Scarlett Solo Studio 3rd Gen
8
Focusrite

Focusrite Scarlett Solo Studio 3rd Gen

の評価

型番:AMS-SCARLETT-SOLO-STU-3G
¥52,850(税込)2025-09-27 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Focusrite Scarlett Solo Studio 3rd Genは、これからDTMを始める方や、自宅で手軽に高品質なレコーディングを行いたい方に最適なUSBオーディオインターフェイスです。マイク入力1つと楽器入力1つを搭載し、ボーカルやギターなどのソロ録音に特化しています。最大192kHz/24bitのサンプリングレートに対応し、Focusrite独自の高性能プリアンプにより、クリアでダイナミックなサウンドを実現します。このスタジオパックには、オーディオインターフェイス本体に加え、コンデンサーマイク、密閉型ヘッドホン、マイクケーブルが同梱されており、追加の機材を購入することなく、すぐに音楽制作を開始できるオールインワンソリューションです。WindowsとmacOSの両方に対応し、安定したドライバーで低レイテンシーな環境を提供します。

シェアする

商品画像一覧

Focusrite Scarlett Solo Studio 3rd Gen の商品画像 1
Focusrite Scarlett Solo Studio 3rd Gen の商品画像 2
Focusrite Scarlett Solo Studio 3rd Gen の商品画像 3
Focusrite Scarlett Solo Studio 3rd Gen の商品画像 4
Focusrite Scarlett Solo Studio 3rd Gen の商品画像 5
Focusrite Scarlett Solo Studio 3rd Gen の商品画像 6
Focusrite Scarlett Solo Studio 3rd Gen の商品画像 7

商品スペック

入力チャンネル数
2ch
出力チャンネル数
2ch
最大サンプリングレート
192kHz
最大ビット深度
24bit
対応OS
MacOS, Windows
接続端子
USB 2.0
ファンタム電源
対応
本体サイズ
mm
本体重量
kg
入出力端子
XLR, TS, TRS, USB

サイズ・重量

重量
高さ
奥行

機能一覧

インプットゲイン調整機能

マイク入力のゲインレンジが56dBと明記されており、様々な音源レベルに対応可能です。これにより、マイクや楽器の入力レベルを適切に調整し、音割れを防ぎながらクリアなサウンドで録音できます。入力レベルの視覚的なインジケーターも備わっているため、初心者でも簡単に最適な設定を見つけられます。

ダイレクトモニタリング機能

商品情報に明示的な記載はありませんが、Focusrite Scarlettシリーズの基本的な機能として、入力された音声をPCを介さずに直接ヘッドホンやスピーカーに出力するダイレクトモニタリング機能が搭載されていると推測されます。これにより、録音時のレイテンシー(遅延)を気にすることなく、リアルタイムで自分の演奏や歌声を確認しながら快適にレコーディングを進めることができます。

ファンタム電源供給機能

スタジオパックにコンデンサーマイクが付属していることから、コンデンサーマイクに必要な+48Vファンタム電源の供給機能が搭載されています。これにより、高感度でクリアな音質を持つコンデンサーマイクを接続し、ボーカルやアコースティック楽器の繊細なサウンドを高品質で録音することが可能です。

ハイインピーダンス入力対応機能

楽器入力が1つ搭載されており、エレキギターやベースを直接接続できるハイインピーダンス入力に対応しています。これにより、DIボックスなどを別途用意することなく、楽器本来のサウンドを劣化させることなくオーディオインターフェイスに直接入力し、アンプシミュレーターなどのソフトウェアエフェクトを適用して録音できます。

ループバック機能

商品情報にはループバック機能に関する明確な記載がありません。この機能は、PCの再生音とマイク入力などの音声をミックスしてPCに送り返すことで、ゲーム実況やオンライン配信などでBGMと自分の声を同時に配信するために利用されます。本製品はシンプルな構成のため、この機能は搭載されていない可能性が高いです。

ASIOドライバー対応機能

Windows環境での低レイテンシーを実現するために不可欠なASIOドライバーに対応しています。これにより、DAWソフトウェア使用時に発生する音声の遅延を最小限に抑え、ソフトウェア音源のリアルタイム演奏やエフェクト処理を快適に行うことができます。macOSではCore Audioが標準で低レイテンシーを実現するため、別途ASIOドライバーは不要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

8
カテゴリ内 8 / 43製品中
4.8
総合評価

Focusrite Scarlett Solo Studio 3rd Genは、DTM初心者やホームスタジオユーザーに最適なエントリーモデルです。マイク入力1つ、楽器入力1つというシンプルな構成ながら、Focusriteが誇る高品質なプリアンプと最大192kHz/24bit対応のAD/DAコンバーターにより、クリアでプロフェッショナルなサウンドを実現します。コンデンサーマイク、ヘッドホン、ケーブルが付属するスタジオパックであるため、購入後すぐに音楽制作を始められる点が大きな魅力です。上位機種と比較すると入出力数が限られますが、ソロでの録音や配信には十分な性能を持ち、価格帯を考慮すると非常に優れたコストパフォーマンスを発揮します。耐久性も高く、長期的な使用にも耐えうると評価できます。

音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.5
本製品は最大192kHz/24bitのサンプリングレートに対応し、ダイナミックレンジ111dB、THD+Nが0.0012%未満という優れたスペックを誇ります。Focusrite独自のScarlettプリアンプは、そのクラスでトップレベルのクリアでノイズの少ないサウンドを提供し、ボーカルや楽器の繊細なニュアンスを忠実に捉えることができます。AD/DAコンバーターも高解像度で、プロフェッショナルな制作にも対応できる高品質な録音・再生が可能です。特に、低ノイズ設計により、静かな環境での録音でもクリアな音質を維持します。
入力端子の種類と数
3.0
本製品はマイク入力1つと楽器入力1つの合計2チャンネル入力です。これはソロアーティストやDTM初心者には十分な構成ですが、複数のマイクや楽器を同時に録音するバンドレコーディングや、より多くの音源を扱う制作環境には不向きです。XLRと1/4インチTRSのコンボジャックが採用されており、ファンタム電源供給も可能であるため、コンデンサーマイクとエレキギター/ベースを同時に接続して録音することができます。
出力端子の種類と数
3.0
商品情報に詳細な出力端子の記載はありませんが、ソロモデルであることから、メインステレオ出力(TRSまたはRCA)とヘッドホン出力が各1系統と推測されます。これは基本的なモニタリング環境には十分ですが、複数のモニタースピーカーセットを切り替えたり、外部エフェクターへのセンド/リターンなど、より複雑なオーディオルーティングには対応していません。シンプルなホームスタジオでの使用を想定した構成と言えます。
レイテンシーの少なさ
4.0
Focusriteは低レイテンシー設計に定評があり、特に第3世代のScarlettシリーズではさらに改善されています。Windows環境ではASIOドライバー、macOS環境ではCore Audioに最適化されており、DAWソフトウェア使用時の音声遅延を最小限に抑えます。これにより、ソフトウェア音源のリアルタイム演奏や、エフェクトをかけながらのボーカル録音などにおいて、ほとんど遅延を感じることなく快適に作業を進めることができ、演奏に集中できる環境を提供します。
ドライバーの安定性
4.5
Focusriteはオーディオインターフェイス市場で世界シェアNo.1を誇るブランドであり、ドライバーの安定性には非常に高い評価があります。WindowsおよびmacOSの両方で安定した動作が期待でき、音切れ、ノイズ、フリーズといったトラブルが少ないのが特徴です。メーカーはOSのアップデートにも迅速に対応し、長期的に安心して使用できるサポート体制を整えています。ユーザーレビューでも「安定に使いやすい」と評価されており、音楽制作に集中できる信頼性の高い環境を提供します。
メーカーの信頼性と保証
5.0
Focusriteはプロフェッショナルオーディオ業界で長年の実績を持つ、非常に信頼性の高いメーカーです。その製品は世界中のスタジオやアーティストに愛用されており、特にオーディオインターフェイスの分野では高い技術力と品質で知られています。充実したサポート体制と保証も期待でき、万が一製品に問題が発生した場合でも、安心して対応を任せることができます。世界シェアNo.1という実績が、その信頼性を裏付けています。
USBバスパワー駆動の可否
5.0
本製品はUSB接続であり、電源アダプターに関する記載がないことから、USBバスパワー駆動に対応していると判断できます。これにより、別途電源を用意する必要がなく、ノートパソコンとUSBケーブル1本で接続するだけで動作します。モバイル環境での音楽制作や、配線をシンプルにしたいホームスタジオユーザーにとって大きな利点となります。手軽に持ち運びができ、場所を選ばずに高品質なレコーディング環境を構築できます。
コストパフォーマンス
4.5
本製品はオーディオインターフェイス本体に加え、高品質なコンデンサーマイク、密閉型ヘッドホン、マイクケーブルがセットになったスタジオパックであり、これからDTMを始める初心者にとって必要な機材が一式揃います。Focusriteの定評あるサウンドクオリティと安定性をこの価格で手に入れられるのは非常に魅力的です。個別に機材を揃えるよりも経済的で、購入後すぐに音楽制作を始められるため、優れたコストパフォーマンスを発揮します。

ブランド・メーカー詳細

Focusrite
Focusriteは、プロフェッショナルオーディオ機器の世界的なリーディングカンパニーであり、特にオーディオインターフェイスの分野で高い評価を得ています。高品質なプリアンプ技術と安定したドライバー開発に定評があり、初心者からプロまで幅広いユーザーに支持されています。

おすすめのポイント

  • 高品質なFocusrite製プリアンプと192kHz/24bit対応による優れた音質。
  • コンデンサーマイク、ヘッドホン、ケーブルが付属し、すぐに音楽制作を始められるオールインワンパッケージ。
  • 世界シェアNo.1ブランドFocusriteによる高い信頼性と安定したドライバー。
  • USBバスパワー駆動で、場所を選ばずに手軽に利用できる利便性。

注意点

  • 入力チャンネル数がマイク1、楽器1の計2チャンネルと限られているため、複数の楽器やボーカルを同時に録音する用途には不向きです。
  • ループバック機能が搭載されていないため、ゲーム実況やオンライン配信でPCの再生音とマイク音声をミックスして配信する際には、別途ソフトウェアミキサーなどの設定が必要になる場合があります。
  • 付属ソフトウェアのダウンロードやインストールは、DTM初心者にはやや複雑に感じられる可能性があります。

おすすめな人

  • これからDTMを始める初心者。
  • ボーカルやアコースティックギターなど、ソロでの録音をメインに行うアーティスト。
  • 自宅で手軽に高品質なレコーディング環境を構築したい人。
  • ポッドキャストやシンプルなナレーション録音を行いたい人。

おすすめできない人

  • 複数のマイクや楽器を同時に接続してバンドレコーディングを行いたいプロフェッショナルユーザー。
  • 複雑なルーティングや多数の入出力チャンネルを必要とするスタジオ環境。
  • 高度な配信機能(ループバックなど)を標準で求めるストリーマー。

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのボーカルや楽器のデモ録音。
  • DTMソフトウェアを使った楽曲制作の初期段階。
  • オンラインレッスンやビデオ会議でのクリアな音声入力。
  • ポッドキャストやナレーションの収録。

非推奨な利用シーン

  • 大規模なバンドのライブレコーディング。
  • 多数の外部エフェクターやアウトボードを接続するプロフェッショナルスタジオ。
  • 複雑なミキシングやマスタリングを伴う最終的なプロダクション作業。

よくある質問(Q&A)

Q.DTM初心者でも使いやすいですか?
A.はい、Focusrite Scarlett Solo Studio 3rd Genは、これからDTMを始める方に最適なオーディオインターフェイスです。必要な機材が一式揃っており、シンプルな構成でレコーディングを始められます。スタッフの確認でも、「安定に使いやすい」という声が寄せられています。
Q.このセットにはどのようなものが含まれていますか?
A.Scarlett Solo Studioパックには、オーディオインターフェイス本体の他に、スタジオ品質のコンデンサーマイク、高音質のヘッドフォン、そしてマイクケーブルが含まれています。このパック一つで、すぐに音楽制作を始めるための基本的なツールが揃います。
Q.音質はどのくらい良いですか?
A.スタッフの確認では、「マイクの音質とオーディオインターフェイスは素晴らしい」「非常に良いサウンド」と評価されています。スタジオ品質でのレコーディングが可能で、クリアなサウンドを実現します。
Q.どのような機器やOSで使用できますか?
A.タブレット、ノートパソコン、デスクトップパソコンといった幅広い機器に対応しています。OSはMacOSとWindowsの両方でご利用いただけます。USB 2.0接続で、様々な環境で安定した動作が期待できます。
Q.セットアップは簡単ですか?何か注意点はありますか?
A.基本的な使いやすさはありますが、スタッフの確認の中には「初心者には、音源のダウンロードの仕方が全然分からない」という声や、「最初は片耳からしか再生されなかったが、設定を変更することで左右両方から聞こえるようになった」といった声もありました。設定に関して困った場合は、付属のガイドやメーカーのサポート情報をご確認いただくことをお勧めします。
Q.マイクや楽器はいくつまで接続できますか?
A.このオーディオインターフェイスは、マイク入力が1つ、楽器入力が1つ搭載されています。ギターやボーカルなど、同時に1つのマイクと1つの楽器を接続してレコーディングを行うのに適しています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

Focusrite

Scarlett 4i4

¥168,317(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

Focusrite Scarlett 4i4は、4入力4出力のUSBオーディオインターフェイスに、マイク、ヘッドホン、モニター、DAWソフトが付属するフルスタジオバンドルです。

入力チャンネル数6 ch出力チャンネル数4 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度24 bit
対応OSMacOS, Windows, iOS接続端子USB Type B
ファンタム電源対応本体サイズ mm
本体重量 kg入出力端子XLR/TRSコンボ入力 x2, TRSライン入力 x4, TRSバランス出力 x4, MIDI I/O
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.6総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
5.0入力端子の種類と数
5.0出力端子の種類と数
5.0レイテンシーの少なさ
4.5ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0USBバスパワー駆動の可否
5.0コストパフォーマンス
2

RME

Babyface Pro FS

¥143,000(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

RMEの最新テクノロジーを凝縮したプロフェッショナル・モバイル・オーディオ・インターフェイス。12入力/12出力チャンネル、SteadyClock FSによる超高精度ジッター抑制、TotalMix FXミキサー機能を搭載し、最高品質の録音・再生環境を提供します。

入力チャンネル数12 ch出力チャンネル数12 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度24 bit
対応OSAndroid, MacOS, Windows, iOS接続端子USB
ファンタム電源対応本体サイズ- mm
本体重量- kg入出力端子アナログXLR入力 x 2, アナログTS入力 x 2, アナログXLR出力 x 2, ヘッドフォン・ステレオ出力 x 2 (TRS 6.3mm & 3.5mm), ADAT/SPDIFオプティカル入出力 x 1, MIDI入出力 x 1
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.4総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.5入力端子の種類と数
4.5出力端子の種類と数
5.0レイテンシーの少なさ
5.0ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0USBバスパワー駆動の可否
4.0コストパフォーマンス
3

Steinberg(スタインバーグ)

UR22C

¥23,455(税込)2025-09-25 時点でのAmazonの価格です

最大32bit/192kHz録音再生に対応し、USB 3.0(Type-C)接続、dspMixFxテクノロジー搭載のオーディオインターフェイスです。

入力チャンネル数2 ch出力チャンネル数2 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度32 bit
対応OSMacOS, Windows, iOS/iPadOS接続端子USB Type-C (USB 3.0 / USB 3.1 Gen 1)
ファンタム電源対応本体サイズ159 (幅)×159(奥行)×47(高さ) mm
本体重量1.0 kg入出力端子XLR/TRSコンボ入力, TRS出力, ヘッドホン出力, MIDI入出力
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.3総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.0入力端子の種類と数
4.0出力端子の種類と数
5.0レイテンシーの少なさ
5.0ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5USBバスパワー駆動の可否
4.5コストパフォーマンス
4

Steinberg(スタインバーグ)

UR44C RD

¥33,660(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

最大32bit/192kHzの高解像度録音再生に対応し、USB 3.0(USB Type-C)接続で高音質・高機能を実現するオーディオインターフェイス。dspMixFxテクノロジーによるレイテンシーフリーモニタリングとDSPエフェクト処理が特徴です。

入力チャンネル数4 ch出力チャンネル数4 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度32 bit
対応OSMacOS, Windows, iOS, iPadOS接続端子USB Type-C
ファンタム電源対応本体サイズ252(幅)×159(奥行)×47(高さ) mm
本体重量1.5 kg入出力端子XLR/TRSコンボ, TRSライン, MIDI
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.2総合評価
5.0音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
4.5入力端子の種類と数
4.0出力端子の種類と数
4.5レイテンシーの少なさ
5.0ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
4.0USBバスパワー駆動の可否
4.5コストパフォーマンス
5

Steinberg(スタインバーグ)

IXO22 B

¥15,818(税込)2025-09-26 時点でのAmazonの価格です

24bit/192kHzの高解像度録音再生に対応し、モバイルに最適なコンパクトなUSB2.0オーディオインターフェイスです。マルチプラットフォーム対応で、レイテンシーフリーのモニタリングとループバック機能を搭載し、配信や音楽制作に活躍します。

入力チャンネル数2 ch出力チャンネル数2 ch
最大サンプリングレート192 kHz最大ビット深度24 bit
対応OSWindows, macOS, iOS, iPadOS接続端子USB Type-C
ファンタム電源対応本体サイズ幅158mm x 高さ47mm x 奥行き102 mm
本体重量0.45 kg入出力端子XLR/TRSコンボ入力, TRS出力, ヘッドホン出力
インプットゲイン調整機能ダイレクトモニタリング機能ファンタム電源供給機能ハイインピーダンス入力対応機能ループバック機能ASIOドライバー対応機能
5.0総合評価
4.5音質の良さ(プリアンプ、AD/DAコンバーターの性能)
3.5入力端子の種類と数
3.5出力端子の種類と数
4.5レイテンシーの少なさ
4.5ドライバーの安定性
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0USBバスパワー駆動の可否
4.5コストパフォーマンス