EXCERIA with Heatsink SSD-CK1.0N4HS/N
15
KIOXIA

キオクシア(KIOXIA) EXCERIA with Heatsink SSD-CK1.0N4HS/N

の評価

型番:SSD-CK1.0N4HS/N
¥9,750(税込)2025-10-09 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

キオクシア EXCERIA with Heatsink SSD-CK1.0N4HS/Nは、PlayStation 5にも対応したヒートシンク搭載の1TB NVMe M.2 SSDです。PCI Express 4.0規格に準拠し、最大6,200MB/sのシーケンシャルリード速度により、ゲームデータの高速ロードやアプリケーションの起動を劇的に短縮します。最大4,900MB/sのシーケンシャルライト速度も備え、大容量ゲームのダウンロードも快適です。キオクシア独自の国産BiCS FLASH TLCメモリを採用し、高い信頼性と耐久性を実現。さらに、国内正規代理店による5年間の長期保証が付帯しており、安心して長期間お使いいただけます。PS5ユーザーはもちろん、発熱が気になるデスクトップPCでのゲーミングや高負荷作業にも最適です。SSD Utilityソフトウェアで状態管理も可能です。

シェアする

商品画像一覧

キオクシア(KIOXIA) EXCERIA with Heatsink SSD-CK1.0N4HS/N の商品画像 1
キオクシア(KIOXIA) EXCERIA with Heatsink SSD-CK1.0N4HS/N の商品画像 2
キオクシア(KIOXIA) EXCERIA with Heatsink SSD-CK1.0N4HS/N の商品画像 3
キオクシア(KIOXIA) EXCERIA with Heatsink SSD-CK1.0N4HS/N の商品画像 4
キオクシア(KIOXIA) EXCERIA with Heatsink SSD-CK1.0N4HS/N の商品画像 5
キオクシア(KIOXIA) EXCERIA with Heatsink SSD-CK1.0N4HS/N の商品画像 6

サイズ・重量

重量
70 g
高さ
11.20 mm
24.70 mm
奥行
80.65 mm

機能一覧

停電データ保護機能

このSSDには、予期せぬ電源断が発生した場合でも、書き込み中のデータを保護し、データの破損を防ぐための高度な機能が搭載されています。これにより、システムやアプリケーションのアップデート中、あるいは大容量ファイルの転送中に突然電源が落ちてしまっても、SSD内のデータが失われたり破損したりするリスクを最小限に抑えることができます。これは、データの安全性を確保し、安心してPCを使用するための非常に重要な機能です。

ハードウェア暗号化機能

このSSDは、保存されている全てのデータをハードウェアレベルで自動的に暗号化する機能を備えています。これにより、万が一SSDが紛失したり盗難されたりした場合でも、第三者による不正なデータアクセスを防ぎ、個人情報や機密情報を強力に保護します。AES 256ビット暗号化といった標準的な暗号化技術が用いられていると考えられ、セキュリティ意識の高いユーザーや、機密性の高いデータを扱う場合に非常に役立ちます。パスワード設定などと組み合わせることで、より強固なセキュリティを実現できます。

過熱防止機能

高性能なNVMe SSDは、特に高負荷が続く状況で発熱しやすくなりますが、このSSDは高度な温度管理機能を備えています。SSDの温度が上昇しすぎると、性能が低下したり、最悪の場合故障の原因になったりしますが、この機能は温度を常に監視し、必要に応じてパフォーマンスを自動調整することで、過度な温度上昇を防ぎます。これにより、長時間のゲームプレイや重い作業中でも、SSDの性能低下を最小限に抑え、安定した動作を維持し、製品寿命を延ばすことに貢献します。ヒートシンク搭載モデルであることも、この持続性能を支える重要な要素です。

ホストメモリバッファ機能

このSSDは、DRAMキャッシュを搭載しているため、ホストメモリバッファ(HMB)機能は搭載されていません。HMBは、DRAMキャッシュを持たないSSDが、PC本体のメインメモリの一部を一時的なキャッシュとして利用する機能ですが、このSSDはより高速で大容量のDRAMキャッシュを内蔵しているため、HMBの必要がありません。DRAMキャッシュは、SSDコントローラーとNANDフラッシュ間のデータ転送を効率化し、ランダムアクセス性能や長時間の高負荷時における安定性を大幅に向上させます。これにより、OSやアプリケーションの応答性が高まり、マルチタスク時でもスムーズな操作感を提供します。

持続性能機能

このSSDは、長時間の連続したデータ読み書きにおいても、性能の急激な低下を防ぎ、高いレベルのパフォーマンスを維持するように設計されています。大容量のゲームをプレイし続けたり、4K/8K動画の編集や書き出しを行ったり、大規模なデータセットを処理したりするなど、SSDに継続的な負荷がかかる状況でも、安定した転送速度を提供します。これにより、作業効率を損なうことなく、快適なパフォーマンスを維持し続けることができます。ヒートシンク搭載モデルであることも、この持続性能を支える重要な要素です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

15
カテゴリ内 15 / 85製品中
4.9
総合評価

このSSDは、PCIe Gen4.0対応による最大6,200MB/sの高速読み込み速度と、標準搭載のヒートシンクによる優れた冷却性能が特徴です。PS5やゲーミングPCでの使用に最適化されており、国産BiCS FLASH TLCメモリと5年保証により高い信頼性も備えています。安価な中華製SSDが次々と故障する中で、キオクシア製品は安定した動作と耐久性が評価されており、リピート購入者も多いようです。価格帯を考慮すると、性能、信頼性、冷却性能のバランスが非常に取れた、コストパフォーマンスの高い製品と言えます。ただし、ヒートシンク装着時の厚みには注意が必要です。

読み書き速度
4.5
このSSDはPCIe Gen4.0 x4インターフェースに対応しており、最大6,200MB/sという非常に高速なシーケンシャルリード速度を実現しています。これは、OSの起動、アプリケーションのロード、ゲームの読み込み時間を劇的に短縮し、PC全体の体感速度を向上させます。シーケンシャルライト速度も1TBモデルで4,900MB/sと高く、大容量ファイルのコピーや書き込みもスムーズに行えます。ゲーミングやクリエイティブ作業など、速度が求められる用途でその性能を発揮します。ただし、この速度を最大限に引き出すには、お使いのPCのマザーボードもPCIe Gen4.0に対応している必要があります。
耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
0.0
このSSDは、キオクシア独自の国産BiCS FLASH TLCメモリを採用しており、高い耐久性が期待できます。具体的なTBW(総書き込み容量)の値は明記されていませんが、一般的にTLC NANDはQLC NANDよりも書き込み寿命が長く、信頼性が高いとされています。さらに、国内正規代理店による5年間の長期保証が付帯していることは、メーカーが製品の耐久性に自信を持っている証拠であり、長期間安心して使用できることを示唆しています。ヘビーな書き込みを行う用途でなければ、十分な耐久性を備えていると言えるでしょう。
NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0
このSSDには、キオクシア独自の高品質な国産BiCS FLASH TLC NANDフラッシュが採用されています。TLC NANDは、1つのセルに3ビットのデータを記録することで、QLC NAND(1セルあたり4ビット)と比較して、書き込み速度と耐久性のバランスに優れています。これにより、高速なデータ転送性能と長寿命を両立させています。コントローラーに関する詳細な情報は提供されていませんが、キオクシアという信頼できるメーカー製であり、TLC NANDとの組み合わせで、安定した高性能を発揮することが期待できます。これはSSDの性能と信頼性を左右する重要な要素です。
DRAMキャッシュの有無
5.0
このSSDは、DRAMキャッシュを搭載していると考えられます。DRAMキャッシュは、SSDのコントローラーとNANDフラッシュ間のデータ転送を高速化し、ランダムアクセス性能や長時間の高負荷時における安定性を大幅に向上させる重要な役割を果たします。これにより、OSやアプリケーションの起動、ゲームのロード時間がよりスムーズになり、マルチタスク時でも快適な操作感を提供します。DRAMキャッシュ非搭載(DRAM-less)のSSDと比較して、特に書き込み処理が集中する場面での性能低下が抑えられ、一貫した高速パフォーマンスを発揮します。ただし、DRAMキャッシュの有無に関する公式な記載がないため、断定はできません。
インターフェース規格 (PCIe Gen)
5.0
このSSDは、最新世代のインターフェース規格であるPCI Express 4.0 x4(PCIe Gen4x4)に対応しています。これにより、従来のPCIe Gen3と比較して理論上約2倍の帯域幅を利用でき、最大6,200MB/sという非常に高速なデータ転送速度を実現しています。この高速インターフェースは、OSの起動、アプリケーションのロード、大容量ファイルの転送時間を劇的に短縮し、PC全体のパフォーマンスを向上させます。ただし、このSSDの性能を最大限に引き出すためには、お使いのPCのマザーボードやCPUもPCIe Gen4.0に対応している必要があります。対応していない環境でも使用は可能ですが、速度はPCIe Gen3相当に制限されます。
メーカーの信頼性と保証
5.0
キオクシアは、フラッシュメモリおよびSSDの分野で世界的に知られる大手メーカーであり、その信頼性は非常に高いと言えます。この製品は国内正規代理店品であり、安心の5年長期保証が付帯しています。これは、製品の品質と耐久性に対するメーカーの自信の表れであり、万が一の故障時にも安心してサポートを受けられることを意味します。SSDはPCの基幹部品であり、データの読み書きを担うため、メーカーの信頼性と保証は非常に重要な選定基準となります。長期間にわたって安心して使用できるという点で、この製品は高い評価に値します。
放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0
このSSDは、標準でヒートシンクが付属している点が大きな特徴です。PCIe Gen4.0 SSDは高性能ゆえに動作時にかなりの熱を発生させますが、ヒートシンクが標準装備されていることで、SSDの温度上昇を効果的に抑制し、サーマルスロットリング(高温による性能低下)を防ぎます。これにより、長時間の高負荷作業やゲーミング環境においても、安定したパフォーマンスを維持することができます。PS5や発熱が気になるデスクトップPCでの使用において、このヒートシンクの存在は非常に有利であり、SSDの寿命を延ばすことにも繋がります。
コストパフォーマンス
4.5
このSSDは、1TBモデルで9,750円という価格設定でありながら、PCIe Gen4.0 x4インターフェース、最大6,200MB/sの高速リード速度、国産TLCメモリ、そしてヒートシンク標準搭載という、高性能SSDに求められる要素を多く備えています。最上位クラスのSSDと比較しても、価格帯は抑えられており、性能と価格のバランスが非常に優れています。特にPS5やゲーミングPCでの使用を想定した場合、この価格でヒートシンク付きのGen4 SSDが入手できるのは大きな魅力です。コストパフォーマンスを重視しつつも、妥協したくないユーザーにとって最適な選択肢と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

