X3 レコードプレーヤー
48
whatplus

WhatPlus X3 レコードプレーヤー

の評価

型番:471NA-0010-FBA
¥59,990(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

WhatPlus X3 レコードプレーヤーは、2つの20Wブックシェルフスピーカーを搭載し、立体的な音場を再現します。ワイヤレス接続(Bluetooth対応)により、レコード再生だけでなくワイヤレススピーカーとしても利用可能です。マット仕上げのアクリルターンテーブルには2種類のムード照明モードを内蔵したLEDライトが組み込まれており、視覚的な魅力も兼ね備えています。針圧は1.8gに調整可能でレコードの摩耗を軽減し、高品質なベルトドライブと衝撃吸収脚設計により安定した高忠実度音質を実現します。軽量で強度の高いカーボンファイバートーンアームが共鳴を吸収し、正確で安定したトラッキングをサポートします。

シェアする

商品画像一覧

WhatPlus X3 レコードプレーヤー の商品画像 1
WhatPlus X3 レコードプレーヤー の商品画像 2
WhatPlus X3 レコードプレーヤー の商品画像 3
WhatPlus X3 レコードプレーヤー の商品画像 4
WhatPlus X3 レコードプレーヤー の商品画像 5

商品スペック

対応レコードサイズ
12inch
回転数
33 1/3, 45rpm
針の素材
一般的なもの
駆動方式
ベルトドライブ
フォノイコライザー
なし
内蔵アンプ
あり
Bluetooth
対応
USB出力
なし
消費電力
不明W
本体重量
9.48kg

サイズ・重量

重量
9.48 kg
高さ
12.7 cm
41.91 cm
奥行
34.54 cm

機能一覧

オートリターン機能

本製品にオートリターン機能が搭載されているかどうかの明確な記載はありません。オートリターン機能がない場合、レコードの再生が終了してもアームが自動で元の位置に戻らず、ターンテーブルの回転も停止しません。これにより、レコードや針の摩耗が進む可能性があり、特に再生終了時にその場を離れることが多いユーザーにとっては不便に感じるかもしれません。手動でアームを戻す手間が発生します。

回転速度調整機能

本製品は33 1/3回転と45回転に対応していますが、回転速度を微調整する機能については記載がありません。回転速度調整機能は、レコードの音程がわずかにずれている場合に、より正確な音で音楽を楽しむために重要な機能です。特に古いレコードや状態の良くないレコードを再生する際に役立ちますが、本製品ではこの微調整ができないため、音程のずれが気になる場合は対応が難しい可能性があります。

針圧調整機能

本製品は針圧を1.8gに調整可能と明記されており、これはレコードの摩耗を軽減し、音質を最適化するために非常に重要な機能です。適切な針圧に調整することで、レコードの溝への負担を減らし、クリアで安定したサウンドを引き出すことができます。針圧計と組み合わせて使用することで、より正確な調整が可能となり、レコードを長く良い状態で楽しむことに貢献します。

Bluetooth送信機能

本製品はBluetooth送信機能に対応しており、ワイヤレスでスピーカーやヘッドホンにレコードの音を送信できます。これにより、配線を気にすることなく、リビングや寝室など様々な場所でレコードの音楽を楽しむことが可能です。また、レコードプレーヤーとしてだけでなく、ワイヤレススピーカーとしても機能するため、スマートフォンなどからの音楽再生にも対応し、一台で多様な用途に活用できる利便性があります。

USB録音機能

本製品にはUSB録音機能の記載がありません。USB録音機能は、お気に入りのレコードの音源をデジタルデータに変換し、パソコンに保存できる便利な機能です。デジタル化することで、スマートフォンやポータブルオーディオプレーヤーでレコードの音楽を持ち歩いたり、音源を劣化させることなく長期保存したりすることが可能になります。この機能がないため、レコードのデジタルアーカイブを考えているユーザーには不向きです。

インシュレーター搭載

本製品は「内蔵の衝撃吸収脚設計」により、振動を吸収して音質を向上させる機能が搭載されています。これにより、外部からの振動や共振がレコード再生に与える影響を軽減し、よりクリアで安定した音質で音楽を楽しむことができます。特に、設置場所の環境によっては振動が音質に大きく影響するため、この衝撃吸収設計は高音質再生において重要な役割を果たします。

SHOPSTAFFによる評価スコア

48
カテゴリ内 48 / 89製品中
3.3
総合評価

本製品は、スタイリッシュなデザインと内蔵スピーカー、Bluetooth接続機能を兼ね備えたレコードプレーヤーです。デザイン性は高く評価されていますが、ターンテーブルの精度や付属スペーサーの品質、RCAケーブルの接触不良など、細部の品質には改善の余地が見られます。5〜6万円という価格帯では、音質や機能面でより優れた選択肢も存在するため、デザイン性を重視するユーザー向けの製品と言えます。耐久性については明確な記載はありませんが、中華製オーディオ機器の評判が良いという意見もあります。

駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
5.0
本製品は高品質なベルトドライブ方式を採用しており、モーターの振動がターンテーブルに伝わりにくく、クリアで自然な音質が期待できます。レコードの音をじっくりと楽しみたいユーザーにとって、この駆動方式は非常に適しています。ベルトドライブは、音質を重視するオーディオ愛好家から初心者まで幅広く支持されており、安定した回転でレコードの溝から正確な信号を読み取ることに貢献します。
カートリッジの種類(MM型 or MC型)
3.0
カートリッジの種類について具体的な記載はありませんが、スタッフレビューで「付属の針だけは一般的なもの」とされていることから、MM型カートリッジが搭載されている可能性が高いです。MM型は比較的出力が高く、手軽に扱えるため、レコードプレーヤー初心者には適しています。しかし、より繊細で高音質なサウンドを求める場合は、将来的にカートリッジのアップグレードを検討する必要があるかもしれません。
フォノイコライザーの有無
0.0
本製品にフォノイコライザーが内蔵されているかどうかの明確な記載がありません。RCA/AUX接続に対応しているため、外部アンプに接続する際にフォノイコライザーが必要となる場合があります。内蔵されていない場合、別途フォノイコライザーを用意する必要があり、追加のコストや配線の手間が発生する可能性があります。初心者にとっては、内蔵されている方が手軽に始められるため、この点は考慮が必要です。
出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
3.5
本製品はRCA/AUX接続とBluetooth接続に対応しています。RCA端子は一般的なアンプやスピーカーへの接続に利用でき、AUX接続は様々なオーディオ機器との連携を可能にします。Bluetooth機能はワイヤレスで音楽を楽しめるため非常に便利ですが、USB出力によるデジタル録音機能は搭載されていません。レコード音源をデジタル化して持ち運びたいユーザーにとっては、この機能の欠如は考慮すべき点です。
対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
4.0
本製品は33 1/3回転と45回転に対応しており、一般的なLP盤とEP盤の再生が可能です。これにより、市場に出回っているほとんどのレコードを楽しむことができます。しかし、SP盤(78回転)には対応していないため、古いSP盤をコレクションしているユーザーや、今後SP盤の再生を検討しているユーザーは、別のプレーヤーを検討するか、SP盤対応の交換針やアダプターが必要になる可能性があります。
メーカーの信頼性と保証
1.8
WhatPlusは比較的新しいブランドであり、オーディオテクニカのような長年の実績を持つ大手メーカーと比較すると、信頼性や長期的なサポート体制に関する情報が少ないです。スタッフレビューでは「中華製」との言及があり、一部の品質に関する懸念も指摘されています。保証期間や修理体制についても明確な情報がないため、購入後のサポートについては慎重に確認する必要があります。
付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
4.0
本製品にはレコードプレーヤー本体とアクティブスピーカーが付属しており、購入後すぐに音楽再生を始められる点は評価できます。防塵カバーも付属しているため、ホコリから本体を守ることができます。ただし、スタッフレビューでは付属のドーナツ盤用スペーサーの品質に問題があるとの指摘があり、別途高品質なスペーサーの購入を検討する必要があるかもしれません。
コストパフォーマンス
3.5
59990円という価格帯で、デザイン性の高い本体、内蔵LEDライト、付属スピーカー、Bluetooth機能を提供している点は魅力的です。しかし、スタッフレビューでは「5~6万円を軍資金にしてレコードプレイヤー+スピーカーとなると他にもさまざまな選択肢があります」とあり、機能面で他製品より優れているとは言い難いとの意見もあります。デザイン性を重視するユーザーにとっては良い選択肢ですが、音質や機能の細部にこだわる場合は、価格に見合うか慎重な検討が必要です。

