IXO22 B
5
Steinberg(スタインバーグ)

スタインバーグ(Steinberg) IXO22 B

の評価

型番:IXO22 B
¥15,818(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

スタインバーグIXO22 Bは、最大24bit/192kHzの高品質なオーディオ録音・再生が可能なUSB2.0オーディオインターフェイスです。ハイエンド機種に採用されているClass-Aマイクプリアンプを搭載し、ボーカルやアコースティック楽器の繊細なニュアンスをクリアに捉えます。コンパクトで軽量な筐体はモバイル環境での使用に最適で、USB Type-Cバスパワー駆動により電源アダプターなしでどこでも利用できます。Windows、macOS、iOS、iPadOSといったマルチプラットフォームに対応し、付属のCubasis LEと組み合わせることで、iPhoneやiPadでも本格的なレコーディング環境を構築できます。レイテンシーフリーのダイレクトモニタリング機能や、インターネット配信に便利なループバック機能も搭載しており、音楽制作初心者からコンテンツクリエイターまで幅広いユーザーにおすすめです。

シェアする

商品画像一覧

スタインバーグ(Steinberg) IXO22 B の商品画像 1
スタインバーグ(Steinberg) IXO22 B の商品画像 2
スタインバーグ(Steinberg) IXO22 B の商品画像 3
スタインバーグ(Steinberg) IXO22 B の商品画像 4
スタインバーグ(Steinberg) IXO22 B の商品画像 5

商品スペック

入力チャンネル数
2ch
出力チャンネル数
2ch
最大サンプリングレート
192kHz
最大ビット深度
24bit
対応OS
Windows, macOS, iOS, iPadOS
接続端子
USB Type-C
ファンタム電源
対応
本体サイズ
幅158mm x 高さ47mm x 奥行き102mmmm
本体重量
0.45kg
入出力端子
XLR/TRSコンボ入力, TRS出力, ヘッドホン出力

サイズ・重量

重量
158 × 47 × 102 mm
高さ
4.7 cm
15.8 cm
奥行
10.2 cm

機能一覧

インプットゲイン調整機能

本製品には各入力チャンネルに対応するインプットゲイン調整ツマミが搭載されています。これにより、マイクや楽器など様々な音源の入力レベルを適切に調整し、音割れを防ぎながら最適な音量で録音することが可能です。特に、ダイナミックレンジの広い楽器や、出力レベルの異なるマイクを使用する際に、細やかな調整ができるため、高品質な録音を実現する上で非常に重要な機能です。ユーザーレビューでもINPUT GAINツマミに関する言及があり、操作性についても考慮されています。

ダイレクトモニタリング機能

本製品はレイテンシーフリーのダイレクトモニタリング機能を搭載しています。これにより、録音中の自分の声や楽器の音を、コンピューターを介さずに直接インターフェイスから出力されるため、遅延を気にすることなくリアルタイムでモニタリングできます。特にボーカル録音や、ソフトウェアエフェクトをかけずに演奏に集中したい場合に非常に有効です。MONITORスイッチでダイレクトモニターのON/OFFやモノラル/ステレオの切り替えが可能で、演奏者が快適にパフォーマンスを発揮できる環境を提供します。

ファンタム電源供給機能

本製品はファンタム電源供給機能に対応しています。XLR/TRSコンボ入力端子を通じて、コンデンサーマイクに48Vの電源を供給することが可能です。コンデンサーマイクはダイナミックマイクに比べて感度が高く、よりクリアで繊細な音を捉えることができるため、ボーカルやアコースティックギター、ピアノなどの録音において非常に重宝されます。この機能があることで、幅広い種類のマイクを使用でき、音源の特性に合わせた最適なマイク選択が可能になります。

ハイインピーダンス入力対応機能

本製品はハイインピーダンス入力に対応しています。これにより、エレキギターやエレキベースを直接オーディオインターフェイスに接続し、その楽器本来の音色を劣化させることなく録音することが可能です。外部のDIボックスやアンプシミュレーターを別途用意する必要がなく、手軽にギターやベースの録音環境を構築できます。DAWソフトウェア内のアンプシミュレーターやエフェクトプラグインを活用することで、様々なサウンドメイクを楽しめるため、ギタリストやベーシストにとって非常に便利な機能です。

ループバック機能

本製品はインターネット配信に便利なループバック機能を搭載しています。この機能により、オーディオインターフェイスに入力されたマイクや楽器の音声と、コンピューターから再生されているBGMやゲーム音などの音声を、インターフェイス内部でミックスし、再びコンピューターに送り返すことができます。これにより、OBS Studioなどのストリーミングソフトウェアを通じて、自分の声とPCの音声を同時に高品質で配信することが可能になります。ゲーム実況、ライブ配信、ポッドキャスト制作など、様々なコンテンツ作成において手軽にプロフェッショナルな配信環境を構築できます。

ASIOドライバー対応機能

本製品はWindows環境において低遅延を実現するためのASIOドライバーに対応しています。ASIOドライバーは、Windowsの標準ドライバーであるWDMよりもオーディオ信号の処理経路を短縮し、レイテンシーを大幅に削減することが可能です。これにより、音楽制作ソフトウェア(DAW)を使用する際に、ソフトウェア音源の演奏やエフェクト処理における遅延を最小限に抑え、快適な作業環境を提供します。特に、リアルタイムでの演奏や録音、ミキシング作業において、ASIOドライバーの安定性と低遅延は非常に重要な要素となります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

5
カテゴリ内 5 / 43製品中
5.0
総合評価

本製品は、コンパクトな筐体ながら24bit/192kHzの高音質録音・再生に対応し、ハイエンド機種に採用されるマイクプリアンプを搭載している点が大きな強みです。入出力チャンネル数はマイク/ライン入力2、出力2と限られていますが、個人での音楽制作、ボーカルやアコースティック楽器の録音、配信、ポッドキャスト制作といった用途には十分な性能を提供します。SteinbergというDTM業界で非常に信頼性の高いブランドからリリースされており、ドライバーの安定性も期待できます。耐久性については具体的な記載はありませんが、ブランドの信頼性から一定の堅牢性は期待できるでしょう。主なユースケースであるモバイル環境での録音や配信において、高いパフォーマンスを発揮するエントリークラスの製品として位置づけられます。

音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.5
本製品は最大24bit/192kHzの高解像度録音・再生に対応しており、クリアで詳細なサウンドを実現します。特に、ハイエンド機種に採用されているClass-Aマイクプリアンプを搭載しているため、ボーカルやアコースティック楽器の録音において、ノイズが少なく豊かな表現力を引き出すことが可能です。AD/DAコンバーターの性能も最適化されており、音源の透明感を維持したまま、音楽制作の全過程で音のディテールを損なうことなく扱えます。この価格帯の製品としては非常に優れた音質を提供し、初心者から中級者まで満足できるクオリティです。
入力端子の種類と数
3.5
本製品は2つのマイク/ライン入力(XLR/TRSコンボ端子)を備えており、ファンタム電源供給にも対応しています。これにより、コンデンサーマイクやダイナミックマイク、エレキギターやベース、キーボードなどのラインレベル機器を接続できます。個人でのボーカルとギターの同時録音や、ステレオ音源の録音には十分対応できますが、ドラムのマルチマイク録音や、複数のシンセサイザーを同時に接続するといった多チャンネルでの使用には向いていません。必要最低限の入力数を求めるユーザーには適していますが、将来的に多くの機材を接続する予定がある場合は、より多くの入力端子を持つモデルを検討することをおすすめします。
出力端子の種類と数
3.5
本製品は2つのTRS出力端子と1つのヘッドホン出力端子を備えています。TRS出力はモニタースピーカーへの接続に利用でき、ヘッドホン出力はミックス時のモニタリングや夜間の作業に必須です。スピーカーとヘッドホンを同時に使用できるため、基本的なモニタリング環境の構築には問題ありません。しかし、複数のモニタースピーカーセットを切り替えて使用したい場合や、複数のヘッドホンで同時にモニタリングしたい場合には、出力数が不足する可能性があります。シンプルなモニタリング環境で作業するユーザーには十分な機能ですが、より高度なモニタリング環境を求める場合は、追加の出力端子を持つ製品を検討すると良いでしょう。
レイテンシーの少なさ
4.5
本製品はレイテンシーフリーのダイレクトモニタリング機能を搭載しており、録音中の音声をリアルタイムで遅延なく確認できます。これにより、演奏者は演奏に集中でき、特にボーカルや楽器の録音時に快適な環境を提供します。ソフトウェア音源をリアルタイムで演奏する際にも、レイテンシーが最小限に抑えられるため、演奏のタイミングがずれにくく、自然な演奏が可能です。ドライバーの最適化もされており、全体的に低レイテンシーでの動作が期待できます。この機能は、特に録音やリアルタイム演奏を行うユーザーにとって非常に重要な要素であり、本製品は高いレベルでこれを実現しています。
ドライバーの安定性
4.5
Steinbergは長年の実績を持つ信頼性の高いメーカーであり、ドライバーの安定性には定評があります。本製品もASIO、Core Audio、WDMといった主要なオーディオドライバー規格に対応しており、Windows、macOS、iOS、iPadOSの様々なデバイスで高いパフォーマンスと信頼性を両立するとされています。ユーザーレビューでもドライバーの導入が簡単であったという声があり、音切れやフリーズといったトラブルが少ないことが期待できます。OSのアップデートへの対応も迅速に行われる傾向があるため、長期的に安心して使用できるでしょう。安定した動作は音楽制作において非常に重要であり、本製品はその点で高い評価を得られます。
メーカーの信頼性と保証
5.0
Steinbergは、DAWソフトウェアのCubaseや高品質なオーディオインターフェイスで世界的に知られる、音楽制作業界のリーディングカンパニーです。長年にわたりプロフェッショナルからアマチュアまで幅広いユーザーに支持されており、その製品の品質と信頼性は非常に高いです。万が一の製品トラブルの際にも、充実したサポート体制が期待でき、安心して製品を使用することができます。このような実績とブランド力は、オーディオインターフェイスを選ぶ上で非常に重要な要素であり、本製品もその恩恵を受けています。初心者でも安心して選べるメーカーの一つと言えるでしょう。
USBバスパワー駆動の可否
5.0
本製品はUSB Type-Cバスパワー駆動に対応しており、電源アダプターが不要です。これにより、ノートパソコンやタブレットと接続するだけで動作するため、電源の確保が難しい場所でも手軽に音楽制作や録音を行うことができます。特にモバイル環境での使用を想定しているユーザーにとっては、持ち運びの利便性が格段に向上します。外部電源が不要なため、配線もシンプルになり、セットアップが容易です。USBバスパワー駆動でありながら、24bit/192kHzの高音質を実現している点は特筆すべきであり、パフォーマンスの低下を心配することなく利用できます。
コストパフォーマンス
4.5
本製品は15,818円という価格帯でありながら、24bit/192kHzの高音質、Class-Aマイクプリアンプ、レイテンシーフリーのダイレクトモニタリング、ループバック機能、マルチプラットフォーム対応、USBバスパワー駆動といった充実した機能を備えています。Steinbergという信頼性の高いブランドの製品であることを考慮すると、非常に優れたコストパフォーマンスを提供していると言えます。特に、これから音楽制作や配信を始める初心者や、モバイル環境での高品質な録音を求めるユーザーにとって、この価格でこれだけの機能と音質が得られるのは大きな魅力です。長期的な使用を考えても、十分な価値のある投資となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

スタインバーグ(Steinberg)

おすすめのポイント

  • 15,818円という価格帯で、24bit/192kHzの高音質とClass-Aマイクプリアンプを搭載している点は非常にコストパフォーマンスが高いです。
  • USB Type-Cバスパワー駆動に対応し、Mac/Windows/iOS/iPadOSのマルチプラットフォームで利用できるため、場所を選ばずに高品質な音楽制作や配信が可能です。
  • レイテンシーフリーのダイレクトモニタリング機能や、インターネット配信に便利なループバック機能を搭載しており、初心者から中級者まで幅広いユーザーにとって使いやすい設計となっています。

注意点

  • OUTPUTツマミとINPUT2 GAINツマミが近接しており、操作時に指が当たる可能性があるため注意が必要です。
  • OUTPUTツマミに若干のぐらつきを感じる場合があるとのレビューもあります。
  • MONITORスイッチでのループバックとダイレクトモニターの切り替えが複数ステップあり、慣れるまでは操作に戸惑うかもしれません。
  • 付属のCubaseソフトウェアのサポート対象外という情報もあるため、ソフトウェアの利用には別途確認が必要です。

おすすめな人

  • 音楽制作を始めたばかりの初心者
  • モバイル環境で高品質な録音を行いたいプロデューサーやコンポーザー
  • ポッドキャストやゲーム実況などの配信を行いたいクリエイター
  • iPhoneやiPadで手軽に音楽制作をしたいユーザー

おすすめできない人

  • 多数の楽器やマイクを同時に接続して多チャンネル録音を行いたいプロフェッショナル
  • より多くの入出力端子や複雑なルーティング機能を求めるユーザー
  • ラックマウント型のオーディオインターフェースを求めているユーザー

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのボーカルやアコースティックギターの録音
  • 外出先でのアイデアスケッチやフィールドレコーディング
  • YouTubeやTwitchなどでのライブ配信
  • ポッドキャストの収録
  • 映像コンテンツへの高音質オーディオ追加

非推奨な利用シーン

  • 大規模なバンドレコーディング
  • 多数の外部エフェクターやアウトボードを接続するプロフェッショナルスタジオ環境
  • 非常に複雑なミキシングやマスタリング作業を主に行う場合

よくある質問(Q&A)

Q.このオーディオインターフェースの音質はどのくらい良いですか?
A.最大24bit/192kHzの高解像度で録音再生が可能で、ハイエンド機種にも採用されているClass-Aマイクプリアンプを搭載しています。これにより、透明感のある高音質で、ボーカルや楽器の繊細なニュアンスまでクリアに捉えることができます。
Q.初めてオーディオインターフェースを使うのですが、設定や操作は簡単ですか?
A.スタッフの確認では、「接続するだけで使えました」「ドライバを入れる作業は思っていたよりも簡単でした」という声があり、初心者の方にも扱いやすい製品です。機能や端子が厳選されているため、直感的に使用開始できるでしょう。
Q.持ち運びやすさや、どのようなデバイスに対応していますか?
A.小型軽量なボディで、バックパックやノートパソコンバッグに簡単に収まります。USB Type-Cバスパワー駆動に対応しており、Mac / Windows / iOS / iPadOSの様々なデバイスと接続可能です。モバイルでの高音質録音や制作に最適です。
Q.配信や録音に便利な機能はありますか?
A.はい、インターネット配信などに便利なループバック機能を搭載しており、入力信号とDAWの音をミックスしてPCに送り返せます。また、レイテンシーフリーのダイレクトモニタリングにも対応しているため、録音中に音の遅延を気にせず演奏に集中できます。
Q.操作性やデザインについて、何か注意する点はありますか?
A.コンパクトでシンプルなデザインは好評です。一方で、スタッフの確認では「OUTPUTツマミとINPUT2 GAINツマミが近いため、操作時に指が当たる場合がある」「MONITORスイッチでのループバックとダイレクトモニターの切り替え操作が、モードが多く少し複雑に感じる」といった声もあります。これらは慣れによって解消されることが多いでしょう。
Q.付属のソフトウェアは問題なく使えますか?
A.主要なオーディオソフトウェアに対応しており、付属のCubasis LEなどと組み合わせることで音楽制作が始められます。しかし、スタッフの確認では「付属のCubaseはサポート対象外らしく使い方がわかりません」という意見もありましたので、付属ソフトウェアの導入や使い方についてはご自身での確認が必要となる場合があります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Focusrite

Scarlett 4i4

¥168,317(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

Focusrite Scarlett 4i4は、4入力4出力のUSBオーディオインターフェイスに、マイク、ヘッドホン、モニター、DAWソフトが付属するフルスタジオバンドルです。

入力チャンネル数6 ch出力チャンネル数4 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度24 bit
対応OSMacOS, Windows, iOS接続端子USB Type B
ファンタム電源対応本体サイズ mm
本体重量 kg入出力端子XLR/TRSコンボ入力 x2, TRSライン入力 x4, TRSバランス出力 x4, MIDI I/O
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.6総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
5.0入力端子の種類と数
5.0出力端子の種類と数
5.0レイテンシーの少なさ
4.5ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0USBバスパワー駆動の可否
5.0コストパフォーマンス
2

RME

Babyface Pro FS

¥143,000(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

RMEの最新テクノロジーを凝縮したプロフェッショナル・モバイル・オーディオ・インターフェイス。12入力/12出力チャンネル、SteadyClock FSによる超高精度ジッター抑制、TotalMix FXミキサー機能を搭載し、最高品質の録音・再生環境を提供します。

入力チャンネル数12 ch出力チャンネル数12 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度24 bit
対応OSAndroid, MacOS, Windows, iOS接続端子USB
ファンタム電源対応本体サイズ- mm
本体重量- kg入出力端子アナログXLR入力 x 2, アナログTS入力 x 2, アナログXLR出力 x 2, ヘッドフォン・ステレオ出力 x 2 (TRS 6.3mm & 3.5mm), ADAT/SPDIFオプティカル入出力 x 1, MIDI入出力 x 1
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.4総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.5入力端子の種類と数
4.5出力端子の種類と数
5.0レイテンシーの少なさ
5.0ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0USBバスパワー駆動の可否
4.0コストパフォーマンス
3

Steinberg(スタインバーグ)

UR22C

¥23,455(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

最大32bit/192kHz録音再生に対応し、USB 3.0(Type-C)接続、dspMixFxテクノロジー搭載のオーディオインターフェイスです。

入力チャンネル数2 ch出力チャンネル数2 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度32 bit
対応OSMacOS, Windows, iOS/iPadOS接続端子USB Type-C (USB 3.0 / USB 3.1 Gen 1)
ファンタム電源対応本体サイズ159 (幅)×159(奥行)×47(高さ) mm
本体重量1.0 kg入出力端子XLR/TRSコンボ入力, TRS出力, ヘッドホン出力, MIDI入出力
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.3総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.0入力端子の種類と数
4.0出力端子の種類と数
5.0レイテンシーの少なさ
5.0ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5USBバスパワー駆動の可否
4.5コストパフォーマンス
4

Steinberg(スタインバーグ)

UR44C RD

¥33,660(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

最大32bit/192kHzの高解像度録音再生に対応し、USB 3.0(USB Type-C)接続で高音質・高機能を実現するオーディオインターフェイス。dspMixFxテクノロジーによるレイテンシーフリーモニタリングとDSPエフェクト処理が特徴です。

入力チャンネル数4 ch出力チャンネル数4 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度32 bit
対応OSMacOS, Windows, iOS, iPadOS接続端子USB Type-C
ファンタム電源対応本体サイズ252(幅)×159(奥行)×47(高さ) mm
本体重量1.5 kg入出力端子XLR/TRSコンボ, TRSライン, MIDI
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.2総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.5入力端子の種類と数
4.0出力端子の種類と数
4.5レイテンシーの少なさ
5.0ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0USBバスパワー駆動の可否
4.5コストパフォーマンス
5

Steinberg(スタインバーグ)

IXO22 B

¥15,818(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

24bit/192kHzの高解像度録音再生に対応し、モバイルに最適なコンパクトなUSB2.0オーディオインターフェイスです。マルチプラットフォーム対応で、レイテンシーフリーのモニタリングとループバック機能を搭載し、配信や音楽制作に活躍します。

入力チャンネル数2 ch出力チャンネル数2 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度24 bit
対応OSWindows, macOS, iOS, iPadOS接続端子USB Type-C
ファンタム電源対応本体サイズ幅158mm x 高さ47mm x 奥行き102 mm
本体重量0.45 kg入出力端子XLR/TRSコンボ入力, TRS出力, ヘッドホン出力
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.0総合評価
4.5音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
3.5入力端子の種類と数
3.5出力端子の種類と数
4.5レイテンシーの少なさ
4.5ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0USBバスパワー駆動の可否
4.5コストパフォーマンス