AU-PM320S
25
MAONO

MAONO AU-PM320S

の評価

型番:AU-PM320S
¥8,899(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

MAONO AU-PM320Sは、XLR接続のコンデンサーマイクセットです。プロな音楽制作がメインの方に向いており、音質が良く、ノイズが少ないことが特徴です。単一指向性で正面の音をクリアに拾い、ポップブロッカーやマイクスポンジでノイズを軽減します。アームスタンド、ショックマウント、XLRケーブルなど必要なものが全て揃っており、別途48Vファンタム電源を用意する必要があります。初心者から本格的な利用まで対応可能です。

シェアする

商品画像一覧

MAONO AU-PM320S の商品画像 1
MAONO AU-PM320S の商品画像 2
MAONO AU-PM320S の商品画像 3
MAONO AU-PM320S の商品画像 4
MAONO AU-PM320S の商品画像 5
MAONO AU-PM320S の商品画像 6
MAONO AU-PM320S の商品画像 7

商品スペック

指向性
単一指向性
周波数特性
20-18,000Hz
感度
-34dBV/Pa
最大音圧レベル
140dB SPL
出力インピーダンス
200 ohms ±30%Ω
接続端子
XLR
電源方式
48V DC
本体重量
1.48kg
梱包サイズ
43.61 x 20.6 x 8.79cm
付属品
コンデンサーマイク*1、伸縮アーム式スタンド*1、テーブルクランプ*1、ショックマウント*1、ポップフィルター*1、マイクスポンジ*1、XLR-XLRタイプケーブル*1、取扱説明書*1

サイズ・重量

重量
1.48 kg
高さ
43.61 cm
20.6 cm
奥行
8.79 cm

機能一覧

指向性切り替え機能

AU-PM320Sは単一指向性のみに対応しています。単一指向性マイクは、マイクの正面の音を最も効率的に拾い、周囲のノイズを低減する特性があります。これにより、自分の声や楽器の音をクリアに録音でき、特に自宅での録音や配信では、周囲の生活音を気にせず、高品質な音声収録が可能です。インタビュー、複数人での収録には向いていません。

ゲイン調整機能

AU-PM320Sにはゲイン調整機能は搭載されていません。オーディオインターフェースやミキサー側で調整する必要があります。ゲイン調整は、マイクに入力される音の大きさを調整する機能で、大きな音が入った時に音割れを防ぎ、小さな音は聞き取りやすく調整できます。適切な調整を行うことで、クリアでバランスの取れた音声を録音できます。

ポップガード機能

AU-PM320Sにはポップガードが付属しています。ポップガードは、マイクに息や風が当たった時に発生するポップノイズを軽減する機能です。特に、近距離でマイクを使用する際に有効で、動画配信や歌の録音など、息によるノイズを抑え、クリアな音声を録音できます。

ショックマウント機能

AU-PM320Sにはショックマウントが付属しています。ショックマウントは、マイクの振動を吸収し、床や机からの振動ノイズを軽減する機能です。特に、机に置いて使用する際に有効で、机を叩いたり、キーボードの音など、不要な振動ノイズを抑え、クリアな音声収録ができます。

ローカットフィルター機能

AU-PM320Sにはローカットフィルター機能は搭載されていません。ローカットフィルターは、マイクに入力された音の低音部分をカットする機能で、エアコンや冷蔵庫の低周波ノイズを軽減できます。宅録環境によっては別途ノイズ処理が必要になる場合があります。

ダイレクトモニタリング機能

AU-PM320Sにはダイレクトモニタリング機能は搭載されていません。ダイレクトモニタリング機能は、マイク本体にヘッドホンを接続し、録音中の音声をリアルタイムで確認できる機能です。自分の声や楽器の音を遅延なく確認できるため、録音中に音量バランスや音質を調整できます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

25
カテゴリ内 25 / 29製品中
3.6
総合評価

MAONO AU-PM320Sは、エントリーレベルのXLRコンデンサーマイクセットとして、価格を抑えつつ必要な機能を備えています。音質は価格相応で、プロのレコーディング用途には向きませんが、配信や普段使いには十分です。耐久性については、アームの付け根部分が弱いという報告も見られます。セット内容は充実しており、コストパフォーマンスを重視するユーザーに適しています。

指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
3.0
AU-PM320Sは単一指向性マイクであり、周囲の音を拾いにくく、自分の声や楽器の音をクリアに録音できます。配信や宅録など、特定の音源に焦点を当てたい場合に最適です。インタビューや複数人での収録には不向きです。指向性についてはオーディオインターフェースやミキサーなどの周辺機器で調整することもできません。
音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
3.0
AU-PM320Sの周波数特性は20Hz~18,000Hz、感度は-34dB±3dBです。価格帯を考慮すると十分な音質ですが、プロのレコーディング用途には上位機種に劣ります。特に高音域の表現力や繊細な音の拾い方では差が出ます。より高音質を求める場合は、周波数特性が広く、感度の高いマイクを選ぶと良いでしょう。
接続方式(USB、XLR)
3.0
AU-PM320SはXLR接続のマイクであり、オーディオインターフェースやミキサーを介して接続する必要があります。USB接続のマイクに比べると初期設定に手間がかかりますが、より細かな音質の調整が可能です。初心者には少しハードルが高いかもしれませんが、本格的な録音環境を構築したい方にはおすすめです。
ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
3.5
AU-PM320Sにはポップガードとショックマウントが付属しており、ノイズ対策は比較的しっかりしています。ポップガードは息によるポップノイズを軽減し、ショックマウントは振動によるノイズを低減します。ただし、マイク自体にノイズリダクション機能は搭載されていないため、環境によっては別途ノイズ処理が必要になる場合があります。
メーカーの信頼性と保証
3.0
MAONOは比較的信頼できるメーカーですが、音響機器メーカーとしての歴史は浅いです。保証期間やサポート内容を確認し、安心して使用できるか確認しましょう。ユーザーレビューや評価も参考に、製品の実際の使用感や耐久性を知っておくと良いでしょう。
付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0
AU-PM320Sにはマイク本体、アームスタンド、ポップガード、ショックマウント、XLRケーブルなど、必要なものが全て揃っています。追加でアクセサリーを購入する手間が省け、すぐに使用を開始できます。初心者の方にとっては、特に嬉しいポイントです。
操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
0.0
AU-PM320Sにはミュートボタンや音量調節機能は搭載されていません。オーディオインターフェースやミキサー側で操作する必要があります。操作性はシンプルですが、初心者には少し不便かもしれません。LEDインジケーターもないため、マイクの状態を確認するにはオーディオインターフェースなどの表示を見る必要があります。
コストパフォーマンス
5.0
AU-PM320Sは必要なものが全て揃っており、手頃な価格で購入できるため、コストパフォーマンスは非常に高いです。音質は価格相応ですが、配信や宅録など、趣味で使うには十分です。初心者の方や、予算を抑えたい方にはおすすめです。

ブランド・メーカー詳細

MAONO
Maono[mɑnoʊ] はスワヒリ語で「ビジョン」を意味する,世界でベストセリングインターネットマイクブランドであり、Maono社の製品は世界153 か国で販売されていて、心地よいサウンド体験を提供するインターネットオーディオ製品の世界的なリーディングブランドになるという美しいビジョンを持って、Maonoは常にオーディオの専門家、インフルエンサー、ユーザーと協力して、未来の音楽・音声の可能性を追求し続ける。

おすすめのポイント

  • 必要なものが全て揃ったフルセット
  • アームスタンドで自由な位置に設置可能
  • ポップガードでノイズを軽減
  • 初心者でも扱いやすい
  • コスパが良い

注意点

  • 48Vファンタム電源が別途必要
  • アームスタンドの固定ネジは緩みやすいので注意
  • クランプは5cm以内の机に対応
  • 長時間の連続使用は避ける
  • 湿度の高い場所での保管は避ける

おすすめな人

  • 配信を始めたい初心者
  • 手頃な価格でXLRマイクを試したい人
  • DTMをこれから始める人
  • コスパを重視するユーザー

おすすめできない人

  • プロのミュージシャン
  • 音質にこだわるレコーディングエンジニア
  • 耐久性を重視するヘビーユーザー
  • 特になし

おすすめの利用シーン

  • YouTube動画の作成
  • ポッドキャスト
  • ライブ配信
  • オンライン会議
  • DTMの入門用

非推奨な利用シーン

  • プロレベルの音楽制作
  • 高音質が求められるレコーディング
  • ガラステーブルでの使用(クランプが不安定になる可能性あり)

よくある質問(Q&A)

Q.MAONO DGM20Sはどのようなデバイスに対応していますか?
A.MAONO DGM20SはWindows、Mac、PS4、PS5に対応しています。Androidデバイスにも一部対応しますが、OTG機能がないスマートフォンには使用できないことがあります。
Q.このマイクのノイズキャンセリング機能はどのようなものですか?
A.DGM20SはENC技術を搭載しており、逆環境騒音の90%を抑制することができます。これにより、クリアな音声を相手に届けることが可能です。
Q.RGBライティングの機能はありますか?
A.はい、DGM20SにはカラフルなRGBライティング機能があります。静的な単色モードや動的なマルチカラーモードがあり、好みに応じて演出を楽しむことができます。
Q.マイクのミュート機能はどのように使いますか?
A.マイクの上部にあるミュートボタンをワンクリックすることで、簡単にミュートモードに切り替えることができます。LEDインジケーターで現在の状態を確認することも可能です。
Q.このマイクは録音や配信に適していますか?
A.はい、DGM20Sはゲーム実況やライブ配信、ポッドキャストなどの用途に適しています。クリアな音質とノイズキャンセリング機能により、快適な使用が可能です。
Q.DGM20Sはどのくらいの距離で使用するのが最適ですか?
A.このマイクの推奨使用距離は10cmから20cmです。この範囲内で使用することで、最適な音質を得ることができます。
Q.付属品には何がありますか?
A.DGM20Sにはマイク本体、USBケーブル、ショックマウント、ポップフィルター、マイクアームが付属しています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast HX-MICQC-BK (4P5P6AA)

¥15,000(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCastは、高音質を求めるストリーマーに最適なUSBコンデンサーマイクです。防振、耐衝撃マウントとポップフィルターを内蔵し、LEDインジケーターで状態を確認できます。

指向性双指向性, ステレオ, 全指向性, カーディオイド周波数特性20 hz - 20 khz Hz
感度指定なし dBV/Pa最大音圧レベル指定なし dB SPL
出力インピーダンス指定なし Ω接続端子USB
電源方式電源コード式本体重量726 g
本体サイズ12.8 x 10.2 x 24.9 cm付属品製品本体、USBケーブル、マウントアダプター
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.0総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
4.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.5操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
2

ノーブランド品

AG03MK2, AT2020(新仕様)

¥34,990(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

YAMAHA AG03MK2とAT2020コンデンサーマイクのセット。PCユーザー向けの配信/DTMセットで、手軽に高品質な配信環境を構築できます。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-34 dBV/Pa最大音圧レベル130 dB SPL
接続端子XLR電源方式電源コード式
付属品YAMAHA / AG03MK2, AT2020(新仕様) コンデンサーマイク(マイクスタンドアダプタ、ケース同梱), 3mマイクケーブル(XLR-XLR), アームマイクスタンド(マイクホルダー付), ポップブロッカー(ネジ止めタイプのグースネック型), ステレオミニ接続ケーブル出力インピーダンス150 Ω
本体重量200 g本体サイズ47 x 35 x 20 cm
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
4.7総合評価
3.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
3.0接続方式(USB、XLR)
3.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.5操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
3

JBL

Quantum STREAM JBLQSTREAMBLK

¥10,000(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

JBL Quantum STREAMは、JBLらしい音質にこだわったUSBコンデンサーマイク。デュアルコンデンサーマイクを搭載し、様々な設置方法に対応。サイドトーン機能やRGBインジケーターも搭載。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-37 ± 3dB dBV/Pa最大音圧レベル130 dB SPL
出力インピーダンス150 Ω接続端子USB
電源方式電源コード式本体重量248 g
本体サイズ8 x 8 x 17.4 cm付属品USB Type-C-A ケーブル
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
4.6総合評価
4.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
3.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
4

Razer(レイザー)

Seiren V2 X (RZ19-04050100-R3M1)

¥12,980(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

Razer Seiren V2 Xは、USB接続のコンデンサーマイクで、手軽に高音質な配信や録音を始めたい方におすすめです。スーパーカーディオイド集音パターンにより、クリアな音声を届けます。

指向性スーパーカーディオイド周波数特性20-20000 Hz
感度-34 dBV/Pa最大音圧レベル120 dB SPL
出力インピーダンス Ω接続端子USB, AUX
電源方式電源コード式本体重量290 g
本体サイズ90x90x175 mm付属品USB ケーブル, Seiren V2 X本体
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
4.6総合評価
4.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
4.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5メーカーの信頼性と保証
3.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
5

Audio Technica(オーディオテクニカ)

AT2020USB-X

¥16,800(税込)2025-04-18 時点でのAmazonの価格です

オーディオテクニカの高音質コンデンサーUSBマイクロホン。動画配信・制作、ゲーム実況、ストリーミング、宅録、ナレーション収音に最適。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度30 dBV/Pa最大音圧レベル80 dB SPL
出力インピーダンス150 Ω接続端子USB
電源方式電源コード式本体重量760 g
本体サイズ24.5 x 24.5 x 9 mm付属品スタンド
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
4.6総合評価
3.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
3.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5メーカーの信頼性と保証
4.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.5操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス