Nextorage 1TB SSD 内蔵 M.2 2280 PCIe Gen 4.0 x 4 NVMe 1.4 NN4LE-1TB2CN/GNE
21
Nextorage

Nextorage Nextorage 1TB SSD 内蔵 M.2 2280 PCIe Gen 4.0 x 4 NVMe 1.4 NN4LE-1TB2CN/GNE

の評価

型番:NN4LE-1TB2CN/GNE SYM
¥9,970(税込)2025-10-09 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Nextorageの1TB M.2 NVMe SSD (NN4LE-1TB2CN/GNE)は、PCIe Gen4 x4インターフェースに対応し、最大7,400MB/sのシーケンシャル読み出し速度と6,100MB/sの書き込み速度を実現する高性能モデルです。ソニーのメモリーストレージ事業で培われた技術を持つ日本メーカー「Nextorage」が開発しており、ゲーマー、ハイエンドユーザー、クリエイターなど幅広い用途に対応します。最新世代のコントローラーと3D TLC NANDフラッシュを採用し、DRAMレス設計ながらも大容量ダイナミックSLCキャッシュやLDPCエラー訂正アルゴリズムにより、長時間の利用でも安定したパフォーマンスと高い耐久性(600TBW)を提供します。OSの起動やアプリケーションのロード時間を大幅に短縮し、PC全体の快適性を向上させます。PS5での利用も可能ですが、別途ヒートシンクの装着が推奨されます。

シェアする

商品画像一覧

Nextorage Nextorage 1TB SSD 内蔵 M.2 2280 PCIe Gen 4.0 x 4 NVMe 1.4 NN4LE-1TB2CN/GNE の商品画像 1
Nextorage Nextorage 1TB SSD 内蔵 M.2 2280 PCIe Gen 4.0 x 4 NVMe 1.4 NN4LE-1TB2CN/GNE の商品画像 2
Nextorage Nextorage 1TB SSD 内蔵 M.2 2280 PCIe Gen 4.0 x 4 NVMe 1.4 NN4LE-1TB2CN/GNE の商品画像 3
Nextorage Nextorage 1TB SSD 内蔵 M.2 2280 PCIe Gen 4.0 x 4 NVMe 1.4 NN4LE-1TB2CN/GNE の商品画像 4
Nextorage Nextorage 1TB SSD 内蔵 M.2 2280 PCIe Gen 4.0 x 4 NVMe 1.4 NN4LE-1TB2CN/GNE の商品画像 5
Nextorage Nextorage 1TB SSD 内蔵 M.2 2280 PCIe Gen 4.0 x 4 NVMe 1.4 NN4LE-1TB2CN/GNE の商品画像 6
Nextorage Nextorage 1TB SSD 内蔵 M.2 2280 PCIe Gen 4.0 x 4 NVMe 1.4 NN4LE-1TB2CN/GNE の商品画像 7

商品スペック

ブランド
Nextorage
メーカー
Nextorage
シリーズ
Gamins SSD G LE
商品モデル番号
NN4LE-1TB2CN/GNE SYM
フォームファクタ
M.2 2280
容量
1TB
ハードディスク種類
ソリッドステートドライブ
HDDインターフェース
NVMe
NANDフラッシュ
3D TLC
最大シーケンシャル読み出し速度
7400MB/s
最大シーケンシャル書き込み速度
6100MB/s
最大ランダム読み出し速度
1000000
最大ランダム書き込み速度
850000
DRAMキャッシュ
無し
TBW (書き込み耐性)
600TB
MTBF
1500000
最大消費電力
5.6 / 5.4W
動作保証温度
0 ~ 70
保存温度
-40 ~ 85
外形寸法
22 x 2.1 x 80mm
商品重量
30g

サイズ・重量

重量
30 g
高さ
2.1 mm
22 mm
奥行
80 mm

機能一覧

停電データ保護機能

このSSDには、予期せぬ電源断が発生した場合でも書き込み中のデータを保護する専用の停電データ保護機能は搭載されていません。データ整合性はECCやエンドツーエンドデータパス保護などの機能で一部補われますが、重要なデータを扱う場合は、UPS(無停電電源装置)の使用を検討することをお勧めします。

ハードウェア暗号化機能

このSSDは、ドライブ全体を保護するハードウェアベースの暗号化機能を搭載していません。そのため、SSDを紛失したり盗難されたりした場合、保存されているデータは暗号化されておらず、第三者に読み取られるリスクがあります。データの機密性を高めたい場合は、OS標準の暗号化機能(WindowsのBitLockerなど)や、別途ソフトウェアベースの暗号化ソリューションを利用することを強く推奨します。

過熱防止機能

このSSDは、動作温度が高くなりすぎた場合にパフォーマンスを自動的に調整するサーマルスロットリング機能を搭載しています。これにより、過度な発熱による性能低下やSSDの寿命への影響を抑制し、安定した動作を維持します。ただし、長時間の高負荷時には別途冷却対策が推奨されます。

ホストメモリバッファ機能

このSSDはDRAMキャッシュを搭載していませんが、代わりにホストメモリバッファ(HMB)機能を備えています。これにより、PC本体のメインメモリの一部を利用してSSDのパフォーマンスを向上させ、特にランダムアクセス性能や応答性を改善します。DRAMレス設計ながら、この機能により良好なパフォーマンスを実現しています。

持続性能機能

このSSDは、大容量ダイナミックSLCキャッシュや高度なウェアレベリング機能、LDPCエラー訂正アルゴリズムなどを搭載しており、連続した大量のデータ書き込み時でも性能の急激な低下を抑え、安定したパフォーマンスを維持するように設計されています。これにより、ゲームや動画編集などの高負荷作業でも快適な使用感が得られます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

21
カテゴリ内 21 / 85製品中
4.6
総合評価

このSSDは、PCIe Gen4 x4インターフェースに対応し、最大7,400MB/sという非常に高速な読み出し速度を提供します。価格帯を考慮すると、ゲーミングやクリエイティブ作業におけるPCのパフォーマンスを大幅に向上させる魅力的な選択肢です。DRAMレス設計のため、極端に重い連続書き込み処理ではトップクラスのDRAM搭載モデルと比較して性能が若干低下する可能性がありますが、日常的な使用やゲームのロード時間短縮においては十分な性能を発揮します。ただし、PCIe Gen4 SSDは発熱が大きいため、付属のヒートシンクがない点は注意が必要です。PCケースのエアフローを確保するか、別途M.2用ヒートシンクの追加を推奨します。ソニーの技術を継承する日本メーカーという信頼性も魅力ですが、保証期間については確認が必要です。全体として、コストパフォーマンスに優れた高速SSDと言えます。

読み書き速度
4.8
PCIe Gen4 x4インターフェースに対応し、最大7,400MB/sのシーケンシャル読み出し速度と6,100MB/sの書き込み速度を実現しています。これは、OSの起動、アプリケーションのロード、大容量ファイルの転送時間を劇的に短縮し、PC全体の体感速度を向上させます。DRAMレス設計ながら、この速度は非常に高く、ゲーミングやクリエイティブ作業において大きなメリットとなります。PCIe 3.0環境でもSATA SSDの約7倍の速度を発揮するため、幅広い環境で体感できる速度向上が期待できます。
耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0
1TBモデルで600TBWという高い書き込み耐性を備えています。これは、一般的なPCユーザーが数年間使用しても書き込み上限に達しないレベルであり、ゲーマーやクリエイターといったヘビーユーザーでも安心して利用できる耐久性です。TBWはSSDの寿命を示す指標の一つであり、この値が高いほど長期間にわたって安定したパフォーマンスを維持できることを意味します。
NANDフラッシュの種類とコントローラー
4.0
3D TLC NANDフラッシュを採用しており、これは一般的にQLC NANDよりも高速で耐久性に優れています。最新世代のコントローラーとの組み合わせにより、SSDの性能と信頼性を高めています。TLC NANDは、書き込み速度の維持や長寿命化に貢献するため、高性能SSDとしてバランスの取れた構成と言えます。
DRAMキャッシュの有無
3.0
このSSDはDRAMキャッシュを搭載していません(DRAMレス設計)。DRAMキャッシュはSSDのランダムアクセス性能や長時間の高負荷時の安定性に寄与しますが、本製品ではホストメモリバッファ(HMB)機能でこれを補っています。DRAMレス設計はコスト削減や消費電力低減に繋がりますが、極端に重い連続書き込みでは性能が若干低下する可能性があります。
インターフェース規格 (PCIe Gen)
4.5
最新のPCIe Gen4 x4インターフェースに対応しており、Gen3と比較して理論上約2倍の帯域幅を利用できます。これにより、SSDのポテンシャルを最大限に引き出し、非常に高速なデータ転送を実現します。お使いのPCのマザーボードがPCIe Gen4に対応していることを確認することで、その性能をフルに享受できます。
メーカーの信頼性と保証
4.0
Nextorageはソニーのメモリーストレージ事業を継承した日本のメーカーであり、一定の信頼性があります。しかし、最上位製品のような明確な長期保証期間(例:5年)の記載が見当たらないため、保証面での安心感はやや劣る可能性があります。購入前に保証内容を確認することが推奨されます。
放熱対策 (ヒートシンクの有無)
3.0
PCIe Gen4 SSDは発熱が大きいため、ヒートシンクは重要な要素です。本製品にはヒートシンクが付属しておらず、別途放熱対策を行うことが強く推奨されています。長時間の高負荷作業を行う場合、適切な冷却が行われないとサーマルスロットリングにより性能が低下する可能性があるため、PCケースのエアフローやM.2用ヒートシンクの追加を検討する必要があります。
コストパフォーマンス
4.5
PCIe Gen4対応の高性能SSDとしては、9,970円という価格は非常に魅力的です。7,400MB/sの読み出し速度、600TBWの耐久性、3D TLC NANDといったスペックを考慮すると、価格以上の価値を提供していると言えます。特に、最新世代のSSDをより手頃な価格で入手したいユーザーにとって、優れた選択肢となります。

ブランド・メーカー詳細

Nextorage
Nextorageはソニーにおけるメモリーストレージ20年の歴史を継ぐ技術者とスタッフを中心に創立した日本の会社です。全世界で内蔵SSDを15万台以上販売しております(2025年1月時点)。

おすすめのポイント

  • PCIe Gen4対応で最大7,400MB/sの高速読み出しを実現。
  • 1TBモデルで600TBWの高い耐久性。
  • DRAMレスながらHMB機能で良好なパフォーマンス。
  • ソニーの技術を継承する日本メーカー製。
  • 競合製品と比較して優れたコストパフォーマンス。

注意点

  • PCIe Gen4 SSDは発熱が大きいため、別途ヒートシンクの装着やPCケースのエアフロー確保など、十分な放熱対策を行ってください。
  • DRAMレス設計のため、極端に重い連続書き込み処理では性能が低下する可能性があります。
  • PS5で使用する場合は、必ずヒートシンクを別途装着してください。
  • マザーボードがPCIe Gen4に対応しているか確認してください。

おすすめな人

  • ゲーマー
  • クリエイター
  • PCのアップグレードを検討しているユーザー
  • コストパフォーマンスを重視するユーザー

おすすめできない人

  • 極端な連続書き込み性能を最優先するユーザー
  • ヒートシンクが標準で付属している製品を求めるユーザー
  • 保証期間の長さを最優先するユーザー
  • PCIe Gen4に対応していない古いPCを使用しているユーザー

おすすめの利用シーン

  • ゲームのロード時間短縮
  • OSやアプリケーションの高速起動
  • 大容量ファイルの高速転送
  • 動画編集やクリエイティブ作業の効率化

非推奨な利用シーン

  • サーバー用途での連続高負荷書き込み
  • 冷却対策が不十分な環境での使用

よくある質問(Q&A)

Q.このSSDのブランド「Nextorage」はどのような会社ですか?
A.Nextorageは、ソニーにおけるメモリーストレージ事業の20年の歴史を継承する技術者やスタッフを中心に創立された日本の会社です。メモリー・ストレージ・ソリューション事業に特化しており、全世界で15万台以上の内蔵SSDを販売しています(2025年1月時点)。
Q.PCIe 3.0のPCでも、このSSDの速度を体感できますか?
A.はい、PCIe 4.0対応SSDですが、PCIe 3.0環境でも一般的なSATA SSDと比較して約7倍の速度を発揮し、体感速度が大幅に向上します。ただし、SSD本来の最大性能(PCIe 4.0の理論値)をフルに引き出すことはできません。起動やファイルの転送が驚くほどスムーズになり、古いPCのアップグレードに最適です。スタッフの確認でも、PCIe 3.0環境で公称値に近い速度を発揮したという報告があります。
Q.このSSDはPlayStation 5で使用できますか?
A.はい、PlayStation 5でのご使用が可能です。ただし、PS5でご利用いただく際は、別途ヒートシンクの取り付けと併用することを強く推奨いたします。これは、長時間の安定した動作を確保するためです。
Q.SSDの耐久性について教えてください。
A.本製品は、600TBW(書き込み耐性)と150万時間のMTBF(平均故障間隔)を備えており、高い耐久性を有しています。大容量ダイナミックSLCキャッシュ、ウェアレベリング機能、エラー訂正アルゴリズム(LDPC)により、パフォーマンスとメモリ寿命の両方を向上させています。また、出荷前に当社規定の高温環境下で全領域での書き込み/読み出しテストを実施済みです。
Q.SSDの発熱は気になりますか?ヒートシンクは必要ですか?
A.一部のスタッフ確認では、発熱が確認されています。特に高負荷をかける作業や、PS5でのご使用の際は、パフォーマンスの低下を防ぎ、安定した動作を維持するために、別途ヒートシンクのご使用を強く推奨いたします。
Q.このSSDは日本製ですか?
A.ブランドとしては日本企業Nextorageが開発・販売しておりますが、一部のスタッフ確認によりますと、製品の製造は中国(または台湾)で行われているようです。それでも、シーケンシャルリードで4000MB/s、ライトでも3000MB/sを超えるパフォーマンスは十分に期待できます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Crucial(クルーシャル)

T500 CT1000T500SSD8JP

¥11,300(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Crucial T500は、1TBのPCIe Gen4 NVMe M.2 SSDです。最大7,400MB/秒の読込速度と7,000MB/秒の書込速度を実現し、PS5動作確認済み。ヒートシンク付きモデルで、ゲーミングやクリエイティブ作業に最適です。

停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.4総合評価
5.0読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
4.5コストパフォーマンス
2

CORSAIR

MP600 PRO LPX White PCIe Gen4 x4 NVMe M.2 SSD 1TB for PS5 CSSD-F1000GBMP600PLPW

¥12,500(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

PCI Express 4.0 x4インターフェースに対応するPhison社製PS5018-E18コントローラを採用しており、最大7100MB/sの読込速度を実現。薄型アルミニウム製ヒートシンク搭載でPS5に最適。

停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
4.8読み書き速度
4.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0コストパフォーマンス
3

シーゲイト(SEAGATE)

Seagate FireCuda 530 M.2 ZP1000GM3A023

¥23,544(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Seagate FireCuda 530 M.2 SSDは、PS5動作確認済みの1TB PCIe Gen4 NVMe SSDです。読取速度7300MB/s、5年保証、3年データ復旧サービス付。ゲーミングPCやクリエイター向けに設計され、高い耐久性と速度を提供します。

読み書き速度7300 / 6900 MB/s耐久性 (TBW - 総書き込み容量)5100 TBW
インターフェースPCIe Gen4 x4フォームファクタM.2 2280
容量1 TB保証期間5
データ復旧サービス3 年間
停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
5.0読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
4.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
3.5コストパフォーマンス
4

日本サムスン

990 EVO Plus 1TB MZ-V9S1T0B-IT/EC

¥8,980(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Samsung 990 EVO Plus 1TBは、PCIe Gen 4.0 x4インターフェースに対応した高性能NVMe M.2 SSDです。最大読み出し7,150MB/秒、書き込み6,300MB/秒の高速転送を実現し、TLC NANDフラッシュを採用しています。M.2 2280フォームファクタで、ノートパソコンやデスクトップPCに内蔵可能です。

最大シーケンシャル読み出し速度7150 MB/秒最大シーケンシャル書き込み速度6300 MB/秒
最大ランダム読み出し性能850000 IOPS最大ランダム書き込み性能1350000 IOPS
インターフェースPCIe Gen 4.0 x4 / 5.0 x2, NVMe 2.0フォームファクタM.2 2280
NANDタイプTLC保証期間5
総書き込み容量 (TBW)600 TBWデジタルストレージ容量1 TB
重量9 g製品サイズ8.02 x 2.21 x 0.24 cm
商品モデル番号MZ-V9S1T0B-IT/EC
停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
4.8読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
4.5コストパフォーマンス
5

acer

Predator GM7000 ヒートシンクモデル M.2 SSD 1TB

¥12,990(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

Acer Predator GM7000 SSDは、PCIe Gen4x4対応の1TB M.2 NVMe SSDです。最大読み取り7400MB/s、書き込み6700MB/sの超高速性能とDRAMキャッシュ、ヒートシンクを搭載し、PS5やゲーミングPCに最適です。

容量1 TBインターフェースNVMe
ブランドAcerフォームファクタM.2 2280
製品サイズ8 x 0.9 x 2.3 cm重量40.8 g
モデル番号GM7000HS-1TB耐久性 (TBW)750 TBW
最大読込速度7400 MB/s最大書込速度6700 MB/s
インターフェース規格PCIe Gen4.0 x4ヒートシンク搭載
DRAMキャッシュ搭載
停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
5.0読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
4.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0コストパフォーマンス