GIGASTONE M.2 SSD 1TB Gen3 PCIe NVMe 3.0x4 GS-PCIe-SSD-Gen3-GT6330-1TB-1PK-R
80
Gigastone

Gigastone GIGASTONE M.2 SSD 1TB Gen3 PCIe NVMe 3.0x4 GS-PCIe-SSD-Gen3-GT6330-1TB-1PK-R

の評価

型番:GS-PCIe-SSD-Gen3-GT6330-1TB-1PK-R
¥8,990(税込)2025-10-09 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

GIGASTONE M.2 SSD 1TB Gen3 PCIe NVMe 3.0x4は、ゲーム用途にも適したM.2 2280フォームファクタの内蔵SSDです。PCIe Gen3 x4インターフェースにより、最大3,400MB/sのシーケンシャル読み取り速度と3,000MB/sの書き込み速度を実現します。3D NANDフラッシュとSLCキャッシュ技術を採用し、高いパフォーマンスと信頼性、長寿命を両立。幅広いデバイスやプラットフォームとの互換性も備えています。LDPCコーディングやECCサポートにより、データ伝送の精度と信頼性を保証。Gigastoneは5年間のメーカー保証とグローバルなサポートを提供し、日本国内のサポートも充実しています。

シェアする

商品画像一覧

Gigastone GIGASTONE M.2 SSD 1TB Gen3 PCIe NVMe 3.0x4 GS-PCIe-SSD-Gen3-GT6330-1TB-1PK-R の商品画像 1
Gigastone GIGASTONE M.2 SSD 1TB Gen3 PCIe NVMe 3.0x4 GS-PCIe-SSD-Gen3-GT6330-1TB-1PK-R の商品画像 2
Gigastone GIGASTONE M.2 SSD 1TB Gen3 PCIe NVMe 3.0x4 GS-PCIe-SSD-Gen3-GT6330-1TB-1PK-R の商品画像 3
Gigastone GIGASTONE M.2 SSD 1TB Gen3 PCIe NVMe 3.0x4 GS-PCIe-SSD-Gen3-GT6330-1TB-1PK-R の商品画像 4
Gigastone GIGASTONE M.2 SSD 1TB Gen3 PCIe NVMe 3.0x4 GS-PCIe-SSD-Gen3-GT6330-1TB-1PK-R の商品画像 5

サイズ・重量

重量
20 g
高さ
0.9 cm
6.5 cm
奥行
9.3 cm

機能一覧

停電データ保護機能

この製品には、予期せぬ電源断が発生した場合でも書き込み中のデータを保護する「停電データ保護機能」が明記されていません。SSDの信頼性を高めるためのECC(エラー訂正コード)やLDPC(低密度パリティチェック)は搭載されていますが、これはデータ破損を防ぐためのものであり、電源喪失時のデータ保護とは異なります。重要なデータを扱う場合は、この機能の有無を確認することをお勧めします。

ハードウェア暗号化機能

この製品には、ハードウェアによるデータ暗号化機能に関する記載がありません。ハードウェア暗号化は、SSDに保存されるデータを自動的に保護し、紛失や盗難時の情報漏洩リスクを低減する重要なセキュリティ機能です。この機能がない場合、データの機密性を高めるためには、OSレベルでのソフトウェア暗号化などを別途行う必要があります。

過熱防止機能

本製品は、SSDの温度が上昇しすぎないように管理する過熱防止機能(サーマルスロットリングなど)を備えていると考えられます。スタッフの評価では、高負荷時に温度が上昇するとの指摘がありますが、これは多くの高性能NVMe SSDに共通する特性です。この機能により、極端な温度上昇によるSSDの損傷や性能低下を防ぎ、一定の安定性を保ちます。ただし、より高いパフォーマンスを維持するためには、別途ヒートシンクの装着が推奨されます。

ホストメモリバッファ機能

この製品には、ホストメモリバッファ(HMB)機能に関する記載がありません。HMB機能は、DRAMキャッシュを搭載しないSSDが、PC本体のメインメモリの一部を利用してパフォーマンスを向上させる技術です。この機能の有無は、SSDのランダムアクセス性能や応答速度に影響します。詳細が不明なため、この機能が搭載されているかは判断できません。

持続性能機能

本製品は、SLCキャッシュを備えた3D NANDテクノロジーを採用しており、これにより連続したデータ転送時でも高いパフォーマンスを維持する能力が期待できます。ゲームやグラフィックデザインなどの重い作業において、ピークスピードを維持し、シームレスなワークフローを実現することを目指しています。これにより、長時間の高負荷作業でも性能の急激な低下を防ぎ、快適な使用感を保ちます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

80
カテゴリ内 80 / 85製品中
2.8
総合評価

この製品は、価格帯に対して良好な性能を提供するPCIe Gen3 NVMe SSDです。最大3,400MB/sの読み取り速度は、多くのゲームや一般的なPC作業に十分対応できます。3D NANDとSLCキャッシュの採用は信頼性に寄与しますが、一部ユーザーからは電源管理の問題や、ヒートシンクが必要となるほどの高温になる可能性が指摘されています。Gigastoneは5年保証を提供しており、長期使用における安心感はありますが、メーカーウェブサイトでのドライバーアップデートの提供が限定的である点は、トラブルシューティングの際に懸念となる可能性があります。SATA SSDや古いNVMeドライブからのアップグレードを検討しているユーザーにとって、堅実なミドルレンジの選択肢と言えるでしょう。

読み書き速度
3.5
PCIe Gen3 x4 NVMeインターフェースに対応しており、最大3,400MB/sのシーケンシャル読み取り速度と3,000MB/sの書き込み速度を実現しています。これは、従来のSATA接続SSDと比較して大幅に高速であり、OSの起動やアプリケーションのロード時間を短縮するのに十分な性能です。ただし、最新のPCIe Gen4 SSDと比較すると速度は劣りますが、多くのゲームや日常的なPC作業においては体感速度の差は少なく、価格を考慮すると優れた速度と言えます。
耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
0.0
この製品のTBW(総書き込み容量)に関する具体的な情報は提供されていません。SSDの寿命を判断する上でTBWは重要な指標ですが、情報がないため評価できません。一般的な用途であれば問題ない可能性もありますが、頻繁に大量のデータを書き込むヘビーユーザーの方は、TBWの記載がある製品を検討することをお勧めします。
NANDフラッシュの種類とコントローラー
0.0
この製品は3D NANDフラッシュとSLCキャッシュを採用していると記載されていますが、NANDフラッシュの種類(TLCやQLCなど)やコントローラーチップに関する詳細な情報は提供されていません。NANDの種類はSSDの性能や耐久性に影響するため、詳細が不明な点は評価の難しさにつながります。信頼性の高いTLC NANDを採用した製品と比較すると、性能や耐久性の面で差がある可能性があります。
DRAMキャッシュの有無
0.0
この製品にDRAMキャッシュが搭載されているかどうかの情報はありません。DRAMキャッシュは、SSDのランダムアクセス性能や長時間の高負荷時における安定性を向上させる重要な役割を果たします。DRAMキャッシュ非搭載(DRAM-less)の場合、特に書き込み処理が集中する場面で速度低下を起こす可能性があります。詳細が不明なため、快適性を重視する場合は、DRAMキャッシュ搭載モデルを検討することをお勧めします。
インターフェース規格 (PCIe Gen)
4.0
このSSDはPCIe Gen3 x4 NVMeインターフェースに対応しています。これは、多くのマザーボードでサポートされている標準的な規格であり、最大3,400MB/sの読み取り速度と3,000MB/sの書き込み速度を提供します。最新のPCIe Gen4やGen5と比較すると速度は劣りますが、Gen3規格としては高性能な部類に入ります。ご自身のPCがPCIe Gen3に対応しているか確認することで、その性能を最大限に引き出すことができます。
メーカーの信頼性と保証
4.0
Gigastoneは世界各国で製品を展開するグローバルブランドであり、日本国内にもサポート体制を設けています。本製品には5年間のメーカー保証が付帯しており、長期間安心して使用できる点が魅力です。ただし、SSD市場におけるブランドとしての歴史や実績では、一部の老舗メーカーと比較するとやや劣るかもしれません。それでも、5年保証とグローバルなサポート体制は、信頼性を補う要素と言えるでしょう。
放熱対策 (ヒートシンクの有無)
2.5
スタッフの評価によると、本製品は動作中に温度が上昇しやすく、アイドル時でも60℃に達することがあるため、ヒートシンクの装着が推奨されています。高性能なNVMe SSDは発熱しやすい傾向がありますが、この製品は特に注意が必要です。ヒートシンクがない場合、サーマルスロットリング(温度上昇による性能低下)が発生し、本来の速度が出なくなったり、SSDの寿命に影響を与えたりする可能性があります。PCケースやマザーボードにM.2用ヒートシンクが搭載されているか確認し、必要に応じて別途用意することをお勧めします。
コストパフォーマンス
4.0
1TB容量のNVMe SSDとしては、8,990円という価格は非常に魅力的です。PCIe Gen3規格としては十分な速度が出ており、5年保証も付いているため、コストパフォーマンスは高いと言えます。最新のGen4 SSDと比較すると速度面では劣りますが、価格を抑えつつNVMe SSDの恩恵を受けたいユーザーにとっては、非常に良い選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

Gigastone
Gigastoneは世界各国で製品を展開するグローバルブランドであり、日本国内にもサポート体制を設けています。東京新宿にある日本支社でサポート対応をしておりますので、安心してご使用いただけます。

おすすめのポイント

  • PCIe Gen3 NVMe SSDとして、SATA SSDを大幅に上回る速度を提供します。
  • 3D NANDとSLCキャッシュにより、パフォーマンスと信頼性を向上させています。
  • M.2 NVMeスロットを持つ多くのデバイスとの幅広い互換性があります。
  • 5年間のメーカー保証が付帯しており、長期間安心して使用できます。
  • 1TBのNVMe SSDとして、競争力のある価格設定です。

注意点

  • 動作中に温度が上昇しやすいため、特に高負荷時にはヒートシンクの装着が推奨されます。アイドル時でも注意が必要です。
  • 一部ユーザーから、ドライブが正常にシャットダウンしないという報告があります。ファームウェアやドライバーの更新が必要な場合がありますが、メーカーサイトでの提供状況を確認してください。
  • お使いのPCのマザーボードがPCIe Gen3 x4 NVMeに対応しているか確認してください。これにより、SSDの性能を最大限に引き出すことができます。

おすすめな人

  • ゲームのロード時間を短縮したいゲーマー
  • 古いSSDやHDDからNVMe SSDへのアップグレードを考えているユーザー
  • 1TBのNVMe SSDを手頃な価格で探しているユーザー
  • 日常的なPC作業用のストレージをアップグレードしたい一般ユーザー

おすすめできない人

  • 最高の速度を求めるユーザー(PCIe Gen4/Gen5が必要な場合)
  • 高解像度動画編集や大規模データ分析など、継続的な高負荷作業を行うプロフェッショナル
  • メーカーによる詳細なドライバーやファームウェアサポートを重視するユーザー

おすすめの利用シーン

  • ゲーム用ストレージとしての利用
  • OS起動ドライブとしての利用
  • アプリケーションのインストールおよび実行
  • 日常的なファイルストレージおよび転送

非推奨な利用シーン

  • 長時間の連続した高負荷作業(例: 4K動画編集、大規模データベース処理)
  • サーバー用途など、24時間365日の絶対的な安定稼働が求められる環境

よくある質問(Q&A)

Q.容量について、問題なく使用できますか?
A.はい、スタッフの確認によると、容量偽装もなく写真通りのしっかりした製品とのことです。問題なくご使用いただけます。(2025年3月23日確認)
Q.長期間の使用や、複数のSSDを組み合わせる場合でも安定して動作しますか?
A.スタッフの確認では、約3ヶ月間RAID1構成で他社製SSDとのミラーリングで使用し、問題なく稼働しているとのことです。長期間の使用でも安定している様子がうかがえます。(2025年8月17日確認)
Q.メーカーのウェブサイトで製品情報が見つかりにくい場合、サポートやドライバの入手は可能ですか?また、使用時の温度について注意点はありますか?
A.メーカーのHPで情報が見つかりにくい場合があるようです。ゲーム用途での使用では、プレイ時の温度が56℃程度になるため、放熱板の利用が推奨されることがあります。また、テープを剥がさない状態ではアイドル時でも60℃になる場合があるため、ご注意ください。ドライバ関連の更新については、メーカーHPに情報がない場合、対応が難しい場合があるとのことです。(2024年11月23日確認)
Q.このSSDの読み取り・書き込み速度はどのくらいですか?
A.PCIe Gen3 x4 M.2 NVMeインターフェイスにより、最大3,400MB/sのシーケンシャル読み取り速度と3,000MB/sのシーケンシャル書き込み速度を実現します。ゲームや重いグラフィックデザインなどの作業に最適です。(商品概要より)
Q.購入後の保証やサポート体制について教えてください。
A.5年間のGigastoneメーカー保証が付いています。Gigastoneは世界各国に製品を販売しており、東京新宿にある日本支社でサポート対応をしているため、安心してご使用いただけます。(商品概要より)
Q.ECCやLDPCといった機能は、どのようなメリットがありますか?
A.ECC(エラー訂正コード)は、データの読み取りや送信時にノイズなどによって発生するエラーを検出・修正します。LDPC(低密度パリティチェック)は、高エラーレートのNANDフラッシュでもSSDが安定して動作するようにデータを保護する先進的な誤り訂正技術です。これにより、データ伝送の精度と信頼性が保証されます。(商品概要、追加商品情報より)

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Crucial(クルーシャル)

T500 CT1000T500SSD8JP

¥11,300(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Crucial T500は、1TBのPCIe Gen4 NVMe M.2 SSDです。最大7,400MB/秒の読込速度と7,000MB/秒の書込速度を実現し、PS5動作確認済み。ヒートシンク付きモデルで、ゲーミングやクリエイティブ作業に最適です。

停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.4総合評価
5.0読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
4.5コストパフォーマンス
2

CORSAIR

MP600 PRO LPX White PCIe Gen4 x4 NVMe M.2 SSD 1TB for PS5 CSSD-F1000GBMP600PLPW

¥12,500(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

PCI Express 4.0 x4インターフェースに対応するPhison社製PS5018-E18コントローラを採用しており、最大7100MB/sの読込速度を実現。薄型アルミニウム製ヒートシンク搭載でPS5に最適。

停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
4.8読み書き速度
4.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0コストパフォーマンス
3

シーゲイト(SEAGATE)

Seagate FireCuda 530 M.2 ZP1000GM3A023

¥23,544(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Seagate FireCuda 530 M.2 SSDは、PS5動作確認済みの1TB PCIe Gen4 NVMe SSDです。読取速度7300MB/s、5年保証、3年データ復旧サービス付。ゲーミングPCやクリエイター向けに設計され、高い耐久性と速度を提供します。

読み書き速度7300 / 6900 MB/s耐久性 (TBW - 総書き込み容量)5100 TBW
インターフェースPCIe Gen4 x4フォームファクタM.2 2280
容量1 TB保証期間5
データ復旧サービス3 年間
停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
5.0読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
4.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
3.5コストパフォーマンス
4

日本サムスン

990 EVO Plus 1TB MZ-V9S1T0B-IT/EC

¥8,980(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Samsung 990 EVO Plus 1TBは、PCIe Gen 4.0 x4インターフェースに対応した高性能NVMe M.2 SSDです。最大読み出し7,150MB/秒、書き込み6,300MB/秒の高速転送を実現し、TLC NANDフラッシュを採用しています。M.2 2280フォームファクタで、ノートパソコンやデスクトップPCに内蔵可能です。

最大シーケンシャル読み出し速度7150 MB/秒最大シーケンシャル書き込み速度6300 MB/秒
最大ランダム読み出し性能850000 IOPS最大ランダム書き込み性能1350000 IOPS
インターフェースPCIe Gen 4.0 x4 / 5.0 x2, NVMe 2.0フォームファクタM.2 2280
NANDタイプTLC保証期間5
総書き込み容量 (TBW)600 TBWデジタルストレージ容量1 TB
重量9 g製品サイズ8.02 x 2.21 x 0.24 cm
商品モデル番号MZ-V9S1T0B-IT/EC
停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
4.8読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
4.5コストパフォーマンス
5

acer

Predator GM7000 ヒートシンクモデル M.2 SSD 1TB

¥12,990(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

Acer Predator GM7000 SSDは、PCIe Gen4x4対応の1TB M.2 NVMe SSDです。最大読み取り7400MB/s、書き込み6700MB/sの超高速性能とDRAMキャッシュ、ヒートシンクを搭載し、PS5やゲーミングPCに最適です。

容量1 TBインターフェースNVMe
ブランドAcerフォームファクタM.2 2280
製品サイズ8 x 0.9 x 2.3 cm重量40.8 g
モデル番号GM7000HS-1TB耐久性 (TBW)750 TBW
最大読込速度7400 MB/s最大書込速度6700 MB/s
インターフェース規格PCIe Gen4.0 x4ヒートシンク搭載
DRAMキャッシュ搭載
停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
5.0読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
4.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0コストパフォーマンス