AT2020
17
Audio Technica(オーディオテクニカ)

Audio Technica AT2020

の評価

型番:AT2020
¥13,200(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

オーディオテクニカ AT2020は、エントリークラスながら確かなスタジオクオリティを実現したコンデンサーマイクロホンです。自宅録音/動画配信に最適で、さまざまなシーンに対応する高耐入力設計と広いダイナミックレンジを実現しています。専用設計ダイヤフラムによる幅広い周波数特性と優れた過渡応答も特徴。サイドとリアの収音を抑え、狙った音だけを捉える単一指向性を採用しています。マイクを簡単かつ正確に配置できる専用スタンドマウントも付属します。

シェアする

商品画像一覧

Audio Technica AT2020 の商品画像 1
Audio Technica AT2020 の商品画像 2
Audio Technica AT2020 の商品画像 3
Audio Technica AT2020 の商品画像 4
Audio Technica AT2020 の商品画像 5
Audio Technica AT2020 の商品画像 6

商品スペック

指向性
単一指向性
周波数特性
20-20000Hz
感度
-37dBV/Pa
最大音圧レベル
144dB SPL
出力インピーダンス
100Ω
接続端子
XLR
電源方式
ファントムDC48V
本体重量
345g
本体サイズ
24.4 x 24.4 x 6.6cm
付属品
専用スタンドマウント、マイクポーチ、変換ネジ

サイズ・重量

重量
0.6 キログラム
高さ
24.4 cm
24.4 x 24.4
奥行
6.6 cm

機能一覧

指向性切り替え機能

AT2020は単一指向性のみに対応しており、指向性を切り替える機能はありません。単一指向性マイクは、マイクの正面からの音をクリアに拾うため、周囲のノイズを抑えたい場合に適しています。複数の指向性を必要とする場合は、AT2050などの指向性切り替え機能がある機種を検討する必要があります。

ゲイン調整機能

AT2020にはゲイン調整機能は搭載されていません。適切な音量で録音するためには、オーディオインターフェースやミキサー側でゲインを調整する必要があります。宅録や配信で使用する際には、これらの機器と組み合わせて使用することが一般的です。

ポップガード機能

AT2020にはポップガード機能は内蔵されていません。ポップノイズを軽減するためには、別途ポップガードを用意する必要があります。特にボーカル録音などでは、ポップガードを使用することで、よりクリアな音声を収録できます。

ショックマウント機能

AT2020にはショックマウント機能は搭載されていませんが、専用スタンドマウントが付属しています。振動ノイズを軽減するためには、別途ショックマウントを用意する必要があります。特に、机に置いて使用する際には、ショックマウントを使用することで、よりクリアな音声を収録できます。

ローカットフィルター機能

AT2020にはローカットフィルター機能は搭載されていません。低音ノイズを軽減するためには、オーディオインターフェースやミキサー側でローカットフィルターを使用する必要があります。環境音を抑えたい場合に有効です。

ダイレクトモニタリング機能

AT2020にはダイレクトモニタリング機能は搭載されていません。リアルタイムで自分の声をモニタリングするためには、オーディオインターフェースやミキサーを使用する必要があります。遅延なくモニタリングすることで、より正確な録音が可能になります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

17
カテゴリ内 17 / 29製品中
3.8
総合評価

AT2020は、音質、価格、耐久性のバランスが取れたコンデンサーマイクのエントリーモデルです。上位機種に比べると機能は限られますが、宅録や動画配信など、基本的な用途には十分な性能を発揮します。特に、これからコンデンサーマイクを始めたい方にとって、手頃な価格で購入できる点が魅力です。耐久性も高く、長期間の使用にも耐えうる設計となっています。

指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
3.0
AT2020は単一指向性であり、周囲のノイズを拾いにくく、クリアな音声を録音できます。自宅での録音や配信においては、生活音などのノイズを気にせず使用できるため、非常に便利です。ただし、複数人での録音や、環境音を含めた臨場感のある音を録音するのには不向きです。使用目的に合わせて、指向性を考慮する必要があります。
音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0
AT2020は、エントリーモデルながらも、クリアで自然な音質が特徴です。周波数特性は20Hz~20,000Hzと広く、人の声や楽器の音をバランス良く再現できます。感度は-37dBと標準的で、最大音圧レベルは144dB SPLと高く、大音量の音源にも対応できます。宅録や動画配信など、一般的な用途には十分な音質を備えています。
接続方式(USB、XLR)
3.0
AT2020はXLR接続であり、オーディオインターフェースやミキサーを介して接続する必要があります。USB接続に比べると初期設定に手間がかかりますが、より細かな音質の調整が可能です。プロの録音環境にも対応できる接続方式であり、将来的なアップグレードにも対応できます。
ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
3.5
AT2020には、ノイズリダクション機能は搭載されていません。ポップガードやショックマウントは付属していますが、よりクリアな音声を収録するためには、別途ノイズ対策を行う必要があります。宅録や配信では、環境音を極力抑えることが重要です。
メーカーの信頼性と保証
4.5
オーディオテクニカは、日本の老舗オーディオメーカーであり、信頼性は高いです。AT2020は、長年愛されている定番モデルであり、多くのユーザーから支持されています。保証期間やサポート体制も整っており、安心して使用できます。
付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
3.0
AT2020には、専用スタンドマウント、マイクポーチ、変換ネジが付属しています。マイクスタンドやポップガード、ショックマウントなどは別途用意する必要があります。宅録や配信を始めるにあたって、必要最低限の付属品は揃っています。
操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
0.0
AT2020は、操作性はシンプルで、初心者でも扱いやすいです。ミュートボタンや音量調節機能はありませんが、オーディオインターフェースやミキサー側で操作できます。LEDインジケーターなどもありませんが、必要最低限の機能は備わっています。
コストパフォーマンス
4.5
AT2020は、13200円と手頃な価格であり、コストパフォーマンスに優れています。音質、耐久性、付属品などを総合的に考慮すると、初心者から中級者まで幅広い層におすすめできる製品です。予算を抑えたい方には、最適な選択肢となります。

ブランド・メーカー詳細

Audio Technica
オーディオテクニカ株式会社オーディオテクニカは1962年4月創業、日本発のオーディオ機器メーカーです。すべての人に、いちばん良い音を音を通して心豊かな人生をより近く、より大切に”Always Listening”配信機材特集マイクロホンのラインナップストアにアクセスUSBマイクのラインナップマイクの周辺アクセサリーストアにアクセスモニターヘッドホン Mシリーズストアにアクセスゲーミング製品ゲーミングヘッドセットストアにアクセス

おすすめのポイント

  • 手頃な価格
  • 癖のないクリアな音質
  • 耐久性の高さ
  • 宅録や動画配信に最適
  • 定番モデルとしての安心感

注意点

  • ファンタム電源が必要
  • 周囲の音を拾いやすい
  • ポップノイズ対策が必要
  • 衝撃に弱い
  • 湿気に注意

おすすめな人

  • 宅録を始めたい初心者
  • 動画配信者
  • ポッドキャスター
  • ゲーム実況者
  • 手頃な価格でコンデンサーマイクを試したい方

おすすめできない人

  • プロのミュージシャン
  • 音質に極めてこだわる方
  • 複数の音源を同時に録音したい方
  • より高機能なマイクを求める方

おすすめの利用シーン

  • 宅録
  • 動画配信
  • ポッドキャスト
  • ゲーム実況
  • ナレーション録音
  • カラオケ

非推奨な利用シーン

  • プロの音楽制作
  • 高音質な収音が必要なシチュエーション
  • 多人数での同時録音

よくある質問(Q&A)

Q.このマイクはどのような用途に適していますか?
A.オーディオテクニカ AT2020は自宅録音、動画配信、ポッドキャスト、楽器やボーカルのレコーディングなど、幅広い用途に対応しています。特に、スタジオ品質の音質を求めるクリエイターにおすすめです。
Q.音質はどのような感じですか?
A.AT2020は、専用設計のダイヤフラムを使用しており、幅広い周波数特性と優れた過渡応答を提供します。音質はクリアで明瞭であり、特にボーカルや楽器の収音に適しています。
Q.周囲の音を拾いやすいですか?
A.はい、AT2020は単一指向性のマイクであり、狙った音を中心に収音する設計です。しかし、周囲の音も拾いやすいため、使用する環境によってはノイズ処理が必要になる場合があります。
Q.このマイクを使用するために必要なものはありますか?
A.AT2020を使用するには、48Vファンタム電源が必要です。オーディオインターフェイスやミキサーからの電源供給が一般的です。
Q.付属品は何がありますか?
A.AT2020には専用スタンドマウント、マイクポーチ、変換ネジ(3/8-5/8)が付属しています。これにより、マイクを簡単に配置することができます。
Q.マイクの重さはどれくらいですか?
A.AT2020の重量は約0.6キログラムです。しっかりとした作りで、取り扱いも容易です。
Q.このマイクの推奨使用シーンは?
A.AT2020は、自宅での録音や動画配信はもちろん、ライブ配信やポッドキャスト、楽器のレコーディングなど多岐にわたって使用できます。特に、音質を重視するシーンに最適です。
Q.音質を向上させるためのアドバイスはありますか?
A.AT2020は高感度なマイクなので、使用時には適切な距離を保つことが重要です。また、雑音が多い環境では防音対策を行うことで、よりクリアな音質を得ることができます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast HX-MICQC-BK (4P5P6AA)

¥16,500(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCastは、高音質を求めるストリーマーに最適なUSBコンデンサーマイクです。防振、耐衝撃マウントとポップフィルターを内蔵し、LEDインジケーターで状態を確認できます。

指向性双指向性, ステレオ, 全指向性, カーディオイド周波数特性20 hz - 20 khz Hz
感度指定なし dBV/Pa最大音圧レベル指定なし dB SPL
出力インピーダンス指定なし Ω接続端子USB
電源方式電源コード式本体重量726 g
本体サイズ12.8 x 10.2 x 24.9 cm付属品製品本体、USBケーブル、マウントアダプター
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.0総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
4.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.5操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
2

ノーブランド品

AG03MK2, AT2020(新仕様)

¥34,990(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

YAMAHA AG03MK2とAT2020コンデンサーマイクのセット。PCユーザー向けの配信/DTMセットで、手軽に高品質な配信環境を構築できます。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-34 dBV/Pa最大音圧レベル130 dB SPL
接続端子XLR電源方式電源コード式
付属品YAMAHA / AG03MK2, AT2020(新仕様) コンデンサーマイク(マイクスタンドアダプタ、ケース同梱), 3mマイクケーブル(XLR-XLR), アームマイクスタンド(マイクホルダー付), ポップブロッカー(ネジ止めタイプのグースネック型), ステレオミニ接続ケーブル出力インピーダンス150 Ω
本体重量200 g本体サイズ47 x 35 x 20 cm
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
4.7総合評価
3.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
3.0接続方式(USB、XLR)
3.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.5操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
3

JBL

Quantum STREAM JBLQSTREAMBLK

¥10,000(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

JBL Quantum STREAMは、JBLらしい音質にこだわったUSBコンデンサーマイク。デュアルコンデンサーマイクを搭載し、様々な設置方法に対応。サイドトーン機能やRGBインジケーターも搭載。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-37 ± 3dB dBV/Pa最大音圧レベル130 dB SPL
出力インピーダンス150 Ω接続端子USB
電源方式電源コード式本体重量248 g
本体サイズ8 x 8 x 17.4 cm付属品USB Type-C-A ケーブル
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
4.6総合評価
4.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
3.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
4

Razer(レイザー)

Seiren V2 X (RZ19-04050100-R3M1)

¥12,980(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

Razer Seiren V2 Xは、USB接続のコンデンサーマイクで、手軽に高音質な配信や録音を始めたい方におすすめです。スーパーカーディオイド集音パターンにより、クリアな音声を届けます。

指向性スーパーカーディオイド周波数特性20-20000 Hz
感度-34 dBV/Pa最大音圧レベル120 dB SPL
出力インピーダンス Ω接続端子USB, AUX
電源方式電源コード式本体重量290 g
本体サイズ90x90x175 mm付属品USB ケーブル, Seiren V2 X本体
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
4.6総合評価
4.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
4.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
5

Audio Technica(オーディオテクニカ)

AT2020USB-X

¥19,800(税込)2025-04-27 時点でのAmazonの価格です

オーディオテクニカの高音質コンデンサーUSBマイクロホン。動画配信・制作、ゲーム実況、ストリーミング、宅録、ナレーション収音に最適。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度30 dBV/Pa最大音圧レベル80 dB SPL
出力インピーダンス150 Ω接続端子USB
電源方式電源コード式本体重量760 g
本体サイズ24.5 x 24.5 x 9 mm付属品スタンド
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
4.6総合評価
3.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
3.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.5操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス