AU-PM320S XLRマイク コンデンサーマイク マイクセット
78
MAONO

MAONO AU-PM320S XLRマイク コンデンサーマイク マイクセット

の評価

型番:AU-PM320S
¥7,119(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

MAONO AU-PM320Sは、XLR-XLRケーブルで接続するコンデンサー式マイクセットです。プロフェッショナルな音楽制作を念頭に、音質の良さとノイズの少なさを追求して設計されています。ダイアフラムはDia.16mm、周波数応答は20-18,000Hz、感度は-34dB±3dBと、高音質を実現するためのスペックを備えています。単一指向性(カーディオイド型)のため、マイク正面130°の音声だけを拾い、周囲の不要な生活音を効果的に抑制します。ポップブロッカーやマイクスポンジも付属し、ブレス音や唾の音も軽減。アームスタンドは高さと角度調整が可能で、2.5MのXLRケーブルも付属し、厚さ5cm以内のデスクに対応するテーブルクランプも完備しています。ただし、使用には48Vファンタム電源が別途必要です。

シェアする

商品画像一覧

MAONO AU-PM320S XLRマイク コンデンサーマイク マイクセット の商品画像 1
MAONO AU-PM320S XLRマイク コンデンサーマイク マイクセット の商品画像 2
MAONO AU-PM320S XLRマイク コンデンサーマイク マイクセット の商品画像 3
MAONO AU-PM320S XLRマイク コンデンサーマイク マイクセット の商品画像 4
MAONO AU-PM320S XLRマイク コンデンサーマイク マイクセット の商品画像 5
MAONO AU-PM320S XLRマイク コンデンサーマイク マイクセット の商品画像 6
MAONO AU-PM320S XLRマイク コンデンサーマイク マイクセット の商品画像 7

商品スペック

指向性
単一指向性
周波数特性
20-18000Hz
感度
-34dBV/Pa
最大音圧レベル
140dB SPL
出力インピーダンス
200Ω
接続端子
XLR
電源方式
48Vファンタム電源
本体重量
1.48 kg (梱包重量)g
本体サイズ
43.69 x 20.6 x 8.99 cm (梱包サイズ)mm
付属品
マイクスタンド、ポップガード、ショックマウント、XLRケーブル

サイズ・重量

重量
1.48 kg
高さ
8.99 cm
20.6 cm
奥行
43.69 cm

機能一覧

指向性切り替え機能

本製品は単一指向性(カーディオイド型)に特化しており、指向性を切り替える機能は搭載されていません。マイクの正面からの音をクリアに集音することに優れていますが、全指向性や双指向性など、複数の指向性を使い分けたい場合には、別のマイクや追加の機材が必要となります。主にボーカルや楽器、ナレーションなど、特定の音源に焦点を当てた録音や配信に適しています。

ゲイン調整機能

マイク本体にはゲイン調整機能は搭載されていません。マイクの入力感度(ゲイン)は、接続するオーディオインターフェースやミキサー側で調整する必要があります。これにより、音源の大きさに合わせて適切なレベルに設定し、音割れを防ぎつつクリアな音声を録音することが可能です。マイク単体での手軽な調整はできませんが、外部機器との連携により柔軟な音量管理が可能です。

ポップガード機能

本製品にはポップフィルターが付属しており、マイクに直接息が当たることで発生する「パ行」や「バ行」などの破裂音(ポップノイズ)を効果的に軽減します。これにより、ボーカルやナレーションの録音時に、よりクリアで聞き取りやすい音声を収録することが可能です。ポップフィルターはマイクスタンドに取り付けて使用し、マイクと口の間に設置することで最大の効果を発揮します。

ショックマウント機能

本製品にはショックマウントが付属しており、マイク本体を物理的な振動から隔離することで、机の揺れやスタンドからの伝わるノイズを軽減します。これにより、キーボードの打鍵音や机に置いた物の音など、不要な低周波ノイズが録音されるのを防ぎ、よりクリーンな音声を収録できます。特にデスクトップ環境での録音や配信において、その効果は顕著です。

ローカットフィルター機能

本製品にはローカットフィルター機能は搭載されていません。ローカットフィルターは、エアコンの稼働音や室内の反響音など、不要な低周波ノイズをカットする機能ですが、本製品ではこの機能が利用できません。低周波ノイズが気になる場合は、接続するオーディオインターフェースやミキサー、またはDAWソフトウェアのEQ機能で調整する必要があります。

ダイレクトモニタリング機能

本製品のマイク本体には、ヘッドホンを接続してリアルタイムで自分の声を聞くことができるダイレクトモニタリング機能は搭載されていません。この機能は、接続するオーディオインターフェースやミキサー側で提供されることが一般的です。そのため、録音中の音声モニタリングは、別途オーディオインターフェースの機能を利用するか、PCのソフトウェアモニタリングに頼ることになります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

78
カテゴリ内 78 / 99製品中
3.8
総合評価

MAONO AU-PM320Sは、XLR接続のコンデンサーマイクセットとして、手頃な価格で本格的な録音環境を提供します。音質はクリアでノイズが少なく、特にボーカルや楽器、配信用途において高いパフォーマンスを発揮します。上位機種と比較すると、マイク本体での操作性や指向性切り替え機能の欠如、ファンタム電源の別途購入が必要な点が挙げられますが、この価格帯でショックマウントやポップフィルター、アームスタンドまで揃っている点は非常に魅力的です。耐久性については、アームスタンドの一部に弱いとの指摘もありますが、マイク本体は金属製でしっかりとした作りです。主に宅録やライブ配信を始める初心者から中級者にとって、コストを抑えつつ高品質な音声を求める際の有力な選択肢となるでしょう。

指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
3.5
本製品は単一指向性(カーディオイド型)を採用しており、マイクの正面130°の範囲からの音を効率的に集音します。これにより、周囲の不要な環境音や反響音を抑制し、ボーカルや楽器、ナレーションなど特定の音源をクリアに録音するのに適しています。特に自宅での録音やライブ配信において、部屋のノイズが気になる環境でも、目的の音声を際立たせることが可能です。指向性の切り替え機能は搭載されていませんが、単一指向性としての性能は十分に高く、多くの用途で活躍します。
音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0
本製品は20Hzから18,000Hzの広範囲な周波数特性を持ち、人の声から楽器の音までバランス良く捉えることができます。感度-34dBは、比較的微細な音も拾いやすく、繊細な表現を可能にします。また、最大音圧レベル140dB SPLは、大音量のボーカルや楽器、例えばドラムやギターアンプの録音においても音割れしにくい高い耐性を誇ります。S/N比75dBも良好で、ノイズの少ないクリアな音質が期待できます。プロフェッショナルな音楽制作や配信にも対応できる高い音響性能を備えています。
接続方式(USB、XLR)
3.5
本製品はXLR接続を採用しており、オーディオインターフェースやミキサーを介してPCや音響システムに接続します。XLR接続は、プロフェッショナルな録音環境で広く使用されており、安定した信号伝送とノイズ耐性に優れています。ただし、本製品を使用するには別途48Vファンタム電源が必要であり、オーディオインターフェースやミキサーも必須となるため、初心者の方には初期投資と設定の手間がかかる可能性があります。しかし、一度環境を構築すれば、より高度な音質調整や複数の機材との連携が可能になります。
ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
3.5
本製品には、息による破裂音(ポップノイズ)を効果的に軽減するポップフィルターと、マイクスタンドや机からの振動ノイズを吸収するショックマウントが標準で付属しています。これにより、クリアな音声収録をサポートし、リスナーに不快感を与えるノイズを最小限に抑えることができます。特にボーカル録音やナレーション、ライブ配信など、マイクと口の距離が近い状況でその効果を発揮します。ただし、マイク本体にデジタルノイズリダクション機能は搭載されていません。
メーカーの信頼性と保証
3.0
MAONOは世界153カ国で製品を展開するインターネットマイクブランドであり、その実績は一定の信頼性を示しています。製品には365日間の保証が付帯しており、万が一の初期不良や故障の際にもサポートが期待できます。ユーザーレビューでは、品質に対する満足度が高い一方で、一部でアームスタンドの耐久性に関する指摘も見られます。全体としては、新興ブランドながらもグローバルな展開と保証体制により、安心して購入できるレベルにあると言えるでしょう。
付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0
本製品は、コンデンサーマイク本体に加え、伸縮アーム式スタンド、テーブルクランプ、ショックマウント、ポップフィルター、マイクスポンジ、XLRケーブルといった豊富なアクセサリーがセットになっています。これにより、別途必要なものを買い足す手間が省け、購入後すぐに本格的な録音環境を構築できる点が大きな魅力です。特に初心者の方にとっては、必要な機材が全て揃っているため、迷うことなくスムーズにセットアップを開始できます。アームスタンドは角度調整が可能で、柔軟な設置に対応します。
操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
1.0
本製品のマイク本体には、ミュートボタンや音量調節機能、LEDインジケーターなどの直接的な操作機能は搭載されていません。これらの機能は、接続するオーディオインターフェースやミキサー側で制御することが前提となります。そのため、マイク単体での直感的な操作を求めるユーザーにとっては不便に感じる可能性があります。録音中の音量調整やミュート操作は、接続機器を通じて行う必要があるため、事前に設定を確認しておくことが重要です。
コストパフォーマンス
3.5
本製品は7,119円という価格で、XLR接続のコンデンサーマイク本体に加え、アームスタンド、ショックマウント、ポップフィルター、XLRケーブルなど、本格的な録音に必要なアクセサリーが一式揃っています。この充実したセット内容と音質性能を考慮すると、非常に高いコストパフォーマンスを誇ります。特に、これから本格的な音楽制作や配信を始めたい初心者の方にとって、初期費用を抑えつつ高品質な環境を構築できる魅力的な選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

