Y3000 1TB SSD
52
Yottamaster

Yottamaster Y3000 1TB SSD

の評価

型番:
¥9,970(税込)2025-05-09 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Yottamaster Y3000 1TB SSDは、M.2 2280フォームファクタとNVMe PCIe 3.0 x4インターフェースを採用した内蔵SSDです。最大読み込み速度3100MB/s、最大書き込み速度1900MB/s(1TBモデル)を実現し、HDDやSATA SSDからの換装により、PCの起動時間短縮やアプリケーションの応答性向上といった体感的な高速化が期待できます。ゲーマー向けとしても、ゲームのロード時間を短縮するのに役立ちます。製品には放熱性を考慮したアルミ製ヒートシンクとサーマルパッドが付属しており、発熱による性能低下を抑える工夫がされています。256GBから4TBまでの幅広い容量ラインナップがあり、様々な用途や予算に対応可能です。特に、PCIe 3.0世代のマザーボードを使用している既存システムのアップグレードにコスト効率の良い選択肢となります。5年間の限定保証と300TBWの耐久性評価が付帯しています。ただし、PS5には対応していません。

シェアする

商品画像一覧

Yottamaster Y3000 1TB SSD の商品画像 1
Yottamaster Y3000 1TB SSD の商品画像 2
Yottamaster Y3000 1TB SSD の商品画像 3
Yottamaster Y3000 1TB SSD の商品画像 4
Yottamaster Y3000 1TB SSD の商品画像 5
Yottamaster Y3000 1TB SSD の商品画像 6
Yottamaster Y3000 1TB SSD の商品画像 7
Yottamaster Y3000 1TB SSD の商品画像 8

商品スペック

容量
1TB
フォームファクタ
M.2 2280
インターフェース
NVMe PCIe Gen3x4
シーケンシャル読込速度
3100MB/s
シーケンシャル書込速度
1900MB/s
ランダム読込速度
IOPS
ランダム書込速度
IOPS
NANDフラッシュタイプ
SK Hynix TLC 176層 (推定)
耐久性(TBW)
300TB
MTBF
時間

サイズ・重量

重量
---
高さ
---
---
奥行
---

機能一覧

温度監視機能

SSD内部の温度を監視し、一定以上の温度で性能を調整する機能は、本製品の説明やスタッフレビューからは確認できませんでした。付属のヒートシンクによる物理的な放熱対策はありますが、能動的な温度監視やサーマルスロットリングに関する具体的な記述がないため、機能の有無は不明です。スタッフレビューでは、温度測定機能がないPCでの体感や、ヒートシンクなしでの高温化が報告されています。正確な情報はメーカーに確認が必要です。

ウェアレベリング機能

NANDフラッシュメモリの書き込み回数を均等にし、SSDの寿命を延ばすウェアレベリング機能は、現代のSSDコントローラには不可欠な基本機能の一つです。本製品は「バッドブロック管理」をサポートしていると記載があり、これはウェアレベリング機能と密接に関連しています。製品説明で「ウェアレベリング」と直接明記はされていませんが、信頼性向上のためにこの機能は搭載されていると考えられます。SSDを長く安定して使うために重要な役割を果たします。

データ保護機能

異常な電源断発生時に書き込み中のデータを保護するデータ保護機能について、本製品は「異常な停電時のデータセキュリティを強化」と明確に記載しています。これにより、予期せぬ電源オフが発生した場合でも、データ破損のリスクを低減する設計がされていると考えられます。特にOSドライブとして使用する場合など、不意のシャットダウンによるデータ損失を防ぐ上で安心感を高める機能です。大切なデータを扱う上で重要な機能と言えます。

ガベージコレクション機能

SSDの性能を維持するために、不要になったデータを整理するガベージコレクション機能は、Trimコマンド対応によって効率的に動作します。本製品は「Trim」をサポートしていると記載されているため、ガベージコレクション機能も搭載されていると考えられます。これにより、データの削除などで発生する無効な領域を定期的に整理し、SSDの書き込み速度の低下を抑制します。長期間使用しても快適な使用感を維持するために必要な機能です。

