Rubix22 USB AUDIO INTERFACE
17
Roland(ローランド)

ROLAND Rubix22 USB AUDIO INTERFACE

の評価

型番:RUBIX22
¥19,640(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Roland Rubix22は、最大24bit/192kHzに対応した2in/2outのUSBオーディオ・インターフェースです。徹底した低ノイズ設計と堅牢なメタル・ボディにより、クリアで安定した音質を提供します。高音質設計のマイク・プリアンプを2機搭載しており、コンデンサーマイクを使用したボーカルやアコースティック楽器の録音にも対応。視認性の高いレベル・インジケーターで録音レベルを簡単に確認できます。Windows環境ではASIO、MacOSやiOSではCoreAudioに対応し、低遅延での音楽制作やモバイルレコーディングが可能です。MIDI入出力も備え、シンセサイザーなどの外部機器との連携もスムーズに行えます。コンパクトながらスタジオクラスのサウンドを実現し、幅広いシチュエーションで活躍する一台です。

シェアする

商品画像一覧

ROLAND Rubix22 USB AUDIO INTERFACE の商品画像 1
ROLAND Rubix22 USB AUDIO INTERFACE の商品画像 2
ROLAND Rubix22 USB AUDIO INTERFACE の商品画像 3
ROLAND Rubix22 USB AUDIO INTERFACE の商品画像 4
ROLAND Rubix22 USB AUDIO INTERFACE の商品画像 5

商品スペック

入力チャンネル数
2ch
出力チャンネル数
2ch
最大サンプリングレート
192kHz
最大ビット深度
24bit
対応OS
Microsoft Windows7, Windows8, Windows8.1, Windows10, Windows11, Apple Mac OS X 10.10以上, Apple iOS 9以上
接続端子
USB
ファンタム電源
対応
本体サイズ
不明mm
本体重量
不明kg
入出力端子
XLR/TRSコンボジャック (マイク/ライン), MIDI IN/OUT, USB

サイズ・重量

重量
不明
高さ
不明
不明
奥行
不明

機能一覧

インプットゲイン調整機能

本製品にはマイク入力用のゲイン調整機能が搭載されています。スタッフレビューで「マイクのゲインを最大近くまで回さないと十分な音量で録音されませんが、そういうものだと思って使っています」という記述があり、入力レベルを調整できることが確認できます。これにより、接続するマイクや楽器の種類に応じて最適な録音レベルを設定し、音割れを防ぎながらクリアなサウンドを録音することが可能です。音楽制作において、入力レベルの適切な調整は非常に重要であり、この機能は必須と言えます。

ダイレクトモニタリング機能

製品概要に「低遅延設計」や「ASIO/CoreAudio対応」と記載されていることから、ダイレクトモニタリング機能が搭載されていると推測されます。ダイレクトモニタリング機能は、録音中の音声をコンピューターを介さずに直接モニターすることで、遅延(レイテンシー)を感じずに演奏に集中できるオーディオインターフェースの基本的な機能です。特にボーカルや楽器の録音時に、自分の演奏と再生音のズレをなくすために不可欠であり、本製品の音楽制作用途を考えると、この機能は備わっていると考えるのが自然です。

ファンタム電源供給機能

スタッフレビューに「48V電源スイッチをONにして使います」という明確な記述があり、ファンタム電源供給機能が搭載されていることが確認できます。この機能により、コンデンサーマイクを接続して使用することが可能です。コンデンサーマイクは、ダイナミックマイクに比べて感度が高く、より繊細でクリアな音を録音できるため、ボーカルやアコースティックギターなどの録音において非常に重宝されます。高品質な録音を目指す初心者から中級者にとって、この機能は非常に重要です。

ハイインピーダンス入力対応機能

商品情報やスタッフレビューにおいて、エレキギターやベースを直接接続するためのハイインピーダンス入力(Hi-Z)に対応しているという明確な記述は見当たりません。一般的なオーディオインターフェースでは、ギターやベースを直接接続するために専用のHi-Z入力端子を設けていることが多いですが、本製品の仕様からは確認できませんでした。そのため、エレキギターやベースを直接接続して録音したい場合は、別途DIボックスやプリアンプを用意する必要があるか、ライン入力で対応することになります。この機能は、ギターリストやベーシストにとっては重要なポイントとなるため、注意が必要です。

ループバック機能

本製品の商品情報やスタッフレビューには、ループバック機能に関する記述がありません。ループバック機能は、コンピューターからの再生音とオーディオインターフェースに入力された音声をミックスして、再度コンピューターに送り返すことで、ゲーム実況やオンライン配信などで自分の声とBGMやゲーム音を同時に配信できる便利な機能です。本製品は音楽制作に特化した設計であるため、配信用途を主眼に置いたループバック機能は搭載されていない可能性が高いです。配信を主な目的とする場合は、この機能の有無を確認することが重要です。

ASIOドライバー対応機能

本製品はWindows環境においてASIOドライバーに対応していることが明記されています。ASIO(Audio Stream Input/Output)ドライバーは、Windows環境でオーディオインターフェースとDAW(デジタルオーディオワークステーション)間のデータ転送を最適化し、極めて低いレイテンシー(遅延)を実現するための標準的なドライバー規格です。これにより、ソフトウェア音源のリアルタイム演奏や、エフェクト処理を快適に行うことができ、音楽制作の効率と快適性を大幅に向上させます。Windowsユーザーにとって、ASIO対応は必須の機能と言えるでしょう。

SHOPSTAFFによる評価スコア

17
カテゴリ内 17 / 43製品中
4.4
総合評価

Roland Rubix22は、その価格帯において非常に優れた性能を発揮するオーディオインターフェースです。特に音質の良さとドライバーの安定性に関して高い評価を得ており、多くのユーザーが満足しています。2in/2outという基本的な入出力構成ながら、最大24bit/192kHzの高解像度に対応し、低ノイズ設計のマイクプリアンプを2基搭載しているため、クリアな録音を実現します。堅牢なメタルボディは耐久性にも優れ、長期間の使用に耐えうると予測されます。上位機種と比較すると入出力数や一部の特殊機能に制限はありますが、ホームスタジオやモバイル環境での音楽制作、語学学習、高音質での音楽鑑賞といった主要なユースケースでは十分な性能を発揮します。ただし、付属の説明書がシンプルである点や、一部のDAWでデバイス名が正しく表示されない場合がある点、また販売店によっては新品と謳いながら中古品が届くといった問題が報告されており、購入時には注意が必要です。

音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.0
本製品は最大24bit/192kHzに対応し、徹底した低ノイズ設計と高音質のマイクプリアンプを2機搭載しています。スタッフの評価でも「音質は最高」という声が多く、特にUSB-DAC兼ヘッドホンアンプとしての使用や、コンデンサーマイクでの録音においてクリアで分離の良いサウンドが評価されています。一部で「広がりがなく、音像が狭い」という意見もありますが、これは特定の用途や個人の主観によるもので、全体としては価格帯を考慮しても非常に優れた音質を提供します。初心者から中級者が求める高音質を十分に満たす性能です。
入力端子の種類と数
4.0
本製品は2in/2outの構成で、マイクプリアンプを2機搭載していることから、XLR/TRSコンボジャックが2系統あると推測されます。これにより、マイク2本、またはマイク1本とライン入力1系統といった基本的な録音ニーズに対応できます。また、MIDI IN/OUTも備えているため、MIDIキーボードや外部音源モジュールとの連携も可能です。しかし、より多くの楽器やマイクを同時に接続したい場合や、ドラムセットのマルチマイク録音など、複雑なセットアップにはチャンネル数が不足する可能性があります。個人での音楽制作や小規模な録音には十分な汎用性を持っています。
出力端子の種類と数
3.5
本製品は2outの出力端子を備えており、モニタースピーカーへの接続やヘッドホンでのモニタリングに対応します。スタッフレビューではUSB-DAC兼ヘッドホンアンプとしての音質も高く評価されており、クリアなサウンドでミックスやリスニングが可能です。MIDI OUTも搭載しているため、外部MIDI機器への信号送信も行えます。しかし、複数のモニタースピーカーセットを切り替えて使用したい場合や、複数のヘッドホンで同時にモニタリングしたい場合など、より多様な出力環境を求めるユーザーには、出力チャンネル数や独立したヘッドホン出力の数が限定的であると感じるかもしれません。基本的なモニタリング環境には十分対応できます。
レイテンシーの少なさ
3.5
Windows環境ではASIO、MacOSやiOSではCoreAudioに対応しており、低遅延での動作が期待できます。スタッフレビューでは「Midi のタイミングは少し遅れますがアプリケーション上でいくらでも調整できるので問題ありません」というコメントがあり、完全にゼロではないものの、実用上問題ないレベルのレイテンシーであることが示唆されています。リアルタイムでの演奏や録音において、演奏の違和感を最小限に抑えるための基本的な性能は備えていると言えます。特にソフトウェア音源の演奏やボーカル録音など、一般的な音楽制作の用途であれば快適に作業できるでしょう。
ドライバーの安定性
4.0
Rolandという信頼性の高いメーカー製であることに加え、スタッフレビューでは「2年間半問題なく使えております」という長期使用の報告や、「win11でも適合します」「iPadだとドライバーをインストールする手間がなくてすぐに使うことができた」といったコメントがあり、ドライバーの安定性は非常に高いと評価できます。OSのアップデートにも柔軟に対応し、トラブルが少ないため、安心して音楽制作に集中できる環境を提供します。初心者にとってドライバーのインストールや設定はハードルになりがちですが、本製品はその点で優れた安定性を持っています。
メーカーの信頼性と保証
4.0
Rolandは1972年創業の日本の老舗電子楽器メーカーであり、ISO9001認証を取得していることからも、製品の品質管理と信頼性は非常に高いです。長年にわたり多くの革新的な製品を生み出し、世界中のミュージシャンに支持されてきた実績があります。万が一のトラブルの際にも、充実したサポート体制が期待できるため、安心して製品を長く使用できるでしょう。特にオーディオインターフェースのような精密機器では、メーカーの信頼性は製品選びの重要な要素となります。
USBバスパワー駆動の可否
4.0
本製品はUSBオーディオ・インターフェースであり、スタッフレビューでiPadでの使用が報告されていることから、USBバスパワー駆動に対応していると判断できます。これにより、電源アダプターなしでノートパソコンやタブレットと接続して使用できるため、持ち運びが非常に便利です。カフェや外出先でのモバイルレコーディング、ライブ前のちょっとした調整など、場所を選ばずに音楽制作を行いたいユーザーにとって大きなメリットとなります。電源の確保を気にせず、手軽に高音質な環境を構築できる点は高く評価できます。
コストパフォーマンス
4.0
¥22,000という価格帯で、Rolandブランドの信頼性、最大24bit/192kHzの高音質、低ノイズ設計のマイクプリアンプ、そして安定したドライバー性能を提供している点は非常にコストパフォーマンスが高いと言えます。スタッフレビューでも「安価で優れた製品」「価格が抑えめのわりに結構高級感もあり気に入っている」と評価されており、初心者から中級者が手軽に高品質な音楽制作環境を構築するのに最適な選択肢です。同価格帯の競合製品と比較しても、音質と安定性において優位性を持つ製品です。

ブランド・メーカー詳細

ROLAND
Roland(ローランド)は1972年に創業された日本発の電子楽器メーカーです。電子ドラム、電子ピアノ、シンセサイザー、ダンス&DJ関連製品などの電子楽器や、映像音響機器など世界に先駆けた多くの技術や製品を生み出し、楽器市場へ新たな価値を提案してきました。品質マネジメントシステムISO9001シリーズ認証を取得しており、設計から製造まで徹底した製品の品質管理を行っています。プロフェッショナルから家庭で楽しむ方々まで、幅広い層に支持されるグローバルブランドとして、世界中で愛され続けています。

おすすめのポイント

  • 価格帯を考慮すると非常に優れた音質と低ノイズ設計
  • Rolandブランドの高い信頼性と安定したドライバー性能
  • iPad/iPhoneでのモバイルレコーディングに手軽に対応
  • 堅牢なメタルボディによる高い耐久性
  • コンデンサーマイク対応のファンタム電源搭載

注意点

  • 説明書がシンプルで、応用的な使い方については別途情報収集が必要な場合があります。
  • DAWによってはデバイス名が正しく表示されないことがありますが、設定で問題なく使用可能です。
  • 新品購入時でも、販売店によっては中古品が届くケースが報告されているため、信頼できる販売店からの購入を推奨します。
  • 入力チャンネル数が2chのため、多数の楽器やマイクを同時に録音する大規模な制作には不向きです。

おすすめな人

  • DTM初心者から中級者で、高品質な音質を求める方
  • iPadやiPhoneを使ったモバイルレコーディングを行いたい方
  • ボーカルやアコースティック楽器の録音を主に行う方
  • 高音質で音楽鑑賞や語学学習をしたい方
  • 信頼性の高いブランドのオーディオインターフェースを求める方

おすすめできない人

  • 多数の入力チャンネルが必要なバンドレコーディングや複雑なライブ配信を行う方
  • 非常に専門的なオーディオ処理や、極限までレイテンシーを抑えたいプロフェッショナルユーザー
  • 詳細なマニュアルや高度なソフトウェア連携機能を重視する方

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのボーカルや楽器のレコーディング
  • iPad/iPhoneと連携した外出先での音楽制作
  • オンライン会議やポッドキャスト収録でのクリアな音声入力
  • PCオーディオの音質向上(USB-DACとして)
  • 電子ピアノやシンセサイザーとの接続

非推奨な利用シーン

  • 複数のマイクや楽器を同時に多数接続する大規模なレコーディングセッション
  • 複雑なルーティングやエフェクト処理をリアルタイムで行うプロフェッショナルなライブパフォーマンス
  • ループバック機能が必須となるゲーム実況や配信

よくある質問(Q&A)

Q.ROLAND Rubix22 USB AUDIO INTERFACEはどのようなOSに対応していますか?
A.Microsoft Windows 7, 8, 8.1, 10, 11、Apple Mac OS X 10.10以上、Apple iOS 9以上に対応しています。スタッフの確認では、取扱説明書に記載されていないWindows 11環境でも問題なく動作したという報告があります。
Q.音質はどの程度期待できますか?
A.最大24bit/192kHzに対応しており、徹底した低ノイズ設計が施されています。スタッフの確認では、「シンセサイザーなどを繋いでみたが、音質は最高」「PC直結と比べて音が全く違う」といった高評価がある一方で、「音楽を流して聞いてみた感じでは、あまり音質はよくないかなという感じがする(広がりがなく、音像が狭い感じ)」といった意見もございます。用途や聴く音楽の種類によって感じ方が異なる可能性がございます。
Q.iPadやiPhoneでも使用できますか?
A.はい、Apple iOS 9以上に対応しており、iPadやiPhoneでもご使用いただけます。スタッフの確認では、iPadに接続してGarageBandと同期できたという報告があり、ドライバーをインストールする手間がなく、すぐに使える点が評価されています。ただし、USB端子とLightning端子を変換するコネクターが必要になる場合があります。
Q.どのような機器を接続できますか?
A.マイクやシンセサイザーなどの様々な楽器や音響機器を接続できます。2つの低ノイズ・高音質設計のマイク・プリアンプを搭載しており、コンデンサーマイク用の48Vファンタム電源も供給可能です。スタッフの確認では、電子ドラムやコンデンサーマイク(MPM1000など)を接続しての録音例が報告されています。MIC LINEの入力に関して、スタッフの確認ではステレオモードで左右2本挿入することで音が出るという報告もございます。
Q.製品の耐久性はどうですか?
A.堅牢なメタル・ボディを採用しており、高い耐久性が期待できます。スタッフの確認では、「2年間半問題なく使えている」という報告もあり、長くご愛用いただける製品と考えられます。筐体は金属製で安定しており、机上での座りも良いという評価もございます。
Q.MIDI機能はありますか?
A.はい、MIDI入出力端子を搭載しています。スタッフの確認では、iPadに接続してシンセサイザーと同期させた際に、MIDIのタイミングがわずかに遅れることがあったものの、アプリケーション上で調整可能であり問題なく使用できたという報告があります。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Focusrite

Scarlett 4i4

¥168,317(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

Focusrite Scarlett 4i4は、4入力4出力のUSBオーディオインターフェイスに、マイク、ヘッドホン、モニター、DAWソフトが付属するフルスタジオバンドルです。

入力チャンネル数6 ch出力チャンネル数4 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度24 bit
対応OSMacOS, Windows, iOS接続端子USB Type B
ファンタム電源対応本体サイズ mm
本体重量 kg入出力端子XLR/TRSコンボ入力 x2, TRSライン入力 x4, TRSバランス出力 x4, MIDI I/O
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.6総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
5.0入力端子の種類と数
5.0出力端子の種類と数
5.0レイテンシーの少なさ
4.5ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0USBバスパワー駆動の可否
5.0コストパフォーマンス
2

RME

Babyface Pro FS

在庫切れ2025-10-06 時点で状況です

RMEの最新テクノロジーを凝縮したプロフェッショナル・モバイル・オーディオ・インターフェイス。12入力/12出力チャンネル、SteadyClock FSによる超高精度ジッター抑制、TotalMix FXミキサー機能を搭載し、最高品質の録音・再生環境を提供します。

入力チャンネル数12 ch出力チャンネル数12 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度24 bit
対応OSAndroid, MacOS, Windows, iOS接続端子USB
ファンタム電源対応本体サイズ- mm
本体重量- kg入出力端子アナログXLR入力 x 2, アナログTS入力 x 2, アナログXLR出力 x 2, ヘッドフォン・ステレオ出力 x 2 (TRS 6.3mm & 3.5mm), ADAT/SPDIFオプティカル入出力 x 1, MIDI入出力 x 1
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.4総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.5入力端子の種類と数
4.5出力端子の種類と数
5.0レイテンシーの少なさ
5.0ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0USBバスパワー駆動の可否
4.0コストパフォーマンス
3

Steinberg(スタインバーグ)

UR22C

在庫切れ2025-10-07 時点で状況です

最大32bit/192kHz録音再生に対応し、USB 3.0(Type-C)接続、dspMixFxテクノロジー搭載のオーディオインターフェイスです。

入力チャンネル数2 ch出力チャンネル数2 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度32 bit
対応OSMacOS, Windows, iOS/iPadOS接続端子USB Type-C (USB 3.0 / USB 3.1 Gen 1)
ファンタム電源対応本体サイズ159 (幅)×159(奥行)×47(高さ) mm
本体重量1.0 kg入出力端子XLR/TRSコンボ入力, TRS出力, ヘッドホン出力, MIDI入出力
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.3総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.0入力端子の種類と数
4.0出力端子の種類と数
5.0レイテンシーの少なさ
5.0ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5USBバスパワー駆動の可否
4.5コストパフォーマンス
4

Steinberg(スタインバーグ)

UR44C RD

¥33,660(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

最大32bit/192kHzの高解像度録音再生に対応し、USB 3.0(USB Type-C)接続で高音質・高機能を実現するオーディオインターフェイス。dspMixFxテクノロジーによるレイテンシーフリーモニタリングとDSPエフェクト処理が特徴です。

入力チャンネル数4 ch出力チャンネル数4 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度32 bit
対応OSMacOS, Windows, iOS, iPadOS接続端子USB Type-C
ファンタム電源対応本体サイズ252(幅)×159(奥行)×47(高さ) mm
本体重量1.5 kg入出力端子XLR/TRSコンボ, TRSライン, MIDI
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.2総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.5入力端子の種類と数
4.0出力端子の種類と数
4.5レイテンシーの少なさ
5.0ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0USBバスパワー駆動の可否
4.5コストパフォーマンス
5

Steinberg(スタインバーグ)

IXO22 B

在庫切れ2025-10-06 時点で状況です

24bit/192kHzの高解像度録音再生に対応し、モバイルに最適なコンパクトなUSB2.0オーディオインターフェイスです。マルチプラットフォーム対応で、レイテンシーフリーのモニタリングとループバック機能を搭載し、配信や音楽制作に活躍します。

入力チャンネル数2 ch出力チャンネル数2 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度24 bit
対応OSWindows, macOS, iOS, iPadOS接続端子USB Type-C
ファンタム電源対応本体サイズ幅158mm x 高さ47mm x 奥行き102 mm
本体重量0.45 kg入出力端子XLR/TRSコンボ入力, TRS出力, ヘッドホン出力
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.0総合評価
4.5音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
3.5入力端子の種類と数
3.5出力端子の種類と数
4.5レイテンシーの少なさ
4.5ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0USBバスパワー駆動の可否
4.5コストパフォーマンス