VideoMicro 超小型コンデンサーマイク VIDEOMICRO
74
RODE

RODE VideoMicro 超小型コンデンサーマイク VIDEOMICRO

の評価

型番:VideoMicro
¥4,800(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です
Amazon で在庫を確認

商品概要

RODE VideoMicroは、ビデオマイクシリーズの中でも特に小型・軽量に設計されたオンカメラ用コンデンサーマイクです。カーディオイド(単一指向性)ポーラパターンにより、マイク正面の音源をクリアに捉え、周囲の不要なノイズを効果的に低減します。カメラの外部マイク入力から電源を供給するプラグインパワー方式のため、別途バッテリーを用意する必要がなく、手軽に利用を開始できます。Rycote Lyreショックマウントが内蔵されており、カメラ操作時の振動や衝撃によるノイズを軽減。さらに、屋外での使用に便利なウィンドシールドも同梱されており、風切り音対策も万全です。Vlog撮影やYouTube動画制作、インタビューなど、様々なシーンでクリアな音声を求めるユーザーに最適なエントリーモデルと言えます。

シェアする

商品画像一覧

RODE VideoMicro 超小型コンデンサーマイク VIDEOMICRO の商品画像 1
RODE VideoMicro 超小型コンデンサーマイク VIDEOMICRO の商品画像 2
RODE VideoMicro 超小型コンデンサーマイク VIDEOMICRO の商品画像 3
RODE VideoMicro 超小型コンデンサーマイク VIDEOMICRO の商品画像 4
RODE VideoMicro 超小型コンデンサーマイク VIDEOMICRO の商品画像 5
RODE VideoMicro 超小型コンデンサーマイク VIDEOMICRO の商品画像 6

商品スペック

指向性
単一指向性
周波数特性
100-20000Hz
感度
-33dBV/Pa
最大音圧レベル
140dB SPL
出力インピーダンス
Ω
接続端子
3.5mmミニプラグ
電源方式
プラグインパワー
本体重量
42g
本体サイズ
80x21x21mm
付属品
マイクカバー、取扱説明書、防振マウント、ウィンドシールド

サイズ・重量

重量
42 g
高さ
2.1 cm
2.1 cm
奥行
8 cm

機能一覧

指向性切り替え機能

本製品はカーディオイド(単一指向性)のみに対応しており、指向性を切り替える機能は搭載されていません。マイクの正面からの音をクリアに拾うことに特化しているため、特定の音源に焦点を当てた録音には適していますが、全方向の音を録音したい場合や、複数人の声を広範囲で捉えたい場合には、この機能の欠如が制限となります。用途が限定される分、操作はシンプルです。

ゲイン調整機能

本製品にはマイク本体でのゲイン調整機能は搭載されていません。音量の調整は、接続するカメラや録音デバイス側で行う必要があります。これにより、マイク自体の操作は非常にシンプルになりますが、録音中に手元で素早く音量レベルを微調整したい場合には、接続機器の操作が必要となるため、やや不便を感じる可能性があります。

ポップガード機能

本製品には、屋外での使用時に風切り音や息による破裂音(ポップノイズ)を効果的に軽減するウィンドシールドが付属しています。これにより、特にVlog撮影や屋外でのインタビューなど、風の影響を受けやすい環境でもクリアな音声を収録することが可能です。ウィンドシールドはマイクに装着するだけで簡単に使用でき、音質への影響を最小限に抑えつつノイズ対策ができます。

ショックマウント機能

本製品には、カメラの操作音や設置面からの振動がマイクに伝わることで発生するノイズを軽減するためのRycote Lyreショックマウントが一体化されています。このショックマウントは耐久性の高い熱可塑性プラスチック製で、物理的な衝撃や振動からマイクを隔離し、クリアな音声収録をサポートします。ただし、一部のユーザーからはマイクの重さに対してショックマウントの安定性に改善の余地があるとの意見も出ています。

ローカットフィルター機能

本製品には、エアコンの稼働音や交通騒音などの低周波ノイズを意図的にカットするローカットフィルター機能は搭載されていません。マイクの周波数特性が100Hz-20kHzであるため、自然と低音域の一部は拾いにくい設計ですが、ユーザーが任意でフィルターを適用してノイズを軽減する機能は備わっていません。低周波ノイズが気になる環境で使用する場合は、後処理での編集が必要になる可能性があります。

ダイレクトモニタリング機能

本製品には、録音中の音声をリアルタイムでヘッドホンを通して確認できるダイレクトモニタリング機能は搭載されていません。そのため、録音中の音量バランスや音質を直接マイクで確認することはできず、接続しているカメラや録音デバイスのモニタリング機能に依存することになります。これにより、録音中に細かな音の調整を行うことが難しく、特にシビアな音質管理が求められる場面では不便を感じる可能性があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

74
カテゴリ内 74 / 99製品中
3.8
総合評価

RODE VideoMicroは、そのコンパクトさと手軽さで多くのVloggerやコンテンツクリエイターに支持されるオンカメラ用コンデンサーマイクです。価格帯は非常にリーズナブルでありながら、RODEブランドの信頼性と、カメラ内蔵マイクと比較して格段に優れた音質を提供します。指向性は単一指向性(カーディオイド)に固定されており、特定の音源に焦点を当てたクリアな音声収録に適していますが、指向性切り替えやゲイン調整といった上位機種が持つ多機能性はありません。プラグインパワー駆動のためバッテリー不要で、Rycote Lyreショックマウントとウィンドシールドが付属し、すぐに使用を開始できる点が魅力です。耐久性については、強化ABS構造で軽量ながらも一定の堅牢性が見込まれ、適切な使用と保管で長く愛用できるでしょう。主なユースケースとしては、Vlog、YouTube動画、インタビュー、オンライン会議など、手軽に高音質な音声を求める場面でその性能を発揮します。

指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
3.0
本製品はカーディオイド(単一指向性)を採用しており、マイクの正面からの音を重点的に拾い、周囲のノイズを効果的に抑制します。これにより、Vlogやインタビューなど、特定の話し手の声をクリアに録音したい場合に非常に適しています。しかし、指向性を切り替える機能は搭載されていないため、全方向の音を録音したい場合や、複数人の会話を広範囲で捉えたい場合には不向きです。用途が明確なユーザーにとっては十分な性能ですが、多様な録音シーンに対応するには限界があります。
音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
3.5
本製品の周波数特性は100Hz-20kHzと、一般的な人の声や楽器の音をカバーする範囲ですが、最上位モデルと比較すると低音域の再現性に制限があります。感度は-33dBと高く、小さな音も捉えやすい特性を持っています。また、最大音圧レベルは140dBと非常に高く、大音量の音源でも歪みにくい設計です。S/N比は75dBで、比較的クリアな音質が期待できますが、プラグインパワー方式のため、環境によってはホワイトノイズが発生する可能性も指摘されています。全体としては、この価格帯のオンカメラマイクとしては良好な音質を提供します。
接続方式(USB、XLR)
2.0
本製品は3.5mmミニプラグ(TRS)接続を採用しており、多くのカメラや一部のスマートフォン、ノートパソコンに直接接続できる汎用性の高さが特徴です。これにより、特別なオーディオインターフェースや変換アダプターなしで手軽に利用を開始できます。しかし、USB接続のようなデジタル伝送によるノイズ耐性や、XLR接続のようなプロフェッショナルな音質調整の自由度はありません。スマートフォンで使用する際はTRRS変換アダプターが必要となる場合があり、互換性には注意が必要です。
ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
3.0
本製品には、屋外での風切り音を軽減するウィンドシールドと、カメラ操作時の振動ノイズを吸収するRycote Lyreショックマウントが付属しています。これにより、基本的なノイズ対策は施されています。特にウィンドシールドは効果的ですが、ショックマウントについては、一部のユーザーからマイクの重さに対して安定性に欠けるという意見もあります。マイク本体にノイズリダクション機能は明記されておらず、プラグインパワー方式特有のホワイトノイズが環境によっては発生する可能性も考慮する必要があります。
メーカーの信頼性と保証
5.0
RODEはプロフェッショナルオーディオ機器の分野で高い評価を得ているブランドであり、その製品は品質と信頼性において定評があります。本製品も多くのユーザーに支持されており、メーカーとしての信頼性は非常に高いと言えます。国内正規品には保証・修理サービスが提供されており、安心して長く使用できる点も大きなメリットです。並行輸入品は保証対象外となるため、購入時には正規流通品であるかを確認することが重要です。
付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
3.5
本製品には、風切り音対策のウィンドシールドと、振動ノイズを軽減するRycote Lyreショックマウントが同梱されており、購入後すぐにカメラに取り付けて使用できる基本的なアクセサリーは揃っています。しかし、卓上での使用やスタンドに固定して使用するためのマイクスタンドは付属していません。用途によっては別途購入が必要となるため、この点は考慮が必要です。マイクカバーや取扱説明書も含まれており、全体としては必要最低限の付属品は充実しています。
操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
1.0
本製品はプラグインパワー方式を採用しており、マイク本体にミュートボタンや音量調節、LEDインジケーターといった操作機能は搭載されていません。これらの設定は接続するカメラや録音デバイス側で行う必要があります。そのため、マイク単体での操作性は非常にシンプルですが、録音中に手元で素早く音量調整を行いたい場合などには不便を感じる可能性があります。複雑な操作を避け、手軽さを重視するユーザーには適していますが、より細かなコントロールを求める場合には注意が必要です。
コストパフォーマンス
4.5
本製品は4,800円という手頃な価格でありながら、RODEブランドの信頼性と、オンカメラマイクとして十分な音質を提供します。特に、Rycote Lyreショックマウントやウィンドシールドが付属している点を考慮すると、コストパフォーマンスは非常に優れています。エントリーモデルとして、手軽にカメラの音質を向上させたいユーザーにとって、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。高価なプロフェッショナルマイクには及ばないものの、価格以上の価値を提供する製品です。

ブランド・メーカー詳細

RODE
RODE Microphones(ロードマイクロフォンズ)は、プロフェッショナルオーディオ機器の分野で高い評価を得ているブランドです。

おすすめのポイント

  • 手頃な価格でRODEブランドの高品質な音質を実現
  • プラグインパワー駆動でバッテリー不要、手軽に使える
  • Rycote Lyreショックマウントとウィンドシールドが付属し、基本的なノイズ対策がされている
  • 超小型・軽量設計でカメラへの負担が少なく、携帯性に優れる

注意点

  • スマートフォンや一部のノートパソコンに接続する際は、TRS-TRRS変換アダプターが別途必要になる場合がある。
  • マイク本体にゲイン調整やミュートボタンがないため、音量調整は接続機器側で行う必要がある。
  • 付属のショックマウントはマイクの重さに対して安定性に欠けるという意見があり、激しい動きを伴う撮影では注意が必要。
  • プラグインパワー方式のため、環境によってはホワイトノイズが発生する可能性がある。
  • 国内正規品以外の並行輸入品は保証・修理サービスの対象外となる。

おすすめな人

  • VlogやYouTube動画制作を始めたばかりの初心者
  • 手軽にカメラの音質を向上させたいと考えているユーザー
  • コンパクトで持ち運びやすいオンカメラマイクを求めている人
  • インタビューやオンライン会議でクリアな音声を録音したい人

おすすめできない人

  • 指向性切り替えやゲイン調整など、マイク本体で細かな音質調整を行いたいプロフェッショナルユーザー
  • スタジオ録音など、最高レベルの音質と多機能を求めるユーザー
  • USBやXLR接続によるデジタル伝送やファンタム電源供給を必要とする環境のユーザー
  • 低周波ノイズを積極的に除去するローカットフィルター機能を求める人

おすすめの利用シーン

  • 一眼レフカメラやミラーレスカメラに取り付けてのVlog撮影
  • 屋外でのインタビューやレポート撮影(ウィンドシールド使用時)
  • YouTube動画やオンラインコンテンツ制作
  • 手軽に高音質な音声を求める日常的な記録

非推奨な利用シーン

  • プロフェッショナルな音楽録音やスタジオでのボーカル録音
  • 複数の音源を同時に、かつ広範囲で高音質に録音する必要がある場面
  • 低周波ノイズが非常に多い環境での録音(ローカットフィルターがないため)
  • マイク本体で詳細な音量調整やモニタリングが必要なライブ配信

よくある質問(Q&A)

Q.スマートフォンやPCでも使用できますか?
A.商品情報には「対応デバイスカメラ」と記載されており、一部のスタッフの確認では「iPhone14Proで使用すると、マイクとして認識されない」という報告や、「スマートフォンやラップトップに接続するには適切なアダプターが必要」という指摘があります。ご使用のデバイスに合わせた変換アダプターや適切な接続方法をご確認いただくことをお勧めします。
Q.電池は必要ですか?
A.このマイクはプラグインパワー方式で、接続するカメラやデバイスの外部マイク入力から電源が供給されるため、電池は不要です。
Q.どのような用途に適していますか?
A.主に一眼レフカメラや小型ビデオカメラに取り付けて使用するオンカメラマイクとして設計されています。コンパクトで軽量なため、Vlog撮影や屋外での動画撮影に適しており、前方の音をクリアに拾うことに優れています。
Q.音質について教えてください。
A.複数のスタッフの確認では、カメラ内蔵マイクと比較して音質が向上し、クリアな指向性オーディオが得られると高く評価されています。ただし、プラグインパワー方式の特性上、わずかなホワイトノイズが発生する可能性も指摘されていますが、多くの場合は気にならない範囲、または編集ソフトで対応可能とのことです。
Q.付属のウィンドシールドやショックマウントの性能はどうですか?
A.ウィンドシールドは同梱されており、屋外での使用時に風切り音を軽減するのに役立ちます。ショックマウントにはRycote(R) Lyre(R) が一体化されており、衝突や振動によるノイズの干渉を防ぐ設計です。ただし、一部のスタッフの確認では、付属のウィンドマフのデザインやショックマウントの安定性について、もう少し改善の余地があるという意見も出ています。
Q.マイクの取り付けに注意点はありますか?
A.アクセサリーシューに取り付けるタイプですが、一部のスタッフの確認では、マウント部分の縦の長さが微妙なため、縦位置のマウント台に横向きで取り付けができない場合があるとの報告があります。取り付けを検討されているデバイスとの互換性をご確認いただくことをお勧めします。
Q.国内正規品かどうかの確認方法はありますか?
A.日本国内での保証・修理サービスは正規流通品のみが対象となります。国内正規品には、製品パッケージに「国内正規流通品」と記載されたラベルが貼付されていますので、ご購入の際にこのラベルをご確認ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast 2 S 9A273AA

¥28,800(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast 2 Sは、32bit/192KHzの高品質オーディオと4つの指向特性を備えたUSBコンデンサーマイクです。直感的な操作性とRGBライティングで、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な環境を提供します。

指向性単一指向性, 全方向性, 双指向性, ステレオ周波数特性20-20000 Hz
感度94 dBV/Pa最大音圧レベル130 dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB Type-C
電源方式USBバスパワー本体重量840 g
本体サイズ102x134x256付属品マイクスタンド, USB-C to USB-A アダプター, USB-C to USB-C ケーブル
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.5総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
2

ハイパーエックス(HyperX)

HyperX QuadCast スタンドアロンマイク HX-MICQC-BK ( 4P5P6AA )

在庫切れ2025-09-23 時点で状況です

HyperX QuadCastは、ストリーマーやポッドキャスター向けのフル機能搭載スタンドアロンコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、4つの極性パターン、タップミュートセンサー、ゲイン調整、ヘッドホンジャックを備え、PC/PS4/Macに対応します。

指向性ステレオ、無指向性、カーディオイド、双指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-36 dBV/Pa最大音圧レベル90 dB SPL
出力インピーダンス150 Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量725.75 g
本体サイズ128.3 x 101.6 x 248.9 mm付属品マイクスタンド、USBケーブル、マウントアダプター
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.4総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
3

RODE

VideoMic NTG

¥39,730(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

RODE Microphones VideoMic NTGは、カメラ、PC、スマートフォンに対応する多機能オンカメラショットガンマイクです。内蔵バッテリーで30時間以上駆動し、ハイパスフィルターやゲインコントロール、セーフティチャンネルなど豊富な機能を搭載し、高音質な音声収録を実現します。

指向性スーパーカーディオイド周波数特性20-20000 Hz
感度1.2E+2 デシベル最大音圧レベル105dB(IEC651) (ダイナミックレンジ) dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB-C, 3.5mmTRS/TRRS 自動切換
電源方式内蔵電池、USB供給本体重量94 g
本体サイズ171x22x22 mm付属品SM7-R、ウインドシールド、SC10(3.5mmTRRS-TRRS ケーブル)、SC15(USB-C - Lightning ケーブル)、SC16(USB-C - USB-C ケーブル)
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
4

RODE

NT1(第5世代) ブラック NT1GEN5B

¥39,637(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

アナログとデジタルの両方に対応するデュアルコネクト出力が特徴のコンデンサーマイク。32bit floatデジタル出力により音割れを気にせず録音可能で、4dBAの超低セルフノイズを実現。内蔵DSPによるAPHEX音声処理も搭載し、幅広い用途で高音質な録音を提供します。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-32 dBV/Pa最大音圧レベル142 dB SPL
出力インピーダンス100 Ω接続端子USB, XLR
電源方式ファンタム電源, USBバスパワー本体重量308 g
本体サイズ189x52x52 mm付属品ショックマウント、ポップフィルター、XLRケーブル、USBケーブル、収納ポーチ
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
3.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
5

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast S 519P0AA

¥21,300(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast Sは、鮮やかなRGBライティングとダイナミック効果が魅力のUSBコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、タップミュートセンサー、4つの極性パターン選択機能を備え、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な高音質と操作性を提供します。

指向性ステレオ、無指向、カーディオイド、双方向周波数特性no data Hz
感度no data dBV/Pa最大音圧レベルno data dB SPL
出力インピーダンスno data Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量590 g
本体サイズ249x103x130 mm付属品マイク本体、スタンド、マウントアダプター、内蔵ポップフィルター、ヘッドホンジャック
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.5接続方式(USB、XLR)
4.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス