MPM-4000U
62
Marantz Professional

Marantz Professional MPM-4000U

の評価

型番:MPM-4000U
¥11,369(税込)2025-09-24 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

Marantz Professional MPM-4000Uは、Mac/Windowsに対応した高品質なUSBコンデンサーマイクです。ストリーミング、ポッドキャスト、YouTube動画作成、オンライン会議など、幅広い用途でクリアな音声収録を可能にします。USBバスパワー駆動で、外部オーディオインターフェースやファンタム電源が不要なため、PCに接続するだけで簡単に使用できるプラグ・アンド・プレイ設計が特徴です。単一指向性カプセルにより不要なノイズを抑制し、マイク入力音量ノブ、ヘッドホン出力端子、ミュートボタンを搭載しており、直感的な操作が可能です。三脚マイクスタンドとUSBケーブルが付属し、購入後すぐに録音を開始できます。堅牢なデザインで、自宅だけでなく移動先での使用にも適しています。

シェアする

商品画像一覧

Marantz Professional MPM-4000U の商品画像 1
Marantz Professional MPM-4000U の商品画像 2
Marantz Professional MPM-4000U の商品画像 3
Marantz Professional MPM-4000U の商品画像 4
Marantz Professional MPM-4000U の商品画像 5
Marantz Professional MPM-4000U の商品画像 6
Marantz Professional MPM-4000U の商品画像 7
Marantz Professional MPM-4000U の商品画像 8
Marantz Professional MPM-4000U の商品画像 9
Marantz Professional MPM-4000U の商品画像 10

商品スペック

指向性
単一指向性
周波数特性
20-20000Hz
感度
-34dBV/Pa
最大音圧レベル
130dB SPL
出力インピーダンス
150Ω
接続端子
USB
電源方式
USBバスパワー
本体重量
739.36g
本体サイズ
167.6x50.8x45.7mm
付属品
マイククリップ、三脚スタンド、USB-C to USB-Aケーブル、Download Card, Quickstart Guide, Safety & Warranty Manual, MPC Beatsソフトウェア

サイズ・重量

重量
739.36 g
高さ
167.6 mm
50.8 mm
奥行
45.7 mm

機能一覧

指向性切り替え機能

本製品は単一指向性(カーディオイド)のみに対応しており、指向性を切り替える機能は搭載されていません。特定の方向からの音をクリアに拾うことに特化しているため、一人でのボーカル録音やナレーション、配信など、単一音源に集中したい用途には適していますが、複数人の会話や広範囲の環境音を収録する場合には不向きです。指向性の切り替えが必要な場合は、別途マルチパターン対応のマイクを検討する必要があります。

ゲイン調整機能

マイク本体に「マイク入力音量ノブ」が搭載されており、入力ゲインを直接調整することが可能です。これにより、録音環境や声の大きさに合わせて、音割れを防ぎつつ最適な音量レベルに設定できます。手元で直感的に操作できるため、録音中の急な音量変化にも対応しやすく、クリアな音声を維持するのに役立ちます。

ポップガード機能

本製品にはポップガードが付属しておらず、また内蔵されているという記載もありません。スタッフレビューでも「口内の音を拾いすぎるので別途ポップガードを購入することにしました」との指摘があり、破裂音(パ行、バ行など)によるノイズを軽減するためには、別途ポップガードの購入を強く推奨します。

ショックマウント機能

本製品にはショックマウントが付属しておらず、また内蔵されているという記載もありません。スタッフレビューでも「ショックマウントは付けれるようにしてほしかった」との意見があり、机からの振動やマイクスタンドの衝撃音を軽減するためには、別途ショックマウントの導入を検討する必要があります。

ローカットフィルター機能

本製品にはローカットフィルター機能の搭載に関する記載がありません。エアコンの稼働音やPCのファンノイズなど、低周波の環境音を物理的にカットする機能がないため、これらのノイズが気になる場合は、録音後のソフトウェア処理や、別途ローカットフィルター機能を備えたオーディオインターフェースなどを利用する必要があります。

ダイレクトモニタリング機能

マイク本体に1/8インチのヘッドホン出力端子とヘッドホン音量ノブが搭載されており、録音中の音声をリアルタイムで遅延なくモニタリングすることが可能です。これにより、自分の声や楽器の音を直接確認しながら、音量バランスや音質を調整できるため、より正確で質の高い録音作業を行うことができます。

SHOPSTAFFによる評価スコア

62
カテゴリ内 62 / 99製品中
4.1
総合評価

Marantz Professional MPM-4000Uは、1万円台前半という手頃な価格帯ながら、非常にクリアで高品質な音声収録を実現するUSBコンデンサーマイクです。上位機種のようなXLR接続や多指向性切り替え機能、高度なノイズフィルターは搭載されていませんが、USB接続のプラグ・アンド・プレイで手軽に高音質を得られる点が最大の魅力です。特にボーカルやナレーション、ポッドキャスト、ゲーム実況といった単一音源の収録において、その性能を存分に発揮します。堅牢な作りで耐久性も期待でき、適切なケアをすれば長期間の使用が可能です。この価格帯でこれほどの音質と使いやすさを両立している製品は少なく、多くのユーザーにとって満足度の高い選択肢となるでしょう。

指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
3.0
本製品は単一指向性(カーディオイド)に特化しており、マイクの正面からの音をクリアに捉え、周囲の不要なノイズを効果的に抑制します。これにより、ボーカル、ナレーション、ポッドキャスト、ゲーム実況など、特定の音源に焦点を当てたい用途において高い性能を発揮します。しかし、指向性の切り替え機能は搭載されていないため、複数人の会話や広範囲の環境音を収録するような場面では、その汎用性に制限があります。用途が明確なユーザーにとっては十分な性能ですが、多様な録音シーンに対応したい場合は、他の選択肢も検討する価値があります。
音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
3.5
スタッフレビューでは「音質が優れている」「ボーカルが非常にクリア」「この値段でこの音質とは驚き」と高く評価されており、特に声の収録においてその性能を発揮します。S/N比96dBというスペックも、比較的ノイズの少ないクリアな音質に貢献しています。ただし、一部のレビューではホワイトノイズの発生や環境音を拾いやすいという指摘もあり、完璧な音質を求める場合は、後処理や環境整備が必要となる場合があります。価格帯を考慮すると、非常に優れた音質を提供していると言えます。
接続方式(USB、XLR)
3.5
本製品はUSB接続を採用しており、PCやMac、さらにはAndroid/iOSデバイスに直接接続するだけで使用できるプラグ・アンド・プレイ設計が最大の魅力です。これにより、オーディオインターフェースなどの追加機材が不要で、初心者でも手軽に高品質な録音環境を構築できます。しかし、XLR接続のようなプロフェッショナルなオーディオインターフェースを介した細かな音質調整や、他の音響機器との連携といった拡張性には限りがあります。手軽さを重視するユーザーには最適ですが、将来的に本格的なシステム構築を考えている場合は、XLRマイクも視野に入れると良いでしょう。
ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
2.5
本製品は単一指向性カプセルにより不要なノイズを抑制する設計がされていますが、ポップガードやショックマウントは付属していません。スタッフレビューでは、息による破裂音や机からの振動音を拾いやすいという指摘があり、よりクリアな音声を収録するためには、別途ポップガードやショックマウントの導入が推奨されます。マイク本体にノイズリダクション機能が搭載されているという明確な記載はないため、環境音対策には追加のアクセサリーやソフトウェア処理が必要となる可能性があります。
メーカーの信頼性と保証
4.0
Marantz Professionalは、音響機器の分野で長年の実績を持つ信頼性の高いブランドです。プロフェッショナル向けの製品も手掛けており、その技術力と品質には定評があります。本製品も堅牢なデザインが特徴であり、長期的な使用にも耐えうると期待できます。万が一の不具合に対するサポート体制も比較的整っていると考えられ、安心して製品を使用できるでしょう。新興ブランドの製品と比較して、品質面での不安が少ない点は大きなメリットです。
付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
3.5
本製品には、卓上三脚マイクスタンド、マイククリップ、USB-C to USB-Aケーブルが付属しており、購入後すぐにPCに接続して使用を開始できる点は非常に便利です。また、MPC Beatsソフトウェアも付属し、コンテンツ制作をすぐに始められます。しかし、息の破裂音を軽減するポップガードや、振動ノイズを吸収するショックマウントは付属していません。これらはクリアな音質を追求する上で重要なアクセサリーであり、必要に応じて別途購入を検討する必要があります。
操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.0
マイク本体にミュートボタン、マイク入力音量ノブ、ヘッドホン出力音量ノブが搭載されており、手元で直感的に操作できる点が大きな利点です。これにより、録音中や配信中に素早く音量調整やミュートの切り替えが可能となり、スムーズなコンテンツ制作をサポートします。LEDインジケーターに関する明確な記載はありませんが、主要なコントロールが物理ボタンとして配置されているため、操作に迷うことは少ないでしょう。
コストパフォーマンス
4.5
1万円台前半という価格帯でありながら、スタッフレビューで「価格以上の価値」「この値段でこの音質とは驚き」と評価されるほど、優れた音質を提供しています。USB接続で手軽に導入でき、卓上スタンドやケーブルも付属するため、追加投資を抑えてすぐに高品質な録音を始めたい初心者や、手軽にアップグレードしたいユーザーにとって非常にコストパフォーマンスの高い製品です。上位機種のような多機能性や拡張性はないものの、基本的な用途であれば十分すぎる性能を発揮します。

ブランド・メーカー詳細

Marantz Professional
Marantz Professionalは、音響機器の分野で長年の実績を持つ信頼性の高いブランドです。プロフェッショナル向けの製品も手掛けており、その技術力と品質には定評があります。

おすすめのポイント

  • 1万円台前半で実現する非常にクリアで高品質な音質。
  • USB接続による簡単なセットアップとプラグ・アンド・プレイ対応。
  • ミュートボタン、マイク入力音量、ヘッドホン音量ノブが本体にあり、直感的な操作が可能。
  • 卓上三脚スタンドとUSBケーブルが付属し、追加購入なしで即座に利用開始できる。
  • Marantz Professionalという信頼性の高いブランドによる堅牢な設計。

注意点

  • マイク本体の塗装が剥がれやすいという報告があるため、取り扱いには注意が必要です。
  • ポップガードやショックマウントが付属しないため、息の破裂音や振動ノイズが気になる場合は別途購入が必要です。
  • 電源OFFボタンがないため、PCを切っても給電されランプが点灯し続ける場合があります。
  • PC環境によってはホワイトノイズが発生する可能性があり、後処理やPC側の設定調整が必要になる場合があります。
  • マイクアームに取り付ける場合、本体の端子配置により取り付けられるアームが限られる可能性があります。

おすすめな人

  • ポッドキャスト、YouTube動画、ゲーム実況などのコンテンツクリエイター。
  • オンライン会議やリモートワークでクリアな音声を求めるビジネスユーザー。
  • 手軽に高品質なボーカルや楽器の録音を始めたい初心者。
  • USB接続でシンプルなセットアップを好むユーザー。
  • コストパフォーマンスを重視しつつ、音質に妥協したくないユーザー。

おすすめできない人

  • XLR接続や多指向性切り替えなど、プロフェッショナルな拡張性や多機能を求めるユーザー。
  • ポップガードやショックマウントなどのノイズ対策アクセサリーを標準で求めるユーザー。
  • 極めて静かな環境での録音を追求し、わずかなホワイトノイズも許容できないユーザー。
  • マイクアームへの取り付け自由度を重視するユーザー。

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのポッドキャストやナレーション収録。
  • ゲーム実況やライブストリーミング配信。
  • オンライン会議やウェビナーでのクリアな音声入力。
  • ボーカルやアコースティックギターなどの楽器の宅録。
  • YouTube動画の音声収録やアフレコ。

非推奨な利用シーン

  • 複数人での対談や合唱など、広範囲の音を同時に収録する必要がある場面。
  • 大音量のドラムやアンプからの音源など、非常に高い音圧レベルでの録音。
  • 屋外や騒がしい環境での録音(単一指向性でも環境音を拾う可能性があるため)。
  • プロフェッショナルなスタジオでの複雑なミキシングやルーティングが必要な場面。

よくある質問(Q&A)

Q.音質はどのくらい良いですか?
A.スタッフの確認では、「ボーカルが非常にクリアで、ポッドキャストやディクテーションに最適」「iPhoneの内蔵マイクとは比べ物にならぬほどいい音質で録れる」と高く評価されています。コンデンサーマイクならではの細かなニュアンスも忠実に再現し、クリアなサウンドを実現します。
Q.初めてマイクを使うのですが、簡単に使えますか?
A.はい、非常にシンプルです。USBバスパワー駆動で、MacやPCに接続するだけで使用できる「プラグ・アンド・プレイ」設計です。複雑な設定は不要で、すぐに録音を開始できます。付属のMPC Beatsソフトウェアを使えば、さらにスムーズに作業できます。
Q.周囲のノイズはどの程度拾いますか?
A.本製品は単一指向性(カーディオイド)マイクカプセルを採用しており、必要な音源を重点的に拾い、不要なノイズの干渉を最小限に抑える設計です。しかし、スタッフの確認では「エアコンの音も少し入ってしまう」「ホワイトノイズがデカいと感じる場合がある」という意見もございます。環境によっては、後処理ソフトウェアでの調整や、別途ノイズ対策を検討することをお勧めします。
Q.ミュート機能や音量調節はできますか?
A.はい、本体にミュートボタンとマイク入力音量ノブが搭載されており、手元で簡単に操作できます。また、ヘッドホン出力端子も備わっており、音量調節ノブでモニタリング音量を調整可能です。
Q.マイクスタンドは付属していますか?別途購入する必要はありますか?
A.はい、マイククリップと卓上マイクスタンド、USBケーブルが同梱されていますので、ご購入後すぐに使用を開始できます。もし、より自由な設置を希望される場合は、別途マイクアームの導入もご検討ください。ただし、スタッフの確認によると、マイクアームやショックマウントの取り付けには制限がある可能性もございます。
Q.耐久性はありますか?
A.スタッフの確認では「頑丈な作りで、長期間使用できる」と評価されています。ただし、「マイクが他の表面と擦れると、色が剥がれることがある」という指摘もございますので、お取り扱いにはご注意ください。
Q.スマートフォンやタブレットでも使用できますか?
A.商品概要にはMac/PC対応とありますが、メーカーによる説明では「AndroidデバイスやiOSデバイスのどれでも接続するだけで使用可能」と記載されています。スタッフの確認でも「主にiPhoneに直結させて動画のアフレコ用に使っています」という報告があり、廉価なUSB-lightning変換コネクターを介して問題なく使用できたとのことです。
Q.音の遅延(レイテンシー)はありますか?
A.スタッフの確認では、モニタリングでの遅延について「聞いたところによると、いくつかあるとのことでした」という言及がありますが、具体的な遅延の程度については確認されておりません。通常、USBマイクでは多少の遅延が発生する場合がありますが、多くの場合は許容範囲です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast 2 S 9A273AA

¥28,800(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast 2 Sは、32bit/192KHzの高品質オーディオと4つの指向特性を備えたUSBコンデンサーマイクです。直感的な操作性とRGBライティングで、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な環境を提供します。

指向性単一指向性, 全方向性, 双指向性, ステレオ周波数特性20-20000 Hz
感度94 dBV/Pa最大音圧レベル130 dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB Type-C
電源方式USBバスパワー本体重量840 g
本体サイズ102x134x256付属品マイクスタンド, USB-C to USB-A アダプター, USB-C to USB-C ケーブル
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.5総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
2

ハイパーエックス(HyperX)

HyperX QuadCast スタンドアロンマイク HX-MICQC-BK ( 4P5P6AA )

在庫切れ2025-09-23 時点で状況です

HyperX QuadCastは、ストリーマーやポッドキャスター向けのフル機能搭載スタンドアロンコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、4つの極性パターン、タップミュートセンサー、ゲイン調整、ヘッドホンジャックを備え、PC/PS4/Macに対応します。

指向性ステレオ、無指向性、カーディオイド、双指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-36 dBV/Pa最大音圧レベル90 dB SPL
出力インピーダンス150 Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量725.75 g
本体サイズ128.3 x 101.6 x 248.9 mm付属品マイクスタンド、USBケーブル、マウントアダプター
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.4総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
3

RODE

VideoMic NTG

¥39,730(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

RODE Microphones VideoMic NTGは、カメラ、PC、スマートフォンに対応する多機能オンカメラショットガンマイクです。内蔵バッテリーで30時間以上駆動し、ハイパスフィルターやゲインコントロール、セーフティチャンネルなど豊富な機能を搭載し、高音質な音声収録を実現します。

指向性スーパーカーディオイド周波数特性20-20000 Hz
感度1.2E+2 デシベル最大音圧レベル105dB(IEC651) (ダイナミックレンジ) dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB-C, 3.5mmTRS/TRRS 自動切換
電源方式内蔵電池、USB供給本体重量94 g
本体サイズ171x22x22 mm付属品SM7-R、ウインドシールド、SC10(3.5mmTRRS-TRRS ケーブル)、SC15(USB-C - Lightning ケーブル)、SC16(USB-C - USB-C ケーブル)
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
4

RODE

NT1(第5世代) ブラック NT1GEN5B

¥39,637(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

アナログとデジタルの両方に対応するデュアルコネクト出力が特徴のコンデンサーマイク。32bit floatデジタル出力により音割れを気にせず録音可能で、4dBAの超低セルフノイズを実現。内蔵DSPによるAPHEX音声処理も搭載し、幅広い用途で高音質な録音を提供します。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-32 dBV/Pa最大音圧レベル142 dB SPL
出力インピーダンス100 Ω接続端子USB, XLR
電源方式ファンタム電源, USBバスパワー本体重量308 g
本体サイズ189x52x52 mm付属品ショックマウント、ポップフィルター、XLRケーブル、USBケーブル、収納ポーチ
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
3.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
5

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast S 519P0AA

¥21,300(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast Sは、鮮やかなRGBライティングとダイナミック効果が魅力のUSBコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、タップミュートセンサー、4つの極性パターン選択機能を備え、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な高音質と操作性を提供します。

指向性ステレオ、無指向、カーディオイド、双方向周波数特性no data Hz
感度no data dBV/Pa最大音圧レベルno data dB SPL
出力インピーダンスno data Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量590 g
本体サイズ249x103x130 mm付属品マイク本体、スタンド、マウントアダプター、内蔵ポップフィルター、ヘッドホンジャック
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.5接続方式(USB、XLR)
4.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス