USBマイク AK-60
92
Aokeo

Aokeo USBマイク AK-60

の評価

型番:AK-60
¥4,950(税込)2025-09-24 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Aokeo USBマイク AK-60は、PC、コンピュータ、ノートパソコン、Windows、Linuxと互換性があり、ドライバー不要で簡単にセットアップできるコンデンサーマイクです。チャット、ゲーム、レコーディング、ポッドキャスト、歌唱など、様々な用途で手軽に高品質な音声収録を可能にします。パッケージには、マイク本体に加え、柔軟で頑丈なサスペンションハサミアーム、メタルショックマウント、二層ポップフィルター、フロントガラスといったノイズキャンセリングアクセサリーが豊富に付属しており、購入後すぐに快適な録音環境を構築できます。プロ仕様のサウンドチップセットにより、192kHz/24bitの高解像度サンプリングレートと30Hz-16kHzの周波数レスポンスを実現し、豊かでクリアなサウンドを捉えます。単一指向性(カージオイドピックアップパターン)により、マイク正面の音源を強調し、背景ノイズを最小限に抑える設計です。

シェアする

商品画像一覧

Aokeo USBマイク AK-60 の商品画像 1
Aokeo USBマイク AK-60 の商品画像 2
Aokeo USBマイク AK-60 の商品画像 3
Aokeo USBマイク AK-60 の商品画像 4
Aokeo USBマイク AK-60 の商品画像 5
Aokeo USBマイク AK-60 の商品画像 6
Aokeo USBマイク AK-60 の商品画像 7
Aokeo USBマイク AK-60 の商品画像 8

商品スペック

指向性
単一指向性
周波数特性
30-16000Hz
感度
75dB
最大音圧レベル
dB SPL
出力インピーダンス
680Ω
接続端子
USB
電源方式
USBバスパワー
本体重量
1220g
本体サイズ
457.2x177.8x50.8mm
付属品
サスペンションハサミアーム、メタルショックマウント、二層ポップフィルター、フロントガラス、USBケーブル

サイズ・重量

重量
1220
高さ
50.8
177.8
奥行
457.2

機能一覧

指向性切り替え機能

本製品は単一指向性(カージオイド)のみに対応しており、指向性を切り替える機能は搭載されていません。マイクの正面からの音を重点的に拾うため、ボーカルや楽器、スピーチなど、特定の音源に焦点を当てた録音には適していますが、複数人での会議や周囲の環境音を含めた録音には不向きです。指向性の変更が必要な場合は、別のマイクを検討する必要があります。

ゲイン調整機能

マイク本体にゲイン(入力感度)を直接調整する機能は搭載されていません。音量の調整は、接続するPCやソフトウェア側で行う必要があります。これにより、録音中に手元で素早く音量を微調整することが難しく、特にライブ配信やゲーム実況など、リアルタイムでの音量管理が求められるシーンでは不便を感じる可能性があります。

ポップガード機能

本製品には二層ポップフィルターが付属しており、発声時の「パ行」や「バ行」などの破裂音(ポップノイズ)や、息の吹き込みによるノイズを効果的に軽減します。これにより、ボーカルやナレーション、スピーチなどの収録において、よりクリアで聞き取りやすい音声を録音することが可能です。ポップフィルターはアームスタンドに取り付けて使用するため、マイクとの距離を適切に保つことで最大の効果を発揮します。

ショックマウント機能

本製品にはメタルショックマウントが付属しています。このショックマウントは、マイク本体に伝わる机の振動や衝撃音、キーボードの打鍵音などの物理的なノイズを吸収し、録音される音声への影響を最小限に抑える役割を果たします。特にアームスタンドに取り付けて使用する際に、外部からの不要な振動ノイズを防ぎ、クリアな音質を保つ上で非常に有効なアクセサリーです。

ローカットフィルター機能

本製品には、エアコンの稼働音や室内の反響音など、不要な低周波ノイズをカットするローカットフィルター機能は搭載されていません。そのため、低音域のノイズが気になる環境で使用する場合は、PC側のソフトウェアやDAW(デジタルオーディオワークステーション)で後処理を行うか、別途外部のフィルター機器を導入する必要があります。

ダイレクトモニタリング機能

マイク本体にヘッドホン端子が搭載されておらず、録音中の音声をリアルタイムで遅延なくモニタリングするダイレクトモニタリング機能はありません。自分の声や楽器の音を直接確認しながら録音したい場合は、PCのオーディオ設定やソフトウェアのモニタリング機能を利用する必要がありますが、その際にわずかな遅延が発生する可能性があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

92
カテゴリ内 92 / 99製品中
3.2
総合評価

Aokeo USBマイク AK-60は、5000円を切る価格帯でマイク本体と充実したアクセサリーがセットになった、非常にコストパフォーマンスの高い製品です。ドライバー不要のUSB接続で、PCに繋ぐだけで手軽に録音や配信を始められる点が大きな魅力です。音質は価格を考慮すれば十分実用的ですが、周波数特性がやや狭く、上位機種のような広範囲な音域の再現性には及びません。また、マイク本体にゲイン調整やミュートボタンがないため、操作性は限定的です。特に、一部のスタッフレビューでは接続の不安定さや初期不良の報告があり、耐久性や長期的な信頼性には懸念が残ります。最低品質の評価が7%以上あるため、購入の際は注意が必要です。主に、手軽に宅録やオンラインコミュニケーションを始めたい初心者向けの製品と言えるでしょう。

指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
3.0
本製品は単一指向性(カージオイドピックアップパターン)を採用しており、マイクの正面からの音を効率的に捉え、側面や背面からの不要なノイズを最小限に抑える設計です。これにより、ボーカルや楽器、スピーチなど、特定の音源に焦点を当てたクリアな録音に適しています。指向性の切り替え機能は搭載されていないため、用途が限定されますが、一般的な宅録や配信においては十分な性能を発揮します。周囲の環境音を拾いにくいため、比較的静かな環境での使用に最適です。
音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
3.0
本製品は192kHz/24ビットの高解像度サンプリングレートに対応しており、デジタル変換の品質は優れています。しかし、周波数特性が30Hzから16kHzと、一般的なコンデンサーマイクの20Hzから20kHzと比較するとやや狭い範囲です。これにより、非常に低い音や高い音の再現性には限界がある可能性があります。感度は75dBと記載されていますが、具体的なdBV/Pa単位での情報がないため、他のマイクとの直接的な比較は難しいです。スタッフレビューでは出力音量について言及があり、環境によっては物足りなさを感じるかもしれません。
接続方式(USB、XLR)
3.5
本製品はUSB接続を採用しており、PCやノートパソコンに直接接続するだけで使用できるため、オーディオインターフェースなどの追加機器が不要で、初心者でも簡単にセットアップできます。ドライバーのインストールも不要なプラグアンドプレイ対応で、手軽に録音や配信を始めたい方に適しています。ただし、XLR接続のようなプロフェッショナルな音質調整や拡張性はありません。USBケーブルの接触不良が報告されているため、安定した接続のためには高品質なケーブルへの交換を検討する必要があるかもしれません。
ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
3.5
本製品には、メタルショックマウント、二層ポップフィルター、フロントガラスといったノイズ対策アクセサリーが豊富に付属しています。ショックマウントはマイク本体への振動伝達を軽減し、机の衝撃音やキーボードの打鍵音などから発生するノイズを抑えます。ポップフィルターとフロントガラスは、発声時の破裂音(ポップノイズ)や息の吹き込みによるノイズを効果的に低減し、クリアなボーカル収録をサポートします。マイク本体にデジタルノイズリダクション機能が搭載されているかは不明ですが、物理的な対策は充実しており、この価格帯としては非常に優れたノイズ対策が施されています。
メーカーの信頼性と保証
1.5
Aokeoは2001年設立と記載されていますが、オーディオ機器市場における一般的な知名度はまだ高くありません。スタッフレビューでは、PCがマイクを「不明なUSBデバイス」として認識したり、使用中に接続が切れるといった初期不良や安定性に関する問題が複数報告されており、製品の品質管理や耐久性には懸念が残ります。特に、付属のUSBケーブルの品質が原因である可能性も指摘されており、長期的な使用を考えると、メーカーのサポート体制や保証内容を事前に確認することが重要です。
付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0
本製品は、コンデンサーマイク本体に加え、サスペンションハサミアーム、メタルショックマウント、二層ポップフィルター、フロントガラス、USBケーブルといった豊富なアクセサリーが同梱されています。これにより、追加で周辺機器を購入する必要がなく、購入後すぐに本格的な録音環境を構築できる点が大きな魅力です。特に、アームスタンドは設置の自由度を高め、ショックマウントやポップフィルターはクリアな音質を保つ上で不可欠なアイテムであり、これらがセットになっていることで、初心者でも手軽に高品質な録音を始められます。この価格帯でこれだけの充実した付属品は非常に価値が高いと言えます。
操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
1.0
本製品の商品情報には、マイク本体にミュートボタンや音量調節機能が搭載されているという明確な記載がありません。スタッフレビューでも、ミュートボタンの有無について言及があり、手元で直感的に音量を調整したり、一時的に音声をオフにする機能がないことは、配信やオンライン会議などでの利便性を損なう可能性があります。LEDインジケーターについても情報がないため、マイクの状態を視覚的に確認する機能も限定的であると考えられます。これらの機能は、特にリアルタイムでの使用において重要となるため、操作性に関しては改善の余地があると言えます。
コストパフォーマンス
3.5
本製品は4,950円という手頃な価格で、コンデンサーマイク本体に加えて、アームスタンド、ショックマウント、ポップフィルターなどの主要なアクセサリーが全て揃っている点が最大の魅力です。この価格帯でこれだけのセット内容を提供している製品は少なく、特に初めてコンデンサーマイクを購入する方や、手軽に録音環境を整えたい方にとっては非常に高いコストパフォーマンスを発揮します。一部の品質や安定性に関する懸念はあるものの、初期投資を抑えつつ、基本的な録音や配信のニーズを満たすには十分な選択肢と言えるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

Aokeo
AOKEOは2001年に設立されて以来、常に時代と共に前進することを堅持し、高品質のマイクと録音設備の研究開発と製造に熱心に取り組み、卓越した信頼性のある製品のために業界のベンチマークを立て続けてきた。私たちはマイクの未来を形作る壮大な目標を誇りに思っています。AOKEOのブランド理念:私たちはお客様に良質な製品とサービスを提供することに力を入れてきました。私たちはお客様が私たちの製品を使用する体験を非常に重視しています。AOKEOの中核的価値観:オコは技術と精密製造を核心的価値観として見てきた。私たちはオーディオの未来を形作ることに力を入れ、お客様のために独自のサウンド体験を創造します。専門的な研究開発チームは、私たちのブランド価値を世界に向けたいと考えています。AOKEOは録音のために生まれた。

おすすめのポイント

  • 5000円以下の価格帯で、マイク本体、アームスタンド、ポップフィルター、ショックマウントが全て揃う高いコストパフォーマンス。
  • ドライバー不要のUSB接続で、PCに繋ぐだけで簡単にセットアップ可能。
  • 単一指向性により、マイク正面の音をクリアに捉え、周囲のノイズを軽減。
  • 192kHz/24bitの高解像度サンプリングレートに対応し、クリアな音質を実現。

注意点

  • マイク本体にゲイン調整機能やミュートボタンがないため、音量調整やミュート操作はPC側で行う必要があります。
  • 付属のUSBケーブルが原因で接続が不安定になる、またはPCに認識されないケースが報告されており、必要に応じてケーブルの交換を検討してください。
  • 周波数特性が30Hz-16kHzとやや狭いため、非常に広範囲な音域を求めるプロフェッショナルな用途には不向きです。
  • 部屋の環境音を完全に遮断するノイズリダクション機能は搭載されていないため、静かな環境での使用が推奨されます。
  • メーカーの信頼性に関する懸念や、初期不良の報告があるため、購入後のサポート体制を確認することが重要です。

おすすめな人

  • 初めてコンデンサーマイクを購入する初心者。
  • 手軽にPCでの録音、ライブ配信、ゲーム実況を始めたい方。
  • オンライン会議やボイスチャットでクリアな音声を届けたい方。
  • 予算を抑えつつ、必要なアクセサリーを一式揃えたい方。

おすすめできない人

  • プロフェッショナルなレコーディングスタジオでの使用を想定している方。
  • マイク本体でゲイン調整やミュート操作を頻繁に行いたい方。
  • 非常に騒がしい環境での使用を考えている方(部屋の音を拾いやすい)。
  • XLR接続による拡張性や、より高度な音質調整を求める方。
  • 製品の安定性やメーカーの信頼性を最重視する方。

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのボーカルや楽器のデモ録音。
  • YouTubeやTwitchなどでのゲーム実況、ライブ配信。
  • ポッドキャストやナレーションの収録。
  • ZoomやSkypeなどのオンライン会議、ボイスチャット。
  • デスクトップでの簡易的なホームスタジオ環境構築。

非推奨な利用シーン

  • プロフェッショナルな音楽制作スタジオでの本格的なレコーディング。
  • 大音量の楽器(ドラムなど)の近接録音。
  • 屋外や非常に騒がしい環境での録音。
  • 複数の音源を同時に、かつ個別に調整しながら録音するような複雑なミキシングが必要なシーン。

よくある質問(Q&A)

Q.PCへの接続や設定は簡単ですか?ドライバーは必要ですか?
A.はい、このマイクはPCに接続するだけで、特別なドライバーのインストールは不要です。Windows、Mac、LinuxなどのOSに互換性があり、すぐにチャット、ゲーム、録音、ポッドキャスト、歌唱にご利用いただけます。ただし、Xboxには対応していません。
Q.どのような用途に適していますか?
A.歌唱、スピーチ、ボイスオーバー、YouTubeのビデオブログ、ポッドキャスト、オンライン会議、ゲーム実況など、幅広い用途で高音質なサウンドを求める方におすすめです。
Q.どのようなアクセサリーが付属していますか?
A.コンデンサーマイク本体の他、サスペンションハサミアーム、メタルショックマウント、二層ポップフィルター、フロントガラスがパッケージに含まれています。これ一つで録音環境を整えることができます。
Q.音質はどのくらい良いですか?周囲の音は拾いますか?
A.本製品はプロフェッショナルなサウンドチップセットと全く新しいオーディオ回路を採用しており、192kHz/24ビットの高解像度サンプリングレートで豊かでクリアなサウンドを捉えます。単一指向性のピックアップパターンにより、マイクの真正面にある音源を強調し、背景ノイズを最小限に抑えるよう設計されています。しかし、スタッフの確認では、コンデンサーマイクの特性上、部屋の環境音によっては音を拾ってしまう可能性があるため、静かな環境でのご使用がより推奨されます。
Q.USB接続で問題が発生する可能性はありますか?
A.基本的にPCとUSB接続するだけで認識される設計ですが、ごく一部のスタッフの確認では、まれにPCとの接続が不安定になったり、「不明なUSBデバイス」として検出されたりするケースが報告されています。このような場合は、付属のUSBケーブル(Bタイプ)の交換を検討することで改善する可能性があります。
Q.マイク本体にミュートボタンはありますか?
A.いいえ、マイク本体にはミュートボタンは付属していません。ミュートや音量調節は、接続しているPCのソフトウェア上で行うことになります。スタッフの確認では、ミュートボタンがあった方が便利という意見も寄せられています。
Q.出力音量は十分ですか?
A.本製品は高品質なサウンドを再現しますが、スタッフの確認では、人によっては出力音量がもう少し大きい方が良いと感じる場合もあるようです。もし、より高い出力音量を求める場合は、別途オーディオインターフェースなどを検討するか、他のマイク製品も比較検討されることをお勧めします。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast 2 S 9A273AA

¥28,800(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast 2 Sは、32bit/192KHzの高品質オーディオと4つの指向特性を備えたUSBコンデンサーマイクです。直感的な操作性とRGBライティングで、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な環境を提供します。

指向性単一指向性, 全方向性, 双指向性, ステレオ周波数特性20-20000 Hz
感度94 dBV/Pa最大音圧レベル130 dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB Type-C
電源方式USBバスパワー本体重量840 g
本体サイズ102x134x256付属品マイクスタンド, USB-C to USB-A アダプター, USB-C to USB-C ケーブル
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.5総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
2

ハイパーエックス(HyperX)

HyperX QuadCast スタンドアロンマイク HX-MICQC-BK ( 4P5P6AA )

在庫切れ2025-09-23 時点で状況です

HyperX QuadCastは、ストリーマーやポッドキャスター向けのフル機能搭載スタンドアロンコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、4つの極性パターン、タップミュートセンサー、ゲイン調整、ヘッドホンジャックを備え、PC/PS4/Macに対応します。

指向性ステレオ、無指向性、カーディオイド、双指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-36 dBV/Pa最大音圧レベル90 dB SPL
出力インピーダンス150 Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量725.75 g
本体サイズ128.3 x 101.6 x 248.9 mm付属品マイクスタンド、USBケーブル、マウントアダプター
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.4総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
3

RODE

VideoMic NTG

¥39,730(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

RODE Microphones VideoMic NTGは、カメラ、PC、スマートフォンに対応する多機能オンカメラショットガンマイクです。内蔵バッテリーで30時間以上駆動し、ハイパスフィルターやゲインコントロール、セーフティチャンネルなど豊富な機能を搭載し、高音質な音声収録を実現します。

指向性スーパーカーディオイド周波数特性20-20000 Hz
感度1.2E+2 デシベル最大音圧レベル105dB(IEC651) (ダイナミックレンジ) dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB-C, 3.5mmTRS/TRRS 自動切換
電源方式内蔵電池、USB供給本体重量94 g
本体サイズ171x22x22 mm付属品SM7-R、ウインドシールド、SC10(3.5mmTRRS-TRRS ケーブル)、SC15(USB-C - Lightning ケーブル)、SC16(USB-C - USB-C ケーブル)
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
4

RODE

NT1(第5世代) ブラック NT1GEN5B

¥39,637(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

アナログとデジタルの両方に対応するデュアルコネクト出力が特徴のコンデンサーマイク。32bit floatデジタル出力により音割れを気にせず録音可能で、4dBAの超低セルフノイズを実現。内蔵DSPによるAPHEX音声処理も搭載し、幅広い用途で高音質な録音を提供します。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-32 dBV/Pa最大音圧レベル142 dB SPL
出力インピーダンス100 Ω接続端子USB, XLR
電源方式ファンタム電源, USBバスパワー本体重量308 g
本体サイズ189x52x52 mm付属品ショックマウント、ポップフィルター、XLRケーブル、USBケーブル、収納ポーチ
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
3.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
5

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast S 519P0AA

¥21,300(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast Sは、鮮やかなRGBライティングとダイナミック効果が魅力のUSBコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、タップミュートセンサー、4つの極性パターン選択機能を備え、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な高音質と操作性を提供します。

指向性ステレオ、無指向、カーディオイド、双方向周波数特性no data Hz
感度no data dBV/Pa最大音圧レベルno data dB SPL
出力インピーダンスno data Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量590 g
本体サイズ249x103x130 mm付属品マイク本体、スタンド、マウントアダプター、内蔵ポップフィルター、ヘッドホンジャック
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.5接続方式(USB、XLR)
4.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス