルグ) microKORG Crystal の商品画像 6
KORG(コルグ) microKORG Crystal の商品画像 7
KORG(コルグ) microKORG Crystal の商品画像 8
KORG(コルグ) microKORG Crystal の商品画像 9

商品スペック

鍵盤数
37
音源方式
アナログ
最大同時発音数
4
内蔵音色数
非公開音色
エフェクト数
非公開種類
入出力端子
USB 2.0
本体重量
2.4kg
消費電力
非公開W
MIDI対応
対応
シーケンサー機能

サイズ・重量

重量
2.4 kg
高さ
70 mm
524 mm
奥行
232 mm

機能一覧

ベロシティ機能

本製品の37鍵ミニ鍵盤はベロシティに対応しており、鍵盤を叩く強さに応じて音の大きさが変化します。これにより、演奏に繊細な表情やダイナミクスを加えることができ、より表現力豊かなパフォーマンスが可能になります。例えば、優しく弾けば柔らかい音、強く弾けばパワフルな音を出すことができ、感情豊かな演奏をサポートします。特に、アコースティック楽器のような表現力を求める方にとって、この機能は非常に重要です。

ホイール機能

本製品にはホイール機能が搭載されており、演奏中にリアルタイムで音色に変化を加えることができます。一般的に、ピッチベンドホイールは音の高さを滑らかに変化させ、ギターのチョーキングのような効果を生み出します。モジュレーションホイールは、ビブラートやフィルターの開閉など、様々な音色パラメーターをコントロールし、表現の幅を広げます。これらのホイールを駆使することで、よりダイナミックで感情的な演奏表現が可能となり、ライブパフォーマンスや楽曲制作においてサウンドに動きと深みを与えることができます。

レイヤー機能

本製品には音色を重ねて演奏するレイヤー機能に関する明確な記載がありません。もしレイヤー機能が搭載されていない場合、複数の音色を同時に鳴らして厚みのあるサウンドを作り出すことはできません。レイヤー機能は、例えばピアノとストリングスを重ねて壮大なサウンドを表現したり、リードとパッドを組み合わせて複雑なテクスチャーを生み出したりする際に非常に有効です。この機能が必要な場合は、外部の音源やDAWソフトウェアとの連携を検討するか、他のシンセサイザーを検討する必要があります。

シーケンサー機能

本製品にはシーケンサー機能に関する明確な記載がありません。シーケンサーは、演奏したフレーズや音のパターンを記録し、自動的に再生する機能で、作曲のアイデアを試したり、複雑なリズムパターンを構築したりするのに非常に便利です。特に、一人で楽曲制作を行う場合や、ライブパフォーマンスでバックトラックを再生したい場合に重宝されます。この機能がない場合、フレーズの記録や自動演奏には外部のシーケンサーやDAWソフトウェアが必要となります。

エフェクト機能

本製品はアナログ・モデリングシンセサイザーであり、ボコーダー機能を搭載していることから、内蔵エフェクト機能も備えている可能性が高いです。一般的にシンセサイザーには、リバーブ、ディレイ、コーラス、フランジャーなどのエフェクトが搭載されており、これらを使って音色に空間的な広がりや深み、動きを加えることができます。エフェクトを適切に使うことで、シンプルな音色も劇的に変化させ、よりプロフェッショナルなサウンドを作り出すことが可能です。ただし、具体的なエフェクトの種類や数については記載がないため、詳細な音作りを追求する際は確認が必要です。

MIDIインターフェース機能

本製品はUSB 2.0インターフェースを搭載しており、PCとのUSBケーブル接続を通じてMIDI信号の送受信が可能です。これにより、シンセサイザーをDAW(デジタルオーディオワークステーション)のコントローラーとして使用したり、PC上のソフトウェア音源を本製品の鍵盤で演奏したりすることができます。また、本製品の音色をDAWに録音したり、PCから音色データを管理したりすることも可能です。音楽制作の幅を広げ、現代のデジタル環境とシームレスに連携できる重要な機能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

49
カテゴリ内 49 / 89製品中
4.4
総合評価

KORG microKORG Crystalは、20周年記念モデルとして登場したアナログ・モデリングシンセサイザーです。その最大の特徴は、スケルトンボディとステンレス鏡面仕上げのパネルによるユニークなデザインと、電池駆動可能なポータビリティにあります。シーケンサー機能の有無や、より多機能なモジュレーションオプション、豊富な入出力端子といった点で性能制限が見られます。しかし、この価格帯でKORGのアナログ・モデリング音源とボコーダー機能、37鍵ベロシティ対応鍵盤を提供している点は非常に魅力的です。KORG製品としての信頼性は高く、適切な使用とメンテナンスを行えば長期にわたる使用が期待できます。主なユースケースとしては、自宅での楽曲制作、ライブパフォーマンス、ボコーダーを使ったボーカルエフェクトなどが挙げられます。

音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0
本製品はアナログ・モデリング音源を採用しており、暖かく太いサウンドが特徴です。アナログシンセサイザーならではの豊かな倍音と、直感的な音作りが可能です。特に、往年のシンセサイザーサウンドを求める方や、個性的な音色を追求したいクリエイターに適しています。デジタルシンセのようなクリアさや多様な音色再現性とは異なりますが、その分、アナログ特有の深みと存在感のあるサウンドを生み出します。幅広いジャンルの音楽制作において、独特のテクスチャーを加えることができるでしょう。
鍵盤数とサイズ
4.5
本製品は37鍵のミニ鍵盤を搭載しており、コンパクトながらも両手での演奏やコード弾きに対応できる十分な鍵盤数を確保しています。ベロシティ対応のため、鍵盤を弾く強さによって音の表情を豊かに表現できます。25鍵のモデルと比較すると、より幅広い音域をカバーできるため、演奏の自由度が高まります。ミニ鍵盤であるため、フルサイズの鍵盤に慣れている方には多少の慣れが必要かもしれませんが、その分、本体サイズが抑えられ、持ち運びや設置のしやすさに貢献しています。
モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.0
本製品はアナログ・モデリングシンセサイザーとして、音色を変化させるためのモジュレーション機能を豊富に備えていると推測されます。フィルターで音の明るさやキャラクターを調整したり、エンベロープで音の立ち上がりや減衰を細かく設定したりすることで、多彩なサウンドメイクが可能です。LFO(ロー・フリーケンシー・オシレーター)を使えば、ビブラートやトレモロ、ワウのような効果を音に加えることができ、表現の幅が大きく広がります。パネル上にすべてのパラメータが配置されているため、直感的にこれらの機能を操作し、リアルタイムで音色を変化させながら演奏や制作を楽しめるでしょう。
シーケンサーとアルペジエーター
0.0
本製品にはシーケンサー機能やアルペジエーター機能に関する明確な記載がありません。もしこれらの機能が搭載されていない場合、自動演奏やフレーズの記録といった用途には別途外部機器が必要となります。シーケンサーは複雑なフレーズを簡単に作成・再生するのに便利で、アルペジエーターはコードから分散和音を自動生成し、演奏に動きを加えることができます。これらの機能は音楽制作のアイデア出しやライブパフォーマンスにおいて非常に役立つため、本製品単体での自動演奏機能を期待するユーザーにとっては注意が必要です。
メーカーの信頼性と保証
5.0
KORGは長年にわたり高品質な電子楽器を製造してきた世界的に信頼されるブランドです。本製品はmicroKORGの20周年記念モデルであり、その歴史と実績が品質の証と言えます。製品の耐久性や安定した動作はもちろんのこと、万が一の故障や不具合の際にも、メーカーによる手厚いサポートが期待できます。初心者からプロまで安心して長く使い続けられる信頼性があり、購入後のアフターケアについても心配が少ないでしょう。
接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
3.0
本製品はUSB 2.0インターフェースを搭載しており、PCとの接続によるデータ連携が可能です。これにより、音楽制作ソフトウェアとの連携や、ファームウェアのアップデートなどが行えると考えられます。ただし、MIDI IN/OUT端子や標準的なオーディオ出力端子(例えばTRSやXLR)に関する具体的な記載がないため、他のハードウェアシンセサイザーやミキサーとの直接的な接続性については確認が必要です。ボコーダー機能があるため、マイク入力とヘッドホン/ライン出力は備えていると推測されますが、詳細な仕様は不明です。
操作性とインターフェース
4.5
本製品は、すべてのパラメータがパネル上に配置されており、直感的な操作が可能です。これにより、音作りやエフェクトの調整をリアルタイムで素早く行え、アイデアをすぐにサウンドに反映させることができます。複雑なメニュー階層を辿る必要がないため、シンセサイザー初心者でも迷うことなく音作りに集中できるでしょう。視覚的にパラメータの変化を確認できるため、サウンドデザインの学習にも適しています。ライブパフォーマンスにおいても、素早い音色変化やエフェクト操作が求められる場面でその真価を発揮します。
コストパフォーマンス
4.0
本製品はKORGという信頼性の高いブランドのアナログ・モデリングシンセサイザーであり、37鍵のベロシティ対応ミニ鍵盤、4ボイスの最大同時発音数、そしてボコーダー機能を搭載しています。この価格帯でこれらの機能を総合的に見ると、非常に優れたコストパフォーマンスを提供していると言えます。特に、ユニークなクリスタルデザインは限定モデルとしての価値を高めており、単なる楽器としてだけでなく、所有する喜びも感じられるでしょう。初心者から中級者まで、本格的なシンセサイザーサウンドを手軽に楽しみたい方にとって、魅力的な選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

KORG(コルグ)

おすすめのポイント

  • 20周年記念モデルならではの、内部回路が見えるスケルトンボディとステンレス鏡面仕上げのスタイリッシュなデザイン。
  • KORGのアナログ・モデリング音源による本格的なシンセサイザーサウンドと、付属マイクで楽しめるパワフルなボコーダー機能。
  • 電池駆動に対応し、コンパクトなサイズで場所を選ばずに演奏や制作ができる高いポータビリティ。
  • すべてのパラメータがパネル上に配置されており、初心者でも直感的に音作りを楽しめる操作性。

注意点

  • シーケンサー機能が明記されていないため、自動演奏やフレーズの記録には外部機器が必要となる可能性があります。
  • MIDI IN/OUT端子や標準的なオーディオ出力端子(TRS/XLR)の有無が不明確なため、他のハードウェアとの連携を重視する場合は事前に確認が必要です。
  • スケルトンボディはデザイン性が高い反面、内部の電子回路が露出しているため、衝撃や水濡れには特に注意が必要です。

おすすめな人

  • ユニークなデザインとポータビリティを重視するシンセサイザー愛好家。
  • 本格的なアナログ・モデリングサウンドとボコーダー機能を求めるミュージシャン。
  • 自宅での楽曲制作や、小規模なライブパフォーマンスで手軽にシンセサイザーを使いたい方。
  • 直感的な操作で音作りを楽しみたいシンセサイザー初心者から中級者。

おすすめできない人

  • 複雑なシーケンスパターンを本体のみで作成したい方。
  • 多数の入出力端子を必要とするプロフェッショナルなスタジオ環境での使用を想定している方。
  • フルサイズの鍵盤での演奏に慣れており、ミニ鍵盤に抵抗がある方。

おすすめの利用シーン

  • 自宅での音楽制作やサウンドデザイン。
  • カフェや屋外など、電源のない場所でのインスピレーションを形にするセッション。
  • 小規模なライブハウスやイベントでのパフォーマンス。
  • ボコーダーを使ったボーカルエフェクトや、ユニークなサウンドの探求。

非推奨な利用シーン

  • 大規模なステージでのメインキーボードとしての使用。
  • 多数の外部機器と複雑に連携させるプロフェッショナルなスタジオ環境。
  • 過酷な環境下での頻繁な持ち運びや使用。

よくある質問(Q&A)

Q.microKORG Crystalはどのようなデザインが特徴ですか?
A.microKORG Crystalは、その名の通り「Crystal」をテーマにした特別デザインが特徴です。スケルトンの半透明シャーシから内部の電子回路が見えるユニークな外観で、ノブやダイヤル、ホイールなどの操作子も半透明に統一されています。また、ステンレス鏡面仕上げのトップパネルと頑丈なアルミ製サイドパネルが調和し、これまでのmicroKORGにはないスタイリッシュな存在感を放っています。
Q.このシンセサイザーは電池で駆動できますか?また、持ち運びは容易ですか?
A.はい、乾電池での駆動が可能ですので、場所を選ばずにご使用いただけます。本体重量は電池とマイクを除いて2.4kgと軽量かつコンパクトなボディなので、運搬も非常に容易です。
Q.ボコーダー機能は付属のマイクで利用できますか?
A.はい、コンデンサー・マイクロフォンが同梱されていますので、ご購入後すぐに優れたボコーダー機能をお楽しみいただけます。
Q.鍵盤の数とタイプについて教えてください。
A.37鍵のミニ鍵盤(ベロシティ対応)を搭載しています。コンパクトながらも表現豊かな演奏が可能です。
Q.microKORG Crystalは、初心者でも操作しやすいでしょうか?
A.はい、すべての主要なパラメータがパネル上に配置されているため、各機能に簡単にアクセスでき、直感的にサウンドメイクを楽しむことができます。シンセサイザーが初めての方でも安心してご使用いただけます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

KORG(コルグ)

KORG コルグ ウェーブテーブル シンセサイザー modwave mk II

¥78,188(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

KORG modwave mk IIは、ウェーブテーブルシンセシス、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング2.0を搭載した多機能なデジタルシンセサイザーです。最大60ボイスのポリフォニーと豊富なモジュレーション機能で、複雑かつ表現力豊かなサウンドを創造できます。

鍵盤数37音源方式デジタル
最大同時発音数60内蔵音色数- 音色
エフェクト数- 種類入出力端子ヘッドホン端子, OUTPUT L/MONOとR端子, DAMPER端子, MIDI IN/OUT端子, USB B端子
本体重量2.9 kg消費電力5 W
MIDI対応対応シーケンサー機能モーション・シーケンシング2.0
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
5.0コストパフォーマンス
2

Moog Museは、8ボイスのアナログ・バイティンブラル・ポリフォニック・シンセサイザーです。Moog Modularの回路に着想を得たディスクリート構成のオシレーターやフィルターを搭載し、躍動感あるアナログサウンドを提供します。直感的な操作性と豊富なモジュレーション機能、パワフルなシーケンサーとアルペジエーターを備え、スタジオからライブまであらゆるシーンでクリエイティブな表現を可能にします。

鍵盤数61音源方式アナログ
最大同時発音数8内蔵音色数256 パッチ
エフェクト数1 種類入出力端子MIDI IN/OUT/THRU, USB-B, USB-Aホスト, AUDIO OUT (TRS L/R), ヘッドホン, ペダル入力 (サスティン, エクスプレッション), CV入力 (2), CV出力 (2), アナログクロック入出力
本体重量14.55 kg消費電力非公開 W
MIDI対応対応シーケンサー機能16ステップシーケンサー (16バンク×64シーケンス)
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス
3

MOOG

Messenger モノフォニック・アナログ・キーボード・シンセサイザー

¥119,800(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

Moogの伝統的なモノシンセの系譜を受け継ぎ、革新的な回路をコンパクトな筐体に凝縮。クラシックなアナログサウンドに現代的な機能を加え、音楽制作を次のレベルへと導く高性能モノフォニック・アナログシンセサイザーです。

鍵盤数32音源方式アナログ
最大同時発音数1内蔵音色数256 音色
エフェクト数-入出力端子MIDI IN/OUT (DIN, USB-C), AUDIO IN/OUT, HEADPHONE OUT, CV/Gate x6, PEDAL IN x2
本体重量4.95 kg消費電力- W
MIDI対応対応シーケンサー機能64ステップシーケンサー
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス
4

KORG(コルグ)

minilogue

¥69,850(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

KORG minilogueは、新開発の4ボイス・ポリフォニック・アナログシンセサイザーです。37鍵盤、16ステップシーケンサー、オシロスコープ機能を搭載し、本格的なアナログサウンドを直感的に楽しめます。

鍵盤数37音源方式アナログ
最大同時発音数4内蔵音色数200 音色
エフェクト数1 種類入出力端子ヘッドホン端子, OUTPUT端子, AUDIO IN端子, SYNC IN端子, SYNC OUT端子, MIDI IN端子, MIDI OUT端子, USB B端子
本体重量2.8 kg消費電力8 W
MIDI対応対応シーケンサー機能16ステップ・ポリフォニック・シーケンサー
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.5鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
5.0コストパフォーマンス
5

KORG(コルグ)

wavestate SE

¥198,000(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

KORG wavestate SEは、アフタータッチ付き61鍵盤と独自のウェーブ・シーケンシング2.0を搭載したフラッグシップシンセサイザーです。最大120ボイス、豊富なサウンド、専用ハードケース、音楽ソフトウェアバンドルが付属し、新しい創造性を刺激します。

鍵盤数61音源方式Wave Sequencing 2.0
最大同時発音数120 ステレオ・ボイス内蔵音色数261 パフォーマンス、799 プログラム、1,042 ウェーブ・シーケンス 音色
エフェクト数非公開 種類入出力端子ヘッドフォン、オーディオ出力L/MONO, R、DAMPER、MIDI IN/OUT、USB B端子
本体重量8.6 kg消費電力5 W
MIDI対応対応シーケンサー機能Wave Sequencing 2.0
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.5総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス