
スタインバーグ(Steinberg) UR-RT2
の評価
商品概要
Steinberg UR-RT2は、Rupert Neve Designsトランスフォーマーをフロントパネルの2入力に搭載した、プレミアムクラスの4インx2アウトUSB 2.0オーディオ/MIDIインターフェースです。定評あるD-PREマイクプリアンプ2基とRNDトランスフォーマーの組み合わせにより、豊かな倍音と音楽的で表現力豊かなサウンドを実現し、特にボーカルやアコースティックギターなどのダイナミックレンジの広い楽器の録音に優れています。内蔵のSSP2 DSPチップはレイテンシーフリーのDSPモニター&エフェクトを提供し、24bit/192kHzの高音質録音に対応。Mac、Windows、iPad、iPhone、iPod touchといった幅広いデバイスに対応し、ストリーミング配信に便利なループバック機能も搭載しています。頑丈な筐体とスタジオクオリティの入出力、機能性を兼ね備え、付属のCubase AIダウンロード版と合わせて、自宅での音楽制作に最適な一台です。
商品画像一覧








商品スペック
サイズ・重量
機能一覧
入力音の音量を調整できるインプットゲイン調整機能は、マイクや楽器など様々な音源レベルに対応するために不可欠です。レコーディング時に音割れを防ぎ、最適な音量で録音できます。特に、ダイナミックレンジの広い楽器を録音する際に便利です。
本製品は、マイクや楽器の入力レベルを適切に調整するためのインプットゲイン調整機能を備えています。これにより、様々な音源の入力レベルに合わせて最適な録音レベルを設定し、音割れ(クリッピング)を防ぎながらクリアなサウンドでレコーディングを行うことが可能です。特に、ダイナミックレンジの広いボーカルやアコースティック楽器を録音する際には、この機能が非常に重要となります。スタッフレビューでも、以前の機種で問題視されていたクリッピングが解決されているとの言及があり、安定したゲイン調整が期待できます。
遅延を抑えたダイレクトモニタリング機能を使用すると、録音中の音声をリアルタイムで確認できます。これにより、演奏者は遅延を気にせずに演奏に集中できます。特にボーカル録音や、外部エフェクターを使用する際に有効です。
UR-RT2は、内蔵のSSP2 DSPチップを活用したレイテンシーフリーのダイレクトモニタリング機能を搭載しています。この機能により、録音中の自分の演奏や歌声を、コンピューターを介さずに直接オーディオインターフェイスから出力される音でリアルタイムに確認できます。これにより、演奏者は音の遅延(レイテンシー)を気にすることなく、自然な感覚で演奏に集中することが可能です。特に、ボーカル録音やギター演奏時に、エフェクトをかけながら遅延なくモニタリングできるため、快適なレコーディング環境を提供します。
ファンタム電源供給機能は、コンデンサーマイクを使用する際に必要な電源を供給する機能です。高品質なコンデンサーマイクを使用することで、よりクリアで繊細な音を録音できます。アコースティック楽器やボーカル録音に最適です。
本製品は、コンデンサーマイクの使用に必要なファンタム電源供給機能を備えています。コンデンサーマイクは、ダイナミックマイクに比べて感度が高く、より繊細でクリアな音を捉えることができるため、ボーカルやアコースティック楽器の録音において広く利用されています。ファンタム電源を供給することで、これらの高品質なマイクを接続し、その性能を最大限に引き出して、プロフェッショナルなクオリティのサウンドを録音することが可能になります。
ハイインピーダンス入力対応機能は、エレキギターやベースを直接接続できる機能です。ギターやベースの持つ本来の音色を、劣化させることなく忠実に録音できます。外部エフェクターを使わずに、アンプシミュレーターを使用したい場合に便利です。
UR-RT2は、エレキギターやベースなどの楽器を直接接続できるハイインピーダンス入力に対応しています。これにより、DIボックスやアンプを介さずに、楽器本来の信号を劣化させることなくオーディオインターフェイスに入力することが可能です。スタッフレビューでも「Hi-Zボタン」に関する言及があり、この機能が搭載されていることが確認できます。アンプシミュレーターなどのソフトウェアエフェクトを使用する際に、クリアな原音を録音できるため、ギタリストやベーシストにとって非常に便利な機能です。
ループバック機能は、インターフェイスに入力された音とPCからの再生音をミックスして配信できる機能です。これにより、ゲーム実況やライブ配信などを行う際に、自分の声とゲーム音声を同時に配信できます。手軽に高品質な配信環境を構築できます。
本製品は、ストリーミング配信に非常に便利なループバック機能を搭載しています。この機能を使用すると、オーディオインターフェイスに入力されたマイクや楽器の音と、コンピューターで再生されているBGMやゲーム音などの音声を内部でミックスし、そのミックスされた音声を配信ソフトウェアに送ることができます。これにより、別途ミキサーを用意することなく、手軽に高品質な配信環境を構築することが可能です。ゲーム実況やライブ配信、オンラインミーティングなど、様々な用途で活躍します。
ASIOドライバー対応機能は、Windows環境において低遅延を実現するためのドライバーに対応する機能です。音楽制作ソフトを使用する際に、レイテンシーを最小限に抑え、快適な作業環境を提供します。特に、ソフトウェア音源をリアルタイムで演奏する際に重要です。
Steinberg製品であるUR-RT2は、Windows環境において低レイテンシーを実現するためのASIOドライバーに対応しています。ASIOドライバーは、Windowsの標準ドライバーよりもオーディオ信号の処理経路を短縮し、音の遅延(レイテンシー)を最小限に抑えることを目的としています。これにより、DAWソフトウェアでの録音や再生、ソフトウェア音源のリアルタイム演奏など、レイテンシーが問題になりやすい作業を快適に行うことができます。音楽制作において、ASIOドライバーの安定した動作は非常に重要です。
SHOPSTAFFによる評価スコア
UR-RT2は、Rupert Neve DesignsトランスフォーマーとD-PREマイクプリアンプを搭載し、高音質録音に特化したUSBオーディオインターフェイスです。特にボーカルやアコースティック楽器の録音において、豊かな倍音と艶のあるサウンドを提供します。価格帯としては中級者向けのエントリーモデルに位置づけられ、同社のUR22シリーズよりも音質面で優位性があります。ただし、Mac環境でのドライバーの不安定さや、付属DAWのインストール手順の煩雑さといったソフトウェア面での課題が指摘されています。本体は頑丈で耐久性も期待できますが、持ち運びにはやや不便なサイズ感です。
ブランド・メーカー詳細
おすすめのポイント
- Rupert Neve Designsトランスフォーマーによる、太く艶のある高音質録音
- D-PREマイクプリアンプ搭載によるクリアなサウンド
- 24bit/192kHz対応の高解像度オーディオ
- レイテンシーフリーのDSPモニター&エフェクト機能
- Mac/Windows/iPad/iPhone/iPod touchと幅広いデバイスに対応
- ストリーミング配信に便利なループバック機能
- 頑丈な筐体とシンプルなデザイン
注意点
- Mac環境において、再起動後にドライバーの再インストールが必要になる場合がある。
- 付属のCubase AIのインストールマニュアルが初心者には分かりづらい。
- UR22にあったような物理的なMixノブがなく、DSPコントロールソフトでの設定が必要なため、操作に慣れが必要。
- 持ち運びにはやや大きく重いため、モバイル用途には不向き。
おすすめな人
- 自宅でボーカルやアコースティックギターなどの楽器を高品質で録音したいDTM初心者から中級者。
- 音の艶やパンチ感を重視するクリエイター。
- Windows環境で安定した音楽制作を行いたいユーザー。
- iPadやiPhoneでの音楽制作も視野に入れているユーザー。
- ストリーミング配信でループバック機能を利用したいユーザー。
おすすめできない人
- Mac環境でのドライバーの安定性を最優先するユーザー。
- 付属DAWのインストールやDSPソフトの設定に手間をかけたくない初心者。
- 頻繁に持ち運びをするモバイル環境での使用がメインのユーザー。
- 非常にシンプルな操作性を求めるユーザー。
おすすめの利用シーン
- 自宅スタジオでのボーカルやアコースティック楽器のレコーディング。
- 高品質な音源でのデモ制作や楽曲制作。
- ゲーム実況や音楽配信などのストリーミング。
- Windows環境でのDTM作業。
非推奨な利用シーン
- Mac環境でのライブパフォーマンスや、頻繁な再起動を伴う作業。
- 外出先でのモバイルレコーディングや、軽量・コンパクトさを求めるシーン。
- 複雑なソフトウェア設定を避けたい初心者向けの即席レコーディング。
よくある質問(Q&A)
Q.UR-RT2の音質はどのような特徴がありますか?
Q.Mac環境での使用に際して注意すべき点はありますか?
Q.初心者でも簡単に使いこなせますか?
Q.持ち運びには便利ですか?
Q.他のオーディオインターフェースと比較して、UR-RT2の優位性はどこにありますか?
SHOPSTAFF 評価ランキング
Focusrite Scarlett 4i4は、4入力4出力のUSBオーディオインターフェイスに、マイク、ヘッドホン、モニター、DAWソフトが付属するフルスタジオバンドルです。
| 入力チャンネル数 | 6 ch | 出力チャンネル数 | 4 ch |
| 最大サンプリングレート | 192 kHz | 最大ビット深度 | 24 bit |
| 対応OS | MacOS, Windows, iOS | 接続端子 | USB Type B |
| ファンタム電源 | 対応 | 本体サイズ | ‐ mm |
| 本体重量 | ‐ kg | 入出力端子 | XLR/TRSコンボ入力 x2, TRSライン入力 x4, TRSバランス出力 x4, MIDI I/O |
RMEの最新テクノロジーを凝縮したプロフェッショナル・モバイル・オーディオ・インターフェイス。12入力/12出力チャンネル、SteadyClock FSによる超高精度ジッター抑制、TotalMix FXミキサー機能を搭載し、最高品質の録音・再生環境を提供します。
| 入力チャンネル数 | 12 ch | 出力チャンネル数 | 12 ch |
| 最大サンプリングレート | 192 kHz | 最大ビット深度 | 24 bit |
| 対応OS | Android, MacOS, Windows, iOS | 接続端子 | USB |
| ファンタム電源 | 対応 | 本体サイズ | - mm |
| 本体重量 | - kg | 入出力端子 | アナログXLR入力 x 2, アナログTS入力 x 2, アナログXLR出力 x 2, ヘッドフォン・ステレオ出力 x 2 (TRS 6.3mm & 3.5mm), ADAT/SPDIFオプティカル入出力 x 1, MIDI入出力 x 1 |
最大32bit/192kHz録音再生に対応し、USB 3.0(Type-C)接続、dspMixFxテクノロジー搭載のオーディオインターフェイスです。
| 入力チャンネル数 | 2 ch | 出力チャンネル数 | 2 ch |
| 最大サンプリングレート | 192 kHz | 最大ビット深度 | 32 bit |
| 対応OS | MacOS, Windows, iOS/iPadOS | 接続端子 | USB Type-C (USB 3.0 / USB 3.1 Gen 1) |
| ファンタム電源 | 対応 | 本体サイズ | 159 (幅)×159(奥行)×47(高さ) mm |
| 本体重量 | 1.0 kg | 入出力端子 | XLR/TRSコンボ入力, TRS出力, ヘッドホン出力, MIDI入出力 |
最大32bit/192kHzの高解像度録音再生に対応し、USB 3.0(USB Type-C)接続で高音質・高機能を実現するオーディオインターフェイス。dspMixFxテクノロジーによるレイテンシーフリーモニタリングとDSPエフェクト処理が特徴です。
| 入力チャンネル数 | 4 ch | 出力チャンネル数 | 4 ch |
| 最大サンプリングレート | 192 kHz | 最大ビット深度 | 32 bit |
| 対応OS | MacOS, Windows, iOS, iPadOS | 接続端子 | USB Type-C |
| ファンタム電源 | 対応 | 本体サイズ | 252(幅)×159(奥行)×47(高さ) mm |
| 本体重量 | 1.5 kg | 入出力端子 | XLR/TRSコンボ, TRSライン, MIDI |
24bit/192kHzの高解像度録音再生に対応し、モバイルに最適なコンパクトなUSB2.0オーディオインターフェイスです。マルチプラットフォーム対応で、レイテンシーフリーのモニタリングとループバック機能を搭載し、配信や音楽制作に活躍します。
| 入力チャンネル数 | 2 ch | 出力チャンネル数 | 2 ch |
| 最大サンプリングレート | 192 kHz | 最大ビット深度 | 24 bit |
| 対応OS | Windows, macOS, iOS, iPadOS | 接続端子 | USB Type-C |
| ファンタム電源 | 対応 | 本体サイズ | 幅158mm x 高さ47mm x 奥行き102 mm |
| 本体重量 | 0.45 kg | 入出力端子 | XLR/TRSコンボ入力, TRS出力, ヘッドホン出力 |