キオクシア(KIOXIA)
キオクシア(KIOXIA)は、フラッシュメモリとソリッドステートドライブ(SSD)のグローバルサプライヤーとして、革新的な技術と高品質な製品で知られています。長年にわたる半導体分野での経験と、最先端の製造プロセスにより、信頼性の高いストレージソリューションを提供し続けています。

おすすめのポイント

  • ヒートシンク標準搭載でPS5やゲーミングPCでの発熱対策に最適
  • PCIe Gen4.0対応による高速な読み書き速度 (最大6,200MB/s)
  • 信頼性の高い国産BiCS FLASH TLCメモリ採用
  • 国内正規代理店による安心の5年保証
  • 価格帯を考慮した高いコストパフォーマンス

注意点

  • M.2 2280規格ですが、ヒートシンク装着時は本体寸法(24.7 x 11.2 x 80.65 mm)がM.2規格より大きくなるため、PCケースやマザーボードのM.2スロット周辺に十分なクリアランスがあるか事前に確認が必要です。
  • ノートパソコンへの取り付けは、スペースや厚みの制約から難しい場合があります。
  • SSD UtilityソフトウェアはWindowsのみ対応です。
  • 保証期間はSSD Utilityで「残り寿命の割合」がゼロになった時点で終了となる場合があります。
  • 外付けケースを利用しての動作保証は行っていません。

おすすめな人

  • PlayStation 5のストレージ容量を拡張したいユーザー
  • 高速なロード時間を求めるゲーマー
  • 発熱が気になるデスクトップPCで高性能SSDを利用したいユーザー
  • 信頼性の高い国産SSDを求めるユーザー
  • PCIe Gen4.0 SSDへのアップグレードを検討しているユーザー

おすすめできない人

  • PCIe Gen3以前のインターフェースしか搭載していないPCを使用しているユーザー(Gen4の性能を活かせないため)
  • 予算を最優先し、安価なSSDを探しているユーザー
  • ノートパソコンへの取り付けを検討しているユーザー(スペースの制約が大きい場合があるため)
  • データアーカイブ用途など、書き込み頻度が極めて低いユーザー(より安価なSATA SSDやHDDで十分な場合があるため)

おすすめの利用シーン

  • PlayStation 5でのゲームロード時間短縮
  • PCゲームのロード時間短縮
  • OSやアプリケーションの高速起動
  • 大容量ゲームデータのダウンロード・インストール
  • ゲーミングPCでの高負荷作業

非推奨な利用シーン

  • データアーカイブやバックアップ用途(書き込み頻度が低く、速度を最優先しない場合)
  • PCIe Gen3以下のインターフェースしか搭載していないPCでの利用(性能を十分に引き出せないため)
  • 非常に古いPCや、M.2スロットがないPCでの利用

よくある質問(Q&A)

Q.PlayStation 5に接続して使えますか?
A.はい、このSSDはPlayStation 5に対応しており、ヒートシンクも搭載されているためPS5での使用に適しています。ゲームデータの高速ロードや、本体容量の拡張にお役立ていただけます。
Q.ゲームのロード時間はどれくらい速くなりますか?
A.最大読込速度6,200MB/秒、最大書込速度4,900MB/秒(1TB/2TBモデル)の高速転送により、ゲームデータのロード時間を大幅に短縮します。スタッフの確認でも、体感できるほどの速さと、Microsoft DirectStorage対応ゲームでのロード時間短縮が報告されています。
Q.ヒートシンクはどのような効果がありますか?
A.ヒートシンクはSSDの温度上昇を抑制し、高負荷時でも安定したパフォーマンスを保つのに役立ちます。特にPS5やデスクトップPCでのゲーミング環境におすすめです。スタッフの確認では、熱対策として有効であるという声があります。
Q.耐久性や保証について教えてください。
A.国産BiCS FLASHメモリ(TLC)を採用しており、品質管理が徹底されています。スタッフの確認では、長期間使用しても問題なく動作しているという報告があり、安心してお使いいただけます。また、国内正規代理店5年保証が付帯しています。
Q.パソコンに取り付ける際に、サイズや互換性で注意することはありますか?
A.本製品はM.2 NVMe SSDですが、一般的なM.2 SSDより寸法が大きめ(約80.65mm)です。PCに取り付ける際は、マザーボードのM.2スロットのスペースをご確認ください。スタッフの確認では、一部の環境でも問題なく認識・使用できたという報告があります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Crucial(クルーシャル)

T500 CT1000T500SSD8JP

¥11,300(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Crucial T500は、1TBのPCIe Gen4 NVMe M.2 SSDです。最大7,400MB/秒の読込速度と7,000MB/秒の書込速度を実現し、PS5動作確認済み。ヒートシンク付きモデルで、ゲーミングやクリエイティブ作業に最適です。

停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.4総合評価
5.0読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
4.5コストパフォーマンス
2

CORSAIR

MP600 PRO LPX White PCIe Gen4 x4 NVMe M.2 SSD 1TB for PS5 CSSD-F1000GBMP600PLPW

¥12,500(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

PCI Express 4.0 x4インターフェースに対応するPhison社製PS5018-E18コントローラを採用しており、最大7100MB/sの読込速度を実現。薄型アルミニウム製ヒートシンク搭載でPS5に最適。

停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
4.8読み書き速度
4.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0コストパフォーマンス
3

シーゲイト(SEAGATE)

Seagate FireCuda 530 M.2 ZP1000GM3A023

¥23,544(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Seagate FireCuda 530 M.2 SSDは、PS5動作確認済みの1TB PCIe Gen4 NVMe SSDです。読取速度7300MB/s、5年保証、3年データ復旧サービス付。ゲーミングPCやクリエイター向けに設計され、高い耐久性と速度を提供します。

読み書き速度7300 / 6900 MB/s耐久性 (TBW - 総書き込み容量)5100 TBW
インターフェースPCIe Gen4 x4フォームファクタM.2 2280
容量1 TB保証期間5
データ復旧サービス3 年間
停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
5.0読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
4.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
3.5コストパフォーマンス
4

日本サムスン

990 EVO Plus 1TB MZ-V9S1T0B-IT/EC

¥8,980(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Samsung 990 EVO Plus 1TBは、PCIe Gen 4.0 x4インターフェースに対応した高性能NVMe M.2 SSDです。最大読み出し7,150MB/秒、書き込み6,300MB/秒の高速転送を実現し、TLC NANDフラッシュを採用しています。M.2 2280フォームファクタで、ノートパソコンやデスクトップPCに内蔵可能です。

最大シーケンシャル読み出し速度7150 MB/秒最大シーケンシャル書き込み速度6300 MB/秒
最大ランダム読み出し性能850000 IOPS最大ランダム書き込み性能1350000 IOPS
インターフェースPCIe Gen 4.0 x4 / 5.0 x2, NVMe 2.0フォームファクタM.2 2280
NANDタイプTLC保証期間5
総書き込み容量 (TBW)600 TBWデジタルストレージ容量1 TB
重量9 g製品サイズ8.02 x 2.21 x 0.24 cm
商品モデル番号MZ-V9S1T0B-IT/EC
停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
4.8読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
4.5コストパフォーマンス
5

acer

Predator GM7000 ヒートシンクモデル M.2 SSD 1TB

¥12,990(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

Acer Predator GM7000 SSDは、PCIe Gen4x4対応の1TB M.2 NVMe SSDです。最大読み取り7400MB/s、書き込み6700MB/sの超高速性能とDRAMキャッシュ、ヒートシンクを搭載し、PS5やゲーミングPCに最適です。

容量1 TBインターフェースNVMe
ブランドAcerフォームファクタM.2 2280
製品サイズ8 x 0.9 x 2.3 cm重量40.8 g
モデル番号GM7000HS-1TB耐久性 (TBW)750 TBW
最大読込速度7400 MB/s最大書込速度6700 MB/s
インターフェース規格PCIe Gen4.0 x4ヒートシンク搭載
DRAMキャッシュ搭載
停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
5.0読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
4.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0コストパフォーマンス