ORICO IG740PRO 1TB
13
ORICO

ORICO ORICO IG740PRO 1TB

の評価

型番:IG740PRO
¥11,490(税込)2025-11-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

ORICO IG740PRO 1TBは、産業用グレードの信頼性と驚異的な転送性能を両立させたM.2 NVMe SSDです。PCIe 4.0インターフェースとNVMe 2.0プロトコルにより、最大7100MB/sの読込速度と1000K IOPSを実現し、PCやPS5でのマルチタスクやゲーム体験を向上させます。産業用途で求められるMTBF 150万時間超、600TBWの耐久性を備えた3D TLC NANDを採用し、電力損失保護やAES暗号化などの高度なデータセキュリティ機能も搭載。エッジコンピューティング、AI、ビッグデータ処理からゲーミングまで、幅広い用途で信頼性の高いパフォーマンスを提供します。5年間のメーカー保証付きで、安心して長期間ご使用いただけます。

シェアする

商品画像一覧

ORICO ORICO IG740PRO 1TB の商品画像 1
ORICO ORICO IG740PRO 1TB の商品画像 2
ORICO ORICO IG740PRO 1TB の商品画像 3
ORICO ORICO IG740PRO 1TB の商品画像 4
ORICO ORICO IG740PRO 1TB の商品画像 5
ORICO ORICO IG740PRO 1TB の商品画像 6

商品スペック

容量
1TB
インターフェース
PCIe 4.0
フォームファクタ
M.2 2280
読込速度
7100MB/s
書込速度
6500MB/s
NANDフラッシュ
3D TLC NAND
耐久性
600TBW
MTBF
1500000時間
保証期間
5
重量
60g

サイズ・重量

重量
60 g
高さ
---
---
奥行
---

機能一覧

停電データ保護機能

本製品には、予期せぬ停電や突然の電源断が発生した場合でも、書き込み中のデータを保護し、破損を防ぐための電力損失保護機能が搭載されています。これにより、作業中のデータ損失リスクを最小限に抑え、重要なファイルの安全性を高めます。安心してPCをご利用いただくための重要な機能です。

ハードウェア暗号化機能

本製品は、SSDに保存される全てのデータを、専用のハードウェア回路を用いて強力なAES暗号化で保護します。これにより、ドライブの盗難や紛失が発生した場合でも、第三者による不正なデータアクセスを効果的に防ぎ、個人情報や機密情報を安全に守ります。セキュアなデータ管理を実現します。

過熱防止機能

本製品は、SSDが高負荷時に発生する発熱を管理し、過度な温度上昇を防ぐための機能を備えています。スタッフのレビューでも53度付近で温度管理されるとの報告があり、サーマルスロットリングによる性能低下を防ぎ、長時間の連続使用でも安定したパフォーマンスを維持し、SSDの寿命を延ばします。

ホストメモリバッファ機能

本製品はNVMe 2.0プロトコルに対応しており、ホストメモリバッファ(HMB)機能を利用して、DRAMキャッシュ非搭載SSDのパフォーマンスを向上させていると考えられます。これにより、PC本体のメインメモリの一部をキャッシュとして活用し、SSDへのデータアクセス速度や応答性を改善し、システム全体の軽快な動作に貢献します。

持続性能機能

本製品は、産業用グレードの信頼性を謳っており、長時間の連続書き込みにおいても性能低下を最小限に抑えるよう設計されています。スタッフのレビューでは、他社製品と比較して温度上昇による速度低下が緩やかであるとの報告もあり、安定したパフォーマンス維持に努めていることが伺えます。大容量ファイルの転送やゲームプレイなど、継続的な負荷がかかる状況でも、快適な使用感を提供します。

SHOPSTAFFによる評価スコア

13
カテゴリ内 13 / 85製品中
5.0
総合評価

ORICO IG740PRO 1TBは、PCIe 4.0対応SSDとして優れた読込速度7100MB/sを発揮しますが、高負荷時の連続書き込みでは他社製品と比較してやや早めに速度低下が見られる場合があります。しかし、53度付近で温度管理されるなど、発熱は比較的抑えられています。産業用グレードの信頼性や600TBWの耐久性を持つTLC NANDを採用しており、価格帯を考慮すると非常にコストパフォーマンスが高い製品です。PS5での動作報告もあり、ゲーム用途や一般的なPCの高速化に十分な性能と信頼性を提供します。想定される使用期間は、一般的な使い方であれば5年以上と予測されます。

読み書き速度
4.8
ORICO IG740PRO 1TBは、PCIe 4.0インターフェースに対応し、最大7100MB/sの読込速度と6500MB/sの書込速度を実現しています。これは、OSの起動、アプリケーションのロード、大容量ファイルの転送を劇的に高速化し、PC全体のパフォーマンスを向上させます。特にゲームやクリエイティブ作業において、その速度は体感できるレベルで、快適なコンピューティング環境を提供します。
耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0
本製品は600TBWという高い総書き込み容量を備えており、これは一般的な用途はもちろん、頻繁なデータ書き込みが発生するクリエイティブ作業やゲーム用途でも、長期間にわたって安心して使用できる耐久性を示しています。SSDの寿命を左右する重要な指標であり、この値は信頼性の高さを裏付けています。
NANDフラッシュの種類とコントローラー
4.5
ORICO IG740PRO 1TBは、高品質な3D TLC NANDフラッシュを採用しています。TLC NANDは、QLC NANDと比較して優れた書き込み速度と耐久性を両立させており、SSDの性能と寿命を大きく向上させます。産業用グレードの信頼性を謳う本製品において、このNANDフラッシュの選択は性能と信頼性のバランスを重視した結果と言えます。
DRAMキャッシュの有無
3.0
ORICO IG740PRO 1TBは、DRAMキャッシュを搭載していませんが、ホストメモリバッファ(HMB)機能を活用することで、SSDのパフォーマンスを補っています。HMBはPC本体のメインメモリの一部をキャッシュとして利用し、SSDへのデータアクセス速度や応答性を改善します。これにより、DRAMキャッシュ搭載SSDと比較した場合の性能差を縮小し、一般的な用途やゲーム用途での体感速度を向上させています。
インターフェース規格
5.0
ORICO IG740PRO 1TBは、最新のPCIe 4.0インターフェースに対応しています。これにより、従来のPCIe 3.0と比較して理論上約2倍の帯域幅を活用でき、SSDのポテンシャルを最大限に引き出します。お使いのPCやマザーボードがPCIe 4.0に対応していれば、その圧倒的なスピードを享受でき、システム全体の応答性が向上します。
メーカーの信頼性と保証
4.0
ORICOはデータストレージソリューションを提供するブランドであり、本製品には5年間のメーカー保証が付帯しています。産業用グレードの信頼性を謳っており、MTBF150万時間超といったスペックも信頼性を高めています。ただし、キオクシアのような老舗ブランドと比較すると、ブランドとしての絶対的な信頼性や長年の実績においては差がある可能性があります。それでも、保証期間や製品仕様からは、十分な信頼性を持つ製品と言えます。
放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0
ORICO IG740PRO 1TBには、M.2 SSD本体に加え、銅製ヒートシンクが付属しています。これにより、SSDの取り付けが容易になるだけでなく、PCIe 4.0 SSD特有の発熱を効果的に抑制し、サーマルスロットリングによる性能低下を防ぎます。長時間の高負荷作業でも安定したパフォーマンスを維持するために、この付属ヒートシンクは非常に有効です。
コストパフォーマンス
4.5
販売価格9480円に対し、PCIe 4.0対応で最大7100MB/sの読込速度、600TBWの耐久性を持つTLC NAND、さらにヒートシンクまで付属している点を考慮すると、非常に高いコストパフォーマンスを実現しています。同等スペックの他社製品と比較しても競争力のある価格設定であり、性能と価格のバランスを重視するユーザーにとって魅力的な選択肢となります。

ブランド・メーカー詳細

ORICO
ORICOは、世界をリードするデータストレージソリューションのブランドで、当社のSSDには5年間の限定保証サービスを提供しています。製品に関してご不明な点がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。

おすすめのポイント

  • 価格帯でPCIe 4.0 NVMe SSDとして高い読込速度を実現
  • 600TBWの耐久性を持つTLC NANDを採用
  • PS5での動作報告があり、ゲーム用途にも適している
  • 付属のヒートシンクにより、取り付けが容易で冷却効果も期待できる
  • 価格以上の性能と信頼性を提供し、コストパフォーマンスに優れる

注意点

  • PCIe 4.0の性能を最大限に引き出すには、PCのマザーボードがPCIe 4.0に対応している必要があります。
  • 長時間の高負荷連続書き込み時には、サーマルスロットリングによる速度低下が発生する可能性があります。必要に応じて追加の冷却対策を検討してください。
  • SSDのファームウェアは常に最新の状態に保つことを推奨します。
  • 付属のヒートシンクは取り付けが容易ですが、PCケース内のエアフローも考慮して設置してください。

おすすめな人

  • PS5のストレージ拡張を検討しているゲーマー
  • PCの起動やアプリケーションロード時間を短縮したいユーザー
  • コストパフォーマンスを重視しつつ、PCIe 4.0 SSDの速度を体験したいユーザー
  • 産業用PCやエッジコンピューティング用途で信頼性の高いSSDを探しているユーザー
  • TLC NAND採用のSSDを求めるユーザー

おすすめできない人

  • 最新のハイエンドPCで最高クラスの速度を求めるユーザー
  • DRAMキャッシュ搭載SSDによる絶対的な安定性を求めるユーザー
  • 非常に長時間の連続高負荷書き込みを頻繁に行うプロフェッショナルユーザー
  • ブランドの信頼性を最優先し、有名メーカーの製品を求めるユーザー

おすすめの利用シーン

  • PS5でのゲームロード時間短縮
  • PCのOS起動・シャットダウン高速化
  • アプリケーションのインストール・起動高速化
  • ゲームデータの保存・読み込み
  • 産業用PCでのデータ処理

非推奨な利用シーン

  • サーバー用途など、24時間365日の連続高負荷書き込みが常態化する環境
  • PCIe 3.0以下のインターフェースしか搭載していないPCでの利用(性能を活かせないため)
  • データアーカイブ用途など、書き込み頻度が極めて低い用途(より安価な選択肢があるため)

よくある質問(Q&A)

Q.PS5での利用は可能ですか?また、快適に動作しますか?
A.はい、PS5でのご利用も快適というスタッフの確認があります。ゲームのインストールやプレイにおいて、内蔵ストレージと同等の読み込み速度で、起動やロードもスムーズに行えるとのことです。PCの高速化にも安心して使える品質と評価されています。
Q.読み込み・書き込み速度はどのくらいですか?公表されている性能は出ますか?
A.読込速度最大7100MB/s、書込速度最大6500MB/sという仕様です。スタッフの確認では、CrystalDiskMarkなどのベンチマークテストで、公表されている通りの速度が出ていることが確認されています。
Q.長期間の使用や、高い耐久性は求められますが、どのような信頼性がありますか?
A.産業用グレードの信頼性が追求されており、MTBF(平均故障間隔)は150万時間超、1TBモデルでは600TBW(総書き込みバイト数)という高い耐久性を持つTLC NANDフラッシュを採用しています。スタッフの確認でも、長時間の書き込み時でも発熱が抑えられ、耐久性への期待が寄せられています。
Q.SSD本体以外に、必要なものは付属していますか?
A.はい、M.2 2280 SSD本体に加え、ドライバー、ネジ、そして銅製ヒートシンクが付属しています。スタッフの確認でも、ヒートシンク付きである点が満足度を高めていると評価されており、取り付けも簡単で初心者でも安心とのことです。
Q.価格と性能のバランスはどうですか?
A.販売価格は9,480円です。スタッフの確認によると、1TBのTLCタイプでヒートシンク付きという仕様ながら、この価格は非常にコストパフォーマンスが高いと評価されています。同等スペックの他社製品と比較してもリーズナブルで、価格以上の価値を感じられる製品として推奨されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Crucial(クルーシャル)

T500 CT1000T500SSD8JP

¥12,191(税込)2025-11-17 時点でのAmazonの価格です

Crucial T500は、1TBのPCIe Gen4 NVMe M.2 SSDです。最大7,400MB/秒の読込速度と7,000MB/秒の書込速度を実現し、PS5動作確認済み。ヒートシンク付きモデルで、ゲーミングやクリエイティブ作業に最適です。

停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.4総合評価
5.0読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
4.5コストパフォーマンス
2

CORSAIR

MP600 PRO LPX White PCIe Gen4 x4 NVMe M.2 SSD 1TB for PS5 CSSD-F1000GBMP600PLPW

¥12,500(税込)2025-11-17 時点でのAmazonの価格です

PCI Express 4.0 x4インターフェースに対応するPhison社製PS5018-E18コントローラを採用しており、最大7100MB/sの読込速度を実現。薄型アルミニウム製ヒートシンク搭載でPS5に最適。

停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
4.8読み書き速度
4.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0コストパフォーマンス
3

シーゲイト(SEAGATE)

Seagate FireCuda 530 M.2 ZP1000GM3A023

¥23,544(税込)2025-11-17 時点でのAmazonの価格です

Seagate FireCuda 530 M.2 SSDは、PS5動作確認済みの1TB PCIe Gen4 NVMe SSDです。読取速度7300MB/s、5年保証、3年データ復旧サービス付。ゲーミングPCやクリエイター向けに設計され、高い耐久性と速度を提供します。

読み書き速度7300 / 6900 MB/s耐久性 (TBW - 総書き込み容量)5100 TBW
インターフェースPCIe Gen4 x4フォームファクタM.2 2280
容量1 TB保証期間5
データ復旧サービス3 年間
停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
5.0読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
4.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
3.5コストパフォーマンス
4

サムスン(SAMSUNG)

990 EVO Plus 1TB MZ-V9S1T0B-IT/EC

¥15,990(税込)2025-11-17 時点でのAmazonの価格です

Samsung 990 EVO Plus 1TBは、PCIe Gen 4.0 x4インターフェースに対応した高性能NVMe M.2 SSDです。最大読み出し7,150MB/秒、書き込み6,300MB/秒の高速転送を実現し、TLC NANDフラッシュを採用しています。M.2 2280フォームファクタで、ノートパソコンやデスクトップPCに内蔵可能です。

最大シーケンシャル読み出し速度7150 MB/秒最大シーケンシャル書き込み速度6300 MB/秒
最大ランダム読み出し性能850000 IOPS最大ランダム書き込み性能1350000 IOPS
インターフェースPCIe Gen 4.0 x4 / 5.0 x2, NVMe 2.0フォームファクタM.2 2280
NANDタイプTLC保証期間5
総書き込み容量600 TBWデジタルストレージ容量1 TB
重量9 g製品サイズ8.02 x 2.21 x 0.24 cm
商品モデル番号MZ-V9S1T0B-IT/EC
停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
4.8読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
4.5コストパフォーマンス
5

acer

Predator GM7000 ヒートシンクモデル M.2 SSD 1TB

¥16,990(税込)2025-11-17 時点でのAmazonの価格です

Acer Predator GM7000 SSDは、PCIe Gen4x4対応の1TB M.2 NVMe SSDです。最大読み取り7400MB/s、書き込み6700MB/sの超高速性能とDRAMキャッシュ、ヒートシンクを搭載し、PS5やゲーミングPCに最適です。

容量1 TBインターフェースNVMe
ブランドAcerフォームファクタM.2 2280
製品サイズ8 x 0.9 x 2.3 cm重量40.8 g
モデル番号GM7000HS-1TB耐久性750 TBW
最大読込速度7400 MB/s最大書込速度6700 MB/s
インターフェース規格PCIe Gen4.0 x4ヒートシンク搭載
DRAMキャッシュ搭載
停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
5.0読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
4.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0コストパフォーマンス