SoloCast USBスタンドアロンマイク 519T2AA
40
ハイパーエックス(HyperX)

ハイパーエックス(HyperX) SoloCast USBスタンドアロンマイク 519T2AA

の評価

型番:519T2AA
¥7,980(税込)2025-09-24 時点でのAmazonの価格です
Amazon で購入

商品概要

HyperX SoloCast USBスタンドアロンマイクは、高音質を求めるビデオ編集者、ストリーマー、ゲーマーに最適な製品です。24ビット、96kHzの高いビット解像度とサンプリングレートにより、クリアな音声を録音できます。USB-C接続でプラグアンドプレイに対応し、PC、PS4、PS5で簡単に使用可能です。マイク上部のタップミュートセンサーとLEDミュートインジケーターにより、直感的な操作が可能です。柔軟に調整可能なスタンドが付属し、ブームアームにも対応するため、設置場所を選びません。TeamSpeak、Discordの認定を受けており、OBS、XSplit、Streamlabs OBSなどの主要な配信ソフトウェアにも対応しています。内蔵のポップフィルターとショックマウントにより、ノイズ対策も考慮されています。

シェアする

商品画像一覧

ハイパーエックス(HyperX) SoloCast USBスタンドアロンマイク 519T2AA の商品画像 1
ハイパーエックス(HyperX) SoloCast USBスタンドアロンマイク 519T2AA の商品画像 2
ハイパーエックス(HyperX) SoloCast USBスタンドアロンマイク 519T2AA の商品画像 3
ハイパーエックス(HyperX) SoloCast USBスタンドアロンマイク 519T2AA の商品画像 4
ハイパーエックス(HyperX) SoloCast USBスタンドアロンマイク 519T2AA の商品画像 5
ハイパーエックス(HyperX) SoloCast USBスタンドアロンマイク 519T2AA の商品画像 6
ハイパーエックス(HyperX) SoloCast USBスタンドアロンマイク 519T2AA の商品画像 7

商品スペック

指向性
単一指向性
周波数特性
20-20000Hz
感度
-34dBV/Pa
最大音圧レベル
130dB SPL
出力インピーダンス
150Ω
接続端子
USB
電源方式
USBバスパワー
本体重量
18g
本体サイズ
175.3x96.5x78.7mm
付属品
マイクスタンド、USBケーブル

サイズ・重量

重量
18 g
高さ
17.53 cm
9.65 cm
奥行
7.87 cm

機能一覧

指向性切り替え機能

単一指向性(カーディオイド)のみに対応しており、複数の指向性を切り替える機能は搭載されていません。特定の方向からの音をクリアに拾うことに特化しており、周囲のノイズを抑えたい個人での配信や録音に適しています。

ゲイン調整機能

HyperXのソフトウェアを使用することで、マイクのゲイン(入力感度)を調整することが可能です。これにより、声の大きさや使用環境に合わせて音量を最適化し、音割れを防ぎながらクリアな音声を録音・配信できます。

ポップガード機能

マイク内部にポップフィルターが内蔵されており、息による破裂音(ポップノイズ)を効果的に軽減します。これにより、マイクに近づいて話す際でも、クリアで聞き取りやすい音声を維持できます。

ショックマウント機能

マイク内部にショックマウントが内蔵されており、机の振動や衝撃によるノイズを吸収し、軽減します。これにより、タイピング音や机に物が当たる音などがマイクに伝わりにくくなり、安定した音声収録が可能です。

ローカットフィルター機能

商品情報にはローカットフィルター機能に関する記載がありません。エアコンの稼働音やPCのファンノイズなどの低周波ノイズを物理的にカットする機能は搭載されていないため、必要に応じてソフトウェアでの処理が推奨されます。

ダイレクトモニタリング機能

マイク本体にヘッドホン端子を接続し、リアルタイムで自分の声を確認できるダイレクトモニタリング機能は搭載されていません。録音中の音声確認は、PCを介して行う必要があります。

SHOPSTAFFによる評価スコア

40
カテゴリ内 40 / 99製品中
4.6
総合評価

HyperX SoloCastは、7,980円という手頃な価格ながら、24ビット/96kHzの高音質録音に対応し、ゲーミングや配信、テレワークといった幅広い用途で活躍するUSBコンデンサーマイクです。内蔵のポップフィルターとショックマウント、ソフトウェアによるAIノイズキャンセリングなど、ノイズ対策も充実しており、クリアな音声を提供します。上位機種のようなXLR接続やダイレクトモニタリング機能はありませんが、USB接続のプラグアンドプレイで手軽に高音質環境を構築できる点が大きな魅力です。耐久性については、HyperXブランドの信頼性と2年保証から、日常的な使用であれば長期的な利用が期待できます。主なユースケースであるゲーム実況やオンライン会議では、その性能を十分に発揮し、ユーザーの満足度も高いです。

指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
3.0
本製品はカーディオイド(単一指向性)に対応しており、マイクの正面からの音を効率的に拾い、背後や側面からの不要なノイズを抑制します。これにより、個人の声や楽器の音をクリアに録音・配信するのに適しています。しかし、複数人での会話や環境音を含めた録音など、指向性を切り替える必要がある用途には対応していません。特定の音源に集中したいユーザーには十分な性能ですが、汎用性という点では限定的です。
音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
3.5
24ビット、96kHzの高いビット解像度とサンプリングレートに対応しており、クリアで詳細な音声を録音できます。S/N比は74dBと良好で、ノイズの少ない音質を実現しています。スタッフレビューでも「音質は最高に良い」「普通に綺麗に聞こえる」と評価されており、エントリークラスのUSBマイクとしては非常に優れた音質を提供します。ただし、プロフェッショナルなスタジオ録音に必要な広範な周波数特性や高い感度、最大音圧レベルの具体的な数値は不明なため、より高度な音質を求める場合は上位機種の検討も必要です。
接続方式(USB、XLR)
3.5
USB-C接続を採用しており、PCやPS4、PS5に直接接続するだけで簡単に使用できるプラグアンドプレイに対応しています。これにより、オーディオインターフェースなどの追加機器が不要で、初心者でも手軽に高音質録音を始められます。XLR接続のようなプロフェッショナルな拡張性はありませんが、USB接続の利便性は高く、多くのユーザーにとって十分な選択肢となります。USBポートが少ない環境ではハブが必要になる場合があります。
ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
4.5
ポップフィルターとショックマウントがマイク本体に内蔵されており、息による破裂音や机からの振動ノイズを効果的に軽減します。さらに、HyperXのソフトウェアを通じてAIノイズキャンセリング機能も利用できるため、環境音を抑え、クリアな音声収録が可能です。これらのノイズ対策機能は、特に配信やオンライン会議において、聞き取りやすい音声を提供するために非常に有効です。
メーカーの信頼性と保証
5.0
HyperXはゲーミング周辺機器で20年以上の実績を持つ信頼性の高いブランドです。製品は厳しい品質基準を満たして製造されており、2年間のメーカー保証も付帯しているため、安心して長く使用することができます。万が一の不具合の際も、正規代理店によるサポートが期待できるため、購入後の安心感が高いです。
付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.5
マイク本体に加え、柔軟に調整可能なデスクトップスタンドが付属しており、購入後すぐに使用を開始できます。USB-Cケーブルも同梱されているため、追加でケーブルを購入する必要がありません。また、ポップフィルターとショックマウントはマイクに内蔵されているため、別途アクセサリーを用意する手間が省け、初期費用を抑えつつ高品質な録音環境を構築できます。
操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.0
マイク上部にタップミュートセンサーが搭載されており、ワンタッチで簡単にミュートのオン/オフが可能です。ミュート中はLEDインジケーターが消灯するため、視覚的にマイクの状態を把握でき、誤操作を防ぎます。ゲイン調整はHyperXのソフトウェアから行えるため、直感的な操作で音量バランスを調整できます。これらの機能により、配信や会議中の急なミュート操作もスムーズに行えます。
コストパフォーマンス
3.5
7,980円という価格帯で、24ビット/96kHzの高音質録音、内蔵ポップフィルターとショックマウント、AIノイズキャンセリング(ソフトウェア経由)、タップミュートセンサーとLEDインジケーターといった充実した機能を備えています。特にゲーマーやストリーマー、テレワーク用途において、手軽に高品質な音声環境を構築したいユーザーにとって、非常に優れたコストパフォーマンスを発揮します。この価格でこれだけの機能と音質は、競合製品と比較しても魅力的です。

ブランド・メーカー詳細

ハイパーエックス(HyperX)
HyperXは20年間にわたり、あらゆるタイプのゲーマー向けのゲーミングソリューションを開発してきました。「WE’RE ALL GAMERS」というスローガンのもと、ゲーミングヘッドセット、キーボード、マウス、USBマイクロフォン、コンソールアクセサリーなどを提供し、プロゲーマーやテクノロジー愛好家にも選ばれています。

おすすめのポイント

  • 7,980円という価格で24ビット/96kHzの高音質録音が可能。
  • 内蔵ポップフィルターとショックマウント、ソフトウェアによるAIノイズキャンセリングで優れたノイズ対策。
  • タップミュートセンサーとLEDインジケーターによる直感的で分かりやすい操作性。
  • USB-C接続のプラグアンドプレイで、PC、PS4、PS5に簡単に接続可能。

注意点

  • HyperXソフトウェアの設定が保存されず、毎回リセットされる場合がある(スタッフレビューより)。
  • HyperXソフトウェアが英語表記のみの場合がある(スタッフレビューより)。
  • 指向性切り替え機能やダイレクトモニタリング機能は搭載されていないため、これらの機能が必要な場合は注意が必要。
  • USB接続のため、オーディオインターフェースを介したより高度な音質調整や拡張性は期待できない。
  • USBポートが少ないPCで使用する場合は、USBハブが必要になる可能性がある。

おすすめな人

  • ゲーム実況やライブ配信を始める初心者ストリーマー。
  • テレワークやオンライン会議でクリアな音声を届けたいビジネスパーソン。
  • 手軽に高音質録音を始めたいコンテンツクリエーター。
  • PCやPS4/PS5でゲーミングボイスチャットの音質を向上させたいゲーマー。

おすすめできない人

  • プロフェッショナルな音楽制作やレコーディングで、XLR接続や多機能なオーディオインターフェースを必要とする人。
  • 複数の指向性を切り替えて、様々な録音シーンに対応したい人。
  • マイク本体でダイレクトモニタリングをしたい人。
  • ソフトウェアの言語設定や設定保存にこだわりがある人。

おすすめの利用シーン

  • 自宅でのゲーム実況やライブ配信。
  • ZoomやTeamsなどのオンライン会議、ウェビナー。
  • ポッドキャストやナレーションの録音。
  • 友人とのボイスチャットやオンラインゲーム。

非推奨な利用シーン

  • バンド演奏の同時録音や、複数の楽器を同時にマイクで拾う必要があるシーン。
  • 屋外での録音や、非常に騒がしい環境での使用(より高度なノイズリダクションが必要な場合)。
  • プロフェッショナルなボーカルレコーディングや楽器の繊細な音を拾う必要があるシーン。

よくある質問(Q&A)

Q.このマイクはPC以外のデバイスでも使えますか?
A.はい、このSoloCast USBスタンドアロンマイクは、PCに加えてPS4やPS5でもお使いいただけます。USB接続によるプラグアンドプレイで簡単に接続が可能です。
Q.音質はどの程度ですか?配信やゲームで使うのに十分でしょうか?
A.スタッフの確認では、高音質で「声がいいとよく言われるようになった」といった声があり、ゲーム実況やオンライン会議で十分綺麗に聞こえるという評価が多いです。特に初心者の方や一般的な配信、テレワークでの利用には非常に適しているとの声が複数ございます。よりプロフェッショナルな高音質を求める場合は、さらに上位機種の検討も考えられますが、多くの方にとって満足度の高い音質を提供します。
Q.ミュート機能はありますか?使いやすいですか?
A.はい、マイク上部にタップミュートセンサーが搭載されており、簡単にミュートが可能です。ミュート中はLEDインジケーターが消灯するため、視覚的にもミュート状態を確認しやすく、誤操作を防ぐのに役立つとスタッフから確認されています。
Q.設置は簡単ですか?どのような設置方法がありますか?
A.USB接続のプラグアンドプレイ方式なので、PCなどに接続するだけで簡単に使用を開始できます。付属のフレキシブル調節可能なスタンドでデスクに置くことも、ブームアームやマイクスタンドにも対応するネジが用意されているため、多様な設置方法が可能です。コンパクトなサイズと安定感のある重量も設置のしやすさに貢献しています。
Q.どのようなソフトウェアに対応していますか?
A.主要な配信ソフトウェアであるOBS、XSplit、Streamlabs OBSなどに対応しており、TeamSpeakとDiscordによっても認定されています。幅広いプログラムでの利用が可能です。
Q.マイクの色は選べますか?
A.商品要約にはホワイトと記載されていますが、スタッフの確認ではブラックやRGBライティングモデルについても言及があります。購入時には商品ページで選択可能なカラーをご確認ください。
Q.HyperXのソフトウェアについて教えてください。日本語に対応していますか?
A.HyperXのソフトウェアでは、AIノイズキャンセリング、リミッター、コンプレッサー、ゲイン調節などの機能が利用できるとスタッフの確認で報告されています。ただし、ソフトウェアの設定が保存されにくい場合があることや、表記が英語のみである点もスタッフから指摘されていますので、ご留意ください。
Q.このマイクは初心者でも使いやすいですか?
A.はい、スタッフの確認では「初心者でもこれで十分」「Macでも余裕で使えた」といった声があり、プラグアンドプレイで手軽に始められるため、マイクを初めて使う方にも扱いやすい製品です。

SHOPSTAFF 評価ランキング

1

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast 2 S 9A273AA

¥28,800(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast 2 Sは、32bit/192KHzの高品質オーディオと4つの指向特性を備えたUSBコンデンサーマイクです。直感的な操作性とRGBライティングで、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な環境を提供します。

指向性単一指向性, 全方向性, 双指向性, ステレオ周波数特性20-20000 Hz
感度94 dBV/Pa最大音圧レベル130 dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB Type-C
電源方式USBバスパワー本体重量840 g
本体サイズ102x134x256付属品マイクスタンド, USB-C to USB-A アダプター, USB-C to USB-C ケーブル
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.5総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
2

ハイパーエックス(HyperX)

HyperX QuadCast スタンドアロンマイク HX-MICQC-BK ( 4P5P6AA )

在庫切れ2025-09-23 時点で状況です

HyperX QuadCastは、ストリーマーやポッドキャスター向けのフル機能搭載スタンドアロンコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、4つの極性パターン、タップミュートセンサー、ゲイン調整、ヘッドホンジャックを備え、PC/PS4/Macに対応します。

指向性ステレオ、無指向性、カーディオイド、双指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-36 dBV/Pa最大音圧レベル90 dB SPL
出力インピーダンス150 Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量725.75 g
本体サイズ128.3 x 101.6 x 248.9 mm付属品マイクスタンド、USBケーブル、マウントアダプター
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.4総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
3

RODE

VideoMic NTG

¥39,730(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

RODE Microphones VideoMic NTGは、カメラ、PC、スマートフォンに対応する多機能オンカメラショットガンマイクです。内蔵バッテリーで30時間以上駆動し、ハイパスフィルターやゲインコントロール、セーフティチャンネルなど豊富な機能を搭載し、高音質な音声収録を実現します。

指向性スーパーカーディオイド周波数特性20-20000 Hz
感度1.2E+2 デシベル最大音圧レベル105dB(IEC651) (ダイナミックレンジ) dB SPL
出力インピーダンス1 Ω接続端子USB-C, 3.5mmTRS/TRRS 自動切換
電源方式内蔵電池、USB供給本体重量94 g
本体サイズ171x22x22 mm付属品SM7-R、ウインドシールド、SC10(3.5mmTRRS-TRRS ケーブル)、SC15(USB-C - Lightning ケーブル)、SC16(USB-C - USB-C ケーブル)
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.5音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
4.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス
4

RODE

NT1(第5世代) ブラック NT1GEN5B

¥39,637(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

アナログとデジタルの両方に対応するデュアルコネクト出力が特徴のコンデンサーマイク。32bit floatデジタル出力により音割れを気にせず録音可能で、4dBAの超低セルフノイズを実現。内蔵DSPによるAPHEX音声処理も搭載し、幅広い用途で高音質な録音を提供します。

指向性単一指向性周波数特性20-20000 Hz
感度-32 dBV/Pa最大音圧レベル142 dB SPL
出力インピーダンス100 Ω接続端子USB, XLR
電源方式ファンタム電源, USBバスパワー本体重量308 g
本体サイズ189x52x52 mm付属品ショックマウント、ポップフィルター、XLRケーブル、USBケーブル、収納ポーチ
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
5.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
5.0接続方式(USB、XLR)
5.0ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
4.5付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
3.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
5.0コストパフォーマンス
5

ハイパーエックス(HyperX)

QuadCast S 519P0AA

¥21,300(税込)2025-09-23 時点でのAmazonの価格です

HyperX QuadCast Sは、鮮やかなRGBライティングとダイナミック効果が魅力のUSBコンデンサーマイクです。防振マウント、内蔵ポップフィルター、タップミュートセンサー、4つの極性パターン選択機能を備え、ゲーミング、ストリーミング、コンテンツ制作に最適な高音質と操作性を提供します。

指向性ステレオ、無指向、カーディオイド、双方向周波数特性no data Hz
感度no data dBV/Pa最大音圧レベルno data dB SPL
出力インピーダンスno data Ω接続端子USB
電源方式USBバスパワー本体重量590 g
本体サイズ249x103x130 mm付属品マイク本体、スタンド、マウントアダプター、内蔵ポップフィルター、ヘッドホンジャック
指向性切り替え機能ゲイン調整機能ポップガード機能ショックマウント機能ローカットフィルター機能ダイレクトモニタリング機能
5.3総合評価
5.0指向性(単一指向性、双指向性、全指向性)
4.0音質(周波数特性、感度、最大音圧レベル)
4.5接続方式(USB、XLR)
4.5ノイズ対策(ノイズリダクション機能、ポップガード、ショックマウント)
5.0メーカーの信頼性と保証
5.0付属品(マイクスタンド、ポップガード、ショックマウントなど)
5.0操作性(ミュートボタン、音量調節、LEDインジケーター)
4.5コストパフォーマンス