
MAONO AU-PM421
の評価
商品概要
MAONO AU-PM421は、高音質とノイズ軽減を両立したUSBコンデンサーマイクです。カーディオイド集音の単一指向性により、マイク正面約130°範囲内の音をクリアに捉え、周囲の騒音を効果的に抑制します。最大192kHz/24bitのサンプリングレートとプロ仕様のサウンドカード内蔵で、原音に忠実な音声収録が可能です。タッチセンサー式ミュートボタンとLEDインジケーター、マイクゲイン調整ノブを搭載し、直感的な操作性を実現。2.5MのUSBケーブルでPCにプラグ&プレイ接続でき、バスパワー駆動のため追加電源は不要です。アームスタンド、ショックマウント、ポップフィルター、マイクスポンジが付属し、購入後すぐに快適な録音環境を構築できます。Windows、MacOS、PS4/PS5など幅広いデバイスに対応し、宅録、YouTube、ゲーム実況、オンライン会議など多岐にわたるシーンで活躍します。
商品画像一覧






商品スペック
サイズ・重量
機能一覧
マイクの音を拾う範囲を切り替えることができる機能です。単一指向性に設定すると、マイク正面の音だけをクリアに録音できます。周囲の音を拾いたくない場合に便利です。例えば、一人でナレーションや歌を録音する時に、周囲の雑音を気にせずクリアな音声を収録できます。
本製品は単一指向性(カーディオイド)に固定されており、双指向性や全指向性など、複数の指向性を切り替える機能は搭載されていません。そのため、マイクの集音範囲を広げたり、複数の話者の声を同時に捉えたりする用途には不向きです。主にマイク正面の音源に焦点を当ててクリアな音声を収録したい場合に適しています。指向性の切り替えが必要な場合は、別途その機能を持つマイクを検討する必要があります。
マイクに入力される音の大きさを調整する機能です。大きな音が入った時に音割れを防ぎ、小さな音は聞き取りやすく調整できます。例えば、大声で歌う時や、小さな声でささやく時でも、音量を適切に調整することで、クリアでバランスの取れた音声を録音できます。
マイク本体にゲイン調整ノブが搭載されており、手元で直感的に入力感度(ボリューム)を調整できます。これにより、声の大きさや録音環境に合わせて最適な音量レベルを設定することが可能です。音割れを防いだり、小さな声をクリアに拾ったりする際に非常に役立ちます。リアルタイムでの調整が可能なため、配信中や録音中に状況に応じて素早く対応できる利便性があります。
マイクに息や風が当たった時に発生するノイズを軽減する機能です。特に、近距離でマイクを使用する際に有効です。例えば、動画配信でマイクに向かって話す時や、歌を録音する際に、息によるノイズを抑え、クリアな音声を録音できます。
ポップフィルターが付属品として同梱されており、マイクに直接息が吹きかかることによって発生する「パ行」や「バ行」などの破裂音(ポップノイズ)を効果的に軽減します。これにより、ボーカルやナレーション、スピーチなどの録音において、よりクリアで聞き取りやすい音声を収録することが可能になります。マイクスポンジも付属しており、二重のノイズ対策が施されています。
マイクの振動を吸収し、床や机からの振動ノイズを軽減する機能です。特に、机に置いて使用する際に有効です。例えば、机を叩いたり、キーボードの音など、不要な振動ノイズを抑え、クリアな音声収録ができます。
ショックマウントが付属品として同梱されており、マイク本体に伝わる振動を吸収し、デスクやスタンドからの不要なノイズ(例えば、机を叩く音やキーボードの打鍵音など)が音声に混入するのを防ぎます。これにより、より安定したクリアな音質での録音を実現し、特に宅録やゲーム実況など、デスク上でマイクを使用する環境においてその効果を発揮します。
マイクに入力された音の低音部分をカットする機能です。エアコンや冷蔵庫の低周波ノイズを軽減できます。例えば、室内の環境音が気になる時や、声の低音をクリアにしたい時に、不要な低音ノイズを抑え、よりクリアな音声を録音できます。
本製品には、エアコンの稼働音や室内の反響音といった低周波ノイズを物理的にカットするローカットフィルター機能は搭載されていません。これらのノイズが気になる場合は、録音後の編集ソフトウェアで処理するか、別途ローカットフィルター機能を備えたオーディオインターフェースなどを併用する必要があります。
マイク本体にヘッドホンを接続し、録音中の音声をリアルタイムで確認できる機能です。自分の声や楽器の音を遅延なく確認できるため、録音中に音量バランスや音質を調整できます。例えば、歌を録音する際に、自分の歌声を聞きながら音量や音程を確認できます。
本製品には、マイクに入力されている音声をリアルタイムでヘッドホンに出力するダイレクトモニタリング機能は搭載されていません。そのため、自分の声や演奏がどのように録音されているかを遅延なく確認することはできません。モニタリングが必要な場合は、PCのOSやDAWソフトウェアの機能を利用することになりますが、その際にはわずかな遅延が発生する可能性があります。
SHOPSTAFFによる評価スコア
MAONO AU-PM421は、7,199円という価格帯において非常に優れたコストパフォーマンスを発揮するUSBコンデンサーマイクです。192kHz/24bitの高音質録音に対応し、単一指向性でノイズを効果的に軽減するため、宅録や配信、オンライン会議など幅広い用途でクリアな音声を提供します。上位機種のような複数指向性切り替えやダイレクトモニタリング機能は備えていませんが、基本的な機能と豊富な付属品で、すぐにプロフェッショナルな環境を構築できます。耐久性については金属製ボディで一定の期待が持てますが、アームスタンドの安定性には個体差や使用環境による評価のばらつきが見られます。主に個人の配信者やコンテンツクリエイター、オンラインでのコミュニケーションを重視するユーザーに最適な製品です。
ブランド・メーカー詳細
おすすめのポイント
- 7,199円という価格で192kHz/24bitの高音質録音と充実した付属品が手に入る、非常に高いコストパフォーマンス。
- アームスタンド、ショックマウント、ポップフィルターがセットになっており、追加購入なしで本格的な録音環境を構築可能。
- タッチミュートボタンとゲイン調整ノブがマイク本体に搭載されており、直感的で素早い操作が可能。
注意点
- マイクアームのクランプは厚さ5cm以内の机に対応しますが、ガラステーブルには推奨されていません。設置場所の材質と厚さを確認してください。
- 単一指向性のため、複数人での同時録音や広範囲の音を拾う用途には不向きです。
- ダイレクトモニタリング機能やローカットフィルター機能は搭載されていないため、これらの機能が必要な場合は別途機材やソフトウェアでの対応が必要です。
- マイクから15-30cm離れて使用することが推奨されており、適切な距離を保たないと音質が低下する可能性があります。
おすすめな人
- YouTubeやTwitchなどでゲーム実況やライブ配信を始めたい初心者。
- オンライン会議やSkype通話でクリアな音声を届けたいビジネスパーソン。
- 自宅でボーカルや楽器のデモ録音を行いたいアマチュアミュージシャン。
- 手軽に高音質なポッドキャストを制作したいクリエイター。
おすすめできない人
- プロフェッショナルなスタジオ録音で、複数指向性やダイレクトモニタリング、ローカットフィルターなど高度な機能を求めるユーザー。
- XLR接続によるミキサーやオーディオインターフェースとの連携を重視するユーザー。
- 非常に大音量の楽器(ドラムなど)を歪みなく録音したいユーザー。
おすすめの利用シーン
- 個人のYouTube動画投稿やライブ配信(ゲーム実況、雑談配信など)。
- オンラインでのビジネス会議やウェビナー、Skype/Zoom通話。
- 自宅でのボーカルやアコースティックギターなどの楽器のデモ録音。
- ポッドキャストやナレーションの収録。
非推奨な利用シーン
- 複数人での対談や合唱など、広範囲の音を同時に高音質で収録する必要があるシーン。
- プロフェッショナルなレコーディングスタジオでの、極めて高い音質と柔軟な機能が求められるシーン。
- 屋外での録音や、風切り音・環境ノイズが非常に大きい場所での使用。
よくある質問(Q&A)
Q.音質はどのくらい良いですか?また、周囲のノイズは抑えられますか?
Q.パソコンへの接続や設定は難しいですか?
Q.ミュート機能や音量調整はできますか?
Q.どのような機器やOSに対応していますか?
Q.ゲーム実況やライブ配信以外にも使えますか?
Q.マイクアームの品質は大丈夫ですか?
SHOPSTAFF 評価ランキング
HyperX QuadCast 2 Sは、32bit/192KHzの高品質オーディオと4つの指向特性を備えたUSBコンデンサーマイクです。直感的な操作性とRGBライティングで、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な環境を提供します。
指向性 | 単一指向性, 全方向性, 双指向性, ステレオ | 周波数特性 | 20-20000 Hz |
感度 | 94 dBV/Pa | 最大音圧レベル | 130 dB SPL |
出力インピーダンス | 1 Ω | 接続端子 | USB Type-C |
電源方式 | USBバスパワー | 本体重量 | 840 g |
本体サイズ | 102x134x256 | 付属品 | マイクスタンド, USB-C to USB-A アダプター, USB-C to USB-C ケーブル |
HyperX QuadCastは、ストリーマーやポッドキャスター向けのフル機能搭載スタンドアロンコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、4つの極性パターン、タップミュートセンサー、ゲイン調整、ヘッドホンジャックを備え、PC/PS4/Macに対応します。
指向性 | ステレオ、無指向性、カーディオイド、双指向性 | 周波数特性 | 20-20000 Hz |
感度 | -36 dBV/Pa | 最大音圧レベル | 90 dB SPL |
出力インピーダンス | 150 Ω | 接続端子 | USB |
電源方式 | USBバスパワー | 本体重量 | 725.75 g |
本体サイズ | 128.3 x 101.6 x 248.9 mm | 付属品 | マイクスタンド、USBケーブル、マウントアダプター |
RODE Microphones VideoMic NTGは、カメラ、PC、スマートフォンに対応する多機能オンカメラショットガンマイクです。内蔵バッテリーで30時間以上駆動し、ハイパスフィルターやゲインコントロール、セーフティチャンネルなど豊富な機能を搭載し、高音質な音声収録を実現します。
指向性 | スーパーカーディオイド | 周波数特性 | 20-20000 Hz |
感度 | 1.2E+2 デシベル | 最大音圧レベル | 105dB(IEC651) (ダイナミックレンジ) dB SPL |
出力インピーダンス | 1 Ω | 接続端子 | USB-C, 3.5mmTRS/TRRS 自動切換 |
電源方式 | 内蔵電池、USB供給 | 本体重量 | 94 g |
本体サイズ | 171x22x22 mm | 付属品 | SM7-R、ウインドシールド、SC10(3.5mmTRRS-TRRS ケーブル)、SC15(USB-C - Lightning ケーブル)、SC16(USB-C - USB-C ケーブル) |
アナログとデジタルの両方に対応するデュアルコネクト出力が特徴のコンデンサーマイク。32bit floatデジタル出力により音割れを気にせず録音可能で、4dBAの超低セルフノイズを実現。内蔵DSPによるAPHEX音声処理も搭載し、幅広い用途で高音質な録音を提供します。
指向性 | 単一指向性 | 周波数特性 | 20-20000 Hz |
感度 | -32 dBV/Pa | 最大音圧レベル | 142 dB SPL |
出力インピーダンス | 100 Ω | 接続端子 | USB, XLR |
電源方式 | ファンタム電源, USBバスパワー | 本体重量 | 308 g |
本体サイズ | 189x52x52 mm | 付属品 | ショックマウント、ポップフィルター、XLRケーブル、USBケーブル、収納ポーチ |
HyperX QuadCast Sは、鮮やかなRGBライティングとダイナミック効果が魅力のUSBコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、タップミュートセンサー、4つの極性パターン選択機能を備え、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な高音質と操作性を提供します。
指向性 | ステレオ、無指向、カーディオイド、双方向 | 周波数特性 | no data Hz |
感度 | no data dBV/Pa | 最大音圧レベル | no data dB SPL |
出力インピーダンス | no data Ω | 接続端子 | USB |
電源方式 | USBバスパワー | 本体重量 | 590 g |
本体サイズ | 249x103x130 mm | 付属品 | マイク本体、スタンド、マウントアダプター、内蔵ポップフィルター、ヘッドホンジャック |