Focusrite Scarlett 4i4 3rd Gen
2
FOCUSRITE

Focusrite Focusrite Scarlett 4i4 3rd Gen

の評価

型番:AMS-SCARLETT-4I4-3G
¥37,579(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Focusrite Scarlett 4i4 3rd Genは、4in/4outのUSBオーディオインターフェースです。2つのマイクプリアンプ、4つのライン入力、4つのライン出力、MIDI入出力を搭載し、様々な楽器や機器を接続できます。最大192kHz/24bitのハイレゾ音質に対応し、クリアでパワフルなサウンドを実現します。USBバスパワー駆動で、場所を選ばずに音楽制作が可能です。DTM、ボーカル録音、ギター録音、ライブ配信など、様々な用途で活用できます。Focusrite Controlソフトウェアを使用することで、ルーティングやモニタリングを柔軟にコントロールできます。

シェアする

商品画像一覧

Focusrite Focusrite Scarlett 4i4 3rd Gen の商品画像 1
Focusrite Focusrite Scarlett 4i4 3rd Gen の商品画像 2
Focusrite Focusrite Scarlett 4i4 3rd Gen の商品画像 3
Focusrite Focusrite Scarlett 4i4 3rd Gen の商品画像 4
Focusrite Focusrite Scarlett 4i4 3rd Gen の商品画像 5
Focusrite Focusrite Scarlett 4i4 3rd Gen の商品画像 6
Focusrite Focusrite Scarlett 4i4 3rd Gen の商品画像 7

商品スペック

入力チャンネル数
4ch
出力チャンネル数
4ch
最大サンプリングレート
192kHz
最大ビット深度
24bit
対応OS
MacOS, Windows
接続端子
USB 2.0
ファンタム電源
対応
本体サイズ
- mm
本体重量
- kg
入出力端子
4IN/4OUT

サイズ・重量

重量
string
高さ
string
string
奥行
string

機能一覧

インプットゲイン調整機能

Scarlett 4i4 3rd Genは、各入力チャンネルにゲイン調整機能が搭載されています。これにより、マイクや楽器など、様々な音源の入力レベルを最適化し、クリアな録音を実現できます。特に、ダイナミックレンジの広い楽器を録音する際には、ゲイン調整が非常に重要になります。適切なゲイン設定を行うことで、ノイズを抑えつつ、最大限の音質を引き出すことが可能です。

ダイレクトモニタリング機能

Scarlett 4i4 3rd Genは、ダイレクトモニタリング機能を搭載しています。これにより、録音時にPCを介さずに直接入力音をモニターできるため、レイテンシー(遅延)を気にせずに演奏できます。特に、ボーカル録音やギター録音など、リアルタイムな演奏が求められる場合に非常に有効です。ただし、ダイレクトモニタリングとDAWのモニターを同時に使用すると、音が二重に聞こえるため、注意が必要です。

ファンタム電源供給機能

Scarlett 4i4 3rd Genは、ファンタム電源供給機能を搭載しており、コンデンサーマイクを使用することができます。コンデンサーマイクは、ダイナミックマイクに比べて感度が高く、繊細な音を捉えることができるため、ボーカルやアコースティック楽器の録音に最適です。48Vのファンタム電源を供給可能で、多くのコンデンサーマイクに対応しています。

ハイインピーダンス入力対応機能

Scarlett 4i4 3rd Genは、フロントパネルにハイインピーダンス入力端子を搭載しており、エレキギターやベースを直接接続することができます。これにより、ギターアンプやエフェクターを通さずに、ソフトウェアアンプシミュレーターなどを使用して、手軽にギターサウンドを制作できます。入力インピーダンスを高く設定することで、ギター本来の音色を最大限に引き出すことができます。

ループバック機能

Scarlett 4i4 3rd Genは、ループバック機能を搭載しており、インターフェイスに入力された音声とPCからの再生音をミックスして配信することができます。これにより、ゲーム実況やカラオケ配信など、様々な用途で活用できます。Focusrite Controlソフトウェアを使用することで、ループバックの音量を細かく調整することも可能です。

ASIOドライバー対応機能

Scarlett 4i4 3rd Genは、ASIOドライバーに対応しており、Windows環境で低遅延を実現できます。音楽制作ソフトウェアを使用する際に、レイテンシーを最小限に抑え、快適な作業環境を提供します。特に、ソフトウェア音源をリアルタイムで演奏する際に、ASIOドライバーは非常に重要になります。Focusriteのウェブサイトから最新のASIOドライバーをダウンロードしてインストールすることで、最高のパフォーマンスを発揮できます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

2
カテゴリ内 2 / 45製品中
5.1
総合評価

Focusrite Scarlett 4i4 3rd Genは、4in/4outの豊富な入出力とMIDI入出力を備えたオーディオインターフェースです。DTM用途だけでなく、様々な楽器を接続してのレコーディングにも対応できます。USBバスパワー駆動でシンプルなセッティングが可能なため、手軽に音楽制作を始めたい方におすすめです。ただし、上位機種に比べると音質面でやや劣る点や、ループバック機能の設定に若干の知識が必要となる点に注意が必要です。

音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.3
Scarlett 4i4 3rd Genは、クリアで自然な音質を提供します。特に、Focusrite独自のAIRプリアンプは、高音域にわずかな明るさを加え、ボーカルやアコースティック楽器の録音に最適です。ただし、上位機種に比べると、ダイナミックレンジやS/N比でやや劣る点があります。しかし、DTM用途や宅録には十分な音質と言えるでしょう。AD/DAコンバーターの性能も価格帯を考慮すれば十分で、高音質な録音・再生が可能です。
入力端子の種類と数
4.5
Scarlett 4i4 3rd Genは、4つの入力端子を備えており、様々な楽器や機器を接続することができます。2つのXLR/TRSコンボジャックは、マイクやラインレベルの信号に対応しており、ファンタム電源の供給も可能です。また、2つのTRSライン入力は、シンセサイザーやその他のラインレベル機器の接続に便利です。さらに、MIDI入出力も搭載しており、MIDIキーボードや音源モジュールとの接続も可能です。DTM用途には十分な入力端子を備えていると言えるでしょう。
出力端子の種類と数
4.5
Scarlett 4i4 3rd Genは、4つの出力端子を備えており、柔軟なモニタリング環境を構築することができます。2つのTRSライン出力は、モニタースピーカーの接続に最適です。また、2つのTRSライン出力は、外部エフェクターやミキサーへの接続にも使用できます。さらに、ヘッドホン出力も搭載しており、夜間の作業にも便利です。DTM用途には十分な出力端子を備えていると言えるでしょう。
レイテンシーの少なさ
4.4
Scarlett 4i4 3rd Genは、低レイテンシーを実現しており、快適なリアルタイム録音を可能にします。特に、Focusrite Controlソフトウェアを使用することで、レイテンシーを最小限に抑えることができます。ただし、PCのスペックや設定によっては、レイテンシーが大きくなる場合もあります。ASIOドライバーを使用することで、さらにレイテンシーを低減することができます。
ドライバーの安定性
4.8
Scarlett 4i4 3rd Genのドライバーは、安定しており、長時間の使用でも安心して音楽制作に集中できます。Focusriteは、ドライバーのアップデートを定期的に行っており、常に最新のOSに対応しています。ただし、稀にドライバーの競合が発生する場合があります。その場合は、他のオーディオインターフェースのドライバーをアンインストールすることで、問題を解決することができます。
メーカーの信頼性と保証
4.8
Focusriteは、長年にわたりオーディオインターフェースを開発・製造してきた実績があり、信頼性の高いメーカーです。Scarlettシリーズは、世界中のミュージシャンやプロデューサーに愛用されており、その品質は高く評価されています。また、Focusriteは、充実したサポート体制を整えており、製品に関する質問や問題に迅速に対応してくれます。
USBバスパワー駆動の可否
4.5
Scarlett 4i4 3rd Genは、USBバスパワー駆動に対応しており、電源アダプターが不要で、持ち運びにも便利です。ノートパソコンと組み合わせて、場所を選ばずに音楽制作を行うことができます。ただし、USBバスパワー駆動の場合、PCのUSBポートの電力供給能力によっては、正常に動作しない場合があります。その場合は、USBハブを使用するか、ACアダプターを使用することで、問題を解決することができます。
コストパフォーマンス
4.3
Scarlett 4i4 3rd Genは、3万円台という価格帯で、高音質、豊富な入出力、低レイテンシー、安定したドライバーを備えており、コストパフォーマンスに優れています。DTM初心者から中級者まで、幅広いユーザーにおすすめできるオーディオインターフェースです。ただし、上位機種に比べると、音質や機能面で劣る点があります。しかし、価格を考慮すれば、十分な性能と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

Focusrite
Focusriteは、1985年に設立されたイギリスの音響機器メーカーです。主にオーディオインターフェースやマイクプリアンプなどのプロフェッショナル向け製品を開発・製造しています。Scarlettシリーズは、世界中のミュージシャンやプロデューサーに愛用されています。

おすすめのポイント

  • 豊富な入出力端子
  • MIDI入出力対応
  • USBバスパワー駆動
  • Focusrite Controlによる詳細な設定
  • 手頃な価格

注意点

  • ドライバのインストールが必要
  • USBバスパワー駆動時の電力不足に注意
  • ループバック機能の設定にはある程度の知識が必要
  • 長時間の連続使用は避ける
  • 高温多湿な場所での使用は避ける

おすすめな人

  • DTM初心者
  • 自宅で手軽に音楽制作をしたい方
  • 様々な楽器を録音したい方
  • MIDIキーボードや音源モジュールを使用している方
  • ライブ配信を行いたい方

おすすめできない人

  • 音質にこだわり抜きたいプロの音楽家
  • 大規模なレコーディングスタジオでの使用を考えている方
  • 多数の入出力を必要とする方

おすすめの利用シーン

  • 自宅での音楽制作
  • DTM
  • ボーカルレコーディング
  • ギターレコーディング
  • MIDI機器の接続
  • ライブ配信

非推奨な利用シーン

  • プロフェッショナルな現場での使用
  • 大規模なレコーディング
  • ハイエンドオーディオ環境でのリスニング

よくある質問(Q&A)

Q.Scarlett Solo (3rd Gen)はどのようなデバイスに対応していますか?
A.Scarlett Solo (3rd Gen)は、タブレット、ラップトップ、パーソナルコンピューターに対応しています。
Q.このオーディオインターフェイスの音質はどうですか?
A.Scarlett Solo (3rd Gen)は、高品質のFocusriteアナログプリアンプを内蔵しており、クリアな音質を提供します。また、AIR機能により、音波特性を微調整できるため、さらに音質を向上させることができます。
Q.Scarlett Solo (3rd Gen)はどのようなソフトウェアが付属していますか?
A.Scarlett Solo (3rd Gen)には、音楽制作に役立つ豊富なソフトウェアが付属しています。具体的なソフトウェア名は記載されていませんが、タブレットやデスクトップパソコンに対応したソフトウェアが含まれています。
Q.Scarlett Solo (3rd Gen)のサイズやポータビリティはどうですか?
A.Scarlett Solo (3rd Gen)は、クラス最小最軽量モデルであるため、持ち運びが非常に便利です。モバイルセットアップに最適です。
Q.このオーディオインターフェイスの接続方法は?
A.Scarlett Solo (3rd Gen)はUSB接続に対応しており、簡単にパソコンや他のデバイスに接続できます。初めて接続するとドライブが表示され、必要なドライバをインストールすることができます。
Q.Scarlett Solo (3rd Gen)にはループバック機能がありますか?
A.Scarlett Solo (3rd Gen)にはループバック機能がないため、ストリーミング目的で使用する際は注意が必要です。
Q.どのような音楽制作に適していますか?
A.Scarlett Solo (3rd Gen)は、特にボーカルや楽器の録音に適しており、初心者からプロまで幅広いユーザーに支持されています。簡単にセットアップできるため、ホームレコーディングにも最適です。
Q.この商品はどこで購入できますか?
A.Scarlett Solo (3rd Gen)は、Amazonなどのオンラインストアで購入可能です。具体的なリンクは[こちら](https://www.amazon.co.jp/dp/B07QR6Z1JB?tag=shopstaff-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1)です。
Q.保証はありますか?
A.こちらの商品は日本国内代理店の商品であるため、並行輸入品ではなく、メーカーの保証を受けることができます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

RME

RME Babyface Pro FS

¥154,000(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

RME Babyface Pro FSは、コンパクトながらプロ品質のサウンドを提供するオーディオインターフェースです。モバイル環境での使用にも最適です。

入力チャンネル数12 ch出力チャンネル数12 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度24 bit
対応OSMacOS, Windows, iOS, Android接続端子USB
ファンタム電源対応本体サイズ不明 mm
本体重量不明 kg入出力端子アナログ入出力、ADAT/SPDIF入出力、MIDI入出力
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.2総合評価
4.9音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.5入力端子の種類と数
4.7出力端子の種類と数
4.8レイテンシーの少なさ
5.0ドライバーの安定性
4.9メーカーの信頼性と保証
4.5USBバスパワー駆動の可否
3.0コストパフォーマンス
2

FOCUSRITE

Focusrite Scarlett 4i4 3rd Gen

¥37,579(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Focusrite Scarlett 4i4 3rd Genは、4in/4outのUSBオーディオインターフェース。豊富な入出力とMIDI入出力で、様々な楽器や機器を接続できます。

入力チャンネル数4 ch出力チャンネル数4 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度24 bit
対応OSMacOS, Windows接続端子USB 2.0
ファンタム電源対応本体サイズ- mm
本体重量- kg入出力端子4IN/4OUT
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.1総合評価
4.3音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.5入力端子の種類と数
4.5出力端子の種類と数
4.4レイテンシーの少なさ
4.8ドライバーの安定性
4.8メーカーの信頼性と保証
4.5USBバスパワー駆動の可否
4.3コストパフォーマンス
3

ノーブランド品

USB オーディオインターフェース UR22C グリーン&ブラック

¥31,600(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

スタインバーグ UR22Cは、D-PREマイクプリアンプを搭載した高音質USBオーディオインターフェース。コンパクトで持ち運びやすく、モバイル環境での音楽制作にも最適です。

入力チャンネル数2 ch出力チャンネル数2 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度32 bit
対応OSWindows, Mac, iOS, iPadOS接続端子USB-C
ファンタム電源対応本体サイズ159 x 159 x 47 mm
本体重量1 kg入出力端子XLR/TRSコンボ入力 x2, TRS出力 x2, ヘッドホン出力 x1, MIDI入出力
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.0総合評価
4.5音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.0入力端子の種類と数
4.0出力端子の種類と数
4.6レイテンシーの少なさ
4.7ドライバーの安定性
4.7メーカーの信頼性と保証
4.5USBバスパワー駆動の可否
4.3コストパフォーマンス
4

FOCUSRITE

Scarlett 2i2 第4世代 (AMS-SCARLETT-2I2-4G)

¥28,600(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Focusrite Scarlett 2i2 第4世代は、高音質と使いやすさを両立したUSBオーディオインターフェースです。宅録やDTMに最適で、初心者でも簡単に扱えます。

入力チャンネル数2 ch出力チャンネル数2 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度24 bit
対応OSWindows, Mac, iOS接続端子USB 2.0
ファンタム電源対応本体サイズ-
本体重量-入出力端子XLR/TRSコンボ入力, TRS出力, ヘッドホン出力
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.0総合評価
4.7音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
3.5入力端子の種類と数
4.0出力端子の種類と数
4.6レイテンシーの少なさ
4.8ドライバーの安定性
4.8メーカーの信頼性と保証
4.5USBバスパワー駆動の可否
4.3コストパフォーマンス
5

Steinberg(スタインバーグ)

UR22C

¥23,455(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Steinberg UR22Cは、USB3.0対応のオーディオインターフェースです。最大32bit/192kHzに対応し、高音質での録音・再生が可能です。コンパクトながら、D-PREマイクプリアンプを搭載しています。

入力チャンネル数2 ch出力チャンネル数2 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度32 bit
対応OSMacOS, Windows接続端子USB Type-C
ファンタム電源はい本体サイズ159 (幅)×159(奥行)×47(高さ) mm
本体重量1000g kg入出力端子XLR/TRSコンボ入力 x2, TRSライン出力 x2, ヘッドホン出力 x1, MIDI入出力
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.0総合評価
4.5音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.0入力端子の種類と数
4.0出力端子の種類と数
4.3レイテンシーの少なさ
4.7ドライバーの安定性
4.7メーカーの信頼性と保証
4.5USBバスパワー駆動の可否
4.5コストパフォーマンス