U-44 ハンディポータブルオーディオインターフェイス
11
ZOOM(ズーム)

ZOOM U-44 ハンディポータブルオーディオインターフェイス

の評価

型番:U-44
¥15,480(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です
Amazon で在庫を確認

商品概要

ZOOM U-44は、スタジオクラスの高音質をコンパクトなボディに凝縮した、ポータブルな4イン/4アウトUSBオーディオインターフェイスです。PC/Mac/iPadでのモバイル音楽制作やライブパフォーマンスに特化しており、場所を選ばずに使用できます。ハンディレコーダーH5/H6同等の低ノイズ設計マイクプリアンプを2基搭載し、ZOOM独自のマイクカプセル交換システムにも対応。オプティカル/コアキシャル両対応のS/PDIFデジタル入出力やMIDI I/Oも装備し、スタンドアローンAD/DAコンバーターとしても機能します。バスパワー駆動に加え、単3乾電池2本での動作も可能で、高い機動力と多機能性を兼ね備えています。Ableton Live LiteやCubasis LEといった無償DAWソフトも付属し、購入後すぐに音楽制作を始められる点も魅力です。

シェアする

商品画像一覧

ZOOM U-44 ハンディポータブルオーディオインターフェイス の商品画像 1
ZOOM U-44 ハンディポータブルオーディオインターフェイス の商品画像 2
ZOOM U-44 ハンディポータブルオーディオインターフェイス の商品画像 3
ZOOM U-44 ハンディポータブルオーディオインターフェイス の商品画像 4
ZOOM U-44 ハンディポータブルオーディオインターフェイス の商品画像 5
ZOOM U-44 ハンディポータブルオーディオインターフェイス の商品画像 6

商品スペック

入力チャンネル数
4ch
出力チャンネル数
4ch
最大サンプリングレート
96kHz
最大ビット深度
24bit
対応OS
MacOS, Windows, iPadOS
接続端子
USB (USB-B)
ファンタム電源
対応 (48V)
本体サイズ
不明mm
本体重量
0.6kg
入出力端子
XLR/TRSコンボ入力 x2, 標準フォーンジャック出力 x2, RCA出力 x2, ヘッドフォン出力 x1, S/PDIFデジタル入出力 x1, MIDI IN/OUT x1, USB-B x1

サイズ・重量

重量
0.6 キログラム
高さ
不明
不明
奥行
不明

機能一覧

インプットゲイン調整機能

2系統のXLR/TRSコンボ入力には、それぞれ独立したゲイン調整ノブとレベルインジケーターが装備されています。これにより、接続するマイクや楽器の入力レベルに合わせて、最適な音量に調整することが可能です。音割れを防ぎ、クリアなサウンドで録音するために非常に重要な機能であり、初心者でも直感的に操作できるでしょう。

ダイレクトモニタリング機能

ゼロレイテンシのダイレクトモニタリングに対応しており、入力された音声をPCを介さずに直接ヘッドフォンで聞くことができます。これにより、演奏者は遅延を気にすることなく、リアルタイムで自分の演奏を確認しながら録音に集中できます。特にボーカルや楽器のオーバーダビング時に、快適なレコーディング環境を提供します。

ファンタム電源供給機能

インプット1と2の両方に48Vファンタム電源を供給する機能が備わっています。これにより、高音質なコンデンサーマイクを接続して使用することが可能です。アコースティックギターやボーカルなど、繊細な音をクリアに録音したい場合に非常に役立ちます。ファンタム電源が必要なマイクを使用するユーザーにとって必須の機能です。

ハイインピーダンス入力対応機能

インプット1にはHi-Zスイッチが装備されており、エレキギターやベースなどの楽器を直接接続することが可能です。これにより、DIボックスやアンプシミュレーターを別途用意することなく、楽器本来の音色を劣化させることなくオーディオインターフェイスに入力できます。ギタリストやベーシストにとって、手軽にレコーディング環境を構築できる便利な機能です。

ループバック機能

商品情報にはループバック機能に関する明確な記載がありません。この機能は、PCからの再生音とマイクなどの入力音をミックスしてPCに送り返すことで、ゲーム実況やオンライン配信などで自分の声とBGMを同時に配信する際に利用されます。本製品はDJミキシング機能やモニターミックス機能は備えていますが、一般的なループバック機能とは異なるため、配信用途を主とする場合は別途ミキサーやソフトウェアでの対応が必要になる可能性があります。

ASIOドライバー対応機能

Windows環境において、低レイテンシーを実現するためのASIOドライバーに対応しています。ASIOドライバーを使用することで、DAWソフトウェアでの録音やソフトウェア音源の演奏時に発生する音の遅延を最小限に抑え、快適な音楽制作環境を提供します。リアルタイムでの演奏やエフェクト処理を行う際に、その効果を最大限に引き出すために重要な機能です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

11
カテゴリ内 11 / 43製品中
4.6
総合評価

ZOOM U-44は、コンパクトなボディに4イン/4アウト、MIDI I/O、S/PDIFデジタル入出力といった豊富な機能を凝縮したポータブルオーディオインターフェイスです。同価格帯の製品と比較しても入出力の汎用性が高く、特にモバイル環境での音楽制作やDJパフォーマンスに強みを発揮します。低ノイズ設計のマイクプリアンプや24bit/96kHz対応の音質は、この価格帯としては非常に優れており、初心者から中級者まで満足できるレベルです。ただし、一部のスタッフレビューではInput 1の故障報告やDAWでの音飛びが指摘されており、耐久性やドライバーの安定性には個体差や環境による注意が必要です。USBバスパワー駆動に加え、単3電池での動作も可能で、電源環境に左右されずに使用できる点は大きな魅力です。

音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.0
ZOOM Hシリーズ譲りの低ノイズ設計マイクプリアンプを2基搭載し、最高24ビット/96kHzの高品位なオーディオ録音と再生に対応しています。コンピューターのジッタに影響されないアシンクロナス転送システムを採用しており、原音を忠実に再現する能力が高いです。スタッフレビューでもノイズが少なく音質が良いと評価されており、この価格帯の製品としては非常に優れた音質を提供します。特にボーカルやアコースティック楽器の録音において、クリアで繊細なサウンドを期待できるでしょう。
入力端子の種類と数
4.5
2系統のXLR/TRSコンボ入力に加え、S/PDIFデジタルステレオ入力も備え、合計4インプットに対応しています。XLR/TRSコンボ入力はマイクやラインレベルの機器に対応し、ファンタム電源供給やHi-Zスイッチも搭載しているため、コンデンサーマイクやエレキギター/ベースも直接接続可能です。さらにMIDI IN/OUTも装備しており、MIDIキーボードや音源モジュールとの連携もスムーズに行えます。このコンパクトなサイズでこれだけの入力オプションは非常に汎用性が高く、様々なレコーディングニーズに対応できます。
出力端子の種類と数
4.5
標準フォーンジャック出力(L/R)に加えて、DJミキサーとの接続に適した2系統のRCA出力も搭載しており、合計4アウトプットに対応します。専用ボリューム付きのヘッドフォンアウトも備え、レコーディング時のダイレクトモニタリングに活用できます。さらに、オプティカル/コアキシャル両対応のS/PDIFデジタル入出力も装備しているため、外部デジタル機器との接続も可能です。複数のモニター環境やDJプレイなど、多様な出力ニーズに対応できる柔軟性を持っています。
レイテンシーの少なさ
4.0
ゼロレイテンシのダイレクトモニタリングに対応しており、入力された音声をPCを介さずに直接ヘッドフォンで聞くことができます。これにより、演奏者は遅延を気にすることなく、リアルタイムで自分の演奏を確認しながら録音に集中できます。Windows環境ではASIOドライバーに対応しているため、DAWソフトウェア使用時のレイテンシーを最小限に抑えることが可能です。ただし、スタッフレビューではDAWやKONTAKT7 Playerで音飛びが発生したという報告もあり、OSのサウンド設定やPCの負荷によっては調整が必要な場合があります。一般的な音楽制作や演奏用途であれば、十分実用的な低レイテンシーを実現できるでしょう。
ドライバーの安定性
3.5
WindowsおよびMacOSに対応した専用ドライバーが提供されており、基本的な動作は安定しています。スタッフレビューではWindows 11での認識がスムーズだったと報告されています。しかし、一部のユーザーからはDAW使用時に音飛びが発生するケースが報告されており、OSのサウンド設定を調整することで改善される場合があるようです。特定のソフトウェア環境や高負荷な状況下では、安定性に課題を感じる可能性も考慮する必要があります。メーカーによる継続的なドライバーアップデートに期待したいところです。
メーカーの信頼性と保証
3.5
ZOOMはハンディレコーダーなどで高い評価を得ている音響機器メーカーであり、その技術力と信頼性は一般的に高いです。本製品にはメーカー3年延長保証が付帯しており、長期的な使用に対する安心感があります。しかし、スタッフレビューの中には、Input 1の故障やノイズ発生といったハードウェアの信頼性に関する懸念を示す報告も複数見られます。個体差や使用環境によるものかもしれませんが、耐久性については注意深く評価する必要があります。
USBバスパワー駆動の可否
5.0
USBバスパワー駆動に対応しているため、PCやMacと接続するだけで電源供給が可能です。これにより、電源アダプター不要で手軽に持ち運び、モバイル環境での音楽制作やライブパフォーマンスが行えます。さらに、USBバスパワーが使用できない環境では、単3乾電池2本での動作も可能という高い柔軟性を持っています。iPadとの接続時も電池またはACアダプターで動作するため、場所を選ばずにどこでも高音質なレコーディング環境を構築できる点は非常に優れています。
コストパフォーマンス
4.5
15,480円という価格で、4イン/4アウト、低ノイズマイクプリ、MIDI I/O、S/PDIFデジタル入出力、マイクカプセル交換システム対応、バスパワー/電池駆動といった豊富な機能を備えています。Ableton Live LiteやCubasis LEといったDAWソフトも付属しており、これから音楽制作を始める方にとっては非常にコストパフォーマンスが高い製品と言えます。同価格帯の競合製品と比較しても、入出力の豊富さやモバイル性能において優位性があり、価格以上の価値を提供するモデルです。

ブランド・メーカー詳細

ZOOM
ZOOMは、ハンディレコーダーやマルチエフェクターなど、革新的なオーディオ製品を開発する日本の音響機器メーカーです。高音質と携帯性を両立させた製品で、ミュージシャンやクリエイターから高い評価を得ています。

おすすめのポイント

  • コンパクトながら4イン/4アウト、MIDI I/O、S/PDIFデジタル入出力を備え、高い汎用性を持つ。
  • USBバスパワー駆動に加え、単3乾電池での動作も可能で、モバイル環境での使用に最適。
  • ZOOM Hシリーズ譲りの低ノイズマイクプリアンプと24bit/96kHz対応の高音質。
  • Ableton Live LiteやCubasis LEといった無償DAWソフトが付属し、すぐに音楽制作を始められる。
  • Hi-Z入力やファンタム電源供給に対応し、ギターやコンデンサーマイクも直接接続可能。

注意点

  • 一部のスタッフレビューでInput 1の故障やノイズ発生が報告されており、ハードウェアの耐久性には注意が必要。
  • DAW使用時に音飛びが発生する可能性があり、OSのサウンド設定やPC環境の調整が必要になる場合がある。
  • 充電口がUSB Type-Cではないため、最新のデバイスとの接続には変換ケーブルが必要になる場合がある。
  • ライン入力はモノラルとして扱われるため、ステレオ入力が必要な場合は2つの入力チャンネルを使用する必要がある。
  • ダイナミックマイクを使用する場合、十分な音量を得るためにゲインを大きく設定する必要があるかもしれない。

おすすめな人

  • モバイル環境で音楽制作やレコーディングを行いたい方。
  • DJパフォーマンスでメイン出力とキューモニターを分けたい方。
  • 複数の楽器やマイクを同時に接続したい初心者から中級者。
  • MIDIキーボードや音源モジュールを接続したい方。
  • 高音質なマイクプリアンプを求める方。

おすすめできない人

  • ゲーム実況やライブ配信でループバック機能を多用する方(本製品に明示的なループバック機能の記載がないため)。
  • 非常に高い耐久性や最新のUSB接続規格(Type-Cなど)を求める方。
  • 複数のステレオライン入力を同時に使用したい方(入力がモノラルとして扱われるため)。
  • プロフェッショナルなスタジオ環境で、より多くの入出力や超低レイテンシーを求める方。

おすすめの利用シーン

  • カフェや外出先でのノートPC/iPadを使った音楽スケッチやデモ制作。
  • 小規模なライブハウスやイベントでのDJパフォーマンス。
  • 自宅でのボーカルやアコースティック楽器のレコーディング。
  • バンド練習時のクリックトラックモニターとバッキングトラック再生。
  • デジタルオーディオ機器のAD/DAコンバーターとしての利用。

非推奨な利用シーン

  • 大規模なバンドレコーディングや多チャンネル同時録音が必要なスタジオワーク。
  • プロフェッショナルなゲーム配信で、複雑なオーディオルーティングを必要とする場合。
  • 最新のUSB Type-Cポートのみを搭載したPCとの接続を頻繁に行う場合(変換が必要)。
  • 過酷な環境下での頻繁な持ち運びや使用(一部耐久性に関する懸念があるため)。

よくある質問(Q&A)

Q.PCやMac、iPad以外にも接続できる機器はありますか?
A.はい、本機はUSBオーディオ・インターフェースとしてPC、Mac、iPadに対応しています。さらに、MIDIインターフェース機能も備えているため、外部キーボードやコントローラーなどのMIDI機器も接続してご使用いただけます。また、S/PDIFデジタル入出力も搭載しており、デジタルオーディオ機器との接続も可能です。
Q.音質はどの程度期待できますか?
A.ZOOMのハンディレコーダーHシリーズ譲りの低ノイズ設計マイクプリアンプを2基搭載し、最高24ビット/96kHzの高品位なオーディオ録音と再生に対応しています。スタッフの確認では、ノイズをほとんど感じず、クリアな音質であるという意見や、一般的なリスニングやゲーム用途には十分すぎるほどの音質だと評価されています。
Q.持ち運びや屋外での使用に適していますか?
A.はい、本機はコンパクトでポータブルな設計のため、バックパックや上着のポケットにも収まるサイズです。USBバスパワー駆動に対応しているため、パソコンやiPadと接続して使用できます。また、USBからの給電が難しい場合は単3乾電池2本でも動作するため、場所を選ばずにモバイル環境での音楽制作や録音、ライブパフォーマンスにご活用いただけます。
Q.ZOOM独自の別売マイクカプセルは使用できますか?
A.はい、ZOOM独自の別売マイクカプセル交換システムに対応しています。大口径XYマイク、ショックマウントXYマイク、MSマイク、ショットガンマイク、ステレオショットガンマイク、デュアルXLR/TRSコンボインプットの6種類のマイクカプセルをシーンに応じて使い分けることができ、幅広いレコーディングに対応します。
Q.DAWソフトウェアで音飛びなどの問題は発生しませんか?
A.スタッフの確認では、特定のDAWソフトウェアやOSの設定によっては、音飛びや音声の途切れが発生するケースが報告されています。この場合、OSのサウンド詳細設定でサンプリングレートやビット数を調整(例: 2チャンネル、16ビット、44100Hz)することで改善されることがあります。メーカー提供のASIOドライバーを適切にインストールしてご使用ください。
Q.入力端子の不具合について、懸念点はありませんか?
A.一部のスタッフの確認において、入力1にノイズや機能不全が発生したという報告がございました。これは個体差の可能性も考えられますが、万が一そのような状況が発生した場合は、メーカーへの問い合わせをご検討ください。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Focusrite

Scarlett 4i4

¥168,317(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

Focusrite Scarlett 4i4は、4入力4出力のUSBオーディオインターフェイスに、マイク、ヘッドホン、モニター、DAWソフトが付属するフルスタジオバンドルです。

入力チャンネル数6 ch出力チャンネル数4 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度24 bit
対応OSMacOS, Windows, iOS接続端子USB Type B
ファンタム電源対応本体サイズ mm
本体重量 kg入出力端子XLR/TRSコンボ入力 x2, TRSライン入力 x4, TRSバランス出力 x4, MIDI I/O
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.6総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
5.0入力端子の種類と数
5.0出力端子の種類と数
5.0レイテンシーの少なさ
4.5ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0USBバスパワー駆動の可否
5.0コストパフォーマンス
2

RME

Babyface Pro FS

¥143,000(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

RMEの最新テクノロジーを凝縮したプロフェッショナル・モバイル・オーディオ・インターフェイス。12入力/12出力チャンネル、SteadyClock FSによる超高精度ジッター抑制、TotalMix FXミキサー機能を搭載し、最高品質の録音・再生環境を提供します。

入力チャンネル数12 ch出力チャンネル数12 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度24 bit
対応OSAndroid, MacOS, Windows, iOS接続端子USB
ファンタム電源対応本体サイズ- mm
本体重量- kg入出力端子アナログXLR入力 x 2, アナログTS入力 x 2, アナログXLR出力 x 2, ヘッドフォン・ステレオ出力 x 2 (TRS 6.3mm & 3.5mm), ADAT/SPDIFオプティカル入出力 x 1, MIDI入出力 x 1
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.4総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.5入力端子の種類と数
4.5出力端子の種類と数
5.0レイテンシーの少なさ
5.0ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0USBバスパワー駆動の可否
4.0コストパフォーマンス
3

Steinberg(スタインバーグ)

UR22C

¥23,455(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

最大32bit/192kHz録音再生に対応し、USB 3.0(Type-C)接続、dspMixFxテクノロジー搭載のオーディオインターフェイスです。

入力チャンネル数2 ch出力チャンネル数2 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度32 bit
対応OSMacOS, Windows, iOS/iPadOS接続端子USB Type-C (USB 3.0 / USB 3.1 Gen 1)
ファンタム電源対応本体サイズ159 (幅)×159(奥行)×47(高さ) mm
本体重量1.0 kg入出力端子XLR/TRSコンボ入力, TRS出力, ヘッドホン出力, MIDI入出力
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.3総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.0入力端子の種類と数
4.0出力端子の種類と数
5.0レイテンシーの少なさ
5.0ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5USBバスパワー駆動の可否
4.5コストパフォーマンス
4

Steinberg(スタインバーグ)

UR44C RD

¥33,660(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

最大32bit/192kHzの高解像度録音再生に対応し、USB 3.0(USB Type-C)接続で高音質・高機能を実現するオーディオインターフェイス。dspMixFxテクノロジーによるレイテンシーフリーモニタリングとDSPエフェクト処理が特徴です。

入力チャンネル数4 ch出力チャンネル数4 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度32 bit
対応OSMacOS, Windows, iOS, iPadOS接続端子USB Type-C
ファンタム電源対応本体サイズ252(幅)×159(奥行)×47(高さ) mm
本体重量1.5 kg入出力端子XLR/TRSコンボ, TRSライン, MIDI
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.2総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.5入力端子の種類と数
4.0出力端子の種類と数
4.5レイテンシーの少なさ
5.0ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0USBバスパワー駆動の可否
4.5コストパフォーマンス
5

Steinberg(スタインバーグ)

IXO22 B

¥15,818(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

24bit/192kHzの高解像度録音再生に対応し、モバイルに最適なコンパクトなUSB2.0オーディオインターフェイスです。マルチプラットフォーム対応で、レイテンシーフリーのモニタリングとループバック機能を搭載し、配信や音楽制作に活躍します。

入力チャンネル数2 ch出力チャンネル数2 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度24 bit
対応OSWindows, macOS, iOS, iPadOS接続端子USB Type-C
ファンタム電源対応本体サイズ幅158mm x 高さ47mm x 奥行き102 mm
本体重量0.45 kg入出力端子XLR/TRSコンボ入力, TRS出力, ヘッドホン出力
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.0総合評価
4.5音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
3.5入力端子の種類と数
3.5出力端子の種類と数
4.5レイテンシーの少なさ
4.5ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0USBバスパワー駆動の可否
4.5コストパフォーマンス