HDMIキャプチャーボード 25854
15
UGREEN

UGREEN HDMIキャプチャーボード 25854

の評価

型番:25854
¥2,999(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

UGREEN HDMIキャプチャーボード 25854は、4K入力に対応し、1080P/60fpsでの録画が可能なビデオキャプチャーです。USB Type-CとUSB-Aの両方に対応しており、様々なデバイスとの接続が可能です。OBS Studio、XSplit、QuickTime Playerなどのキャプチャソフトとの連携も可能で、ゲーム実況やライブ配信を手軽に始めることができます。小型軽量で持ち運びにも便利です。

シェアする

商品画像一覧

UGREEN HDMIキャプチャーボード 25854 の商品画像 1
UGREEN HDMIキャプチャーボード 25854 の商品画像 2
UGREEN HDMIキャプチャーボード 25854 の商品画像 3
UGREEN HDMIキャプチャーボード 25854 の商品画像 4
UGREEN HDMIキャプチャーボード 25854 の商品画像 5
UGREEN HDMIキャプチャーボード 25854 の商品画像 6
UGREEN HDMIキャプチャーボード 25854 の商品画像 7

商品スペック

最大入力解像度
3840x2160pixels
最大出力解像度
1920x1080pixels
最大フレームレート
60fps
入力端子
HDMI
出力端子
USB Type-C, USB-A
対応OS
iPad OS17 Mac Windows Linux Android5.0以降
エンコード方式
パススルー機能
非対応
録画機能
対応
本体サイズ
7.77 x 2.35 x 1.02cm

サイズ・重量

重量
30 グラム
高さ
2.35 cm
7.77 x 2.35
奥行
1.02 cm

機能一覧

HDMIパススルー機能

HDMIパススルー機能は搭載されていません。したがって、ゲームをプレイしながらの録画や配信には、別途モニターが必要になる場合があります。遅延を気にしない用途であれば問題ありませんが、シビアなタイミングが要求されるゲームには不向きです。もしパススルー機能が必要であれば、より上位のモデルを検討する必要があります。

外部入力対応機能

HDMI入力のみに対応しており、コンポジットやコンポーネントなどの外部入力には対応していません。最新のゲーム機やPCでの使用には問題ありませんが、古いゲーム機やビデオデッキなどの映像をキャプチャしたい場合には、別途変換アダプターが必要になります。もし様々なレトロゲーム機のキャプチャを考えている場合は注意が必要です。

録画ボタン機能

録画ボタンは搭載されていません。録画を開始・停止するには、PC側のキャプチャソフトを操作する必要があります。PC操作に慣れていない方にとっては、少し不便に感じるかもしれません。ゲームプレイ中に録画を開始・停止したい場合は、キーボードショートカットなどを活用すると良いでしょう。

マイク入力端子搭載機能

マイク入力端子は搭載されていません。実況やナレーションを録音するには、別途PCにマイクを接続する必要があります。もしビデオキャプチャーに直接マイクを接続したい場合は、マイク入力端子搭載のモデルを選択する必要があります。

録画解像度選択機能

録画解像度選択機能は、使用するキャプチャソフトに依存します。キャプチャソフト側で解像度を選択できる場合は、本製品でも同様に選択可能です。ただし、選択できる解像度は最大1080p/60fpsまでとなります。高画質での録画を求める場合は、より上位のモデルを検討する必要があります。

キャプチャーソフト連携機能

OBS Studio、XSplit、QuickTime Playerなど、様々なキャプチャソフトとの連携が可能です。これらのソフトを使用することで、録画した映像の編集やライブ配信が容易に行えます。ただし、すべてのキャプチャソフトとの完全な互換性を保証するものではありません。事前に動作確認を行うことをおすすめします。

SHOPSTAFFによる評価スコア

15
カテゴリ内 15 / 50製品中
2.8
総合評価

UGREEN HDMIキャプチャーボード 25854は、4K入力に対応しつつ、1080P/60fpsでの録画が可能なコストパフォーマンスに優れた製品です。ただし、最上位機種と比較すると、最大出力解像度やフレームレートで劣る点や、HDRやVRRパススルーに対応していない点が明確な違いとして挙げられます。長時間の使用における発熱や、個体差による品質のばらつきが見られる点は注意が必要です。エントリーレベルのユーザーや、手軽にゲーム実況やライブ配信を始めたいユーザーに適しています。

最大キャプチャ解像度とフレームレート
3.0
最大入力解像度は4K(3840x2160)@30Hzに対応していますが、最大出力/録画解像度は1920x1080@60Hzとなります。したがって、4Kでの録画はできません。フルHD画質での録画・配信がメインとなるため、高画質を求めるユーザーには物足りないかもしれません。しかし、フルHD画質でも十分なクオリティで録画・配信が可能です。高画質にこだわらないのであれば、十分満足できるでしょう。
入力および出力インターフェースの種類と規格
2.0
入力インターフェースはHDMI、出力インターフェースはUSB Type-CとUSB-Aに対応しています。最新のデバイスとの接続には問題ありませんが、HDMI 2.1には対応していないため、4K/120fpsなどの高リフレッシュレートでのキャプチャはできません。また、Thunderboltには対応していますが、データ転送速度はUSB 2.0相当となります。高速データ転送を求める場合は、上位モデルを検討する必要があります。
HDR対応規格
0.0
HDR(ハイダイナミックレンジ)には対応していません。HDR映像をキャプチャした場合、SDR(スタンダードダイナミックレンジ)に変換されるため、映像の明るい部分と暗い部分の表現力が損なわれる可能性があります。HDR映像の美しさをそのままキャプチャしたい場合は、HDR対応のキャプチャーボードを選ぶ必要があります。
VRRパススルー対応
0.0
VRR(可変リフレッシュレート)パススルーには対応していません。VRR対応のモニターを使用している場合でも、VRRの効果は得られません。VRRパススルーが必要な場合は、対応するキャプチャーボードを選ぶ必要があります。ただし、VRRパススルーは、一部のハイエンドモデルにしか搭載されていない機能です。
メーカーの信頼性と保証
3.5
UGREENは、比較的信頼できるメーカーですが、新興企業や無名メーカーに比べれば信頼性は高いものの、大手メーカーほどの信頼性はありません。24ヶ月の保証期間は提供されていますが、サポート体制は大手メーカーほど充実していない可能性があります。購入前に、メーカーの評判やレビューなどを確認することをおすすめします。
対応ソフトウェアと互換性
4.0
OBS Studio、XSplit、QuickTime Playerなど、主要なキャプチャソフトとの互換性は確認されています。これらのソフトを使用することで、スムーズなキャプチャや配信が可能です。ただし、すべてのキャプチャソフトとの完全な互換性を保証するものではありません。事前に動作確認を行うことをおすすめします。
遅延(レイテンシー)の少なさ
2.0
商品説明に「低遅延」とありますが、USB 2.0接続のため、体感できるほどの遅延が発生する可能性があります。特に、アクションゲームや格闘ゲームなど、シビアなタイミングが要求されるゲームでは、遅延が気になるかもしれません。遅延を最小限に抑えたい場合は、USB 3.0以上に対応したキャプチャーボードを選ぶ必要があります。
コストパフォーマンス
4.0
販売価格は¥2999と、非常にリーズナブルです。高機能なキャプチャーボードに比べると性能は劣りますが、価格を考慮すると、コストパフォーマンスは高いと言えるでしょう。予算を抑えたい方や、手軽にキャプチャーを始めたい方におすすめです。

ブランド・メーカー詳細

UGREEN
Type-C & USB-A 1台2役 小型軽量ゲーム録画/ビデオ録画/ライブ配信様々なシーンに適用UGREEN キャプチャーボードストアにアクセスHDMI関連商品ストアにアクセス8K HDMI2.1 関連商品ストアにアクセス

おすすめのポイント

  • Type-C & USB-A両対応
  • 小型軽量
  • OBS Studio、XSplit、QuickTime Playerなど、様々なキャプチャソフトに対応
  • ドライバー不要で簡単設置

注意点

  • 長時間の使用における発熱
  • HDCP制限
  • iOS 17以前のバージョンは非対応
  • 個体差による品質のばらつき

おすすめな人

  • 初心者
  • 手軽にキャプチャーを始めたい方
  • コストパフォーマンスを重視する方
  • iPadをサブモニタとして活用したい方

おすすめできない人

  • 高画質・高フレームレートでのキャプチャを求める方
  • 長時間の連続使用を予定している方
  • 安定性を求める方

おすすめの利用シーン

  • ゲーム実況
  • ライブ配信
  • オンライン会議
  • ビデオ録画
  • iPadをサブモニタ化

非推奨な利用シーン

  • 高画質・高フレームレートでのゲームキャプチャ
  • 長時間の連続使用
  • 高負荷な編集作業
  • HDCPで保護されたコンテンツのキャプチャ

よくある質問(Q&A)

Q.このHDMIキャプチャーボードはどのようなデバイスに対応していますか?
A.UGREEN HDMIキャプチャーボードは、Switch、PS5、Xbox、iPad、PCなど多くのデバイスに対応しています。また、OBS StudioやXSplitなどのソフトウェアでも使用可能です。
Q.解像度はどのくらい対応していますか?
A.このキャプチャーボードは最大入力解像度4K(3840x2160)@30Hz、出力/録画解像度は1920x1080 @ 60Hzに対応しています。
Q.設置や設定は難しいですか?
A.設置は非常に簡単で、ドライバーのインストールは不要です。USBケーブルを接続するだけで使用開始できます。また、OBSなどの設定も比較的簡単に行えます。
Q.熱暴走の問題はありますか?
A.一部のスタッフの確認では、長時間使用すると熱暴走の問題が報告されています。そのため、使用時には冷却対策が必要かもしれません。
Q.保証はありますか?
A.はい、当店で購入された製品には24ヶ月の保証が付いています。ただし、故意の破損は保証の対象外となります。
Q.遅延はありますか?
A.使用環境やデバイスによって異なりますが、いくつかのスタッフの確認では、遅延を感じる場合があるとのことです。特にゲーム用途では体感できる遅延があるかもしれません。
Q.どのような用途に最適ですか?
A.このキャプチャーボードは、ゲーム実況、生配信、ビデオ録画、ライブ会議など、さまざまなシーンでの使用に最適です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Elgato

Elgato 4K X

¥32,280(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Elgato 4K Xは、4K/144fpsパススルーに対応したゲームキャプチャデバイスです。PS5やXbox Series X/S、PCのゲームを高画質で録画・配信できます。

最大入力解像度3840x2160 pixels最大出力解像度3840x2160 pixels
最大フレームレート144 fps入力端子HDMI 2.1
出力端子HDMI 2.1対応OSWindows, macOS
エンコード方式ハードウェアエンコードパススルー機能対応
録画機能対応本体サイズ112 x 72 x 18 mm
HDMIパススルー機能外部入力対応機能録画ボタン機能マイク入力端子搭載機能録画解像度選択機能キャプチャーソフト連携機能
5.0総合評価
5.0最大キャプチャ解像度とフレームレート
5.0入力および出力インターフェースの種類と規格
4.5HDR対応規格
5.0VRRパススルー対応
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0対応ソフトウェアと互換性
4.0遅延(レイテンシー)の少なさ
2.5コストパフォーマンス
2

Elgato

Game Capture HD60 X

¥22,980(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Elgato Game Capture HD60 Xは、4K30/1080p60 HDR10対応のキャプチャカード。低遅延でゲーム録画・配信が可能。OBS対応でMacでも安定動作。

最大入力解像度2160x30 pixels最大出力解像度2160x30 pixels
最大フレームレート60 fps入力端子HDMI
出力端子HDMI対応OSマック,窓
エンコード方式ハードウェアエンコードパススルー機能対応
録画機能対応本体サイズ112 x 72 x 18 mm
HDMIパススルー機能外部入力対応機能録画ボタン機能マイク入力端子搭載機能録画解像度選択機能キャプチャーソフト連携機能
4.7総合評価
3.0最大キャプチャ解像度とフレームレート
3.0入力および出力インターフェースの種類と規格
4.5HDR対応規格
5.0VRRパススルー対応
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0対応ソフトウェアと互換性
4.0遅延(レイテンシー)の少なさ
4.0コストパフォーマンス
3

AVERMEDIA

LIVE GAMER EXTREME 3 GC551G2

¥19,164(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

4K/30fps録画・VRRパススルー対応のキャプチャーユニット。低遅延でゲームプレイが可能。UVC対応で簡単接続。OBSなどの主要ソフトに対応。

最大入力解像度3840x2160 pixels最大出力解像度3840x2160 pixels
最大フレームレート144 fps入力端子HDMI 2.0
出力端子HDMI 2.0対応OSWindows, macOS
エンコード方式ソフトウェアエンコードパススルー機能対応
録画機能対応本体サイズ112.5x66.1x20.9 mm
HDMIパススルー機能外部入力対応機能録画ボタン機能マイク入力端子搭載機能録画解像度選択機能キャプチャーソフト連携機能
4.4総合評価
3.0最大キャプチャ解像度とフレームレート
3.5入力および出力インターフェースの種類と規格
3.0HDR対応規格
4.5VRRパススルー対応
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0対応ソフトウェアと互換性
4.5遅延(レイテンシー)の少なさ
4.0コストパフォーマンス
4

Elgato

Game Capture HD60 S+

在庫切れ2025-04-18 時点で状況です

Elgato HD60 S+は、4K/60 HDR10パススルーと1080p/60 HDR10キャプチャに対応。低遅延技術で快適なゲームプレイを実現します。

最大入力解像度3840x2160 pixels最大出力解像度3840x2160 pixels
最大フレームレート60 fps入力端子HDMI
出力端子HDMI対応OSWindows, macOS
エンコード方式ハードウェアエンコードパススルー機能対応
録画機能対応本体サイズ112 x 75 x 19 mm
HDMIパススルー機能外部入力対応機能録画ボタン機能マイク入力端子搭載機能録画解像度選択機能キャプチャーソフト連携機能
4.3総合評価
3.0最大キャプチャ解像度とフレームレート
3.0入力および出力インターフェースの種類と規格
4.5HDR対応規格
0.0VRRパススルー対応
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0対応ソフトウェアと互換性
5.0遅延(レイテンシー)の少なさ
4.0コストパフォーマンス
5

Elgato

Game Capture Neo

¥15,602(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Elgato Game Capture Neoは、USB接続のキャプチャカード。4K/60Hzパススルー、1080p/60fps録画に対応。OBS等のソフトと連携し、ゲーム実況や配信を始めたい方におすすめ。

最大入力解像度3840x2160 pixels最大出力解像度3840x2160 pixels
最大フレームレート144 fps入力端子HDMI (非暗号化)
出力端子HDMI (ラグのないパススルー)対応OSWindows, Linux, macOS, iPadOS
エンコード方式ハードウェアエンコードパススルー機能対応
録画機能対応本体サイズ123 x 65 x 20 mm
HDMIパススルー機能外部入力対応機能録画ボタン機能マイク入力端子搭載機能録画解像度選択機能キャプチャーソフト連携機能
3.9総合評価
3.0最大キャプチャ解像度とフレームレート
3.0入力および出力インターフェースの種類と規格
3.5HDR対応規格
0.0VRRパススルー対応
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0対応ソフトウェアと互換性
4.0遅延(レイテンシー)の少なさ
3.0コストパフォーマンス