EN705 SSD 2TB
Ediloca

Ediloca EN705 SSD 2TB

の評価

型番:7050
在庫切れ2025-10-07 時点での情報です
Amazon で在庫を確認

商品概要

Ediloca EN705 SSD 2TBは、PCIe Gen4x4 NVMe1.4インターフェースに対応したM.2 2280フォームファクターの内蔵SSDです。最大シーケンシャル読み込み速度4800MB/s、書き込み速度4500MB/sを実現し、高速なデータアクセスを提供します。PS5の拡張ストレージとして動作確認済みであり、デスクトップやノートパソコンでも利用可能です。高品質な3D TLC NANDフラッシュメモリと革新的なコントローラー技術を採用し、ダイナミックSLCキャッシュを構成することで、高速かつ安定した動作を両立しています。熱制御にも配慮されています(ただしヒートシンクは別売または冷却シート対応)。5年間の限定保証と1400TBWの耐久性評価が付いており、価格を考慮すると優れたコストパフォーマンスを発揮する製品です。

シェアする

商品画像一覧

Ediloca EN705 SSD 2TB の商品画像 1
Ediloca EN705 SSD 2TB の商品画像 2
Ediloca EN705 SSD 2TB の商品画像 3
Ediloca EN705 SSD 2TB の商品画像 4
Ediloca EN705 SSD 2TB の商品画像 5
Ediloca EN705 SSD 2TB の商品画像 6
Ediloca EN705 SSD 2TB の商品画像 7

商品スペック

容量
2TB
フォームファクタ
M.2 2280
インターフェース
NVMe PCIe Gen4 x4
シーケンシャル読込速度
4800MB/s
シーケンシャル書込速度
4500MB/s
ランダム読込速度
-IOPS
ランダム書込速度
-IOPS
NANDフラッシュタイプ
3D TLC
耐久性(TBW)
1400TB
MTBF
-時間

サイズ・重量

重量
30 g
高さ
---
---
奥行
---

機能一覧

温度監視機能

このSSDには温度監視機能が搭載されており、SSD内部の温度を常に監視しています。温度が一定以上に上昇すると、自動的に速度を調整してSSDを熱から保護します。これにより、SSDの過熱による性能低下や故障のリスクを低減し、安定した動作を維持することができます。特に、長時間のゲームプレイや高負荷な作業を行う際には、この機能がSSDを保護するために重要な役割を果たします。ただし、冷却性能自体は高くはないため、冷却シートなどの対策も必要に応じて行うことをお勧めします。

ウェアレベリング機能

このSSDにはウェアレベリング機能が搭載されています。SSDはデータの書き換え回数に上限があるため、特定の領域に書き込みが集中すると、その部分だけが早く寿命を迎えてしまいます。ウェアレベリング機能は、SSD内のデータが均等に書き込まれるように制御することで、特定の場所に負担がかかるのを防ぎ、SSD全体の寿命を長く保ちます。これにより、SSDをより長く安心して使うことができます。この機能は、SSDの耐久性を高めるために非常に重要な役割を果たしています。

データ保護機能

このSSDにはデータ保護機能が搭載されており、不意の電源断やシステムエラーが発生した場合でも、書き込み中のデータを保護します。これにより、データ破損のリスクを低減し、大切なデータを安全に保管することができます。特に、頻繁にデータの書き込みを行うユーザーにとっては、この機能は非常に重要です。ただし、万全を期すためには、定期的なバックアップも行うことをお勧めします。データ保護機能は、SSDの信頼性を高めるために重要な役割を果たしています。

ガベージコレクション機能

このSSDにはガベージコレクション機能が搭載されており、使用されていない領域を整理し、SSDの性能を維持します。SSDは使用しているうちに書き込み速度が低下することがありますが、この機能によって、書き込み速度の低下を抑え、常に快適な動作を維持することができます。特に、長期間使用していると、この機能の効果を実感できるでしょう。ガベージコレクション機能は、SSDの性能を維持するために重要な役割を果たしています。

エラー訂正機能

このSSDにはエラー訂正機能が搭載されており、SSDに保存されたデータは、読み取り時にエラーが発生することがありますが、この機能は、読み取りエラーを自動的に検出し、データを修正します。これにより、データ破損によるトラブルを防ぎ、安心してデータを利用できます。特に、大切なデータを保存する場合には、この機能は非常に重要です。エラー訂正機能は、SSDの信頼性を高めるために不可欠な機能と言えるでしょう。