エラー訂正機能

データの読み書き時に発生する可能性のある微細なエラーを検出し、自動的に訂正するエラー訂正機能(ECCなど)は、SSDのデータの整合性と信頼性を保つ上で非常に重要です。製品説明では「SMARTアルゴリズム」のサポートが記載されており、これはエラー報告や監視に関連する技術です。直接的なエラー訂正機能の名称は明記されていませんが、現代のSSDにおいて基本的な機能として搭載されていると推測されます。データの正確性を保証するために不可欠な機能です。

自己診断機能

SSDの状態を監視し、温度、書き込み量、エラー発生回数など、様々な情報をユーザーに提供する自己診断機能として、本製品は「SMARTアルゴリズム」をサポートしていると明記しています。これにより、専用のSMART対応ツールなどを使用してSSDの状態を確認することが可能です。SSDの健康状態を把握し、寿命が近づいているなどの異常を早期に検知することで、データ損失のリスクを低減し、バックアップなどの対策を講じるのに役立ちます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

52
カテゴリ内 52 / 70製品中
3.5
総合評価

Yottamaster Y3000 1TB SSDは、PCIe 3.0世代のM.2 NVMe SSDとして、手頃な価格で十分な性能を提供する製品です。最大読込3100MB/s、書込1900MB/sは、PCIe 3.0インターフェースの帯域を活かしており、古いシステムや一般的な用途でのアップグレードに有効です。上位のPCIe 4.0/5.0製品に比べると速度は控えめですが、価格帯を考慮するとコストパフォーマンスは高いと言えます。付属のヒートシンクは放熱に役立ちますが、スタッフレビューでは使用環境によっては温度管理に注意が必要な場合も示唆されています。耐久性(300TBW)は標準的で、多くのユーザーの使用期間をカバーできるでしょう。メーカーの信頼性については大手と比較すると未知数な部分もありますが、概ね動作は安定しているとの声が多いです。総合的には、最新最高の性能ではなく、費用を抑えつつHDDやSATA SSDからの速度向上を図りたいユーザーに適した製品です。

シーケンシャル読み書き速度
3.5
本製品のシーケンシャル読み込み速度は最大3100MB/s、書き込み速度は最大1900MB/sです。これはPCIe 3.0インターフェースとしては高速な部類に入ります。大きなファイルのコピーや移動、アプリケーションのインストール、ゲームのロード時間などに影響します。日常的な用途では十分な速度を発揮しますが、最新のPCIe 4.0/5.0 SSDと比較すると、理論値および実測値で差があります。古いシステムやGen3対応のPCには適した速度です。
ランダム読み書き速度
2.0
ランダム読み書き速度は、OSやアプリケーションの起動、ウェブブラウジング、マルチタスクなど、小さなファイルを頻繁に読み書きする際の体感速度に大きく影響します。本製品の1TBモデルに関する公式なランダム読み書き速度(IOPS)のデータは提供されていません。スタッフレビューからは、一般的な使用感では問題ないという意見がある一方で、特定のコントローラが使用されている可能性や、キャッシュの限界による速度低下の可能性も示唆されています。データが不明確なため、評価は控えめです。
耐久性(TBW)
3.0
SSDの耐久性を示すTBW(Total Bytes Written)は、SSDに書き込める総データ量の目安です。本製品1TBモデルのTBWは300TBWと公表されています。これは1TBのSSDとしては標準的な値です。例えば、1日あたり100GBを書き込んだとしても、約8年使用できる計算になります(製品寿命はTBWまたは保証期間のいずれか早い方)。一般的な用途であれば十分な耐久性と言えますが、毎日大量のデータを書き込むようなプロフェッショナルな用途には、よりTBWの高い製品を検討した方が良いでしょう。
メーカーの信頼性と保証
2.5
YottamasterはPC周辺機器を手掛けるブランドですが、SSD分野においてはSamsungやCrucial、WDといった大手メーカーと比較すると、ブランドの認知度や歴史は浅いです。製品には5年間の限定保証が付帯しており、これは比較的長い保証期間と言えます。スタッフレビューでは動作の安定性を評価する声が多い一方で、コントローラやNANDフラッシュメモリの種類が公式には明確でなく、一部レビューで不確定な情報が示唆されるなど、情報開示やブランドの信頼性という点では大手に見劣りする部分があります。価格とのバランスを考慮して判断が必要です。
フォームファクタとインターフェース
4.0
本製品はM.2 2280という一般的なフォームファクタを採用しており、多くのデスクトップPCやノートPCのM.2スロットに対応します。インターフェースはNVMe PCIe 3.0 x4です。M.2 NVMe SSDとしては標準的な接続方式ですが、最新のPCIe 4.0やPCIe 5.0インターフェースに対応した製品と比較すると、最大転送速度はPCIe 3.0の帯域幅(約3.9GB/s)に制限されます。お使いのPCにPCIe 3.0のM.2スロットがある場合、物理的な互換性は高い製品です。
コントローラ
2.5
SSDのコントローラは、SSDの性能や安定性に大きく関わる重要な部品です。本製品の1TBモデルに搭載されているコントローラの具体的な型番は公式情報では確認できませんでした。スタッフレビュー(256GBモデルに関するもの)ではMaxio SM2263XTコントローラが使用されている可能性が指摘されています。このコントローラはPCIe 3.0対応のDRAMレスコントローラであり、コストパフォーマンスに優れる一方で、高性能帯のコントローラと比較すると特にランダム性能やキャッシュ枯渇後の速度で差が出ることがあります。正確な情報はメーカーに確認が必要です。
発熱と放熱性能
4.0
NVMe SSDは高速なデータ転送に伴い発熱しやすい性質があります。本製品にはアルミ製のヒートシンクとサーマルパッドが付属しており、物理的な放熱対策が考慮されています。スタッフレビューでもヒートシンクの効果が確認されています。ただし、PCケース内のエアフローやマザーボードのM.2スロット位置によっては温度が高くなる可能性も指摘されています。性能を安定して発揮させるためには、付属ヒートシンクの使用や、適切な冷却環境を整えることが推奨されます。
コストパフォーマンス
4.0
Yottamaster Y3000 1TB SSDは、PCIe 3.0 NVMe SSDとして比較的安価な価格設定となっています。最大読込3100MB/s、書込1900MB/sという性能は、この価格帯の製品としては良好であり、付属のヒートシンクを含めて考えるとコストパフォーマンスに優れていると言えます。特に、予算を抑えつつ古いシステムを高速化したいユーザーや、最新最速でなくても十分というユーザーにとっては、魅力的な選択肢となります。

ブランド・メーカー詳細

Yottamaster

おすすめのポイント

  • コストパフォーマンスが高い(特にPCIe 3.0対応システム向け)
  • アルミ製ヒートシンクとサーマルパッドが付属している
  • 一般的なPC作業やゲーム用途で十分な速度が得られる

注意点

  • PS5とは互換性がありません
  • 使用前にフォーマットが必要です
  • お使いのPCのマザーボードにM.2 NVMeスロット(PCIe 3.0以降推奨)があるか確認してください
  • 大容量データの連続書き込み時にはキャッシュの挙動により速度が低下する可能性があります
  • 製品シールの貼り付けなど、細部の品質にばらつきが見られる場合があります
  • メーカー独自のツールや詳細な情報(コントローラ、NANDの詳細)が少ない場合があります

おすすめな人

  • 古いデスクトップPCやノートPCを高速化したいユーザー(PCIe 3.0 M.2スロット搭載機)
  • 予算を抑えてNVMe SSDを導入したいユーザー
  • 日常的なPC作業(オフィス、ウェブブラウジングなど)や軽~中程度のゲームがメインのユーザー
  • データ保存用のセカンダリドライブを探しているユーザー

おすすめできない人

  • PS5のストレージ拡張をしたいユーザー
  • 最新のPCIe 4.0/5.0対応マザーボードで最高速度を追求したいユーザー
  • プロフェッショナルな動画編集など、非常に重い連続書き込み作業を頻繁に行うユーザー
  • メーカーのブランド信頼性や詳細な情報公開度を重視するユーザー

おすすめの利用シーン

  • HDDやSATA SSDからのOS起動ドライブ換装(古いシステムでの高速化)
  • ゲームのインストール先ドライブ(ロード時間短縮)
  • 一般的なアプリケーションの実行環境
  • ファイルストレージとしての利用

非推奨な利用シーン

  • PS5でのストレージ拡張
  • 最新のハイエンドPCでのメインシステムドライブ
  • キャッシュ容量を超えるような、TB単位の巨大ファイルの連続的な書き込み作業

よくある質問(Q&A)

Q.このSSDの速度はどれくらいですか?また、どのような用途に適していますか?
A.このSSDはPCIe 3.0インターフェースを採用しており、最大読み取り速度は3100MB/s、最大書き込み速度は1900MB/sです。スタッフの確認では、環境によっては商品説明以上の速度が出たという報告もあります。PCやデスクトップのストレージ拡張、データ保存、SSDのアップグレードに適しており、特にPCIe 3.0までの対応環境や古いPCのアップグレードに良いでしょう。ゲーマー向けにも設計されており、ゲームの読み込み時間短縮などに役立ちます。
Q.PS5に使えますか?また、使用前に何か準備は必要ですか?
A.このY3000 SSDはPCIe 3.0のため、PS5とは互換性がありません。新しいSSDを使用する前にフォーマットが必要です。お使いのPCやノートパソコンがM.2 PCIe 3.0 NVMe SSDに対応しているか、システムの互換性を事前にご確認ください。
Q.発熱対策や耐久性について教えてください。付属品はありますか?
A.効率的な熱設計がされており、持続的な高性能動作と寿命、データセキュリティを確保しています。製品には、アルミ冷却ベスト(ヒートシンク)とベース、シリコンサーマルパッド2枚、固定用ネジが付属しており、熱対策に使用できます。耐久性に関しては、SMARTアルゴリズムやTrimなどの機能をサポートしており、信頼性とデータ保護を向上させています。Yottamaster M.2 SSDは5年間の限定保証サービスを提供しています。
Q.他にどのような容量がありますか?
A.Yottamaster Y3000シリーズは、256GB、512GB、1TB、2TB、4TBの容量オプションがあります。用途や予算に合わせて選択可能です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

CORSAIR

MP600 PRO LPX White PCIe Gen4 x4 NVMe M.2 SSD 1TB CSSD-F1000GBMP600PLPW

¥12,500(税込)2025-05-09 時点でのAmazonの価格です

CORSAIR MP600 PRO LPX Whiteは、PCIe Gen4に対応し、最大7100MB/sの高速読込を実現したM.2 SSDです。PS5のストレージ拡張にも最適で、薄型ヒートシンクを搭載し放熱性にも優れます。専用ソフトウェアで健康状態も監視可能です。

容量1 TBフォームファクターM.2 Type 2280
インターフェースPCI Express 4.0 x4(NVMe 1.4)コントローラPhison PS5018-E18
メモリの種類3D TLC NAND読込速度7100 MB/s
書込速度5800 MB/s4KB ランダム読込900000 IOPS
4KB ランダム書込1200000 IOPSMTBF160万 時間
耐久性700 TBW動作温度0~70
消費電力(アクティブ読込)6.6 W消費電力(アクティブ書込)6.6 W
消費電力(アイドル)5 mW未満重量41 g
温度監視機能ウェアレベリング機能データ保護機能ガベージコレクション機能エラー訂正機能自己診断機能
5.5総合評価
5.0シーケンシャル読み書き速度
5.0ランダム読み書き速度
5.0耐久性(TBW)
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0フォームファクタとインターフェース
5.0コントローラ
5.0発熱と放熱性能
5.0コストパフォーマンス
2

サムスン(SAMSUNG)

990 EVO 1TB PCIe Gen 4.0 NVMe M.2 SSD MZ-V9E1T0B-IT/EC

在庫切れ2025-05-09 時点で状況です

Samsung 990 EVO 1TBは、PCIe Gen4x4/Gen5x2互換のNVMe SSDです。最大読出5,000MB/秒、書込4,200MB/秒の性能で日常のPC作業を高速化。M.2 2280フォームファクタ、5年限定保証、TBW 600TBを備え、コストパフォーマンスに優れています。

容量1 TBフォームファクタM.2 2280
インターフェースNVMe (PCIe Gen 4.0 ×4 および PCIe Gen 5.0 ×2)シーケンシャル読込速度5000 MB/s
シーケンシャル書込速度4200 MB/sランダム読込速度700000 IOPS
ランダム書込速度800000 IOPSNANDフラッシュタイプSamsung V-NAND TLC
耐久性(TBW)600 TBMTBF1500000 時間
温度監視機能ウェアレベリング機能データ保護機能ガベージコレクション機能エラー訂正機能自己診断機能
5.3総合評価
5.0シーケンシャル読み書き速度
4.0ランダム読み書き速度
4.5耐久性(TBW)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0フォームファクタとインターフェース
4.5コントローラ
4.5発熱と放熱性能
5.0コストパフォーマンス
3

Crucial(クルーシャル)

T500 CT1000T500SSD8JP

¥11,591(税込)2025-05-09 時点でのAmazonの価格です

Crucial T500は、PCIe Gen4 NVMe接続に対応した高速M.2 SSDです。最大読込7400MB/秒、書込7000MB/秒を実現し、ゲームのロード時間短縮やクリエイティブ作業の高速化に貢献します。PS5にも対応しており、ヒートシンク付きモデルも選べます。

容量1 TBフォームファクタM.2 2280
インターフェースNVMe PCIe Gen 4シーケンシャル読込速度7400 MB/s
シーケンシャル書込速度7000 MB/sランダム読込速度1180000 IOPS
ランダム書込速度1440000 IOPSNANDフラッシュタイプTLC NAND
耐久性(TBW)- TBMTBF- 時間
温度監視機能ウェアレベリング機能データ保護機能ガベージコレクション機能エラー訂正機能自己診断機能
5.3総合評価
5.0シーケンシャル読み書き速度
5.0ランダム読み書き速度
3.0耐久性(TBW)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0フォームファクタとインターフェース
5.0コントローラ
4.5発熱と放熱性能
4.5コストパフォーマンス
4

ウエスタンデジタル(Western Digital)

WD Black SN770 WDS100T3X0E-EC

¥11,900(税込)2025-05-09 時点でのAmazonの価格です

Western Digitalのゲーミング向けM.2 NVMe SSD。PCIe Gen4対応で最大5,150MB/sの高速転送を実現。ゲームや大容量データの処理を快適にします。

容量1 TBフォームファクタM.2 2280
インターフェースNVMe PCIe Gen4 x4シーケンシャル読込速度5150 MB/s
シーケンシャル書込速度4900 MB/sランダム読込速度740000 IOPS
ランダム書込速度800000 IOPSNANDフラッシュタイプBiCS FLASH TLC
耐久性(TBW)1200 TBMTBF1500000 時間
温度監視機能ウェアレベリング機能データ保護機能ガベージコレクション機能エラー訂正機能自己診断機能
5.2総合評価
5.0シーケンシャル読み書き速度
5.0ランダム読み書き速度
5.0耐久性(TBW)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0フォームファクタとインターフェース
5.0コントローラ
2.0発熱と放熱性能
4.5コストパフォーマンス
5

サムスン(SAMSUNG)

990 EVO Plus 1TB MZ-V9S1T0B-IT/EC

¥11,480(税込)2025-05-09 時点でのAmazonの価格です

Samsung 990 EVO Plus 1TB 内蔵SSD。PCIe Gen 4.0 x4 / 5.0 x2対応、最大読出7,150MB/s、書込6,300MB/sの高速転送。M.2(2280)フォームファクタ。5年保証。

容量1 TBフォームファクタM.2 2280
インターフェースNVMe PCIe Gen 4.0 x4 / 5.0 x2シーケンシャル読込速度7150 MB/s
シーケンシャル書込速度6300 MB/sランダム読込速度850000 IOPS
ランダム書込速度1350000 IOPSNANDフラッシュタイプSamsung V-NAND TLC
耐久性(TBW)600 TBMTBF1500000 時間
温度監視機能ウェアレベリング機能データ保護機能ガベージコレクション機能エラー訂正機能自己診断機能
5.2総合評価
5.0シーケンシャル読み書き速度
5.0ランダム読み書き速度
4.5耐久性(TBW)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0フォームファクタとインターフェース
4.5コントローラ
3.0発熱と放熱性能
4.5コストパフォーマンス