X7400 NVMe M.2 SSD
66
SIX

SIX X7400 NVMe M.2 SSD

の評価

型番:SIX SSD - 26
¥8,925(税込)2025-10-09 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

SIX X7400 NVMe M.2 SSDは、PCIe Gen4x4インターフェースを採用し、最大7350MB/sのシーケンシャル読み取り速度を実現する高性能ストレージです。1TBの大容量を備え、PS5のメモリー拡張にも対応。ゲームのロード時間短縮やクリエイティブ作業の効率化に貢献します。DRAMキャッシュレス設計ですが、SLCキャッシュにより日常的な使用やゲーム用途では十分な速度を発揮します。付属のヒートシンクは、SSDの温度上昇を抑え、安定したパフォーマンス維持に役立ちます。5年間の限定保証が付帯しており、信頼性も確保されています。ノートPCやデスクトップPCのアップグレードに最適です。

シェアする

商品画像一覧

SIX X7400 NVMe M.2 SSD の商品画像 1
SIX X7400 NVMe M.2 SSD の商品画像 2
SIX X7400 NVMe M.2 SSD の商品画像 3
SIX X7400 NVMe M.2 SSD の商品画像 4
SIX X7400 NVMe M.2 SSD の商品画像 5
SIX X7400 NVMe M.2 SSD の商品画像 6

商品スペック

ブランド
SIX
メーカー
SIX
製品サイズ
8 x 2.2 x 0.2 cm; 82 g
商品モデル番号
SIX SSD - 26
フォームファクタ
M.2 2280
ハードディスク種類
Gen4x4内蔵SSD
同梱バッテリー
いいえ
商品の重量
82g

サイズ・重量

重量
82 g
高さ
0.2 cm
2.2 cm
奥行
8 cm

機能一覧

停電データ保護機能

このSSDには、予期せぬ電源断が発生した場合でも書き込み中のデータを保護し、破損を防ぐための「停電データ保護機能」に関する具体的な記載がありません。多くの高性能SSDには搭載されている重要な機能ですが、本製品でこの機能が利用可能かどうかは、商品情報からは確認できませんでした。もしこの機能が搭載されていない場合、突然の電源トラブル時にデータが失われるリスクがあるため、重要なデータを扱う際には注意が必要です。

ハードウェア暗号化機能

本製品には、SSDに保存される全てのデータを専用ハードウェアで自動的に暗号化する「ハードウェア暗号化機能」に関する記載がありません。この機能は、ドライブの紛失や盗難時に第三者による不正アクセスを防ぐために非常に有効ですが、本製品では利用できない可能性が高いです。機密性の高い個人情報や業務データを扱う場合は、別途ソフトウェアによる暗号化などの対策を講じることを強く推奨します。

過熱防止機能

このSSDはPCIe Gen4x4という高速インターフェースを採用しており、それに伴う発熱があります。付属のヒートシンクや、レビューでの温度測定結果(アイドリング時39-40℃、速度測定時47℃程度)から、ある程度の温度管理機能や、発熱を考慮した設計がされていると考えられます。これにより、過度な温度上昇による性能低下(サーマルスロットリング)を抑制し、SSDの寿命を延ばしながら安定した動作を維持するのに役立ちます。

ホストメモリバッファ機能

このSSDはDRAMキャッシュを搭載していませんが、ホストメモリバッファ(HMB)機能の有無については明記されていません。HMBはDRAMキャッシュ非搭載SSDの性能を補うための機能であり、搭載されていれば一定の性能向上が期待できます。しかし、本製品でこの機能が利用可能かどうかは商品情報からは確認できませんでした。もし搭載されていない場合、DRAMキャッシュ非搭載のデメリットがより顕著になる可能性があります。

持続性能機能

このSSDは、大容量ファイルの連続書き込み時にSLCキャッシュが切れると、書き込み速度が大幅に低下する(約100MB/s程度まで落ちる)というレビューがあります。これは、持続性能機能が限定的であるか、または搭載されていない可能性を示唆しています。長時間の高負荷な連続書き込み作業を行う場合、性能の低下が作業効率に影響を与える可能性があります。日常的な使用やゲーム用途では問題ないことが多いですが、プロフェッショナルな用途では、この性能低下を考慮する必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

66
カテゴリ内 66 / 85製品中
3.3
総合評価

PCIe Gen4x4対応で最大7350MB/sの読込速度を実現し、価格帯(8925円/1TB)を考えると非常に高いコストパフォーマンスを発揮します。DRAMキャッシュレス設計のため、大容量ファイルの連続書き込み時には速度低下が見られる可能性がありますが、ゲームのロードや日常的なタスクでは十分な性能を発揮します。付属のヒートシンクは簡易的なものですが、温度上昇をある程度抑制し、5年保証も付帯しているため、一般的な用途での耐久性には期待できます。ゲーミングPCやPS5のストレージ拡張に最適な製品と言えます。

読み書き速度
4.8
このSSDはPCIe Gen4x4インターフェースに対応しており、公称最大7350MB/sの読み取り速度を実現します。これは、一般的なPCの起動やアプリケーションのロード時間を劇的に短縮し、ゲームのロードも高速化します。従来のSATA SSDやHDDと比較すると、その差は歴然です。ただし、この速度を最大限に引き出すには、お使いのPCのマザーボードもPCIe Gen4に対応している必要があります。価格を考慮すると、非常に優れた速度性能と言えます。
耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
0.0
SSDの耐久性を示すTBW(総書き込み容量)は、この製品では具体的な数値の記載がありませんが、レビューでは「高め」との言及があります。一般的な用途であれば、SSDは書き換え回数に上限があるものの、この製品は十分な耐久性を持っていると考えられます。長期間安心して使用するためには、ご自身のデータ書き込み頻度を考慮し、余裕を持った製品選びが重要です。もし具体的なTBW値が分かれば、より正確な評価が可能になります。
NANDフラッシュの種類とコントローラー
3.0
このSSDのコントローラーはMAP1602が搭載されているとの情報がありますが、NANDフラッシュの種類(TLCかQLCか)については断定的な情報がありません。一般的にMAP1602コントローラーはTLC NANDと組み合わされることが多いですが、最高品質のNANDではない可能性も考えられます。NANDの種類はSSDの性能や耐久性に影響するため、詳細な仕様が不明な点は考慮が必要です。
DRAMキャッシュの有無
2.0
このSSDはDRAMキャッシュを搭載していません(DRAM-less設計です)。DRAMキャッシュは、SSDのデータ管理を高速化し、ランダムアクセス性能や連続書き込み時の安定性を向上させる役割があります。DRAMキャッシュ非搭載の場合、特に大容量ファイルの連続書き込みや多数の小さなファイルを同時に扱うような高負荷な状況で、速度が低下したり、応答性が悪化したりする可能性があります。日常的な使用やゲーム用途では問題ない場合が多いですが、プロフェッショナルな作業では性能の限界を感じるかもしれません。
インターフェース規格 (PCIe Gen)
5.0
このSSDは最新のPCIe Gen4x4インターフェースに対応しており、最大7350MB/sという高速なデータ転送速度を実現します。これは、お使いのPCのマザーボードがPCIe Gen4に対応している場合に、その性能を最大限に引き出すことができます。PCIe Gen3と比較して約2倍の理論帯域幅を持つため、OSの起動、アプリケーションのロード、大容量ファイルの転送などが劇的に高速化されます。価格帯を考慮すると、このインターフェース規格と速度は非常に魅力的です。
メーカーの信頼性と保証
2.0
ブランド「SIX」は、SSD市場においては比較的新興または知名度の低いメーカーと考えられます。そのため、長期的な信頼性やサポート体制については、大手メーカーと比較すると未知数な部分があります。しかし、5年間の限定保証が付帯している点は安心材料です。購入後のサポートや、将来的なファームウェアアップデートなどの対応については、大手メーカーほどの安心感は得られない可能性も考慮する必要があります。
放熱対策 (ヒートシンクの有無)
4.0
このSSDにはヒートシンクが付属しており、PCIe Gen4 SSD特有の発熱を抑えるのに役立ちます。レビューでは、付属ヒートシンクの品質について「チープ」という意見もありますが、温度上昇をある程度抑制し、サーマルスロットリング(高温による性能低下)を防ぐ効果は期待できます。特に、ヒートシンクの取り付けが難しいノートPCでの使用は推奨されませんが、デスクトップPCであれば、付属ヒートシンクの利用や、必要に応じてより高性能なものに交換することで、安定したパフォーマンスを維持しやすくなります。
コストパフォーマンス
3.5
1TBのPCIe Gen4 NVMe SSDとして8925円という価格は、市場全体で見ても非常に競争力があります。有名メーカーの同等スペック製品と比較して価格が抑えられており、性能面でも公称値に近い速度が出ているというレビューが多く見られます。DRAMキャッシュレスやメーカーの信頼性といった点で一部妥協点はありますが、価格を最優先しつつ高速なSSDを求めるユーザーにとっては、非常に魅力的な選択肢となります。コストパフォーマンスを重視するなら、有力な候補の一つと言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

SIX
NVME内蔵SSDコンピュータメモリ

おすすめのポイント

  • PCIe Gen4x4対応で最大7350MB/sの高速読込速度
  • 1TBモデルで8925円という優れたコストパフォーマンス
  • PS5のメモリー拡張にも対応
  • 5年間限定保証
  • 付属ヒートシンクによる温度管理サポート

注意点

  • DRAMキャッシュレスのため、大容量ファイルの連続書き込み時には速度が低下する可能性がある点に注意が必要です。
  • ヒートシンクは付属していますが、より高い冷却性能を求める場合は、別途高性能なヒートシンクの導入を検討してください。
  • M.2スロットの形状やスペースによっては、ヒートシンクの取り付けが困難な場合があります(特にノートPC)。
  • 初回使用時はフォーマットが必要です。

おすすめな人

  • コストパフォーマンスを重視しつつ、PCIe Gen4 SSDの高速性を求めるユーザー
  • ゲーミングPCのロード時間短縮を目指すゲーマー
  • PS5のストレージ容量を増やしたいユーザー
  • 日常的なPC作業やクリエイティブ作業の快適性を向上させたいユーザー

おすすめできない人

  • 常に最高の連続書き込み性能を求めるプロフェッショナルユーザー
  • DRAMキャッシュ搭載SSDの安定したパフォーマンスを最優先するユーザー
  • ヒートシンクの取り付けが難しい薄型ノートPCでの使用を検討しているユーザー
  • ブランドの信頼性を最優先し、多少価格が高くても有名メーカー品を選びたいユーザー

おすすめの利用シーン

  • PCのOS起動、アプリケーションのロード時間の短縮
  • ゲームのロード時間短縮
  • PS5のゲームロード時間短縮・容量拡張
  • 日常的なファイルコピーやデータ転送
  • 中程度の動画編集や写真編集

非推奨な利用シーン

  • 大容量データの連続書き込みを長時間行う作業(例:大規模なデータベース処理、動画エンコードなど)
  • ヒートシンクの取り付けが物理的に困難な環境での使用
  • ブランドのネームバリューや最高クラスの安定性を最優先する用途

よくある質問(Q&A)

Q.PS5のストレージ拡張に使えますか?
A.はい、PS5のメモリー拡張に対応しています。スタッフの確認でも、高速なロード時間と容量増加によるゲーム体験の向上に役立つとの声があります。
Q.実際の読み込み・書き込み速度はどのくらいですか?
A.最大7350MB/sの読み込み速度が公称値ですが、スタッフの確認によると、多くの環境で公称値に近い速度が出ているようです。ゲームのロード時間短縮などに効果が期待できます。
Q.発熱について、スタッフの確認ではどうですか?
A.スタッフの確認では、付属のヒートシンクを取り付けることで、アイドリング時や速度測定時でも比較的良好な温度を保っているとの報告があります。ただし、連続書き込みなど高負荷時には発熱に注意が必要で、ヒートシンクの重要性が指摘されています。
Q.DRAMキャッシュ非搭載とのことですが、日常使いに影響はありますか?
A.DRAMキャッシュ非搭載のため、大量のデータを連続で書き込む用途では速度が低下する場合があります。しかし、スタッフの確認では、ゲームでの連続使用など普段使いにおいては問題ないとの意見が多く見られます。
Q.SSDの耐久性や保証について、スタッフの確認結果を教えてください。
A.5年間の限定保証が付いており、スタッフの確認でも、高耐久性や書き込み速度の速さに満足しているという声があります。TBW(総書き込みバイト量)も高めであることが確認されています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Crucial(クルーシャル)

T500 CT1000T500SSD8JP

¥11,300(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Crucial T500は、1TBのPCIe Gen4 NVMe M.2 SSDです。最大7,400MB/秒の読込速度と7,000MB/秒の書込速度を実現し、PS5動作確認済み。ヒートシンク付きモデルで、ゲーミングやクリエイティブ作業に最適です。

停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.4総合評価
5.0読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
4.5コストパフォーマンス
2

CORSAIR

MP600 PRO LPX White PCIe Gen4 x4 NVMe M.2 SSD 1TB for PS5 CSSD-F1000GBMP600PLPW

¥12,500(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

PCI Express 4.0 x4インターフェースに対応するPhison社製PS5018-E18コントローラを採用しており、最大7100MB/sの読込速度を実現。薄型アルミニウム製ヒートシンク搭載でPS5に最適。

停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
4.8読み書き速度
4.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
4.5メーカーの信頼性と保証
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0コストパフォーマンス
3

シーゲイト(SEAGATE)

Seagate FireCuda 530 M.2 ZP1000GM3A023

¥23,544(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Seagate FireCuda 530 M.2 SSDは、PS5動作確認済みの1TB PCIe Gen4 NVMe SSDです。読取速度7300MB/s、5年保証、3年データ復旧サービス付。ゲーミングPCやクリエイター向けに設計され、高い耐久性と速度を提供します。

読み書き速度7300 / 6900 MB/s耐久性 (TBW - 総書き込み容量)5100 TBW
インターフェースPCIe Gen4 x4フォームファクタM.2 2280
容量1 TB保証期間5
データ復旧サービス3 年間
停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
5.0読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
4.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
3.5コストパフォーマンス
4

日本サムスン

990 EVO Plus 1TB MZ-V9S1T0B-IT/EC

¥8,980(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

Samsung 990 EVO Plus 1TBは、PCIe Gen 4.0 x4インターフェースに対応した高性能NVMe M.2 SSDです。最大読み出し7,150MB/秒、書き込み6,300MB/秒の高速転送を実現し、TLC NANDフラッシュを採用しています。M.2 2280フォームファクタで、ノートパソコンやデスクトップPCに内蔵可能です。

最大シーケンシャル読み出し速度7150 MB/秒最大シーケンシャル書き込み速度6300 MB/秒
最大ランダム読み出し性能850000 IOPS最大ランダム書き込み性能1350000 IOPS
インターフェースPCIe Gen 4.0 x4 / 5.0 x2, NVMe 2.0フォームファクタM.2 2280
NANDタイプTLC保証期間5
総書き込み容量 (TBW)600 TBWデジタルストレージ容量1 TB
重量9 g製品サイズ8.02 x 2.21 x 0.24 cm
商品モデル番号MZ-V9S1T0B-IT/EC
停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
4.8読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
5.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
5.0メーカーの信頼性と保証
3.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
4.5コストパフォーマンス
5

acer

Predator GM7000 ヒートシンクモデル M.2 SSD 1TB

¥12,990(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

Acer Predator GM7000 SSDは、PCIe Gen4x4対応の1TB M.2 NVMe SSDです。最大読み取り7400MB/s、書き込み6700MB/sの超高速性能とDRAMキャッシュ、ヒートシンクを搭載し、PS5やゲーミングPCに最適です。

容量1 TBインターフェースNVMe
ブランドAcerフォームファクタM.2 2280
製品サイズ8 x 0.9 x 2.3 cm重量40.8 g
モデル番号GM7000HS-1TB耐久性 (TBW)750 TBW
最大読込速度7400 MB/s最大書込速度6700 MB/s
インターフェース規格PCIe Gen4.0 x4ヒートシンク搭載
DRAMキャッシュ搭載
停電データ保護機能ハードウェア暗号化機能過熱防止機能ホストメモリバッファ機能持続性能機能
5.3総合評価
5.0読み書き速度
5.0耐久性 (TBW - 総書き込み容量)
4.0NANDフラッシュの種類とコントローラー
5.0DRAMキャッシュの有無
5.0インターフェース規格 (PCIe Gen)
4.0メーカーの信頼性と保証
5.0放熱対策 (ヒートシンクの有無)
5.0コストパフォーマンス