ブランド・メーカー詳細

WhatPlus
Whatplus | 品質を音に、誠意をサービスにWhatplusは、音への限りない探求から生まれました。私たちは、お客様一人ひとりに本物の音の体験をお届けすることを約束します。優れた音には人の心に響く力があると信じており、洗練された品質と心を込めたサービスがその基本であると考えています。WhatPlus CDプレーヤーストアにアクセスWhatPlus X3 レコードプレーヤーストアにアクセス

おすすめのポイント

  • 白と黒のツートンカラーと内蔵LEDライトによる非常にスタイリッシュでモダンなデザイン。
  • 2つの20Wブックシェルフスピーカーが付属し、別途スピーカーを用意する必要がない。
  • Bluetooth接続に対応しており、レコードプレーヤーとしてだけでなくワイヤレススピーカーとしても利用可能。
  • 針圧調整機能(1.8g)とカーボンファイバートーンアームにより、レコードの摩耗軽減と安定した音質を実現。

注意点

  • 付属のドーナツ盤用スペーサーはプラスチック製で軽く、軸に浮いてレコードを傷つける可能性があるため、自前のスペーサーの使用を推奨。
  • RCAケーブルの接触が不安定な場合があるため、接続時には注意が必要。
  • Bluetoothスピーカーとして使用する際も、本体の蓋を開けて電源を入れる必要があるため、操作がやや面倒。
  • ターンテーブルやレコードの輪郭が回転中にブレる可能性があり、精度にばらつきがある。
  • 取扱説明書が言葉足らずで不親切な部分があり、中国語メインのガイドシールも剥がしにくい。

おすすめな人

  • モダンなインテリアに合うレコードプレーヤーを探している人。
  • レコード再生だけでなく、Bluetoothスピーカーとしても活用したい人。
  • レコードプレーヤー初心者で、手軽に始めたいがデザイン性も重視する人。
  • 付属スピーカーで完結させたい人。

おすすめできない人

  • 音質にこだわりがあり、高精度な再生を求めるオーディオ愛好家。
  • 細部の品質や操作性において完璧を求める人。
  • SP盤など、78回転のレコードも再生したい人。
  • USB録音機能など、デジタルアーカイブ機能を重視する人。

おすすめの利用シーン

  • リビングや寝室のインテリアとして、音楽を気軽に楽しむシーン。
  • 友人との集まりで、BGMとしてレコードやBluetooth音楽を流すシーン。
  • デザイン性の高い空間で、視覚的な演出も楽しみたいシーン。

非推奨な利用シーン

  • DJプレイやスクラッチなど、ターンテーブルに高い負荷をかける使用。
  • プロフェッショナルなレコーディングスタジオや、音質を最優先する環境。
  • 頻繁にレコードの種類を切り替えるなど、操作の簡便性を求めるシーン。

よくある質問(Q&A)

Q.音質について教えてください。付属のスピーカーでも良い音を楽しめますか?
A.本製品は2つの20Wブックシェルフスピーカーを搭載しており、音場が立体的に広がるとされています。スタッフの確認では、高忠実度の音質を実現しており、付属のスピーカーの音質も「悪くはない」と評価されています。
Q.どのような接続方法に対応していますか?Bluetoothスピーカーとしても使えますか?
A.RCA、AUX接続に加え、ワイヤレスでのBluetooth接続に対応しています。レコードプレーヤーとしてだけでなく、Bluetoothスピーカーとしてもお使いいただけます。これにより、レコードを再生しない時でも音楽を楽しむことができます。
Q.デザインはどのような感じですか?インテリアに合いますか?
A.白と黒のツートンカラーが非常にスタイリッシュで、マット仕上げのアクリルターンテーブルに内蔵されたLEDライトが空間に温もりを添えます。スタッフの確認では「デザインがよく高級感がある」「かなりおしゃれでインテリアとしては◎」と評価されており、お部屋のアクセントとしてもおすすめです。
Q.レコード盤の摩耗が心配なのですが、対策はありますか?
A.WhatPlus X3は針圧を1.8gに調整可能で、レコード盤の摩耗を軽減する設計がされています。高品質なベルトドライブと内蔵の衝撃吸収脚設計により、安定した音質を保ちながらレコードを保護します。
Q.ドーナツ盤(EP盤)を再生する際の注意点はありますか?
A.スタッフの確認によると、付属のドーナツ盤用スペーサーはプラスチック製で軽く、軸に浮いてレコード盤を傷つける可能性があるとの報告があります。ご自身でお持ちのスペーサーのご使用を推奨しています。
Q.付属の針は交換できますか?
A.付属の針は一般的なタイプですが、スタッフの確認によると、音質にこだわりたい場合は市販の高級針に交換することも可能です。本製品は針圧調整機能も備えているため、交換後の調整にも対応できます。
Q.LEDライトはどのような機能がありますか?
A.マット仕上げのアクリルターンテーブルにはLEDライトが巧妙に内蔵されており、2種類のムード照明モードを搭載しています。これにより、音楽を聴く際の視覚的な体験も豊かにし、空間に物語と温もりを届けます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Audio Technica(オーディオテクニカ)

AT-LP120XBT-USB

¥55,000(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

オーディオテクニカのダイレクトドライブ式レコードプレーヤー。BluetoothとUSB出力に対応し、フォノイコライザー内蔵で手軽に高音質を楽しめます。全世界で累計100万台以上を販売した人気シリーズです。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45, 78 rpm
針の素材VM型駆動方式ダイレクトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプなし
Bluetooth対応USB出力対応
消費電力1.5 W本体重量7.38 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.6総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
5.0カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
5.0出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
5.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
5.0コストパフォーマンス
2

KORG(コルグ)

ポータブル・レコードプレーヤー handytraxx 1bit HNDYTRX 1BIT

¥128,700(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

KORG handytraxx 1bitは、ハイレゾ1bit録音対応のポータブルレコードプレーヤーです。次世代真空管Nutube搭載フォノイコライザーにより高音質再生とデジタルアーカイブを実現し、どこでもアナログレコードを楽しめます。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45, 78 rpm
針の素材MM型駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプあり
Bluetooth非対応USB出力対応
消費電力2.35 W本体重量2.8 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.5総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
5.0カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
4.5出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
5.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
4.5コストパフォーマンス
3

ティアック(Teac)

TN-400BT-X-WA

¥64,152(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

3スピード対応ベルトドライブ式ターンテーブルで、高慣性モーメントのアルミダイキャスト製プラッターをDCモーターとゴム製ベルトで駆動。BluetoothトランスミッターとMM型フォノイコライザーアンプを内蔵し、高音質ワイヤレス再生に対応。天然木目のウォルナット突板オイル仕上げのキャビネットが特徴です。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45, 78 rpm
針の素材VM型駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプなし
Bluetooth対応USB出力なし
消費電力1.5 W本体重量4.9 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.3総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
5.0カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
4.0出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
5.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
4.6メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
4.5コストパフォーマンス
4

KORG(コルグ)

handytraxx tube HNDYTRX TUBE

¥88,800(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

音と品質に限界までこだわったポータブル・レコードプレーヤー。ステレオ・スピーカー内蔵、単3形電池によるバッテリー駆動により、アナログ・レコードをどこでも楽しめます。次世代真空管「Nutube」を活用したフォノ・イコライザーを搭載し、温かみのあるサウンドを実現。USB録音機能も備え、手軽にデジタル化も可能です。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45, 78 rpm
針の素材MM型 (JICO J44A 7)駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプあり
BluetoothなしUSB出力対応
消費電力2.35 W本体重量2.8 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.3総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
4.5カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
4.5出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
5.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
4.8メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
4.0コストパフォーマンス
5

JBL

Spinner BT JBLSPINNERBTBLKJN

¥56,100(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です

JBL Spinner BTは、Bluetooth aptX HD対応のターンテーブルです。フォノイコライザー内蔵で、MM型カートリッジも同梱されており、手軽に高音質アナログレコードを楽しめます。

対応レコードサイズ12 inch回転数33 1/3, 45 rpm
針の素材MM型駆動方式ベルトドライブ
フォノイコライザー内蔵内蔵アンプなし
Bluetooth対応USB出力非対応
消費電力1.5 W本体重量5.3 kg
オートリターン機能回転速度調整機能針圧調整機能Bluetooth送信機能USB録音機能インシュレーター搭載
5.3総合評価
5.0駆動方式(ダイレクトドライブ or ベルトドライブ)
5.0カートリッジの種類(MM型 or MC型)
5.0フォノイコライザーの有無
4.0出力端子の種類(RCA, USB, Bluetoothなど)
4.0対応回転数(33 1/3, 45, 78回転)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属品の充実度(カートリッジ、ダストカバーなど)
4.5コストパフォーマンス