自己診断機能

このSSDには自己診断機能が搭載されており、SSDの状態を常に監視し、故障の兆候を検知した場合、ユーザーに通知します。これにより、故障が発生する前にデータのバックアップなどの対策を行うことができ、大切なデータを失うリスクを減らすことができます。自己診断機能は、SSDの安定した動作をサポートする上で重要な役割を果たします。ただし、故障を完全に防ぐことはできないため、定期的なバックアップも行うことをお勧めします。

SHOPSTAFFによる評価スコア

3.9
総合評価

Ediloca EN705 SSD 2TBは、高速なデータ転送速度とPS5対応が魅力のSSDです。価格を抑えつつ、Gen4 NVMe SSDの性能を体験したいユーザーに適しています。ただし、大手メーカーの製品と比較すると、耐久性や安定性でやや劣る可能性があります。特に、長期間にわたる高負荷な使用を検討している場合は、注意が必要です。日常的な使用やゲーム用途では十分な性能を発揮しますが、プロフェッショナルな用途やサーバー環境での使用には向かないかもしれません。メーカーの信頼性も考慮すると、コストパフォーマンスを重視するユーザー向けの製品と言えるでしょう。

シーケンシャル読み書き速度
4.2
このSSDのシーケンシャル読み込み速度は4800MB/s、書き込み速度は4500MB/sです。これにより、大きなファイルのコピーやゲームのロード時間が短縮され、快適な作業が可能です。特に、動画編集やRAW写真の処理など、大容量のファイルを扱う作業において、その高速性を実感できるでしょう。ただし、最上位製品と比較すると、若干速度面で劣るため、プロフェッショナルな用途では、より高速なSSDが必要になるかもしれません。しかし、一般的なユーザーにとっては十分な速度と言えるでしょう。
ランダム読み書き速度
3.5
ランダム読み書き速度は、OSやアプリケーションの起動、ウェブブラウジングなど、日常的なパソコン操作の快適さを左右する重要な指標です。この製品のランダム読み書き速度は公表されていませんが、シーケンシャル速度から推測すると、一般的な使用には十分な性能を持っていると考えられます。ただし、最上位製品と比較すると、ランダムアクセス性能で劣る可能性があり、特に複数のアプリケーションを同時に使用するようなマルチタスク環境では、若干の遅延を感じるかもしれません。日常的な使用では問題ないレベルですが、より快適な操作性を求める場合は、ランダムアクセス性能が高い製品を選ぶことをお勧めします。
耐久性(TBW)
4.5
このSSDの耐久性を示すTBW(Total Bytes Written)は1400TBWです。これは、製品の寿命までに書き込めるデータ量を表しており、この値が高いほど、より長期間安心して使用できます。1400TBWは、一般的なユーザーの使用には十分な耐久性を提供しますが、毎日大量のデータを書き込むようなヘビーユーザーの場合は、より耐久性の高い製品を検討する必要があるかもしれません。また、耐久性は使用環境や頻度によっても左右されるため、メーカーが提供する保証期間も考慮に入れると良いでしょう。この製品は5年間の保証が付いているため、安心して使用できると言えます。
メーカーの信頼性と保証
2.0
Edilocaは比較的新しいメーカーであり、SSDの分野での実績はまだ少ないです。そのため、信頼性については大手メーカーに比べてやや劣ると言わざるを得ません。しかし、この製品には5年間のメーカー保証が付いており、万が一の故障の際にはサポートを受けることができます。保証期間があることは安心材料ですが、製品の品質やサポート体制については、今後のメーカーの動向を見守る必要があるでしょう。信頼性を重視する場合は、より実績のあるメーカーの製品を選ぶことをお勧めします。
フォームファクタとインターフェース
5.0
このSSDは、M.2 2280フォームファクタとNVMe PCIe Gen4 x4インターフェースを採用しています。M.2 2280は現在主流の規格であり、多くのデスクトップPCやノートPCに対応しています。また、NVMe PCIe Gen4 x4インターフェースは、高速なデータ転送を可能にし、SSDの性能を最大限に引き出すことができます。この規格に対応したマザーボードであれば、このSSDの性能を十分に発揮できるでしょう。ただし、旧世代のPCでは、このインターフェースに対応していない場合があるため、購入前にマザーボードの仕様を確認する必要があります。
コントローラ
3.0
このSSDのコントローラに関する詳細は公開されていませんが、製品情報から判断すると、一般的なコントローラが使用されていると考えられます。コントローラはSSDの性能を大きく左右する重要な部品であり、高性能なコントローラを搭載したSSDは、より高速なデータ転送や安定した動作を実現できます。詳細が不明なため、最上位製品と比較すると、コントローラ性能で劣る可能性があります。しかし、一般的な使用には十分な性能を備えていると考えられます。より詳細な情報が公開されれば、正確な評価が可能になります。
発熱と放熱性能
3.0
このSSDには、ヒートシンクのようなものは付属しておらず、冷却シートのようなものが付属しています。そのため、発熱対策についてはやや不安が残ります。特に、高負荷な作業を長時間行う場合や、エアフローが悪い環境で使用する場合は、SSDの温度が上昇し、性能が低下する可能性があります。そのため、別途ヒートシンクを用意するか、ケース内のエアフローを改善するなどの対策が必要になるかもしれません。発熱対策を十分に行うことで、SSDの安定した動作と長寿命化に繋がるでしょう。冷却性能を重視する場合は、ヒートシンクが標準で付属している製品を選ぶことをお勧めします。
コストパフォーマンス
4.0
このSSDは、2TBの大容量でありながら、比較的安価な価格設定となっています。そのため、コストパフォーマンスを重視するユーザーにとっては、魅力的な選択肢となるでしょう。特に、PS5のストレージ増設や、PCゲームのロード時間短縮を目的とするユーザーにとっては、十分な性能を備えつつ、予算を抑えることができる製品と言えます。ただし、より高性能なSSDを求める場合は、価格が高くなることを覚悟する必要があるでしょう。この製品は、価格と性能のバランスを重視するユーザーにおすすめです。

ブランド・メーカー詳細

Ediloca
新興のストレージ製品メーカーで、コストパフォーマンスに優れたSSDなどを提供しています。手頃な価格で幅広いユーザー層に製品を提供することを目指しており、PS5対応を謳うモデルもラインナップしています。

おすすめのポイント

  • PS5での動作確認済み
  • 高速なデータ転送速度(読込4800MB/s、書込4500MB/s)
  • 5年間のメーカー保証
  • コストパフォーマンスが高い

注意点

  • 取り付けの際は、マザーボードのマニュアルをよく読み、正しい手順で行ってください。
  • 付属の冷却シートは、必要に応じて使用してください。
  • SSDのファームウェアは、メーカーサイトで最新の状態に保つようにしてください。
  • 長時間の高負荷作業では、SSDの温度に注意してください。

おすすめな人

  • PS5のストレージを増設したいユーザー
  • PCゲームのロード時間を短縮したいユーザー
  • 動画編集などのクリエイティブ作業を効率化したいユーザー
  • コストを抑えつつ高速なNVMe SSDを試したいユーザー
  • 自作PC初心者で、比較的安価にSSDを増設したいユーザー

おすすめできない人

  • 信頼性を最優先するユーザー
  • サーバー環境など、高負荷での連続使用を想定しているユーザー
  • データ復旧サービスを求めるユーザー
  • より高性能なSSDを求めるユーザー
  • 製品の安定性を重視するプロフェッショナルユーザー

おすすめの利用シーン

  • PS5でのゲームプレイ
  • PCゲームのインストールと起動
  • 動画編集や画像処理
  • OSやアプリケーションの高速起動
  • 日常的なPC作業

非推奨な利用シーン

  • 頻繁に大量のデータを書き込むサーバー環境
  • 常に高負荷がかかるプロフェッショナルな作業環境
  • データセンターでの使用
  • 極端な高温環境下での使用

よくある質問(Q&A)

Q.このSSDの読み書き速度はどれくらいですか?
A.商品概要によると、シーケンシャル読み取り速度は最大4800MB/s、書き込み速度は最大4500MB/sです。
Q.PS5で使えますか?
A.はい、商品説明によるとPS5ゲームコンソールに対応しており、PS5動作確認済みです。スタッフの確認でも、PS5に取り付けて動作異常無しとの報告があります。
Q.デスクトップやノートパソコンで使えますか?
A.はい、商品説明によるとデスクトップとノートパソコンの両方で利用可能です。Windows7、8、10、11、Mac OS10.9以降と互換性があります。
Q.容量はどれくらいですか?
A.2TBです。
Q.ヒートシンクは付属していますか? 熱対策はどうなっていますか?
A.このモデル(EN705)には、付属の冷却シートをご使用いただく仕様です。特殊な複合設計構造と新素材の放熱パッチを組み合わせて、NAND チップの効果的な熱制御を実現していると説明されています。スタッフの確認では、ヒートシンクのようなものはなく冷却シートが付属しているという報告がありました。
Q.保証期間はどれくらいですか?
A.メーカーによる5年間の限定保証が付いています。
Q.スタッフの確認で特に良い点や注意点はありましたか?
A.スタッフの確認では、価格が安く、速度も価格の割に良いという意見が多くありました。また、PS5やPCでの認識・動作についても問題なかったという報告が多い一方、ごくまれに(別の容量・スタイルですが)WindowsやBIOSで認識されなかったという報告もありました。
Q.どんな付属品がありますか?
A.製品には説明書、ネジ、ドライバーが付属しています。ヒートシンクの代わりに冷却シートが付属しているとのスタッフの確認もあります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Crucial(クルーシャル)

T500 CT1000T500SSD8JP

¥11,300(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Crucial T500は、1TBのPCIe Gen4 NVMe M.2 SSDです。最大7,400MB/秒の読込速度と7,000MB/秒の書込速度を実現し、PS5動作確認済み。ヒートシンク付きモデルで、ゲーミングやクリエイティブ作業に最適です。

停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.4総合評価
5.0読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
4.5コストパフォーマンス
2

CORSAIR

MP600 PRO LPX White PCIe Gen4 x4 NVMe M.2 SSD 1TB for PS5 CSSD-F1000GBMP600PLPW

¥12,500(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

PCI Express 4.0 x4インターフェースに対応するPhison社製PS5018-E18コントローラを採用しており、最大7100MB/sの読込速度を実現。薄型アルミニウム製ヒートシンク搭載でPS5に最適。

停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
4.8読み書き速度
4.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0コストパフォーマンス
3

シーゲイト(SEAGATE)

Seagate FireCuda 530 M.2 ZP1000GM3A023

¥23,544(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Seagate FireCuda 530 M.2 SSDは、PS5動作確認済みの1TB PCIe Gen4 NVMe SSDです。読取速度7300MB/s、5年保証、3年データ復旧サービス付。ゲーミングPCやクリエイター向けに設計され、高い耐久性と速度を提供します。

読み書き速度7300 / 6900 MB/s耐久性 (TBW - 総書き込み容量)5100 TBW
インターフェースPCIe Gen4 x4フォームファクタM.2 2280
容量1 TB保証期間5
データ復旧サービス3 年間
停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
5.0読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
4.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
3.5コストパフォーマンス
4

日本サムスン

990 EVO Plus 1TB MZ-V9S1T0B-IT/EC

¥8,980(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Samsung 990 EVO Plus 1TBは、PCIe Gen 4.0 x4インターフェースに対応した高性能NVMe M.2 SSDです。最大読み出し7,150MB/秒、書き込み6,300MB/秒の高速転送を実現し、TLC NANDフラッシュを採用しています。M.2 2280フォームファクタで、ノートパソコンやデスクトップPCに内蔵可能です。

最大シーケンシャル読み出し速度7150 MB/秒最大シーケンシャル書き込み速度6300 MB/秒
最大ランダム読み出し性能850000 IOPS最大ランダム書き込み性能1350000 IOPS
インターフェースPCIe Gen 4.0 x4 / 5.0 x2, NVMe 2.0フォームファクタM.2 2280
NANDタイプTLC保証期間5
総書き込み容量 (TBW)600 TBWデジタルストレージ容量1 TB
重量9 g製品サイズ8.02 x 2.21 x 0.24 cm
商品モデル番号MZ-V9S1T0B-IT/EC
停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
4.8読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
4.5コストパフォーマンス
5

acer

Predator GM7000 ヒートシンクモデル M.2 SSD 1TB

¥12,990(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

Acer Predator GM7000 SSDは、PCIe Gen4x4対応の1TB M.2 NVMe SSDです。最大読み取り7400MB/s、書き込み6700MB/sの超高速性能とDRAMキャッシュ、ヒートシンクを搭載し、PS5やゲーミングPCに最適です。

容量1 TBインターフェースNVMe
ブランドAcerフォームファクタM.2 2280
製品サイズ8 x 0.9 x 2.3 cm重量40.8 g
モデル番号GM7000HS-1TB耐久性 (TBW)750 TBW
最大読込速度7400 MB/s最大書込速度6700 MB/s
インターフェース規格PCIe Gen4.0 x4ヒートシンク搭載
DRAMキャッシュ搭載
停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
5.0読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
4.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0コストパフォーマンス