MAONO
Maono[mɑnoʊ] はスワヒリ語で「ビジョン」を意味する,世界でベストセリングインターネットマイクブランドであり、Maono社の製品は世界153 か国で販売されていて、心地よいサウンド体験を提供するインターネットオーディオ製品の世界的なリーディングブランドになるという美しいビジョンを持って、Maonoは常にオーディオの専門家、インフルエンサー、ユーザーと協力して、未来の音楽・音声の可能性を追求し続ける。

おすすめのポイント

  • XLR接続によるプロフェッショナルな音質と安定性
  • アームスタンド、ショックマウント、ポップフィルターなど充実した付属品
  • 単一指向性によるクリアな集音とノイズ抑制
  • 手頃な価格で本格的な録音環境を構築できる高いコストパフォーマンス

注意点

  • 使用には別途48Vファンタム電源とオーディオインターフェースが必要です。
  • マイクアームの固定が弱い場合があるため、ネジをしっかり締める必要があります。
  • テーブルクランプは厚さ5cm以内のデスクに対応し、ガラステーブルには非推奨です。
  • マイク本体にミュートボタンや音量調整機能がないため、接続機器での操作が必要です。

おすすめな人

  • 本格的な宅録や音楽制作を始めたい初心者
  • YouTubeやポッドキャスト、ライブ配信でクリアな音声を求める方
  • コストを抑えつつXLRマイク環境を構築したい方
  • 単一指向性マイクでボーカルや楽器を録音したい方

おすすめできない人

  • マイク単体で手軽にPCに接続したい方(USBマイクを推奨)
  • 複数の指向性を切り替えて使用したい方
  • マイク本体で直接音量調整やミュート操作を行いたい方
  • 非常に薄い、またはガラステーブルを使用している方

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのボーカルやアコースティック楽器の録音
  • YouTube動画、ポッドキャスト、ゲーム実況などのライブ配信
  • ナレーションや音声コンテンツの制作
  • オンライン会議やリモートワークでのクリアな音声入力

非推奨な利用シーン

  • ファンタム電源やオーディオインターフェースなしで手軽にPCに接続したい場合
  • 複数の話者を同時に広範囲で録音する必要がある場合
  • 屋外など、電源供給が難しい環境での使用

よくある質問(Q&A)

Q.このマイクを使用するには、別途必要なものはありますか?
A.はい、MAONO AU-PM320S XLRマイクは48Vファンタム電源が必要となります。ファンタム電源はパッケージに含まれておりませんので、別途ご購入いただく必要があります。また、オーディオインターフェースやミキサー、PCに接続するための変換ケーブルなども用途に応じて別途ご用意ください。
Q.音質はどのくらい良いですか?
A.スタッフの確認では、「クリアで詳細なオーディオ」と評価されており、ポッドキャスト、ストリーミング、ホームレコーディングに理想的とされています。また、「マイクの音が綺麗に聞こえる」「メリハリの効いた音が良い」といった声もあり、ノイズが少ない高音質なサウンドを期待できます。
Q.初心者でも簡単に設定できますか?
A.はい、組み立てやすく、必要なアクセサリーも一通り揃っているため、初心者の方でも比較的簡単に設定できるでしょう。スタッフの確認では「DTM初心者の私には満足です」という声もあり、価格に対して非常に良い音質だと評価されています。
Q.マイクアームの安定性はどうですか?
A.付属のマイクアームは、厚さ5cm以内のデスクに対応した丈夫なクランプでしっかりと固定できます。高さや角度の調整も可能です。スタッフの確認では概ね満足できるとの声が多いですが、一部ではアームの安定性について言及されています。テーブルの厚さやクランプの締め付け方によって安定性が変わる可能性があるため、アームのネジをしっかり締めてご使用ください。
Q.どのような用途に適していますか?
A.プロの音楽制作、レコーディング、ライブ配信、YouTube、ポッドキャストなど、幅広い用途に適しています。単一指向性のため、マイクの正面130°の音声をクリアに拾い、周囲の不要な生活音などを効果的に抑えることができます。
Q.このマイクセットには何が含まれていますか?
A.このセットには、コンデンサーマイク本体、伸縮アーム式スタンド、テーブルクランプ、ショックマウント、ポップフィルター、マイクスポンジ、XLR-XLRタイプケーブル(2.5M)、取扱説明書が含まれています。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast 2 S 9A273AA

¥32,000(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast 2 Sは、32bit/192KHzの高品質オーディオと4つの指向特性を備えたUSBコンデンサーマイクです。直感的な操作性とRGBライティングで、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な環境を提供します。

指向性単一指向性, 全方向性, 双指向性, ステレオ周波数特性20-20000 Hz
感度94 dBV/Pa最大音圧レベル130 dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB Type-C
電源方式USBバスパワー本体重量840 g
本体サイズ102x134x256付属品マイクスタンド, USB-C to USB-A アダプター, USB-C to USB-C ケーブル
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.5総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
2

ハイパーエックス(HyperX)

HyperX QuadCast スタンドアロンマイク HX-MICQC-BK ( 4P5P6AA )

在庫切れ2025-10-07 時点で状況です

HyperX QuadCastは、ストリーマーやポッドキャスター向けのフル機能搭載スタンドアロンコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、4つの極性パターン、タップミュートセンサー、ゲイン調整、ヘッドホンジャックを備え、PC/PS4/Macに対応します。

指向性ステレオ、無指向性、カーディオイド、双指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-36 dBV/Pa最大音圧レベル90 dB SPL
出力インピーダンス150 Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量725.75 g
本体サイズ128.3 x 101.6 x 248.9 mm付属品マイクスタンド、USBケーブル、マウントアダプター
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.4総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
3

RODE

NT1(第5世代) ブラック NT1GEN5B

¥44,444(税込)2025-10-06 時点でのAmazonの価格です

アナログとデジタルの両方に対応するデュアルコネクト出力が特徴のコンデンサーマイク。32bit floatデジタル出力により音割れを気にせず録音可能で、4dBAの超低セルフノイズを実現。内蔵DSPによるAPHEX音声処理も搭載し、幅広い用途で高音質な録音を提供します。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-32 dBV/Pa最大音圧レベル142 dB SPL
出力インピーダンス100 Ω接続端子USB, XLR
電源方式ファンタム電源, USBバスパワー本体重量308 g
本体サイズ189x52x52 mm付属品ショックマウント、ポップフィルター、XLRケーブル、USBケーブル、収納ポーチ
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
3.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
4

RODE

VideoMic NTG

¥40,236(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

RODE Microphones VideoMic NTGは、カメラ、PC、スマートフォンに対応する多機能オンカメラショットガンマイクです。内蔵バッテリーで30時間以上駆動し、ハイパスフィルターやゲインコントロール、セーフティチャンネルなど豊富な機能を搭載し、高音質な音声収録を実現します。

指向性スーパーカーディオイド周波数特性20-20000 Hz
感度1.2E+2 デシベル最大音圧レベル105dB(IEC651) (ダイナミックレンジ) dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB-C, 3.5mmTRS/TRRS 自動切換
電源方式内蔵電池、USB供給本体重量94 g
本体サイズ171x22x22 mm付属品SM7-R、ウインドシールド、SC10(3.5mmTRRS-TRRS ケーブル)、SC15(USB-C - Lightning ケーブル)、SC16(USB-C - USB-C ケーブル)
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
5

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast S 519P0AA

¥16,980(税込)2025-10-07 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast Sは、鮮やかなRGBライティングとダイナミック効果が魅力のUSBコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、タップミュートセンサー、4つの極性パターン選択機能を備え、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な高音質と操作性を提供します。

指向性ステレオ、無指向、カーディオイド、双方向周波数特性no data Hz
感度no data dBV/Pa最大音圧レベルno data dB SPL
出力インピーダンスno data Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量590 g
本体サイズ249x103x130 mm付属品マイク本体、スタンド、マウントアダプター、内蔵ポップフィルター、ヘッドホンジャック
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.5接続方式(USB、XLR)
4.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス