AG03 MK2 高音質配信セット
22
ヤマハ(YAMAHA)

YAMAHA AG03 MK2 高音質配信セット

の評価

型番:AG03 MK2
¥26,200(税込)2025-09-24 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

YAMAHA AG03 MK2 高音質配信セットは、ライブ配信や実況を始める方に最適なオールインワンパッケージです。オーディオインターフェース機能を持つミキサー「AG03MK2」と、高音質コンデンサーマイク「MPM1000J」を中心に、アームスタンド、ポップガード、ショックマウント、ウィンドスクリーンなど、配信に必要なアクセサリーが全て揃っています。AG03MK2は、新たな配信スタイルに対応する4極ミニ入出力端子や、ライブ配信で必須のミュートボタンを搭載し、内部回路の供給電力向上により音質も改善されています。PCやタブレットとのUSB接続で手軽に高音質配信環境を構築でき、初心者から中級者まで幅広いユーザーにおすすめできる製品です。

シェアする

商品画像一覧

YAMAHA AG03 MK2 高音質配信セット の商品画像 1
YAMAHA AG03 MK2 高音質配信セット の商品画像 2
YAMAHA AG03 MK2 高音質配信セット の商品画像 3
YAMAHA AG03 MK2 高音質配信セット の商品画像 4

商品スペック

指向性
単一指向性
周波数特性
Hz
感度
dBV/Pa
最大音圧レベル
dB SPL
出力インピーダンス
Ω
接続端子
USB
電源方式
電源コード式
本体重量
g
本体サイズ
mm
付属品
アームマイクスタンド、ポップガード、ショックマウント、ウィンドスクリーン、卓上スタンド、ケーブル

サイズ・重量

重量
高さ
奥行

機能一覧

指向性切り替え機能

本製品のコンデンサーマイク(MPM1000J)には、指向性を単一指向性、双指向性、全指向性などに切り替える機能についての記載がありません。通常、このクラスのコンデンサーマイクは単一指向性で固定されていることが多く、特定の方向からの音をクリアに拾うことに特化しています。そのため、複数の話者の声を同時に拾いたい場合や、部屋全体のアンビエンスを録音したい場合には、別途全指向性マイクを検討する必要があります。しかし、個人の配信やボーカル録音など、特定の音源に焦点を当てる用途では、単一指向性で十分な性能を発揮します。

ゲイン調整機能

本製品に含まれるオーディオインターフェース「YAMAHA AG03MK2」には、マイク入力のゲイン(音量)を調整する機能が搭載されています。これにより、マイクに入力される音の大きさに応じて、適切なレベルに調整することが可能です。例えば、声の大小や楽器の音量に合わせてゲインを調整することで、音割れを防ぎつつ、小さな音もクリアに拾い、バランスの取れた音声を録音・配信できます。この機能は、高品質な音声収録において非常に重要であり、初心者でも直感的に操作できるつまみ式で提供されています。

ポップガード機能

本製品には、マイクに直接息が吹きかかることによって発生する「ポップノイズ」(破裂音)を軽減するためのポップガードが付属しています。ポップガードは、ボーカルやナレーションなど、マイクに口を近づけて話す際に発生しやすい「パ行」や「バ行」の音による不快なノイズを効果的に抑制し、よりクリアで聞き取りやすい音声を収録するために不可欠なアクセサリーです。これにより、リスナーに快適なリスニング体験を提供し、プロフェッショナルな印象を与えることができます。

ショックマウント機能

本製品には、マイク本体に伝わる振動ノイズを軽減するためのショックマウントが付属しています。ショックマウントは、マイクスタンドや机からの振動、ケーブルの接触音などがマイクに伝わるのを防ぎ、不要な低周波ノイズやゴロつき音を抑制する役割を果たします。特に、キーボードのタイピング音や机を叩く音など、環境由来の振動が多い配信環境や宅録において、クリアな音声収録を実現するために非常に有効です。これにより、より安定した高品質な音声をリスナーに届けることができます。

ローカットフィルター機能

本製品のコンデンサーマイクやオーディオインターフェースには、低音域のノイズをカットするローカットフィルター機能についての明確な記載がありません。ローカットフィルターは、エアコンの稼働音や室内の反響音など、不要な低周波ノイズを軽減し、声や楽器の音をよりクリアにするために役立つ機能です。この機能がない場合でも、DAWソフトウェアや配信ソフトウェアのEQ機能で後から調整することは可能ですが、録音段階でノイズを抑制できると、より効率的な作業が期待できます。

ダイレクトモニタリング機能

本製品のオーディオインターフェース「YAMAHA AG03MK2」には、録音中の音声を遅延なくリアルタイムでモニターできるダイレクトモニタリング機能についての明確な記載がありません。一般的にオーディオインターフェースには搭載されていることが多い機能ですが、製品情報からは確認できませんでした。ダイレクトモニタリング機能があれば、自分の声や演奏を遅延なくヘッドホンで確認しながら録音できるため、タイミングのずれや音量バランスの調整が容易になり、より快適なレコーディング環境を構築できます。この機能の有無は、特にボーカルや楽器の録音において重要な要素となります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

22
カテゴリ内 22 / 99製品中
4.9
総合評価

YAMAHA AG03 MK2 高音質配信セットは、配信初心者から中級者まで幅広く対応できる優れたパッケージです。ミキサーとコンデンサーマイク、各種アクセサリーがセットになっており、購入後すぐに高音質での配信を始められます。特にAG03MK2は、ミュートボタンや4極ミニ端子といった配信に便利な機能が追加され、音質も向上している点が評価できます。ただし、マイクの指向性切り替えやローカットフィルターといったプロフェッショナルな機能は搭載されていません。価格帯としては、この充実した内容で26,200円という設定は非常にコストパフォーマンスが高く、同価格帯の競合製品と比較しても優位性があります。耐久性についてはYAMAHAブランドの信頼性から一定の期待が持てますが、初期不良の報告も一部あるため、購入後の動作確認は重要です。主なユースケースとしては、ゲーム実況、歌ってみた、VTuber配信、オンライン会議など、クリアな音声が求められるシーンで高い性能を発揮します。

指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
3.5
本製品に含まれるコンデンサーマイク「MPM1000J」は、一般的に単一指向性であると推測されます。単一指向性マイクは、マイクの正面からの音を最も効率的に拾い、側面や背面からの音を抑制する特性があります。これにより、個人のボーカルや楽器、ナレーションなど、特定の音源に焦点を当てたクリアな音声収録が可能です。特に、自宅での配信や録音環境では、周囲の不要なノイズを軽減し、目的の音声を際立たせる上で非常に有効です。ただし、指向性を切り替える機能は記載されておらず、複数の話者を同時に録音するような用途には不向きな場合があります。
音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
3.5
本製品は「高音質配信セット」と銘打たれており、オーディオインターフェース「AG03MK2」は内部回路の供給電力向上により音質改善が図られています。スタッフレビューでも「アプリでしっかり調整すれば音量問題も解決」「使いやすく音質もいい」と評価されており、配信や宅録において十分な音質を提供できると考えられます。ただし、マイクの具体的な周波数特性、感度、最大音圧レベルといった詳細なスペックは記載されていません。プロフェッショナルなスタジオレコーディング用途では、より詳細なスペックが公開されているマイクが選ばれることが多いですが、一般的な配信用途であれば、このセットで得られる音質は非常に満足度の高いものです。
接続方式(USB、XLR)
4.5
本製品は、オーディオインターフェース「AG03MK2」を介してUSB接続に対応しており、PCやタブレットと簡単に接続できます。これにより、追加のオーディオインターフェースなしで手軽に高音質録音・配信を開始できる点が大きな利点です。また、AG03MK2には4極ミニ入出力端子も搭載されており、スマートフォンなど多様なデバイスとの接続性も確保されています。付属のコンデンサーマイクはXLR接続でミキサーに接続されるため、安定した信号伝送が可能です。幅広いデバイスに対応し、初心者でも扱いやすいUSB接続を主軸としているため、非常に利便性が高いと言えます。
ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5
本製品は、配信や録音における基本的なノイズ対策が充実しています。セット内容には、息の破裂音(ポップノイズ)を軽減する「ポップガード」と、マイクスタンドや机からの振動ノイズを吸収する「ショックマウント」が明記されており、これらが付属していることで、クリアな音声収録をサポートします。特に、ボーカルやナレーションなど、マイクに口を近づけて話す際に発生しやすいノイズや、キーボードのタイピング音などの環境音を効果的に抑制できます。ノイズリダクション機能自体の搭載は明記されていませんが、付属アクセサリーによる物理的なノイズ対策は非常に有効です。
メーカーの信頼性と保証
4.5
YAMAHAは、長年にわたり楽器や音響機器の分野で世界的に高い評価と実績を持つ日本の大手メーカーです。その製品は品質の高さと信頼性で知られており、本製品も例外ではありません。万が一の不具合が発生した場合でも、大手メーカーとしてのサポート体制が期待できるため、安心して長く使用することができます。スタッフレビューでも「さすがYamaha」といった声や、丁寧な返品対応に関するコメントがあり、ブランドへの信頼が厚いことが伺えます。この信頼性は、特に初めて高価なオーディオ機器を購入するユーザーにとって、非常に重要な判断基準となります。
付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0
本製品は、配信や録音をすぐに始められるよう、非常に充実した付属品が同梱されています。具体的には、オーディオインターフェース「AG03MK2」、コンデンサーマイク「MPM1000J」、アームマイクスタンド、ポップガード、ショックマウント、ウィンドスクリーン、卓上スタンド、ケーブル、オリジナルクロス、ステッカーが含まれています。これにより、追加でアクセサリーを購入する手間や費用を省くことができ、届いたその日から高音質での配信環境を構築できます。特に初心者の方にとっては、必要なものが全て揃っているため、迷うことなくセットアップを進められる点が大きなメリットです。
操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5
本製品に含まれるオーディオインターフェース「AG03MK2」は、ライブ配信において非常に重要なミュートボタンを搭載しており、瞬時に音声をオフにできるため、配信中のトラブル対応やプライバシー保護に役立ちます。また、各入力チャンネルには直感的に操作できるつまみ式の音量調節機能があり、リアルタイムでの音量バランス調整が容易です。スタッフレビューでも「つまみを回すとちゃんと音が入った」「使いやすく音質もいい」とあり、機械操作が苦手な方でも比較的簡単に扱える設計です。LEDインジケーターに関する具体的な記載はありませんが、主要な操作系が手元で完結するため、配信中のストレスを軽減し、スムーズな運用をサポートします。
コストパフォーマンス
4.5
YAMAHA AG03 MK2 高音質配信セットは、オーディオインターフェース、コンデンサーマイク、アームスタンド、ポップガード、ショックマウントなど、配信に必要な主要機材が一式揃って26,200円という価格設定は、非常に高いコストパフォーマンスを誇ります。個別にこれらの機材を揃える場合と比較して、手間と費用を大幅に抑えることができます。特に、信頼性の高いYAMAHAブランドの製品であること、そして配信に特化した機能が充実していることを考慮すると、この価格で得られる価値は非常に大きいと言えます。初心者から中級者まで、手軽に高品質な配信環境を構築したい方にとって、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

YAMAHA
YAMAHAは、楽器、音響機器、半導体、スポーツ用品、自動車部品などを製造する日本の多国籍企業です。特に楽器と音響機器の分野では世界的に高い評価を得ており、プロフェッショナルからアマチュアまで幅広いユーザーに支持されています。

おすすめのポイント

  • ミキサー、コンデンサーマイク、アームスタンドなど配信に必要な機材が一式揃っている
  • YAMAHA AG03MK2のミュートボタンや4極ミニ端子など、配信に特化した機能が充実
  • 内部回路の改善による音質向上と安定した動作
  • 信頼性の高いYAMAHAブランド製品であること
  • この価格帯でこれだけのセット内容と品質は非常にコストパフォーマンスが高い

注意点

  • 日本語の説明書が付属していない場合があり、初めてオーディオ機器を扱う方は接続や設定に手間取る可能性があります。
  • 一部のユーザーから初期不良や接続不良の報告があるため、購入後は速やかに動作確認を行うことを推奨します。
  • 付属のアームスタンドは台パンなどの衝撃に弱く、振動ノイズを拾いやすい場合があります。気になる場合は別途頑丈なマイクスタンドの購入を検討してください。
  • コンデンサーマイクの特性上、周囲の環境音を拾いやすいため、静かな環境での使用が望ましいです。
  • Discordなど一部のアプリでは機能が十分に利用できない場合があるとの報告があります。

おすすめな人

  • これからゲーム実況や歌ってみた、VTuber配信を始めたい初心者
  • 高音質でオンライン会議やリモートワークを行いたい方
  • 手軽にプロフェッショナルな配信環境を構築したい方
  • ギターなどの楽器演奏を配信・録音したい方
  • カラオケアプリを高音質で楽しみたい方

おすすめできない人

  • マイクの指向性を頻繁に切り替える必要があるプロフェッショナルな録音環境を求める方
  • 極めて高い感度や特定の周波数特性を求めるオーディオマニア
  • 既に高性能なオーディオインターフェースやマイクを所有している方
  • 複雑なエフェクト処理や多チャンネル入力を必要とする大規模な音楽制作を行う方

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのゲーム実況配信
  • YouTubeやTwitchでのライブ配信
  • ボーカルやアコースティックギターの宅録
  • オンライン会議やウェビナーでのクリアな音声入力
  • ポッドキャスト制作

非推奨な利用シーン

  • 屋外での録音や配信(電源確保や環境ノイズの問題)
  • 大音量のライブステージでの使用(より堅牢なプロ用機材が推奨)
  • 複数の楽器やボーカルを同時に高音質で録音する大規模なスタジオレコーディング
  • 極端に振動が多い場所での使用(付属スタンドではノイズを拾いやすい可能性)

よくある質問(Q&A)

Q.セットアップは難しいですか?日本語の説明書は付属していますか?
A.本製品のセットアップについて、初めてお使いになる方の場合、接続方法や設定に少し時間がかかることもございます。しかし、スタッフの確認では、機械操作が苦手な方でもマイクの取り付けやオーディオインターフェイスの接続が問題なくできたという声が寄せられています。日本語の説明書については、一部のスタッフから要望があったとの確認もございますが、基本的な接続は説明書通りに行えるようです。
Q.音質はどの程度期待できますか?また、調整は必要ですか?
A.本製品は高音質での配信を目的としたセットです。スタッフの確認では、専用アプリを用いてCOMP(コンプレッサー)やEQ(イコライザー)を適切に調整することで、非常に質の高いサウンドを実現でき、プロフェッショナルなマイクに劣らないセッティングが可能と好評です。声を張った際の音量オーバーも効果的に抑えられると確認されています。
Q.マイクアームへのマイクの取り付けは簡単ですか?
A.スタッフの確認では、マイクアームへのマイクの取り付けについて懸念される声もありましたが、実際にはマイクに付属しているショックマウントとアームの接続部分を合わせることで、簡単に取り付けることができると確認されています。多くの場合、別途変換アダプターは不要です。
Q.どのような用途におすすめですか?
A.本製品は、生配信、実況、リモートワーク、楽器の練習、カラオケアプリなど、幅広い用途にご利用いただけます。スタッフの確認では、PCの伴奏に自分の演奏を加えてPCで録音できるループバック機能が特に好評で、多チャンネルを必要としない方にとって十分な機能性を備えているとの声が寄せられています。
Q.PCやアプリとの互換性はありますか?
A.本製品はPCやタブレットでの使用を想定しており、新たな配信スタイルに対応する4極ミニ入出力端子も搭載しています。スタッフの確認では、一部のアプリ(Discordなど)で機能が十分に利用できないという報告もございますが、概ね多くのアプリで問題なく使用できたとのことです。入力端子の形状によっては変換プラグが必要となる場合もありますが、付属部品で対応できることがほとんどです。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast 2 S 9A273AA

¥28,800(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast 2 Sは、32bit/192KHzの高品質オーディオと4つの指向特性を備えたUSBコンデンサーマイクです。直感的な操作性とRGBライティングで、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な環境を提供します。

指向性単一指向性, 全方向性, 双指向性, ステレオ周波数特性20-20000 Hz
感度94 dBV/Pa最大音圧レベル130 dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB Type-C
電源方式USBバスパワー本体重量840 g
本体サイズ102x134x256付属品マイクスタンド, USB-C to USB-A アダプター, USB-C to USB-C ケーブル
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.5総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
2

ハイパーエックス(HyperX)

HyperX QuadCast スタンドアロンマイク HX-MICQC-BK ( 4P5P6AA )

在庫切れ2025-09-23 時点で状況です

HyperX QuadCastは、ストリーマーやポッドキャスター向けのフル機能搭載スタンドアロンコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、4つの極性パターン、タップミュートセンサー、ゲイン調整、ヘッドホンジャックを備え、PC/PS4/Macに対応します。

指向性ステレオ、無指向性、カーディオイド、双指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-36 dBV/Pa最大音圧レベル90 dB SPL
出力インピーダンス150 Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量725.75 g
本体サイズ128.3 x 101.6 x 248.9 mm付属品マイクスタンド、USBケーブル、マウントアダプター
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.4総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
3

RODE

VideoMic NTG

¥39,730(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

RODE Microphones VideoMic NTGは、カメラ、PC、スマートフォンに対応する多機能オンカメラショットガンマイクです。内蔵バッテリーで30時間以上駆動し、ハイパスフィルターやゲインコントロール、セーフティチャンネルなど豊富な機能を搭載し、高音質な音声収録を実現します。

指向性スーパーカーディオイド周波数特性20-20000 Hz
感度1.2E+2 デシベル最大音圧レベル105dB(IEC651) (ダイナミックレンジ) dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB-C, 3.5mmTRS/TRRS 自動切換
電源方式内蔵電池、USB供給本体重量94 g
本体サイズ171x22x22 mm付属品SM7-R、ウインドシールド、SC10(3.5mmTRRS-TRRS ケーブル)、SC15(USB-C - Lightning ケーブル)、SC16(USB-C - USB-C ケーブル)
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
4

RODE

NT1(第5世代) ブラック NT1GEN5B

¥39,637(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

アナログとデジタルの両方に対応するデュアルコネクト出力が特徴のコンデンサーマイク。32bit floatデジタル出力により音割れを気にせず録音可能で、4dBAの超低セルフノイズを実現。内蔵DSPによるAPHEX音声処理も搭載し、幅広い用途で高音質な録音を提供します。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-32 dBV/Pa最大音圧レベル142 dB SPL
出力インピーダンス100 Ω接続端子USB, XLR
電源方式ファンタム電源, USBバスパワー本体重量308 g
本体サイズ189x52x52 mm付属品ショックマウント、ポップフィルター、XLRケーブル、USBケーブル、収納ポーチ
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
3.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
5

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast S 519P0AA

¥21,300(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast Sは、鮮やかなRGBライティングとダイナミック効果が魅力のUSBコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、タップミュートセンサー、4つの極性パターン選択機能を備え、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な高音質と操作性を提供します。

指向性ステレオ、無指向、カーディオイド、双方向周波数特性no data Hz
感度no data dBV/Pa最大音圧レベルno data dB SPL
出力インピーダンスno data Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量590 g
本体サイズ249x103x130 mm付属品マイク本体、スタンド、マウントアダプター、内蔵ポップフィルター、ヘッドホンジャック
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.5接続方式(USB、XLR)
4.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス