AT2020USB-X
5
Audio Technica(オーディオテクニカ)

Audio Technica AT2020USB-X

の評価

型番:AT2020USBX
¥16,800(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Audio Technica AT2020USB-Xは、手軽に本格的な収音ができる高音質コンデンサーUSBマイクロホンです。動画配信・制作やゲーム実況、ストリーミング、宅録、ナレーション収音など、さまざまなコンテンツクリエイターのニーズを満たすために設計されています。PCへのプラグ&プレイで簡単レコーディングが可能で、ミックス可能なヘッドホン出力、ミュートタッチセンサー、状態が一目で視認できるミュートインジケーターを採用しています。最大24bit/96kHzのサンプリングレートに対応し、フラットで幅広い周波数特性を持っています。

シェアする

商品画像一覧

Audio Technica AT2020USB-X の商品画像 1
Audio Technica AT2020USB-X の商品画像 2
Audio Technica AT2020USB-X の商品画像 3
Audio Technica AT2020USB-X の商品画像 4
Audio Technica AT2020USB-X の商品画像 5
Audio Technica AT2020USB-X の商品画像 6
Audio Technica AT2020USB-X の商品画像 7
Audio Technica AT2020USB-X の商品画像 8
Audio Technica AT2020USB-X の商品画像 9

商品スペック

指向性
単一指向性
周波数特性
20-20000Hz
感度
30dBV/Pa
最大音圧レベル
80dB SPL
出力インピーダンス
150Ω
接続端子
USB
電源方式
電源コード式
本体重量
760g
本体サイズ
24.5 x 24.5 x 9mm
付属品
スタンド

サイズ・重量

重量
0.76 キログラム
高さ
24.5 cm
24.5 cm
奥行
9 cm

機能一覧

指向性切り替え機能

AT2020USB-Xは単一指向性のみに対応しており、背後や側面の音を拾いにくいため、周囲のノイズを抑えクリアな収音を実現します。インタビューや複数人での収録には向きませんが、個人のナレーションやゲーム実況など、特定の音源に焦点を当てた収音に最適です。上位機種では指向性切り替え機能を搭載しているものもありますが、本製品は単一指向性に特化することで、より手軽に高品質な収音を可能にしています。

ゲイン調整機能

AT2020USB-Xには、マイクに入力される音量を調整するゲイン調整機能は搭載されていません。しかし、PC側のソフトウェアで音量を調整することで、同様の効果を得ることが可能です。大声で歌う場合や、小さな声でささやく場合でも、ソフトウェアで音量を調整することで、クリアでバランスの取れた音声を録音できます。ただし、調整はPC側で行う必要があるため、マイク本体で調整したい場合は、ゲイン調整機能が搭載された上位機種を検討する必要があります。

ポップガード機能

AT2020USB-Xには、ポップノイズを軽減するポップガード機能は搭載されていません。しかし、別売りのポップガードを装着することで、息や風がマイクに直接当たるのを防ぎ、ポップノイズを軽減することができます。特に、近距離でマイクを使用する際には、ポップガードの使用を推奨します。ポップガードを使用することで、クリアで聞き取りやすい音声を収録することができます。

ショックマウント機能

AT2020USB-Xには、振動ノイズを軽減するショックマウント機能は搭載されていません。しかし、別売りのショックマウントを使用することで、マイクスタンドや机からの振動を吸収し、振動ノイズを軽減することができます。特に、机に置いて使用する際には、ショックマウントの使用を推奨します。ショックマウントを使用することで、よりクリアな音声を収録することができます。

ローカットフィルター機能

AT2020USB-Xには、低音ノイズをカットするローカットフィルター機能は搭載されていません。ローカットフィルターは、エアコンや冷蔵庫などの低周波ノイズを軽減するのに役立ちます。AT2020USB-Xで同様の効果を得るためには、録音後に編集ソフトで低音域をカットする必要があります。より手軽にノイズ対策を行いたい場合は、ローカットフィルター機能が搭載された上位機種を検討する必要があります。

ダイレクトモニタリング機能

AT2020USB-Xには、ダイレクトモニタリング機能が搭載されています。これにより、マイクに入力された音声を遅延なくリアルタイムで確認することができます。自分の声や楽器の音を遅延なく確認できるため、録音中に音量バランスや音質を調整することができます。特に、歌を録音する際には、自分の歌声を聞きながら音量や音程を確認できるため、非常に便利です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

5
カテゴリ内 5 / 29製品中
4.6
総合評価

AT2020USB-Xは、オーディオテクニカのエントリーモデルに位置づけられ、手軽に高音質な収音を可能にするUSBコンデンサーマイクです。上位機種に比べると機能は限定されますが、価格と性能のバランスが取れており、初期投資を抑えたいユーザーに適しています。耐久性については、過去の同社製品の事例から、丁寧な取り扱いが推奨されます。主な用途としては、ゲーム実況、テレワーク、ポッドキャストなどが考えられます。

指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
3.0
AT2020USB-Xは単一指向性のみに対応しており、周囲の音を拾いにくい設計です。これにより、自宅での録音や配信において、生活音などのノイズを気にせずにクリアな音声収録が可能です。ただし、インタビューや複数人での収録には不向きです。単一指向性マイクは、特定の音源に焦点を当てたい場合に最適な選択肢となります。
音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0
AT2020USB-Xは、24bit/96kHzのサンプリングレートに対応しており、クリアで自然なサウンドを実現します。周波数特性もフラットで幅広い音域をカバーしており、ボーカルや楽器の音を忠実に再現します。ただし、上位機種に比べると、音の解像度やダイナミックレンジに差があります。高音質を求める場合は、上位機種を検討する必要があります。
接続方式(USB、XLR)
4.0
AT2020USB-XはUSB接続に対応しており、パソコンに直接接続できます。オーディオインターフェースが不要なため、初心者でも簡単に扱うことができます。ただし、XLR接続に比べると、音質の調整幅が狭く、プロフェッショナルな録音環境には不向きです。手軽に高品質な録音を始めたい方には最適な選択肢となります。
ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
3.5
AT2020USB-Xには、ミュートタッチセンサーが搭載されており、ワンタッチでマイクをミュートできます。また、ポップガードやショックマウントは別売りですが、使用することで、ポップノイズや振動ノイズを軽減できます。ノイズ対策をしっかりと行うことで、よりクリアな音声を収録することができます。
メーカーの信頼性と保証
4.5
オーディオテクニカは、日本のオーディオ機器メーカーとして、長年の実績と信頼があります。製品の品質が高く、サポート体制も整っています。2年間の保証が付いているため、安心して使用することができます。信頼性を重視する方には最適な選択肢となります。
付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0
AT2020USB-Xには、マイクスタンド、USBケーブル、変換アダプターが付属しています。ポップガードやショックマウントは別売りですが、必要に応じて追加購入することで、より快適な録音環境を構築できます。付属品の内容は必要十分であり、初心者にも扱いやすい構成となっています。
操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5
AT2020USB-Xは、ミュートタッチセンサーやヘッドホン音量調整ダイヤルなど、直感的に操作できる機能を搭載しています。LEDインジケーターでマイクの状態を確認できるため、初心者でも簡単に扱うことができます。操作性を重視する方には最適な選択肢となります。
コストパフォーマンス
4.5
AT2020USB-Xは、2万円を切る価格帯でありながら、高音質な録音を実現できます。初期投資を抑えたい方や、手軽に高品質な録音を始めたい方には最適な選択肢となります。コストパフォーマンスを重視する方にはおすすめです。

ブランド・メーカー詳細

Audio Technica
オーディオテクニカ株式会社オーディオテクニカは1962年4月創業、日本発のオーディオ機器メーカーです。すべての人に、いちばん良い音を音を通して心豊かな人生をより近く、より大切に”Always Listening”ゲーミング製品ゲーミングヘッドセットストアにアクセスUSBマイクロホンストアにアクセスマイクロホンのラインナップストアにアクセスマイクの周辺アクセサリーストアにアクセス

おすすめのポイント

  • 手軽に始められるUSB接続
  • クリアな音質
  • ミュート機能
  • ヘッドホン端子によるダイレクトモニタリング

注意点

  • ポップガードの使用を推奨
  • ショックマウントの併用で振動ノイズ対策
  • 定期的なファームウェアアップデートの確認

おすすめな人

  • 初心者
  • ゲーム実況者
  • テレワーカー
  • ポッドキャスター

おすすめできない人

  • プロのミュージシャン
  • 音響エンジニア
  • 多人数での同時収録を頻繁に行うユーザー

おすすめの利用シーン

  • ゲーム実況
  • テレワーク
  • ポッドキャスト
  • ナレーション収録

非推奨な利用シーン

  • プロフェッショナルな音楽制作
  • 騒音の多い環境での使用
  • 複数人での同時録音

よくある質問(Q&A)

Q.AT2020USB-Xはどのような用途に適していますか?
A.AT2020USB-Xは、動画配信や制作、ゲーム実況、ナレーション収音など、さまざまなコンテンツクリエイターのニーズに応じた設計がされています。特にゲーミングやストリーミングに最適です。
Q.このマイクはどのように接続しますか?
A.AT2020USB-XはUSB接続方式を採用しており、PCにプラグ&プレイで簡単に接続できます。USB Type-CとUSB Type-Aの両方の接続に対応しているため、幅広いデバイスで使用可能です。
Q.ノイズリダクション機能はどのように働きますか?
A.AT2020USB-Xにはノイズリダクション機能が搭載されており、周囲の雑音を効果的に抑え、クリアな音声を収録することができます。特に会議や配信時に周囲の音を軽減するのに役立ちます。
Q.このマイクにはどのような付属品がありますか?
A.AT2020USB-Xには、スタンド(AT8702)、変換ねじ(3/8"-16 - 5/8"-27)、USBケーブル(約2.0m、USB Type-C - USB Type-A)、USB変換アダプター(USB Type-A - USB Type-C)が付属しています。
Q.マイクの音質について、どのような特徴がありますか?
A.AT2020USB-Xは最大24bit/96kHzのサンプリングレートを持ち、フラットで幅広い周波数特性を実現しています。これにより、非常にクリアで自然なサウンドを提供し、特にボーカルや楽器の録音に適しています。
Q.このマイクはどのようにミュートしますか?
A.AT2020USB-Xにはタッチ式のミュートセンサーが搭載されており、マイク音声を素早く静かにミュートできます。ミュート状態はインジケーターで視認でき、収音中は青、ミュート時は赤に点灯します。
Q.AT2020USB-Xを使用する際の注意点はありますか?
A.AT2020USB-Xは高感度のコンデンサーマイクなので、周囲の雑音を拾いやすいです。そのため、静かな環境での使用が推奨されます。また、ポップガードやノイズキャンセラーを利用すると、よりクリアな音質が得られます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast HX-MICQC-BK (4P5P6AA)

¥15,000(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCastは、高音質を求めるストリーマーに最適なUSBコンデンサーマイクです。防振、耐衝撃マウントとポップフィルターを内蔵し、LEDインジケーターで状態を確認できます。

指向性双指向性, ステレオ, 全指向性, カーディオイド周波数特性20 hz - 20 khz Hz
感度指定なし dBV/Pa最大音圧レベル指定なし dB SPL
出力インピーダンス指定なし Ω接続端子USB
電源方式電源コード式本体重量726 g
本体サイズ12.8 x 10.2 x 24.9 cm付属品製品本体、USBケーブル、マウントアダプター
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.0総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
4.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.5操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
2

ノーブランド品

AG03MK2, AT2020(新仕様)

¥34,990(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

YAMAHA AG03MK2とAT2020コンデンサーマイクのセット。PCユーザー向けの配信/DTMセットで、手軽に高品質な配信環境を構築できます。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-34 dBV/Pa最大音圧レベル130 dB SPL
接続端子XLR電源方式電源コード式
付属品YAMAHA / AG03MK2, AT2020(新仕様) コンデンサーマイク(マイクスタンドアダプタ、ケース同梱), 3mマイクケーブル(XLR-XLR), アームマイクスタンド(マイクホルダー付), ポップブロッカー(ネジ止めタイプのグースネック型), ステレオミニ接続ケーブル出力インピーダンス150 Ω
本体重量200 g本体サイズ47 x 35 x 20 cm
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
4.7総合評価
3.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
3.0接続方式(USB、XLR)
3.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.5操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
3

JBL

Quantum STREAM JBLQSTREAMBLK

¥10,000(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

JBL Quantum STREAMは、JBLらしい音質にこだわったUSBコンデンサーマイク。デュアルコンデンサーマイクを搭載し、様々な設置方法に対応。サイドトーン機能やRGBインジケーターも搭載。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-37 ± 3dB dBV/Pa最大音圧レベル130 dB SPL
出力インピーダンス150 Ω接続端子USB
電源方式電源コード式本体重量248 g
本体サイズ8 x 8 x 17.4 cm付属品USB Type-C-A ケーブル
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
4.6総合評価
4.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
3.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
4

Razer(レイザー)

Seiren V2 X (RZ19-04050100-R3M1)

¥12,980(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Razer Seiren V2 Xは、USB接続のコンデンサーマイクで、手軽に高音質な配信や録音を始めたい方におすすめです。スーパーカーディオイド集音パターンにより、クリアな音声を届けます。

指向性スーパーカーディオイド周波数特性20-20000 Hz
感度-34 dBV/Pa最大音圧レベル120 dB SPL
出力インピーダンス Ω接続端子USB, AUX
電源方式電源コード式本体重量290 g
本体サイズ90x90x175 mm付属品USB ケーブル, Seiren V2 X本体
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
4.6総合評価
4.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
4.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
5

Audio Technica(オーディオテクニカ)

AT2020USB-X

¥16,800(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

オーディオテクニカの高音質コンデンサーUSBマイクロホン。動画配信・制作、ゲーム実況、ストリーミング、宅録、ナレーション収音に最適。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度30 dBV/Pa最大音圧レベル80 dB SPL
出力インピーダンス150 Ω接続端子USB
電源方式電源コード式本体重量760 g
本体サイズ24.5 x 24.5 x 9 mm付属品スタンド
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
4.6総合評価
3.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
3.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.5操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス