minilogue xd 37キー反転カラー限定版ポリフォニックアナログシンセサイザー(MINILOGUEXDB)
14
KORG(コルグ)

Korg minilogue xd 37キー反転カラー限定版ポリフォニックアナログシンセサイザー(MINILOGUEXDB)

の評価

型番:MINILOGUEXDB
¥64,900(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Korg minilogue xdは、アナログとデジタルの両方の利点を組み合わせたハイブリッドシンセサイザーです。アナログモデリングを向上させるための波形を追加したデュアルオシレーター合成エンジンに加え、ノイズ、VPM、ユーザースロットを特徴とする高度なデジタルマルチエンジンを搭載し、サウンドデザインの可能性を大きく広げます。4ボイスポリフォニーにより、豊かなレイヤードサウンドや複雑なコード演奏が可能で、楽曲制作やライブパフォーマンスに最適です。300以上のプリセットと300のユーザープログラムを含む合計600のプログラムライブラリは、初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応します。さらに、高度な16ステップポリフォニックシーケンサーを搭載しており、シーケンスの記録と保存が可能です。OLEDオシロスコープによる視覚的なフィードバックも、音作りを直感的にサポートします。限定反転カラーモデルで、デザイン性も魅力です。

シェアする

商品画像一覧

Korg minilogue xd 37キー反転カラー限定版ポリフォニックアナログシンセサイザー(MINILOGUEXDB) の商品画像 1
Korg minilogue xd 37キー反転カラー限定版ポリフォニックアナログシンセサイザー(MINILOGUEXDB) の商品画像 2
Korg minilogue xd 37キー反転カラー限定版ポリフォニックアナログシンセサイザー(MINILOGUEXDB) の商品画像 3
Korg minilogue xd 37キー反転カラー限定版ポリフォニックアナログシンセサイザー(MINILOGUEXDB) の商品画像 4

商品スペック

鍵盤数
37
音源方式
アナログ/デジタルハイブリッド
最大同時発音数
4
内蔵音色数
600音色
エフェクト数
非公開種類
入出力端子
1/4ジャック
本体重量
3.92kg
消費電力
-W
MIDI対応
対応
シーケンサー機能
16ステップシーケンサー

サイズ・重量

重量
8.65 ポンド
高さ
15.7 cm
61.7 cm
奥行
41.7 cm

機能一覧

ベロシティ機能

Korg minilogue xdは、鍵盤のベロシティ(打鍵の強さ)に対応していると推測されます。ベロシティ機能は、鍵盤を弾く強さに応じて音の大きさや音色変化をコントロールできるため、演奏に豊かな表情やダイナミクスを与える上で非常に重要な機能です。これにより、単調な演奏ではなく、感情のこもった表現力豊かなパフォーマンスが可能になります。特に、アナログシンセサイザーの表現力を最大限に引き出すためには不可欠な要素であり、ライブ演奏や楽曲制作において、より人間味のあるサウンドを生み出すのに役立ちます。

ホイール機能

Korg minilogue xdには、ピッチベンドホイールとモジュレーションホイールが搭載されていると推測されます。ピッチベンドホイールは、音の高さを滑らかに変化させ、ギターのチョーキングのような効果や、メロディーに表情を加える際に使用します。モジュレーションホイールは、ビブラートやフィルターの開閉、LFOの深さなど、様々な音色パラメーターをリアルタイムでコントロールするために使われます。これらのホイール機能は、演奏中に音色をダイナミックに変化させ、より表現力豊かなパフォーマンスを実現するために不可欠な要素です。特にライブ演奏では、即興的な音色変化を可能にし、楽曲に深みと動きを与えます。

レイヤー機能

Korg minilogue xdは4ボイスポリフォニーに対応しており、複数の音色を重ねて演奏するレイヤー機能が可能です。これにより、例えばベースとパッド、リードとストリングスなど、異なる音色を同時に鳴らして、より厚みのある豊かなサウンドを作り出すことができます。複雑なアレンジメントや、単体でバンドサウンドのような広がりを持たせたい場合に非常に有効です。ライブパフォーマンスでは、一台のシンセサイザーで多様な音色を表現できるため、表現の幅が大きく広がります。

シーケンサー機能

Korg minilogue xdは、高度な16ステップポリフォニックシーケンサーを内蔵しています。この機能により、鍵盤で演奏したフレーズやコード進行をステップごとに記録し、自動的に再生させることができます。単なる音符の記録だけでなく、モーションシーケンス機能により、ノブの動きなどのパラメーター変化も記録できるため、時間と共に変化する複雑なサウンドパターンを簡単に作成できます。作曲のアイデアを素早くスケッチしたり、ライブパフォーマンス中にバックトラックを生成したりと、音楽制作の様々な場面で強力なツールとなります。

エフェクト機能

Korg minilogue xdには、高品質なビルトインエフェクトが搭載されています。リバーブ、ディレイ、コーラスなどの空間系エフェクトや、モジュレーション系エフェクトを内蔵しているため、外部エフェクターを用意することなく、シンセサイザー単体で完成度の高いサウンドを作り込むことができます。エフェクトをかけることで、音に奥行きや広がりを与えたり、独特の質感や雰囲気を加えたりすることが可能です。これにより、音作りの幅が格段に広がり、よりプロフェッショナルなサウンドデザインを実現できます。

MIDIインターフェース機能

Korg minilogue xdは、MIDIインターフェース機能を搭載していると推測されます。これにより、USBケーブルやMIDIケーブルを介してコンピューターや他のMIDI機器と接続し、MIDI信号を送受信することが可能です。例えば、DAW(デジタルオーディオワークステーション)ソフトウェアと連携して、minilogue xdの音色を録音したり、ソフトウェア上の音源をminilogue xdの鍵盤で演奏したりできます。また、他のシンセサイザーやドラムマシンとの同期演奏も可能になり、音楽制作環境の拡張性が大きく向上します。

SHOPSTAFFによる評価スコア

14
カテゴリ内 14 / 89製品中
5.3
総合評価

Korg minilogue xdは、アナログとデジタルを融合したハイブリッド音源が特徴のポリフォニックシンセサイザーです。4ボイスの同時発音数と豊富なプログラム、そして16ステップシーケンサーを搭載しており、この価格帯としては非常に高い表現力と音作りの自由度を提供します。特に、デジタルマルチエンジンによる幅広い音色拡張性は、他のアナログシンセサイザーにはない強みです。耐久性についてはKorgブランドの信頼性から期待でき、長期間の使用にも耐えうると考えられます。ライブパフォーマンスからスタジオでの楽曲制作まで、幅広いユースケースで活躍するでしょう。

音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0
Korg minilogue xdは、純粋なアナログ音源の暖かさと太さに加え、デジタルマルチエンジンによるノイズ、VPM(Variable Phase Modulation)、ユーザースロットといった多様な波形生成能力を兼ね備えたハイブリッド音源方式を採用しています。これにより、アナログならではの有機的なサウンドから、デジタルならではのクリアで複雑な音色まで、非常に幅広いサウンドデザインが可能です。特に、ユーザーが独自のオシレータープログラムをロードできる点は、音作りの可能性を無限に広げ、他のシンセサイザーでは得られない個性的なサウンドを生み出すことができます。初心者から上級者まで、音作りの探求を楽しめるでしょう。
鍵盤数とサイズ
4.5
Korg minilogue xdは37鍵のミニキーボードを搭載しており、コンパクトなサイズながらも両手での演奏やコード弾きに対応できる実用的な鍵盤数です。一般的な25鍵モデルよりも表現の幅が広がり、より複雑なフレーズやアレンジメントが可能です。また、本体サイズは長さ61.7cm、幅41.7cm、高さ15.7cmと、デスクトップでの使用やスタジオへの持ち運びにも適したバランスの取れた設計です。限られたスペースでも本格的なシンセサイザー演奏を楽しみたい方や、外部MIDIキーボードと組み合わせて使用する方にも適しています。
モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
4.5
Korg minilogue xdは、強化されたデュアルオシレーター合成エンジンと高度なデジタルマルチエンジンを搭載しており、音色を深く変化させるためのモジュレーション機能が充実していると推測されます。アナログシンセサイザーの基本的なフィルターやエンベロープに加え、デジタルマルチエンジンではノイズ、VPM、ユーザースロットといった多様な音源を組み合わせることができ、これにより複雑な音色変化やテクスチャの生成が可能です。また、改良されたマイクロチューニング機能は、より繊細なピッチ調整を可能にし、独特の音階やハーモニーを作り出すことができます。OLEDオシロスコープは、音の波形を視覚的に確認できるため、モジュレーションによる音の変化を直感的に理解し、音作りをサポートします。
シーケンサーとアルペジエーター
4.0
Korg minilogue xdは、高度な16ステップポリフォニックシーケンサーを搭載しており、複雑なフレーズやリズムパターンを簡単に記録・再生できます。このシーケンサーは、単音だけでなく複数の音を同時に記録できるポリフォニック対応であるため、コード進行やレイヤードサウンドのシーケンスも可能です。これにより、楽曲のアイデアを素早く形にしたり、ライブパフォーマンス中にリアルタイムでパターンを構築したりする際に非常に役立ちます。また、シーケンスを保存できるため、作成したフレーズをいつでも呼び出して再利用できる点も大きな利点です。アルペジエーター機能については明記されていませんが、シーケンサーの機能が充実しているため、自動演奏の面で高いパフォーマンスを発揮します。
メーカーの信頼性と保証
5.0
Korgは長年にわたり高品質なシンセサイザーや電子楽器を製造してきた世界的に有名なブランドであり、その信頼性は非常に高いです。製品の品質、耐久性、そしてアフターサポートにおいて定評があります。minilogue xdもKorgのベストセラーモデルの一つであり、その設計と製造にはKorgの豊富な経験と技術が注ぎ込まれています。万が一の故障や不具合が発生した場合でも、メーカーによる適切なサポートが期待できるため、安心して長く使用することができます。初心者からプロフェッショナルまで、幅広いユーザーに推奨できるメーカーです。
接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.0
Korg minilogue xdは、現代のシンセサイザーとして必要とされる基本的な接続端子を備えていると推測されます。商品情報には「1/4ジャック」のコネクタが記載されており、これはオーディオ出力として使用されるでしょう。また、多くのKorgシンセサイザーと同様に、MIDI IN/OUT端子やUSB-MIDI端子も搭載している可能性が高く、これにより他のMIDI機器やコンピューターとの連携がスムーズに行えます。MIDI接続は、DAWソフトウェアとの同期や外部コントローラーからの演奏、音源としての利用など、音楽制作の幅を大きく広げます。USB接続は、ファームウェアアップデートや専用エディターソフトウェアとの連携に便利です。これらの接続性により、様々な音楽制作環境に柔軟に対応できるでしょう。
操作性とインターフェース
5.0
Korg minilogue xdは、直感的な操作性を重視したインターフェース設計が特徴です。OLEDオシロスコープディスプレイを搭載しており、音の波形をリアルタイムで視覚的に確認できるため、音作りやモジュレーションの効果をより直感的に理解し、調整することができます。多くのパラメーターが物理的なノブやスイッチとして配置されているため、メニュー階層を深く潜ることなく、素早く音色をエディットすることが可能です。これにより、インスピレーションを損なうことなく、スムーズにサウンドデザインを進めることができます。初心者でも基本的な音作りから始めやすく、上級者にとっても効率的なワークフローを提供します。
コストパフォーマンス
5.0
Korg minilogue xdは、64,900円という価格帯で、4ボイスのポリフォニックアナログシンセサイザーに加えて、デジタルマルチエンジン、16ステップシーケンサー、そして内蔵エフェクトまで搭載している点で、非常に高いコストパフォーマンスを誇ります。この価格でこれほど多機能かつ高品質なサウンドを提供できるシンセサイザーは他に少なく、特にアナログとデジタルのハイブリッド音源は、幅広いジャンルの音楽制作に対応できる汎用性を持っています。初心者にとっては本格的なシンセサイザーの入門機として、中級者以上にとってはサブ機やライブ用機材としても十分に活用できる価値があります。長期的に見ても、その機能性とKorgブランドの信頼性を考慮すると、投資に見合う以上の満足感が得られるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

Korg
Korgは長年にわたり高品質なシンセサイザーや電子楽器を製造してきた世界的に有名なブランドであり、その信頼性は非常に高いです。製品の品質、耐久性、そしてアフターサポートにおいて定評があります。

おすすめのポイント

  • アナログとデジタルを組み合わせたハイブリッド音源による幅広いサウンドデザイン
  • 4ボイスポリフォニーと豊富なプログラム数で、複雑な楽曲制作やライブ演奏に対応
  • 16ステップポリフォニックシーケンサーとOLEDオシロスコープによる直感的な操作性
  • Korgブランドの高い信頼性と品質

注意点

  • 鍵盤数が37鍵と、ピアノのような広範囲な演奏には向かない場合があります。
  • 付属コンポーネントが「ミニキーボード」と記載されているため、フルサイズの鍵盤を求める場合は注意が必要です。
  • 複雑な音作りが可能である反面、初心者には機能が多すぎて習熟に時間がかかる可能性があります。

おすすめな人

  • アナログシンセの暖かさとデジタルシンセの多様性を両方求める方
  • 楽曲制作やライブパフォーマンスで、表現力豊かなサウンドを追求したい方
  • 複数の音を重ねて演奏したい、ポリフォニックシンセサイザーを探している方
  • Korg製品の品質と信頼性を重視する方

おすすめできない人

  • ピアノのように広範囲な鍵盤を必要とする演奏者
  • 非常にシンプルな操作性のみを求める初心者
  • 予算を極力抑えたい方(エントリーモデルと比較して)

おすすめの利用シーン

  • スタジオでの楽曲制作、特にエレクトロニックミュージックやアンビエント
  • ライブパフォーマンスでの即興演奏や音色変化
  • サウンドデザインの探求や実験

非推奨な利用シーン

  • 持ち運びを頻繁に行うモバイル環境での使用(サイズと重量があるため)
  • ピアノの練習用として(鍵盤数が少ないため)

よくある質問(Q&A)

Q.このシンセサイザーは初心者でも使いやすいですか?
A.300以上の豊富なプリセットが内蔵されており、すぐに多様なサウンドを楽しめます。コンパクトなサイズで操作もしやすい設計のため、シンセサイザーが初めての方でも安心して始められます。スタッフの確認では、直感的な操作性も高く評価されています。
Q.「反転カラー限定版」とは具体的にどのような特徴がありますか?
A.このモデルは、通常モデルとは異なり、鍵盤の色が白と黒で反転した特別デザインになっています。限定版ならではの個性的な外観で、他のシンセサイザーとは一線を画すスタイルをお求めの方におすすめです。
Q.4ボイスポリフォニーとは、どのような意味ですか?
A.4ボイスポリフォニーとは、同時に最大4つの音を鳴らせることを意味します。これにより、コードを演奏したり、複数の音色を重ねて豊かなレイヤードサウンドを作成したりすることが可能です。より表現力豊かな演奏や楽曲制作に適しています。
Q.このシンセサイザーでどのような音作りができますか?
A.強化されたデュアルオシレーター合成エンジンに加え、ノイズ、VPM(Variable Phase Modulation)、ユーザースロットを備えた高度なデジタルマルチエンジンが搭載されています。これにより、アナログならではの暖かくパワフルなサウンドから、デジタルによるシャープで実験的なサウンドまで、非常に幅広い音作りが楽しめます。
Q.本体の重さはどのくらいで、持ち運びはしやすいですか?
A.このシンセサイザーの重量は約3.9kgです。コンパクトな設計と相まって、自宅内での移動はもちろん、スタジオやライブ会場への持ち運びも比較的容易に行えます。本体材質は合金鋼で、耐久性も期待できます。
Q.内蔵されているシーケンサー機能はどのようなことができますか?
A.16ステップの高度なポリフォニックシーケンサーを内蔵しており、演奏したフレーズを記録・再生することができます。これにより、複雑なリズムパターンやメロディラインをプログラムし、楽曲制作やライブパフォーマンスに活用することが可能です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

KORG(コルグ)

KORG コルグ ウェーブテーブル シンセサイザー modwave mk II

¥78,188(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

KORG modwave mk IIは、ウェーブテーブルシンセシス、Kaoss Physics、モーション・シーケンシング2.0を搭載した多機能なデジタルシンセサイザーです。最大60ボイスのポリフォニーと豊富なモジュレーション機能で、複雑かつ表現力豊かなサウンドを創造できます。

鍵盤数37音源方式デジタル
最大同時発音数60内蔵音色数- 音色
エフェクト数- 種類入出力端子ヘッドホン端子, OUTPUT L/MONOとR端子, DAMPER端子, MIDI IN/OUT端子, USB B端子
本体重量2.9 kg消費電力5 W
MIDI対応対応シーケンサー機能モーション・シーケンシング2.0
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
5.0コストパフォーマンス
2

Moog Museは、8ボイスのアナログ・バイティンブラル・ポリフォニック・シンセサイザーです。Moog Modularの回路に着想を得たディスクリート構成のオシレーターやフィルターを搭載し、躍動感あるアナログサウンドを提供します。直感的な操作性と豊富なモジュレーション機能、パワフルなシーケンサーとアルペジエーターを備え、スタジオからライブまであらゆるシーンでクリエイティブな表現を可能にします。

鍵盤数61音源方式アナログ
最大同時発音数8内蔵音色数256 パッチ
エフェクト数1 種類入出力端子MIDI IN/OUT/THRU, USB-B, USB-Aホスト, AUDIO OUT (TRS L/R), ヘッドホン, ペダル入力 (サスティン, エクスプレッション), CV入力 (2), CV出力 (2), アナログクロック入出力
本体重量14.55 kg消費電力非公開 W
MIDI対応対応シーケンサー機能16ステップシーケンサー (16バンク×64シーケンス)
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス
3

MOOG

Messenger モノフォニック・アナログ・キーボード・シンセサイザー

¥119,800(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

Moogの伝統的なモノシンセの系譜を受け継ぎ、革新的な回路をコンパクトな筐体に凝縮。クラシックなアナログサウンドに現代的な機能を加え、音楽制作を次のレベルへと導く高性能モノフォニック・アナログシンセサイザーです。

鍵盤数32音源方式アナログ
最大同時発音数1内蔵音色数256 音色
エフェクト数-入出力端子MIDI IN/OUT (DIN, USB-C), AUDIO IN/OUT, HEADPHONE OUT, CV/Gate x6, PEDAL IN x2
本体重量4.95 kg消費電力- W
MIDI対応対応シーケンサー機能64ステップシーケンサー
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス
4

KORG(コルグ)

minilogue

¥69,850(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

KORG minilogueは、新開発の4ボイス・ポリフォニック・アナログシンセサイザーです。37鍵盤、16ステップシーケンサー、オシロスコープ機能を搭載し、本格的なアナログサウンドを直感的に楽しめます。

鍵盤数37音源方式アナログ
最大同時発音数4内蔵音色数200 音色
エフェクト数1 種類入出力端子ヘッドホン端子, OUTPUT端子, AUDIO IN端子, SYNC IN端子, SYNC OUT端子, MIDI IN端子, MIDI OUT端子, USB B端子
本体重量2.8 kg消費電力8 W
MIDI対応対応シーケンサー機能16ステップ・ポリフォニック・シーケンサー
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.6総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
4.5鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
5.0操作性とインターフェース
5.0コストパフォーマンス
5

KORG(コルグ)

wavestate SE

¥198,000(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

KORG wavestate SEは、アフタータッチ付き61鍵盤と独自のウェーブ・シーケンシング2.0を搭載したフラッグシップシンセサイザーです。最大120ボイス、豊富なサウンド、専用ハードケース、音楽ソフトウェアバンドルが付属し、新しい創造性を刺激します。

鍵盤数61音源方式Wave Sequencing 2.0
最大同時発音数120 ステレオ・ボイス内蔵音色数261 パフォーマンス、799 プログラム、1,042 ウェーブ・シーケンス 音色
エフェクト数非公開 種類入出力端子ヘッドフォン、オーディオ出力L/MONO, R、DAMPER、MIDI IN/OUT、USB B端子
本体重量8.6 kg消費電力5 W
MIDI対応対応シーケンサー機能Wave Sequencing 2.0
ベロシティ機能ホイール機能レイヤー機能シーケンサー機能エフェクト機能MIDIインターフェース機能
5.5総合評価
5.0音源方式(アナログ、デジタル、ハイブリッド)
5.0鍵盤数とサイズ
5.0モジュレーション機能(フィルター、エンベロープ、LFO)
5.0シーケンサーとアルペジエーター
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0接続端子(MIDI、オーディオ出力、USB)
4.5操作性とインターフェース
4.5コストパフォーマンス