AT2035 コンデンサーマイク
37
Audio Technica(オーディオテクニカ)

オーディオテクニカ AT2035 コンデンサーマイク

の評価

型番:AT2035
¥19,800(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

オーディオテクニカAT2035は、新開発の「ダブルウェーブダイアフラム」を採用したバックエレクトレットコンデンサー型マイクロフォンです。この技術により、低ノイズでスムーズかつナチュラルな音質を実現し、自宅録音や動画配信に最適な性能を提供します。高耐入力設計と広いダイナミックレンジを備え、さまざまな音源に対応可能です。専用ショックマウントが付属しており、デスクや床からの不要な振動ノイズを効果的に軽減します。さらに、マイク背面には80Hzローカットフィルタースイッチと-10dBパッドスイッチを搭載し、エアコンの騒音や突発的な大音量による歪みを抑制できます。単一指向性のため、狙った音源をクリアに捉え、周囲の不要な音を拾いにくい設計です。プロフェッショナルな音質を手軽に実現したいユーザーに適したモデルです。

シェアする

商品画像一覧

オーディオテクニカ AT2035 コンデンサーマイク の商品画像 1
オーディオテクニカ AT2035 コンデンサーマイク の商品画像 2
オーディオテクニカ AT2035 コンデンサーマイク の商品画像 3
オーディオテクニカ AT2035 コンデンサーマイク の商品画像 4
オーディオテクニカ AT2035 コンデンサーマイク の商品画像 5
オーディオテクニカ AT2035 コンデンサーマイク の商品画像 6
オーディオテクニカ AT2035 コンデンサーマイク の商品画像 7

商品スペック

指向性
単一指向性
周波数特性
20-20000Hz
感度
-33dBV/Pa
最大音圧レベル
148dB SPL
出力インピーダンス
120Ω
接続端子
XLR
電源方式
ファントム電源
本体重量
403g
本体サイズ
24.8 x 24.8 x 7 cm
付属品
専用ショックマウント、マイクポーチ、変換ネジ(3/8-5/8)

サイズ・重量

重量
403g
高さ
24.8 cm
24.8 cm
奥行
7 cm

機能一覧

指向性切り替え機能

本製品は単一指向性のみに対応しており、無指向性や双指向性への切り替え機能は搭載していません。そのため、マイクの正面からの音を重点的に拾い、周囲の不要な音を抑制する用途に特化しています。複数の指向性を使い分けたい場合は、別のモデルを検討する必要がありますが、ボーカルや楽器、ナレーションなど、特定の音源をクリアに録音したい場合には十分な性能を発揮します。

ゲイン調整機能

マイク本体にはゲイン(感度)を直接調整するノブは搭載されていません。ただし、-10dBのパッドスイッチが搭載されており、大音量の音源入力時に信号を減衰させることで、音割れを防ぐことができます。本格的なゲイン調整は、接続するオーディオインターフェースやミキサー側で行う必要があります。これにより、より細かく入力レベルをコントロールし、最適な録音レベルを設定することが可能です。

ポップガード機能

本製品にはポップガードは付属していません。ボーカル録音やナレーションなど、マイクに口を近づけて話す際に発生しやすい「パ行」や「バ行」などの破裂音(ポップノイズ)を効果的に軽減するためには、別途ポップフィルターの装着を強く推奨します。別売りのオーディオテクニカ製ポップフィルターAT-PF2などを利用することで、よりクリアで聞き取りやすい音声を収録できます。

ショックマウント機能

本製品には専用設計のショックマウントが付属しています。このショックマウントは、マイクスタンドやデスクから伝わる振動、あるいはマイク本体への物理的な衝撃によって発生する低周波ノイズを効果的に吸収し、録音される音声への影響を最小限に抑えます。これにより、よりクリーンでプロフェッショナルなサウンド収録が可能となり、特に宅録環境での不要なノイズ対策に大きく貢献します。

ローカットフィルター機能

本製品には80Hzのローカットフィルタースイッチが搭載されています。この機能は、エアコンの稼働音やPCのファンノイズ、床からの振動音など、80Hz以下の不要な低周波ノイズをカットすることで、ボーカルや楽器の音をよりクリアに際立たせます。特に、低音がこもりやすい環境や、声の明瞭度を高めたい場合に非常に有効です。スイッチ一つで簡単にオン/オフを切り替えられるため、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

ダイレクトモニタリング機能

本製品のマイク本体には、録音中の音声をリアルタイムで直接モニターするためのヘッドホン出力端子やダイレクトモニタリング機能は搭載されていません。この機能を利用するには、本製品を接続するオーディオインターフェース側でダイレクトモニタリングに対応している必要があります。オーディオインターフェースを介することで、遅延なく自分の声や演奏を確認しながら録音を進めることが可能になります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

37
カテゴリ内 37 / 99製品中
4.6
総合評価

オーディオテクニカAT2035は、その価格帯において非常に優れた音質を提供するコンデンサーマイクです。新開発のダブルウェーブダイアフラムにより、クリアでナチュラルなサウンドを実現し、宅録や動画配信、ボーカル録音など幅広い用途で高い評価を得ています。上位機種のような多機能性(例:指向性切り替え)はありませんが、単一指向性としての性能は非常に高く、不要な環境音を抑制し、狙った音源を確実に捉えます。耐久性については、オーディオテクニカという信頼性の高いメーカー製であることから、適切な使用とメンテナンスを行えば長期的な使用が期待できます。

指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0
本製品は単一指向性を採用しており、マイクの正面からの音を最も効率的に拾い、側面や背面からの不要なノイズを効果的に抑制します。これにより、ボーカルや楽器、ナレーションなど、特定の音源に焦点を当てたクリアな録音に適しています。自宅での録音環境において、エアコンの音や外部の生活音といった環境ノイズを最小限に抑えたい場合に非常に有効です。ただし、複数の話者を同時に録音したり、部屋全体のアンビエンスを捉えたい場合には、全指向性や双指向性のマイクの方が適しているため、用途に応じて選択が必要です。
音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0
周波数特性は20Hzから20,000Hzと広範囲をカバーし、人間の可聴域を十分に捉えることができます。感度は-33dBと高く、繊細な音も逃さずクリアに収音可能です。また、最大音圧レベルは148dB SPLと非常に高く、大音量のボーカルや楽器でも音割れすることなく録音できるため、幅広い音源に対応できます。SN比も82dB以上と優れており、ノイズの少ないクリーンなサウンドを実現します。この価格帯としては非常に優れた音質性能を誇り、プロフェッショナルな用途にも十分対応できるクオリティです。
接続方式(USB、XLR)
3.5
本製品はXLR接続を採用しており、オーディオインターフェースを介してPCやミキサーに接続する必要があります。XLR接続はプロフェッショナルな録音環境で広く用いられ、安定した信号伝送と高音質を実現しますが、別途オーディオインターフェースの購入と設定が必要となるため、初心者の方には初期導入のハードルがやや高いかもしれません。USB接続のようにPCに直接挿すだけで使える手軽さはありませんが、より細かな音質調整や複数の入力ソースを扱う柔軟性を提供します。
ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.0
本製品には専用ショックマウントが付属しており、マイクスタンドやデスクからの振動ノイズを効果的に軽減します。また、80Hzローカットフィルタースイッチは、エアコンの低周波ノイズや床からの振動音などをカットし、クリアな収音をサポートします。さらに、-10dBパッドスイッチは、大音量の音源入力時に音割れを防ぐ役割を果たします。ただし、破裂音(ポップノイズ)を軽減するポップガードは別売りとなっているため、ボーカル録音などでは別途用意することをおすすめします。
メーカーの信頼性と保証
5.0
オーディオテクニカは1962年創業の日本の老舗オーディオ機器メーカーであり、その製品は長年にわたりプロフェッショナルから一般ユーザーまで幅広い層に支持されています。音響機器に関する豊富な経験と技術力は非常に高く、本製品もその品質と信頼性を受け継いでいます。万が一の不具合の際にも、国内メーカーとしてのサポート体制が期待できるため、安心して長く使用できるでしょう。製品の耐久性や性能についても、高い水準が維持されています。
付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
3.5
本製品には、マイク本体の振動ノイズを軽減する専用ショックマウント、持ち運びに便利なマイクポーチ、そしてマイクスタンドへの取り付けを容易にする変換ネジ(3/8-5/8)が付属しています。これらの付属品は、マイクをすぐに使用開始するために必要な基本的なアイテムです。しかし、マイクスタンドやXLRケーブル、ポップノイズ対策用のポップフィルターは別途購入する必要があります。特にXLRケーブルは必須となるため、購入時にはこれらの追加費用も考慮に入れることが重要です。
操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
2.0
本製品はマイク本体に80Hzローカットフィルタースイッチと-10dBパッドスイッチを搭載しており、これらによって音質調整や大音量対策が可能です。しかし、マイク本体に直接ミュートボタンやゲイン調整ノブは備わっていません。これらの操作は接続するオーディオインターフェース側で行うのが一般的です。そのため、手元で素早く音量調整やミュートを行いたい場合は、別途対応するオーディオインターフェースやミキサーが必要となります。シンプルな操作性を好む方には適していますが、多機能な操作をマイク単体で求める方には不向きです。
コストパフォーマンス
4.5
オーディオテクニカAT2035は、2万円を切る価格帯でありながら、プロフェッショナルな現場でも通用するほどの高い音質と信頼性を提供します。新開発のダブルウェーブダイアフラムによるクリアなサウンド、高耐入力設計、そして付属の専用ショックマウントや内蔵のローカット/パッドスイッチなど、充実した機能が魅力です。この価格でこれだけの性能とブランドの安心感を得られる点は、特に宅録や配信を始める方にとって非常に魅力的です。上位機種と比較しても遜色ない基本性能を持ち、長期的な使用を考慮すると非常にコストパフォーマンスの高い選択肢と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

オーディオテクニカ
オーディオテクニカ株式会社は1962年4月創業の日本発オーディオ機器メーカーです。「すべての人に、いちばん良い音を音を通して心豊かな人生をより近く、より大切に”Always Listening”」を企業理念に掲げ、コンデンサーマイクロホン、ゲーミングヘッドセット、USBマイクロホンなど、幅広い製品を提供しています。

おすすめのポイント

  • 2万円を切る価格帯でプロレベルのクリアな音質を実現し、コストパフォーマンスに優れています。
  • 専用ショックマウント、ローカットスイッチ、パッドスイッチを標準搭載し、ノイズ対策が充実しています。
  • 信頼性の高いオーディオテクニカ製で、安心して長く使用できる品質です。

注意点

  • XLR接続のため、別途48Vファンタム電源供給可能なオーディオインターフェースが必要です。
  • マイク本体にゲイン調整機能やダイレクトモニタリング機能がないため、これらの操作はオーディオインターフェース側で行う必要があります。
  • ポップノイズ対策には、別売りのポップフィルターの装着を推奨します。

おすすめな人

  • 自宅でボーカルや楽器の録音を始めたい初心者から中級者。
  • 高品質な音声で動画配信、ポッドキャスト、ゲーム実況を行いたい方。
  • クリアな音質を求めるが、予算を抑えたい方。

おすすめできない人

  • USB接続で手軽にPCに直接接続したい方(XLR接続のみのため)。
  • 複数の指向性を切り替えて使用したい方(単一指向性のみのため)。
  • マイク本体で全ての音量調整やモニタリングを完結させたい方。

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのボーカルやアコースティックギターなどの楽器録音。
  • YouTubeやTwitchなどでの動画配信、ライブストリーミング。
  • ポッドキャストやナレーションの収録。
  • オンライン会議やボイスチャットでクリアな音声を届けたい場合。

非推奨な利用シーン

  • 屋外での録音や、複数の音源を広範囲に拾いたい場合(単一指向性のため)。
  • オーディオインターフェースなしで手軽にPCに接続したい場合。
  • 非常に大音量のドラムやアンプの近接録音で、パッドスイッチ以上の減衰が必要な場合。

よくある質問(Q&A)

Q.このマイクはどのような用途に最適ですか?
A.本製品は歌唱、レコーディング、宅録、動画配信、ポッドキャスト、実況、DTMなど、幅広い用途に適しています。スタッフの確認では、実況者や歌い手の方にも問題なく使用できるとの声が寄せられています。
Q.音質はどのくらいクリアですか?また、周囲の騒音はどの程度抑えられますか?
A.新開発の「ダブルウェーブダイアフラム」により、低ノイズでスムーズかつナチュラルな音質を実現し、非常にクリアな収音を可能にします。スタッフの確認でも「流石の音質」「かなりクリア」と高評価を得ています。また、狙った音だけを捉える単一指向性を採用し、80Hzローカットフィルタースイッチや−10dBパッドスイッチを搭載しているため、エアコンの騒音や不要な雑音を効果的に低減し、環境音を拾いすぎない設計です。
Q.必要な付属品は何ですか?
A.専用ショックマウント、マイクポーチ、変換ネジ(3/8-5/8)が付属しています。専用ショックマウントはデスクや床からのノイズを軽減し、優れたアイソレーションを提供します。
Q.パソコンやオーディオインターフェースへの接続はどのように行いますか?
A.接続にはXLRケーブルを使用し、48Vファンタム電源の供給が必要です。オーディオインターフェースやミキサーを介してパソコンに接続することでご使用いただけます。スタッフの確認では、YAMAHA AG-03MK2やAT-UMX3といったオーディオインターフェースと組み合わせて使用している例が確認されています。
Q.コンデンサーマイクを初めて使うのですが、扱いやすいですか?
A.高耐入力設計と広いダイナミックレンジを持ち、ローカットスイッチやパッドスイッチも搭載されているため、様々な録音環境に合わせて調整しやすいモデルです。スタッフの確認では、「扱いやすいコンデンサーマイク」という声があり、宅録用ボーカルマイクとしても最適とされています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast 2 S 9A273AA

¥32,000(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast 2 Sは、32bit/192KHzの高品質オーディオと4つの指向特性を備えたUSBコンデンサーマイクです。直感的な操作性とRGBライティングで、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な環境を提供します。

指向性単一指向性, 全方向性, 双指向性, ステレオ周波数特性20-20000 Hz
感度94 dBV/Pa最大音圧レベル130 dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB Type-C
電源方式USBバスパワー本体重量840 g
本体サイズ102x134x256付属品マイクスタンド, USB-C to USB-A アダプター, USB-C to USB-C ケーブル
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.5総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
2

ハイパーエックス(HyperX)

HyperX QuadCast スタンドアロンマイク HX-MICQC-BK ( 4P5P6AA )

在庫切れ2025-10-07 時点で状況です

HyperX QuadCastは、ストリーマーやポッドキャスター向けのフル機能搭載スタンドアロンコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、4つの極性パターン、タップミュートセンサー、ゲイン調整、ヘッドホンジャックを備え、PC/PS4/Macに対応します。

指向性ステレオ、無指向性、カーディオイド、双指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-36 dBV/Pa最大音圧レベル90 dB SPL
出力インピーダンス150 Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量725.75 g
本体サイズ128.3 x 101.6 x 248.9 mm付属品マイクスタンド、USBケーブル、マウントアダプター
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.4総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
3

RODE

NT1(第5世代) ブラック NT1GEN5B

¥44,444(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

アナログとデジタルの両方に対応するデュアルコネクト出力が特徴のコンデンサーマイク。32bit floatデジタル出力により音割れを気にせず録音可能で、4dBAの超低セルフノイズを実現。内蔵DSPによるAPHEX音声処理も搭載し、幅広い用途で高音質な録音を提供します。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-32 dBV/Pa最大音圧レベル142 dB SPL
出力インピーダンス100 Ω接続端子USB, XLR
電源方式ファンタム電源, USBバスパワー本体重量308 g
本体サイズ189x52x52 mm付属品ショックマウント、ポップフィルター、XLRケーブル、USBケーブル、収納ポーチ
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
3.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
4

RODE

VideoMic NTG

¥40,236(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

RODE VideoMic NTGは、カメラやスマートフォン、PCに対応する多機能なオンカメラショットガンマイクです。内蔵バッテリー、USB充電、ハイパスフィルター、セーフティチャンネルなど、プロフェッショナルな録音に必要な機能を搭載し、クリアで高品質な音声を提供します。

指向性スーパーカーディオイド周波数特性20-20000 Hz
感度1.2E+2 デシベル最大音圧レベル105dB(IEC651) (ダイナミックレンジ) dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB-C, 3.5mmTRS/TRRS 自動切換
電源方式内蔵電池、USB供給本体重量94 g
本体サイズ171x22x22 mm付属品SM7-R、ウインドシールド、SC10(3.5mmTRRS-TRRS ケーブル)、SC15(USB-C - Lightning ケーブル)、SC16(USB-C - USB-C ケーブル)
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
5

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast S 519P0AA

¥16,980(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast Sは、鮮やかなRGBライティングとダイナミック効果が魅力のUSBコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、タップミュートセンサー、4つの極性パターン選択機能を備え、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な高音質と操作性を提供します。

指向性ステレオ、無指向、カーディオイド、双方向周波数特性no data Hz
感度no data dBV/Pa最大音圧レベルno data dB SPL
出力インピーダンスno data Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量590 g
本体サイズ249x103x130 mm付属品マイク本体、スタンド、マウントアダプター、内蔵ポップフィルター、ヘッドホンジャック
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.5接続方式(USB、XLR)
4.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス