AT2020 コンデンサーマイク
77
Audio Technica(オーディオテクニカ)

オーディオテクニカ AT2020 コンデンサーマイク

の評価

型番:AT2020
¥12,009(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

オーディオテクニカAT2020は、全世界累計販売台数200万台を突破したロングセラーモデルで、エントリークラスながらも確かなスタジオクオリティの音質を提供するサイドアドレスコンデンサーマイクロホンです。単一指向性により、狙った音源をクリアに捉え、周囲の不要な音を抑制します。20Hzから20,000Hzの幅広い周波数特性と144dB SPLの高耐入力設計、広いダイナミックレンジを実現し、ボーカルや楽器、ナレーションなど様々な用途に対応します。XLR接続のため、別途ファンタム電源供給が可能なオーディオインターフェースが必要です。専用スタンドマウント、マイクポーチ、変換ネジが付属し、自宅録音や動画配信をこれから始めるクリエイターに最適な一台です。

シェアする

商品画像一覧

オーディオテクニカ AT2020 コンデンサーマイク の商品画像 1
オーディオテクニカ AT2020 コンデンサーマイク の商品画像 2
オーディオテクニカ AT2020 コンデンサーマイク の商品画像 3
オーディオテクニカ AT2020 コンデンサーマイク の商品画像 4
オーディオテクニカ AT2020 コンデンサーマイク の商品画像 5
オーディオテクニカ AT2020 コンデンサーマイク の商品画像 6

商品スペック

指向性
単一指向性
周波数特性
20-20000Hz
感度
-37dBV/Pa
最大音圧レベル
144dB SPL
出力インピーダンス
100Ω
接続端子
XLR
電源方式
ファントムDC48V
本体重量
345g
本体サイズ
244x244x66mm
付属品
専用スタンドマウント、マイクポーチ、変換ネジ

サイズ・重量

重量
0.6 キログラム
高さ
24.4 cm
24.4 cm
奥行
6.6 cm

機能一覧

指向性切り替え機能

オーディオテクニカAT2020は単一指向性マイクであり、指向性を切り替える機能は搭載されていません。マイクの正面からの音を最もよく拾い、側面や背面からの音を抑制するため、ボーカルや楽器、スピーチなど、特定の音源に焦点を当てた録音に適しています。しかし、複数人の会話や環境音を含めた広範囲の音を収録したい場合には、全指向性や双指向性への切り替えができないため、用途が限定される可能性があります。このマイクを使用する際は、音源とマイクの配置を工夫することで、単一指向性の特性を最大限に活かすことができます。

ゲイン調整機能

オーディオテクニカAT2020のマイク本体には、入力される音の大きさを調整するゲイン調整機能は搭載されていません。XLR接続のマイクであるため、ゲイン調整は接続するオーディオインターフェースやミキサー側で行う必要があります。これにより、マイク本体のシンプルな構造が保たれていますが、手元で直接音量を調整したい場合には、別途オーディオインターフェースの操作が必要となります。録音レベルの適切な設定は、音割れを防ぎ、クリアな音質を得るために非常に重要ですので、使用するオーディオインターフェースのゲイン調整機能を理解しておくことが大切です。

ポップガード機能

オーディオテクニカAT2020には、マイクに息や風が当たった際に発生する破裂音(ポップノイズ)を軽減するポップガード機能は内蔵されておらず、付属品としても含まれていません。コンデンサーマイクは感度が高いため、特にボーカル録音やナレーションなど、マイクに口が近づく用途ではポップノイズが発生しやすくなります。クリアな音声を収録するためには、別途ポップガードをマイクスタンドに取り付けて使用することを強く推奨します。これにより、不要なノイズを効果的に抑制し、よりプロフェッショナルな音質を実現できます。

ショックマウント機能

オーディオテクニカAT2020には、マイク本体の振動を吸収し、床や机からの振動ノイズを軽減するショックマウント機能は内蔵されておらず、付属品としても含まれていません。付属するのは専用スタンドマウントであり、これはマイクを固定するためのものです。コンデンサーマイクは振動に敏感なため、机の揺れやケーブルの接触音などがノイズとして収録されてしまう可能性があります。高品質な録音を目指す場合は、別途ショックマウントを用意し、マイクスタンドに取り付けて使用することで、不要な振動ノイズを効果的に遮断し、よりクリアな音声を収録することが可能になります。

ローカットフィルター機能

オーディオテクニカAT2020のマイク本体には、エアコンや冷蔵庫の低周波ノイズ、または近接効果による低音の強調を軽減するローカットフィルター機能は搭載されていません。XLR接続のマイクであるため、これらの音質調整は接続するオーディオインターフェースやミキサー、またはDAWソフトウェア上で行うことが一般的です。特に、室内の環境音が気になる場合や、声の低音をよりクリアにしたい場合には、外部機器やソフトウェアでローカット処理を行うことで、不要な低音ノイズを効果的に除去し、より明瞭な音声を録音できます。

ダイレクトモニタリング機能

オーディオテクニカAT2020のマイク本体には、録音中の音声をリアルタイムで確認できるダイレクトモニタリング機能は搭載されていません。XLR接続のマイクであるため、この機能は接続するオーディオインターフェースやミキサー側で提供されることが一般的です。ダイレクトモニタリング機能がない場合、パソコンを介したモニタリングではわずかな遅延(レイテンシー)が発生し、歌唱や演奏のタイミングに影響を与える可能性があります。遅延のないモニタリングを必要とする場合は、ダイレクトモニタリング機能を備えたオーディオインターフェースと組み合わせて使用することが推奨されます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

77
カテゴリ内 77 / 99製品中
3.8
総合評価

オーディオテクニカAT2020は、エントリークラスのコンデンサーマイクとして非常に高い評価を得ています。価格帯を考慮すると音質は非常に優れており、クリアで輪郭のはっきりしたサウンドが特徴です。上位機種のような多機能性や付属アクセサリーの充実度には及びませんが、基本的な録音性能はスタジオクオリティに近く、自宅でのボーカルや楽器録音、動画配信など、多くのユースケースで十分な性能を発揮します。堅牢な構造で耐久性も期待でき、長期間の使用にも耐えうるでしょう。ただし、XLR接続のためオーディオインターフェースが必須であり、ショックマウントやポップガードは別途用意する必要があります。

指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
3.0
オーディオテクニカAT2020は、マイクの正面からの音を最もよく拾う単一指向性を採用しています。これにより、ボーカルや楽器、スピーチなど、特定の音源に焦点を当ててクリアに録音することが可能です。周囲の不要なノイズを効果的に抑制するため、自宅での録音や動画配信など、比較的防音環境が整っていない場所での使用に適しています。しかし、複数人の会話を録音したり、部屋全体の環境音を含めて収録したい場合には、全指向性や双指向性への切り替えができないため、用途が限定される可能性があります。単一指向性は、特定の音源を際立たせたいクリエイターにとって非常に有効な特性です。
音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.5
オーディオテクニカAT2020は、20Hzから20,000Hzまでの幅広い周波数特性を持ち、人間の可聴域をほぼカバーしているため、低音から高音までバランスの取れた音を忠実に再現できます。感度は-37dBと、繊細な音も捉えるのに十分な性能を持ち、ボーカルのニュアンスやアコースティック楽器の響きをクリアに収録可能です。また、最大入力音圧レベルが144dB SPLと非常に高く、大音量の楽器やシャウトするボーカルでも音割れしにくい設計です。これにより、幅広い音源に対応でき、スタジオクオリティの録音を自宅で実現したいクリエイターにとって、非常に優れた音質を提供します。
接続方式(USB、XLR)
3.0
オーディオテクニカAT2020は、プロフェッショナルな音響機器で広く採用されているXLR接続方式を採用しています。この接続方式は、ノイズに強く、長距離のケーブル引き回しにも対応できるため、安定した信号伝送が可能です。しかし、マイク単体ではパソコンに直接接続できず、別途ファンタム電源供給が可能なオーディオインターフェースやミキサーが必要となります。これにより、初期投資や設定の手間が増える可能性がありますが、XLR接続は音質の劣化が少なく、より高度な音作りや拡張性を求めるユーザーには最適な選択肢です。高品質な録音環境を構築したい方には推奨されます。
ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
2.0
オーディオテクニカAT2020は、マイク本体にノイズリダクション機能やローカットフィルターなどの直接的なノイズ対策機能は搭載されていません。また、ポップガードやショックマウントも標準では付属しないため、破裂音(ポップノイズ)や振動によるノイズを軽減するには、別途これらのアクセサリーを用意する必要があります。特にコンデンサーマイクは感度が高く、周囲の音を拾いやすいため、クリアな音声を録音するためには、防音環境の整備や外部アクセサリーによるノイズ対策が不可欠です。高品質な録音を目指す場合は、これらの追加投資を考慮に入れる必要があります。
メーカーの信頼性と保証
5.0
オーディオテクニカは1962年創業の日本を代表するオーディオ機器メーカーであり、その信頼性は非常に高いです。AT2020は全世界累計販売台数200万台を突破したロングセラーモデルであり、多くのクリエイターに支持されています。長年の実績と高い評価は、製品の品質と耐久性、そしてメーカーのサポート体制がしっかりしていることの証です。万が一の不具合や故障の際にも、国内メーカーならではの安心感があり、長期にわたって安心して使用できるでしょう。このブランドの製品を選ぶことは、品質とサポートの両面で高い満足度を得られることに繋がります。
付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
2.5
オーディオテクニカAT2020には、専用スタンドマウント、マイクポーチ、変換ネジが付属しています。これにより、購入後すぐにマイクを設置し、基本的な録音を開始できます。特に専用スタンドマウントは、マイクを安定して設置するために重要です。しかし、ポップガードやショックマウントといった、よりクリアな音質を得るための重要なアクセサリーは付属していません。これらは、破裂音や振動ノイズを軽減するために推奨されるため、高品質な録音を目指す場合は別途購入を検討する必要があります。付属品は必要最低限に抑えられているため、コストを抑えたい初心者には良い選択肢ですが、本格的な環境構築には追加投資が必要です。
操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
1.0
オーディオテクニカAT2020は、マイク本体にミュートボタンや音量調節ダイヤル、LEDインジケーターなどの操作機能は搭載されていません。これはXLR接続のマイクに多く見られる仕様で、音量調整やモニタリングは接続するオーディオインターフェースやミキサー側で行うことが前提となります。そのため、手元で素早く音量調整やミュートを行いたい場合には、別途対応するオーディオインターフェースを選ぶか、ソフトウェアでの設定が必要になります。シンプルな構造は故障のリスクを減らす利点もありますが、直感的な操作性を求めるユーザーにとっては、やや不便に感じるかもしれません。
コストパフォーマンス
4.0
オーディオテクニカAT2020は、その価格帯において非常に優れたコストパフォーマンスを発揮するコンデンサーマイクです。エントリークラスでありながら、プロのスタジオでも通用するようなクリアで解像度の高い音質を実現しており、自宅でのボーカル録音、楽器演奏、動画配信、ポッドキャスト制作など、幅広い用途で活躍します。高価な上位モデルに匹敵する音質を手頃な価格で手に入れられるため、これから本格的に音声コンテンツ制作を始めたい初心者から、予算を抑えつつも品質にこだわりたい中級者まで、多くのユーザーにとって魅力的な選択肢となります。長年の実績と高い評価も、そのコストパフォーマンスの良さを裏付けています。

ブランド・メーカー詳細

オーディオテクニカ
オーディオテクニカ株式会社オーディオテクニカは1962年4月創業、日本発のオーディオ機器メーカーです。すべての人に、いちばん良い音を音を通して心豊かな人生をより近く、より大切に”Always Listening”配信機材特集マイクロホンのラインナップストアにアクセスUSBマイクのラインナップマイクの周辺アクセサリーストアにアクセスモニターヘッドホン Mシリーズストアにアクセスゲーミング製品ゲーミングヘッドセットストアにアクセス

おすすめのポイント

  • エントリークラスながらスタジオクオリティの音質を実現し、非常に高いコストパフォーマンスを誇ります。
  • 単一指向性により、ボーカルや楽器など特定の音源をクリアに収録でき、自宅での録音や配信に適しています。
  • オーディオテクニカという信頼性の高い国内メーカー製で、長年の実績と高い評価があります。

注意点

  • XLR接続のため、別途48Vファンタム電源供給が可能なオーディオインターフェースが必要です。
  • マイク本体にゲイン調整、ローカットフィルター、ミュートボタンなどの操作機能は搭載されていません。
  • ショックマウントやポップガードは付属しないため、振動ノイズや破裂音対策には別途購入が必要です。
  • コンデンサーマイクの特性上、周囲の音を拾いやすいため、クリアな音質を得るにはある程度の防音環境が推奨されます。

おすすめな人

  • 動画配信や宅録をこれから始めたい初心者
  • 歌やアコースティック楽器の録音をしたいクリエイター
  • 予算を抑えつつも高品質なコンデンサーマイクを求める方
  • プロフェッショナルな録音環境へのステップアップを考えている方

おすすめできない人

  • マイク単体でPCに直接接続したい方(USBマイクを推奨)
  • マイク本体で指向性切り替えやゲイン調整などの多機能を求める方
  • 防音環境が全くない場所で、周囲の雑音を一切拾いたくない方
  • 付属品としてショックマウントやポップガードが必須と考える方

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのボーカルやアコースティックギターなどの楽器録音
  • YouTubeやTwitchなどの動画配信、ゲーム実況
  • ポッドキャストやナレーションの収録
  • DTMにおけるボーカルや楽器のレコーディング

非推奨な利用シーン

  • 特になし

よくある質問(Q&A)

Q.初めてコンデンサーマイクを使うのですが、この製品は初心者にもおすすめできますか?
A.はい、このAT2020はエントリークラスながら確かなスタジオクオリティを実現しており、自宅での録音や動画配信をこれから始める方に最適なハイコストパフォーマンスモデルです。全世界で多くのクリエイターから支持されているロングセラーモデルですので、安心してご使用いただけます。
Q.音質はどの程度期待できますか?
A.スタッフの確認では、「輪郭がはっきりとして、価格から見たら良いコストパフォーマンス」「低音から高音まで幅広く録れる」「クリアな音質」といった声が寄せられています。専用設計のダイヤフラムにより、幅広い周波数特性と優れた過渡応答を実現しており、歌唱や楽器、ナレーションなど様々な用途で高品質なサウンドが期待できます。
Q.このマイクを使うには、他に何が必要ですか?
A.本製品はXLRコネクタタイプのコンデンサーマイクのため、別途オーディオインターフェースやミキサーなど、48Vファンタム電源を供給できる機器が必要です。これらを介してパソコンなどに接続することで、最高のパフォーマンスを発揮します。
Q.周囲の音を拾いやすいですか?
A.本製品は単一指向性であるため、マイクのサイドやリアからの収音を抑え、狙った音だけを捉える設計です。しかし、コンデンサーマイクの特性上、周囲の音を拾いやすい傾向があります。スタッフの確認では、「防音環境がないと生かしきれない」という声もあり、クリアな録音を目指す場合は、ある程度の防音環境を整えることをおすすめします。
Q.付属品は何ですか?
A.専用スタンドマウント、マイクポーチ、変換ネジ(3/8-5/8)が付属しています。変換ネジはあらかじめ専用スタンドマウントに装着されています。
Q.どのような用途で使うのがおすすめですか?
A.動画配信、ゲーム実況、楽器/ボーカルレコーディング、ポッドキャスト、ナレーション録音など、幅広いクリエイティブな活動に適しています。自宅での高音質な録音環境を構築したい方におすすめです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast 2 S 9A273AA

¥32,000(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast 2 Sは、32bit/192KHzの高品質オーディオと4つの指向特性を備えたUSBコンデンサーマイクです。直感的な操作性とRGBライティングで、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な環境を提供します。

指向性単一指向性, 全方向性, 双指向性, ステレオ周波数特性20-20000 Hz
感度94 dBV/Pa最大音圧レベル130 dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB Type-C
電源方式USBバスパワー本体重量840 g
本体サイズ102x134x256付属品マイクスタンド, USB-C to USB-A アダプター, USB-C to USB-C ケーブル
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.5総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
2

ハイパーエックス(HyperX)

HyperX QuadCast スタンドアロンマイク HX-MICQC-BK ( 4P5P6AA )

在庫切れ2025-10-05 時点で状況です

HyperX QuadCastは、ストリーマーやポッドキャスター向けのフル機能搭載スタンドアロンコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、4つの極性パターン、タップミュートセンサー、ゲイン調整、ヘッドホンジャックを備え、PC/PS4/Macに対応します。

指向性ステレオ、無指向性、カーディオイド、双指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-36 dBV/Pa最大音圧レベル90 dB SPL
出力インピーダンス150 Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量725.75 g
本体サイズ128.3 x 101.6 x 248.9 mm付属品マイクスタンド、USBケーブル、マウントアダプター
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.4総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
3

RODE

NT1(第5世代) ブラック NT1GEN5B

¥44,444(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

アナログとデジタルの両方に対応するデュアルコネクト出力が特徴のコンデンサーマイク。32bit floatデジタル出力により音割れを気にせず録音可能で、4dBAの超低セルフノイズを実現。内蔵DSPによるAPHEX音声処理も搭載し、幅広い用途で高音質な録音を提供します。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-32 dBV/Pa最大音圧レベル142 dB SPL
出力インピーダンス100 Ω接続端子USB, XLR
電源方式ファンタム電源, USBバスパワー本体重量308 g
本体サイズ189x52x52 mm付属品ショックマウント、ポップフィルター、XLRケーブル、USBケーブル、収納ポーチ
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
3.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
4

RODE

VideoMic NTG

¥39,731(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

RODE Microphones VideoMic NTGは、カメラ、PC、スマートフォンに対応する多機能オンカメラショットガンマイクです。内蔵バッテリーで30時間以上駆動し、ハイパスフィルターやゲインコントロール、セーフティチャンネルなど豊富な機能を搭載し、高音質な音声収録を実現します。

指向性スーパーカーディオイド周波数特性20-20000 Hz
感度1.2E+2 デシベル最大音圧レベル105dB(IEC651) (ダイナミックレンジ) dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB-C, 3.5mmTRS/TRRS 自動切換
電源方式内蔵電池、USB供給本体重量94 g
本体サイズ171x22x22 mm付属品SM7-R、ウインドシールド、SC10(3.5mmTRRS-TRRS ケーブル)、SC15(USB-C - Lightning ケーブル)、SC16(USB-C - USB-C ケーブル)
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
5

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast S 519P0AA

¥16,980(税込)2025-10-05 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast Sは、鮮やかなRGBライティングとダイナミック効果が魅力のUSBコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、タップミュートセンサー、4つの極性パターン選択機能を備え、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な高音質と操作性を提供します。

指向性ステレオ、無指向、カーディオイド、双方向周波数特性no data Hz
感度no data dBV/Pa最大音圧レベルno data dB SPL
出力インピーダンスno data Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量590 g
本体サイズ249x103x130 mm付属品マイク本体、スタンド、マウントアダプター、内蔵ポップフィルター、ヘッドホンジャック
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.5接続方式(USB、XLR)
4.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス