C214-Y4
15
AKG

AKG C214-Y4

の評価

型番:C214-Y4
¥44,071(税込)2025-09-24 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

AKG C214-Y4は、プロフェッショナルな音響メーカーAKGが提供するサイドアドレス型コンデンサーマイクロホンです。上位機種であるC414 XLⅡと同等の1インチ大口径ダイヤフラムを搭載し、クリアで煌びやかな音質を実現しています。特に4kHz以上でブーストがかかるハイ上がりの周波数特性は、ボーカルやアコースティックギター、ピアノ、弦楽器、管楽器、ドラム、パーカッションなど、音源を際立たせたいパートの収音に非常に適しています。不要な低域を削減するローカットフィルターや、大音量でも歪まずに録音できるPAD機能をボディに搭載しており、機能性・操作性にも優れています。比較的コンパクトな設計で、マイキングも容易に行えるため、自宅などの限られたスペースでの活用にも最適です。ヒビノ正規輸入品として、品質とサポートも保証されています。

シェアする

商品画像一覧

AKG C214-Y4 の商品画像 1
AKG C214-Y4 の商品画像 2
AKG C214-Y4 の商品画像 3
AKG C214-Y4 の商品画像 4
AKG C214-Y4 の商品画像 5
AKG C214-Y4 の商品画像 6
AKG C214-Y4 の商品画像 7
AKG C214-Y4 の商品画像 8

商品スペック

指向性
単一指向性(カーディオイド)
周波数特性
20-20000Hz
感度
-34dBV/Pa
最大音圧レベル
136dB SPL
出力インピーダンス
200Ω
接続端子
XLR
電源方式
ファンタム電源(DC12~52V/2mA以下)
本体重量
300g
本体サイズ
160x56x43mm
付属品
ショックマウント(H85), ウインドスクリーン, キャリングハードケース

サイズ・重量

重量
300 g
高さ
16 cm
5.6 cm
奥行
4.3 cm

機能一覧

指向性切り替え機能

本製品はカーディオイド(単一指向性)のみに対応しており、指向性を切り替える機能は搭載していません。単一指向性はマイクの正面の音を最もよく拾い、周囲のノイズを低減するのに適していますが、複数人での録音や全方向の環境音を捉えたい場合には、別途多指向性マイクを検討する必要があります。このマイクは特定の音源に集中してクリアに録音することに特化しています。

ゲイン調整機能

本製品のマイク本体には、入力音量を直接調整するゲイン調整機能は搭載されていません。大音量時の歪みを防ぐPAD機能はありますが、これは入力レベルを減衰させるもので、一般的なゲイン(増幅)調整とは異なります。ゲイン調整は、接続するオーディオインターフェースやミキサー側で行う必要があります。そのため、マイク単体で音量調整を完結させたい場合は、別途外部機器での操作が必要です。

ポップガード機能

本製品には、息による破裂音(ポップノイズ)や風切り音を軽減するためのウインドスクリーンが付属品として同梱されています。このウインドスクリーンをマイクに装着することで、ボーカル録音時などに発生しやすい「パ行」や「バ行」の破裂音を効果的に抑え、クリアな音声を収録することが可能です。これにより、別途ポップガードを購入する手間が省け、すぐに高品質な録音環境を整えることができます。

ショックマウント機能

本製品には、マイク本体を保持し、外部からの振動がマイクに伝わるのを防ぐショックマウント(H85)が付属品として同梱されています。これにより、マイクスタンドや机からの振動、ケーブルの接触音など、不要な低周波ノイズが録音されるのを効果的に抑制できます。特に宅録環境では、床や机からの振動がマイクに伝わりやすいため、ショックマウントの有無は音質に大きく影響します。この機能により、よりクリアで安定した音声を収録することが可能です。

ローカットフィルター機能

本製品はマイク本体にローカットフィルター機能を搭載しており、不要な低域ノイズをカットすることができます。この機能は、エアコンの駆動音、PCのファンノイズ、室内の反響音など、録音時に混入しやすい低周波の環境音を効果的に除去するのに役立ちます。特にボーカルやアコースティック楽器の録音では、低域をすっきりとさせることで、よりクリアで抜けの良いサウンドを得ることが可能です。スイッチで簡単にON/OFFを切り替えられるため、録音環境や音源に合わせて柔軟に対応できます。

ダイレクトモニタリング機能

本製品はXLR接続のコンデンサーマイクであり、マイク本体にヘッドホン端子を搭載し、録音中の音声を直接モニタリングするダイレクトモニタリング機能は備わっていません。この機能は主にUSB接続のマイクやオーディオインターフェースで提供されるものです。XLRマイクを使用する場合、ダイレクトモニタリングは接続するオーディオインターフェースの機能を利用することになります。そのため、マイク単体で遅延のないモニタリングを行いたい場合は、別途対応するオーディオインターフェースが必要です。

SHOPSTAFFによる評価スコア

15
カテゴリ内 15 / 99製品中
5.0
総合評価

AKG C214-Y4は、プロフェッショナルな音響メーカーAKGが提供するハイコストパフォーマンスなコンデンサーマイクです。上位機種C414 XLⅡと同等のダイヤフラムを搭載し、クリアで煌びやかな音質を実現しています。特に4kHz以上でブーストがかかる特性は、ボーカルやアコースティックギターなど、音源を際立たせたいパートの収音に最適です。XLR接続のためオーディオインターフェースが必要ですが、その分プロフェッショナルな録音環境を構築できます。スタッフからは「最高品質」と評価されており、価格帯を考慮すると非常に優れた音質と機能性を提供します。AKGブランドの信頼性から耐久性も期待でき、長期間の使用にも耐えうるでしょう。

指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0
本製品はカーディオイド(単一指向性)を採用しており、マイクの正面からの音を最も効率的に拾い、周囲の不要なノイズを効果的に低減します。これはボーカルや楽器など、特定の音源に焦点を当ててクリアに録音したい場合に非常に適しています。自宅での録音環境では、エアコンの音や外部の生活音など、意図しない音を拾ってしまうことを防ぎ、高品質な音声収録を可能にします。単一指向性マイクとしての性能は非常に高く、プロフェッショナルな用途にも十分対応できるレベルです。
音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0
本製品は20Hzから20,000Hzまでの広範囲な周波数特性を持ち、人間の可聴域をほぼカバーするため、低音から高音までバランス良く忠実に音を再現できます。感度は-34dBV/Paと高く、小さな音源でもしっかりと捉えることが可能です。また、最大音圧レベルは136dB SPL(PAD OFF時)と非常に高く、大音量の楽器やボーカルでも音割れすることなくクリアに収音できるため、幅広い音源に対応できます。上位機種C414 XLⅡと同等のダイヤフラムを搭載していることもあり、この価格帯としては非常に優れた音質を提供します。
接続方式(USB、XLR)
4.5
本製品はXLR接続を採用しており、プロフェッショナルな録音環境で標準的に使用される方式です。XLR接続は安定した信号伝送が可能で、長距離のケーブル引き回しにも強く、音質の劣化を最小限に抑えます。ただし、使用するには別途ファンタム電源供給が可能なオーディオインターフェースやミキサーが必要となります。USB接続のようにPCに直接接続する手軽さはありませんが、より高度な音質調整や他の音響機器との連携を求めるユーザーには最適な選択肢です。プロフェッショナルな音響システムへの組み込みを前提とした設計と言えます。
ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0
本製品は、録音時のノイズを効果的に軽減するための機能を複数搭載しています。マイク本体には不要な低域ノイズをカットするローカットフィルターが内蔵されており、エアコンの駆動音や床からの振動音などを抑制できます。また、大音量入力時に音割れを防ぐPAD機能も備わっています。付属品としてショックマウント(H85)とウインドスクリーンが同梱されており、ショックマウントはマイクスタンドや床からの振動ノイズを吸収し、ウインドスクリーンは息による破裂音(ポップノイズ)や風切り音を軽減します。これらの組み合わせにより、非常にクリアな音声収録が可能です。
メーカーの信頼性と保証
5.0
AKGは1947年創業の歴史ある音響メーカーであり、プロフェッショナルオーディオの世界で絶大な信頼を誇ります。その製品は世界中のスタジオやライブ会場で広く使用されており、高い品質と耐久性には定評があります。本製品もAKGブランドの製品であり、ヒビノ正規輸入品として提供されているため、購入後のサポートや保証についても安心して利用できます。長期間にわたって安定した性能を発揮することが期待でき、初期不良や故障の際にも適切な対応が受けられるでしょう。信頼できるメーカーの製品を選ぶことは、長期的な満足度に直結します。
付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
3.5
本製品には、マイク本体の他にショックマウント(H85)、ウインドスクリーン、キャリングハードケースが付属しています。ショックマウントは振動ノイズの軽減に、ウインドスクリーンはポップノイズや風切り音の対策に役立ち、キャリングハードケースはマイクの持ち運びや保管に便利です。これらの付属品は高品質な録音環境を構築する上で非常に重要ですが、マイクスタンドは付属しないため、別途用意する必要があります。また、XLRケーブルも付属しないため、別途購入が必要です。すぐに使用を開始するためには、追加でいくつかのアクセサリーを揃える必要があります。
操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
2.0
本製品はマイク本体にローカットフィルターとPADスイッチを搭載しており、基本的な音質調整は可能です。しかし、マイク本体に直接的なゲイン調整ノブやミュートボタン、LEDインジケーターといった機能は備わっていません。これはXLR接続のプロフェッショナルマイクとしては一般的であり、これらの操作は通常、接続するオーディオインターフェースやミキサー側で行うことを前提としています。そのため、マイク単体での直感的な操作を求める初心者の方には、やや物足りなく感じるかもしれません。操作の多くは外部機器に依存するため、システム全体の理解が必要です。
コストパフォーマンス
5.0
AKG C214-Y4は、プロフェッショナルスタジオで愛用されるC414 XLⅡの音質を受け継ぎながら、より手頃な価格で提供されている点が最大の魅力です。この価格帯でAKGの高品質なサウンドと信頼性を手に入れられるのは非常に高いコストパフォーマンスと言えます。スタッフの評価でも「他社の2万円くらいのマイクを使用してましたが、こちらに変えてから更に音質が良くなりました。文句なしです」とあり、価格以上の価値を提供していることが伺えます。特に、本格的なレコーディングを始めたいが予算に限りがある中級者にとって、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。

ブランド・メーカー詳細

AKG
AKGは1947年に設立されたオーストリアの音響機器メーカーで、プロフェッショナルオーディオ分野で世界的に高い評価を得ています。特にマイクロホンやヘッドホンは、スタジオレコーディングからライブパフォーマンスまで幅広く使用されており、その高い音質と信頼性で多くのアーティストやエンジニアに愛されています。

おすすめのポイント

  • プロ愛用のC414 XLⅡと同等のダイヤフラムを搭載し、この価格帯で優れた音質を実現している点。
  • ボーカルやアコースティック楽器の音源をクリアかつ煌びやかに収音できる周波数特性。
  • ショックマウント、ウインドスクリーン、キャリングハードケースが付属し、すぐに高品質な録音環境を構築できる点。
  • AKGという信頼性の高いブランドから提供されており、品質とサポートに安心感がある点。
  • 繊細な息遣いや楽器の響きまで忠実に録音したい弾き語り系アーティストに最適。

注意点

  • XLR接続のため、別途ファンタム電源供給が可能なオーディオインターフェースやミキサーが必要です。パソコンに直接USB接続して使用することはできません。
  • マイク本体には一般的なゲイン調整やミュートボタンがないため、これらの操作は接続するオーディオインターフェース側で行う必要があります。
  • 指向性がカーディオイド(単一指向性)のみであるため、複数人での会議や全方向の環境音を録音したい場合には適していません。

おすすめな人

  • ボーカルやアコースティックギター、ピアノ、弦楽器、管楽器、ドラム、パーカッションなど、特定の音源をクリアに収音したい方。
  • 自宅での宅録やスタジオでのレコーディングで、プロクオリティの音質を求める方。
  • XLR接続のオーディオインターフェースを既に持っている、または購入を検討している方。
  • AKGの信頼性と音質を重視し、コストパフォーマンスの高いモデルを探している方。
  • 繊細な息遣いや楽器の響きまで忠実に録音したい弾き語り系アーティスト。

おすすめできない人

  • USB接続で手軽にPCに接続したい方。
  • マイク本体でゲイン調整やミュート操作を完結させたい方。
  • 複数人での会話や全方向の音を録音したい方(指向性切り替え機能がないため)。
  • オーディオインターフェースの購入を避けたい初心者。

おすすめの利用シーン

  • ボーカルレコーディング
  • アコースティックギターやピアノなどの楽器録音
  • ドラムやパーカッションのオーバーヘッドマイク
  • ナレーションやポッドキャストの収録(単一話者向け)
  • 自宅スタジオでの高品質な宅録

非推奨な利用シーン

  • 複数人での対談やグループディスカッションの録音(全指向性や双指向性が必要な場合)
  • 屋外での風が強い環境での録音(ウインドスクリーンは付属するが、より強力な対策が必要な場合)
  • ライブパフォーマンスでのハンドヘルドマイクとしての使用(サイドアドレス型のため)

よくある質問(Q&A)

Q.このマイクはどのような音質の録音に適していますか?
A.AKG C214-Y4は、プロ愛用モデルC414 XLⅡと同等のダイヤフラムを搭載しており、4kHz以上でブーストがかかるハイ上がりの周波数特性により、ボーカルや楽器の音源をクリアで存在感のある煌びやかなサウンドで出力します。スタッフの確認では、ボーカルやアコースティックギター、ピアノ、弦楽器、管楽器、ドラム、パーカッションなど、幅広い音源の収音に最適とされています。特に「息の吸い方まで録音したい」といった繊細な表現を捉えたい方にもおすすめです。
Q.マイクの設置や操作は難しいですか?
A.比較的コンパクトなサイドアドレス型コンデンサーマイクロホンなので、マイクの位置や角度を調整するマイキングも片手で楽に行えます。自宅などの限られたスペースでも活用しやすい設計です。不要な低域を削減するローカットフィルターや、大音量でも歪まずに録音できるPAD機能もボディに搭載されており、様々な録音環境に対応できる操作性を備えています。スタッフの確認では、「とてもはっきりと声を拾ってくれて初心者にも使いやすい」という声が寄せられています。
Q.他のAKGマイク、特にC414 XLⅡとの違いは何ですか?
A.C214-Y4は、プロクオリティの「C414 XLⅡ」の音質を受け継ぎながらも、優れたコストパフォーマンスを実現したモデルです。C414 XLⅡと同等のダイヤフラムを搭載しており、音質面での共通点が多いのが特徴です。主に指向特性がカーディオイドに固定されている点などがC414 XLⅡ(複数指向性を持つ)との違いとして挙げられますが、価格を抑えつつもAKGらしいクリアなサウンドを求める方には非常に魅力的な選択肢となります。スタッフの確認では、「他社の2万円くらいのマイクからこちらに変えてから更に音質が良くなった」という評価もあり、その性能が確認されています。
Q.録音時に不要なノイズを抑える機能はありますか?
A.はい、C214-Y4には不要な低域を削減するローカットフィルターが搭載されています。これにより、エアコンの低い駆動音や足音などの不要なノイズを効果的に低減し、クリアな音源の収音をサポートします。また、物理的な振動ノイズを軽減するショックマウントと、吹かれノイズを抑えるウインドスクリーンも標準で付属しているため、これらを活用することでより質の高い録音環境を構築できます。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast 2 S 9A273AA

¥28,800(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast 2 Sは、32bit/192KHzの高品質オーディオと4つの指向特性を備えたUSBコンデンサーマイクです。直感的な操作性とRGBライティングで、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な環境を提供します。

指向性単一指向性, 全方向性, 双指向性, ステレオ周波数特性20-20000 Hz
感度94 dBV/Pa最大音圧レベル130 dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB Type-C
電源方式USBバスパワー本体重量840 g
本体サイズ102x134x256付属品マイクスタンド, USB-C to USB-A アダプター, USB-C to USB-C ケーブル
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.5総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
2

ハイパーエックス(HyperX)

HyperX QuadCast スタンドアロンマイク HX-MICQC-BK ( 4P5P6AA )

在庫切れ2025-09-23 時点で状況です

HyperX QuadCastは、ストリーマーやポッドキャスター向けのフル機能搭載スタンドアロンコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、4つの極性パターン、タップミュートセンサー、ゲイン調整、ヘッドホンジャックを備え、PC/PS4/Macに対応します。

指向性ステレオ、無指向性、カーディオイド、双指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-36 dBV/Pa最大音圧レベル90 dB SPL
出力インピーダンス150 Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量725.75 g
本体サイズ128.3 x 101.6 x 248.9 mm付属品マイクスタンド、USBケーブル、マウントアダプター
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.4総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
3

RODE

VideoMic NTG

¥39,730(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

RODE Microphones VideoMic NTGは、カメラ、PC、スマートフォンに対応する多機能オンカメラショットガンマイクです。内蔵バッテリーで30時間以上駆動し、ハイパスフィルターやゲインコントロール、セーフティチャンネルなど豊富な機能を搭載し、高音質な音声収録を実現します。

指向性スーパーカーディオイド周波数特性20-20000 Hz
感度1.2E+2 デシベル最大音圧レベル105dB(IEC651) (ダイナミックレンジ) dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB-C, 3.5mmTRS/TRRS 自動切換
電源方式内蔵電池、USB供給本体重量94 g
本体サイズ171x22x22 mm付属品SM7-R、ウインドシールド、SC10(3.5mmTRRS-TRRS ケーブル)、SC15(USB-C - Lightning ケーブル)、SC16(USB-C - USB-C ケーブル)
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
4

RODE

NT1(第5世代) ブラック NT1GEN5B

¥39,637(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

アナログとデジタルの両方に対応するデュアルコネクト出力が特徴のコンデンサーマイク。32bit floatデジタル出力により音割れを気にせず録音可能で、4dBAの超低セルフノイズを実現。内蔵DSPによるAPHEX音声処理も搭載し、幅広い用途で高音質な録音を提供します。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-32 dBV/Pa最大音圧レベル142 dB SPL
出力インピーダンス100 Ω接続端子USB, XLR
電源方式ファンタム電源, USBバスパワー本体重量308 g
本体サイズ189x52x52 mm付属品ショックマウント、ポップフィルター、XLRケーブル、USBケーブル、収納ポーチ
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
3.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
5

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast S 519P0AA

¥21,300(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast Sは、鮮やかなRGBライティングとダイナミック効果が魅力のUSBコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、タップミュートセンサー、4つの極性パターン選択機能を備え、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な高音質と操作性を提供します。

指向性ステレオ、無指向、カーディオイド、双方向周波数特性no data Hz
感度no data dBV/Pa最大音圧レベルno data dB SPL
出力インピーダンスno data Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量590 g
本体サイズ249x103x130 mm付属品マイク本体、スタンド、マウントアダプター、内蔵ポップフィルター、ヘッドホンジャック
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.5接続方式(USB、XLR)
4.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス